検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HDDの増設について
こんにちは。今私はVAIOのPCG-F50という機種(2000年3月購入)を使っているのですが、ハードの容量が10GBしかないうえにCDを焼くこともできないので、外付けのHDDを購入しようかな、と考えています。なにぶん増設するのは初めてなので、皆さんに教えていただきたい事がいくつかあります。 まず、新たに購入したHDDに記録したデータは、将来買い替えたPCでもそのまま使うことができるのでしょうか?CDドライブではなくHDDを買おうと思ったのも、将来使える物を、という事からなんですが…。新しいほうのOSに制約があったりするのでしょうか?(今は98SE。) あと、私のVAIOには一応i.LINK端子がついているのですが、IEEE対応のものを買えばよいのでしょうか? また、店員さんに少し話を伺ったら、HDDが大容量の場合は対応できないかもしれないというような話があったのですが、どういう事なのでしょうか? いつまでたっても素人同然で質問ばかりになってしまいましたが、皆様の暖かい声がいただけたらと思います。よろしくお願いします。
- 必要な経験・免許資格等
人材派遣の仕事なのですが 必要な経験・免許資格等の欄で教えて頂きたいのですが。 1.Excel上級レベル(マクロは不要) とは、どの程度Excelが使えたら上級レベルなのですか? 私は、資格を持っていませんが一応基本操作とかはできます。 グラフや集計、並べ替え、ピボットとかも使えます。 関数に関しては本を見れば大体できると云った感じです。 2.パソコンの資格取得者又は、資格取得者レベルの方 とは、どの程度を要求しているのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- kurikuribouzu
- 回答数1
- 「DISK IO error:status=00001000」で起動しない
windows2000proを、自作機で使用していますが、 起動時に DISK IO error:status=00001000 が出た後に、 windows 2000 could not start because the following fileis missing or corrupt: <windows 2000root>\system32\ntoskrnl.exe Please re-install a copy of the abave file となります。 この状況の直前にログアウト→ログインを行ったときに、 「プロファイルが読めません....」 「....環境は保存されません...」 の様なメッセージがありました。(よく覚えていません) 再起動すれば直るかな、と思い再起動したら前述のメッセージがでて、以降何度繰り返しても同じ状況です。 再インストールを行おうと思い、起動ディスク(4枚)で、4枚目を入れた後に、ブルーバックになり STOP:c000221 Unknown Hard Error /Systemroot/System32/ntdll.dll if this is the file you've seen this Stop error screen,......(長いので以下省略) となります。 HDが壊れたのでしょうか? できれば、HDを復旧したいのですが。(データがあるので) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- dagaya
- 回答数6
- デジカメ画像取り込みソフトの常駐
OSはME.デジカメはリコー Caplio G4です。 OSがMEなのでリソースには気を使っています。デジカメを購入しドライバーをインストール、付属ソフト(GateLa,Du-10X)も問題なくインストールし充分に使えています。この付属画像取り込みソフトが常駐しています。リソース2%程度の増加です(起動時これを含めて82%)なので問題はありませんが、常駐を解除する方法はありませんか?。MSConfigで確認しても出てきません。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- t-san
- 回答数1
- レジストリチェッカーのエラー
WindowsMeを使っています。 去年の暮れにリカバリをして、何日か経っていつものように起動すると「レジストリにアクセス中にエラーが発生しました」と出てしまうようになりました。 OKを押して何度再起動しても直らず、色々調べてレジストリの修復やシステムの復元を試してもだめでした。 そこで、“msconfig”を実行してスタートアップにある“scanRegistry"のチェックをはずすと出なくなったのですが、このチェックはこのままはずしておいても大丈夫なのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- preg_22
- 回答数2
- 辞書登録したものが使えなくなった。
題名のとおりなのですが、最近、強制終了されて 青い画面に英語の文章がでるような自体が起こりまして おそらくそのせいなのかと思うのですが。 修理方法教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ONEONE
- 回答数1
- Outlook Express
PC機種交換のため、OE(OutlookExpress)をWindows-Identities。。。のなかのデータ(受信トレイ、etc)をバックアップし、新たに新機種に書き込み(上書き)したところ、OEが立ち上がらず、「MSOE.DLLを初期化できないためOEを起動できない」の表示です。 OEを再インストールする(出来れば一旦アンインストールして)方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- hashmits
- 回答数5
- HDの分け方とパフォーマンス
デスクトップパソコンの Cドライブ:2G 空きは100MBくらいしかない Dドライブ:7G 空きは6G なぜか上記のような分け方になっていて、特に意味はないようです。(前持ち主) メモリーは256MB入っています。 上記のドライブのDドライブの領域をCに追加したりするとパフォーマンスが良くなったりするものですか? しょっちゅうメモリ不足になるので。 #以上、素人判断の質問です。
- HD本体の調子が・・・
最近、HD本体の中から変な音が聞こえ出しました。フロッピーを書き込むときの「コリッ」みたいな音なんですが(ピープ音ではないと思います)。 起動後しばらくして、この音と一緒にFDのランプが点滅します。 また、このこととは関係ないかもしれませんが、マウスのスクロールも時々動かなくなります。 何かアドバイスしてくださる方、回答をお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kyanaumi
- 回答数5
- win98SEでレジストリが再構築できません
久しぶりにレジストリの再構築をしようとしたところ、 「修復中-c:\windows\systm.dat」のステップ「システムレジストリを再構築しています」の途中でエラーになってしまって作業が中断されてしまいます。 エラーメッセージは 「システムファイルにエラーが発見されましたが、問題を修復できませんでした。不要なファイルをいくつか削除して、windowsドライブの空き領域を増やして下さい。それでも問題が解決しない場合は、windowsを新しいディレクトリにインストールし直して下さい。」です。 システムファイルチェッカーによるとuser.datが壊れているとのことだったので修復しましたが、その後も同じエラーが出ます。 デフラグもwin98SEの上書きインストールもダメでした。ハードディスクはCのみで20Gですが、使っているのは6Gですので「空き領域を増やして下さい」のメッセージがナゾです(「新しいディレクトリにインストールし直す」ことはまだ試していません)。 どうすれば再構築できるようになるのでしょうか? 今のところ、PCを使う上でたいした問題は起こっていないのですが、気になっています。 クリーンインストールしかないのでしょうか…。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- yacco
- 回答数3
- ウィンドウズXP機だとサンバサーバーにアクセスできない!!
こんにちは質問内容は題名通りです。 ウィンドウズ98機だとサンバサーバーにアクセスできるのですが ウィンドウズXP機だとサンバサーバーにアクセスできません。 ワークグループ名とかも同じだし、あとどこを設定するのか分かりません。 どなたかお助けを。 ウィンドウズXPはウィンドウズ98から比べるとユーザーインターフェースが、がらりと変わって結構とまどいますよね。
- エラーが修復されたとは?
こんばんは。 今日、ウイルスバスター2004をインストールする際にWindowsinstallerが壊れていたか何か(「MSIEXEC.EXEファイルがリンクしているエクスポートMSIDLL:222は見つかりません」)で、インストールできませんでしたが、トレンドマイクロ社の助けで何とかできました。 さて、どうも気になるので、スキャンディスクを「完全」でかけたところ、初めて見るメッセージが出ました。 「このドライブにエラーが検出されましたがすべて修復されました」 今までエラーは出なかったので、インストール時のゴタゴタのせいかと思いましたが、どこがどうエラーでどんな修復がされたのかかが分かりません。 不良セクタ 0バイト と出ました。 「エラーが修復されました」とはいったいどういうことなのでしょう。安心していいのでしょうか。 またこれが出たのでスキャンディスクを頻繁にかけてもいいのでしょうか?今は3ヶ月から半年の間でやっています。 OS…Windows Me 東芝Dynabook DB65C/2CC HDD…約10GB メモリ…増設で192MB ブラウザ…IE6 ワクチンソフト…ウイルスバスター2004 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- poke1
- 回答数8
- スキャンディスクが止まる
最近IE使用中によくエラーが発生します。スキャンディスクを実行すると、途中で止まってしまいます。HDのアクセスランプが点滅していますが、いつまでたっても動かずにメインスイッチで強制終了しかできません。 どのように対処したらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Me_chan
- 回答数6
- 起動がうまくいきません
DELLのInspiron4100を約一年半使用indows XP HomeでOffice2000 sp1をアンインストールして Office2000をインストールした後 アクセサリーのシステム修復で Office2000 SP1に戻す操作をして Win XPを起動したら ”ようこそ”の画面が出た後 ブルーの画面になり少したって STOP:c000021a unknown hard error unknown hard error という文字が出て再起動し その動作を繰り返します。セーフモードの時は ログイン画面が出てログインすると同じ文字が出て 同じ動作を繰り返します。起動ディスクやリカバリーディスクがないので どうしたらよいか途方にくれています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- aberoku
- 回答数5
- サーバーメンテナンス
サーバーメンテナンスは具体的に どのような 手入れを 現場で しているのでしょうか? 例えば デフラグとか・・・ 一時間で終了もあれば、半日費やす とこもあり、現場では どのような 手入れ 作業 しているのか 知りたくて 質問しました。 よろしく お願い いたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tmi
- 回答数3
- リカバリー後のPCがおかしいのですが・・・
友人のPCの事で質問します。 PCが不安定なので、再セットアップをしました。取扱説明書通りに進めて終了しましたが、バックアップをする時に使ったFMVバックアップがプログラムから消えてしまっているそうです。それにスタートをクリックするとカンカンカンといった音が鳴り続けるそうですが、どうしたら良いか分かりません。どうしてこうなるのでしょうか?またどうしたらよいでしょうか? OSはWin98SEです。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#6576
- 回答数3
- Norton製品について
Nortonに興味があって、NIS2004をこの間購入しました。昨日いつものようにPCを立ち上げたら、いつの間にかAuto-Protectがオフと電子メールにエラーが生じてました。 なぜ、突然こういったことが起きるものでしょうか?何かに侵入された??と非常に不安です。このエラーを直すにはどうしたらよいでしょうか。 OSは、WindowsXPを使用しています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- norton_1a
- 回答数3
- レジストリ NTREGOPTとRegCleaner
NTREGOPT及びRegCleanerのことで伺います。 ●ズバリ、使用したほうが良いのでしょうか? 実感できるような効果は期待出来るのでしょうか? (というのも私、XPturbo-forADSLというソフトを使って全く効果がなかったのでシステム快適化ソフトに半信半疑であります) http://www.haltz.com/rgstry/chap1/c005.htm 上記URLにレジ再構築の危険性についての記述がありますが、正直、読んでも意味が理解できません。回復コンソールなどという面倒なことになってはと不安でなりません。 ちなみにレジ再構築が可能な有料ソフトはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- avex-ayu
- 回答数2
- 助けてください!!
富士通FMV-BILO・Win98を使用してます。PC内に異常があったのでリカバリを実行しました。1枚目が終わりそうだ、、さて2枚目かなと思ったときに、復元が行われませんでした。再起動してまた行ってくださいみたいなことを書いてあって、それを4回くらい繰り返しても復元がいかないとばかり、表示されます。リカバリフロッピー・CDを抜いても、VMM32.VXDファイルが必要、このファイルがない場合はWindowsをインストールしなおす必要がありますと表示されました。windowsのインストとはアプリケーションCDのことですか?それいれて実行しても何も始まらなかったです。ちゃんと画面は出ないし、リカバリ始まらないしもうどうしようもないです!お願いします!!
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Papalar
- 回答数8
- 友達のPCを・・・・助けてください
私がいろいろ触ってて こういう結果になったんですがOS95なんですけど ウインドーズが立ち上がりません セーフモードも出来ない状態なんです 電源いれて 変な英語の字がでてきて そこでエンターキー押しても 同じ文字ばかりがでてくるんです 他のキーでも同じようなことがおこり 全くどうすればいいかわかりません どうすればいいんでしょうか? 助けてください;; とにかくセーフモードも出来ない状態なので打つ手がみつからないんです。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- pcfc
- 回答数13