検索結果

バイオリン

全7850件中7441~7460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クラシックお奨めの名盤は?

    これが最高と思う名盤を教えてください。 作曲者・演奏者・ジャンルは関係ナシでお願いします。

  • リサイタル奏者は暗譜が基本では?

    最近コンサートに行くようになったクラシック初心者です。チェロのリサイタルで舞台にスポットライトがあたりさぁ拍手しようと構えていたら、分厚い楽譜を持った知らない方が出てこられ、譜面台に置いていかれました。 チェロは座って弾くので見にくい上に、前に譜面台があるのでとても邪魔でした。 ピアノではフジ子さんもマキシムさんも暗譜でした。 楽器によって暗譜するか否か習慣がちがうのでしょうか。

  • おすすめピアノ協奏曲

    最近、BEST PIANO 100というCDを購入したのですが その中にあるチャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番第一楽章にはまりました。 近くの中古CD屋でその曲のCDを購入し、よく聴いております。 それがきっかけで、他にもピアノ協奏曲を聴いてみたいと思うようになりました。 そこで、お勧めのピアノ協奏曲を教えていただきたく、質問いたしました。 ドラマティックな曲や迫力のある曲が希望で、 出来れば誰しもどこかで聴いたことのある曲がいいです。 よろしくお願いします。

    • nis3365
    • 回答数11
  • JAZZを聴きたいのですが

    全くの素人なので、誰が有名であるか、どんな曲がメジャーであるか等 わかりません。 聴いてみたいのは、小洒落たバーやご飯屋さんで流れているような感じが良いのですが オススメがありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • tomokk
    • 回答数5
  • オーケストラの基礎練習

    大学の学生オーケストラに所属しているものです。 楽器を始めて3,4年くらいの人が多いのですが、 最近、オーケストラのレベルを上げるために個人レベルだけでなく弦、管のセクションで基礎練習をしようという動きが出てきました。 しかし、どういったことに手をつけていいかわからず、 ぜひみなさんの知っている練習方法を教えていただきたいと思います。 特に弦楽器向けの練習方法を教えていただけると助かります。

    • darcury
    • 回答数4
  • 【回答力選手権 15】あなたはのび太君。しずかちゃんを一発で口説き落とすには?

     あなたは「ドラえもん」に出てくるのび太君です。しずかちゃんを一発で口説き落とす シチュエーションと決めゼリフを考えてください。 (出題者:コラムニストの石原壮一郎) ※回答の最後に個人属性(年代・性別・都道府県・職業)のみを必ず明記してください。 ※本名・住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報は一切入力しないでください。 [記入例] (20代・男性・東京都・会社員) (30代・女性・大阪府・主婦) (10代・男性・神奈川県・大学生) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「第1回 エンタ!回答力選手権」実施中!! http://service.okwave.jp/okwave/event/enta.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • ブラームスで

    お勧めの曲を教えてください。

    • noname#14258
    • 回答数6
  • ずばり!!自分の子供に、ぜひ習わせたい「おけいこ事」

    我が子に習わせたい、またはすでに、習わせている「おけいこ」ってありますか? 親の立場から見た場合の魅力的な「おけいこ」って何でしょうかね? 何でも自由に書いて下さい。 お願いします。

  • ベートーベン”ラズモフスキー弦楽四重奏曲”について

    今日(3/17)のPM8:30頃 仕事の車中で聞いたNHK-FMの ”ラズモフスキー弦楽四重奏曲”(正式な曲名でなくてごめんなさい) の旋律に心が洗われるようでした。大学時代に聞いて以来、二十数年ぶりの メロディーで、昼間の仕事のストレスが癒されました。 帰宅後、CDケースを見ると、この曲のCDがありませんでした。 この曲のおすすめというか、畢生の名演と言われるようなCDをご存じの方 御教示下さいませんでしょうか。 前置きの長い質問で失礼しました。

    • noname#31971
    • 回答数1
  • みなさんの好きな3つの要素はなんですか?

    クラシック初心者です。 何か聞いてみたいと思うのですが指揮者・オーケストラ・曲が多すぎて迷っています。 みなさんの一押しの指揮者・オーケストラ・曲を教えてください。 よろしくお願いいたします!

  •  モーツァルトの 曲を番号を振って整理した ケッフェル という人について

     ケッフェル番号というのが、モーツァルトの曲には、ほとんど振られているのを最近知りました。 ケッフェルという人は、モーツァルトと、何か深い関係があるのでしょうか?   彼が、番号をつけたのは、モーツァルトが作曲したすべての曲に及んでいるのでしょうか? また、つけた番号順序は、作曲された順番?になのでしょうか?   ケッフェルに詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。

    • aki80
    • 回答数2
  • 読んでて気が重くなるがずっしり来る漫画教えてください

    タイトル通りです。女性向けでも男性向けでも構いません。 例を挙げるなら「古谷実のシガテラ」、「手塚治の火の鳥」「手塚治 空気の底」「コグマ連鎖(ヤンマガ連載していたやつです)」のようにちゃんとストーリーが良く練られてるものが何かあれば・・。 お勧めを教えてください。 暇なので購入したいと思っています。

  • 「G線上のアリア」のチェロ独奏CDってありますか?

    「G線上のアリア」のチェロ独奏CDってありますか? 知人がずっと、この曲のチェロ独奏CDを探しているのだが無い、とのことです。 ご存知の方、教えてください。 また、「G線上のアリア」っていうのは通称、なんでしょうか? 正式名が他にあるのでしょうか??? よくわかりません・・・

  • 生演奏でお勧めの組み合わせ

    結婚披露宴で生演奏を頼もうと思っているのですが音楽音痴で困っています。お勧めの組み合わせを教えてください。 条件や希望としては、 1.ピアノがありません。(持ち込みも無理) 2.会場は大人っぽいクラシックな雰囲気のレストランです。(個人的にはジャズでもクラシックでもマッチすると思っています。) 3.ジャズでもクラシックでもOKです。 4.予算の都合上、トリオで考えています。 5.なるべく披露宴全体通して使いたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • やさしい雰囲気の音楽。

    ヒーリング効果のある曲、やさしい雰囲気の曲などで、 何かお勧めの曲、作曲家、歌手がいたら紹介して欲しいです。 ちなみに、私が今気に入っているのはORIGAさんの歌です。 癒されますし、声が綺麗だったり。 4月発売のゲームソフト、MOTHER3のテーマ曲『MOTHER3 愛のテーマ』なんていうのも気に入っています。 アニソンも一応OKです。 クラシック音楽でお勧めがあったらそちらもお願いします。 また、全体的に上品な曲なら、暗い曲もOKです。 よろしくお願いします。

  • 意匠設計と施工図

     意匠設計の建築士さんは 施工図を書くことはないのでしょうか?

  • BOSE製品は良いですか?

    BOSE製品は持っていませんが、音が素晴らしいと 聞いております。 新築を検討中でBOSEのスピーカで、ホームシアター を構築したいと思っています。 一応薄型TVは購入するつもりですが、あとは未定です。 新築なので、天井に取り付けられるタイプや埋め込み型 なんてのもお洒落で惹かれています。 アンプ等なにもないので、すべて揃えるようです。 新築であるという、構造にも自由が利く という前提でアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 弦楽器について、弦をペグに巻きつける方法

    ギターの弦の張り方についての質問のですが 私はエレキギター、アコスティックギター、その他ウクレレやフラットマンドリンなども弦を張る時、ペグに巻きつける時は全て同じ方法で巻きつけているのですが、やはり楽器ごとに、又は演奏法ごとに最適な巻き方と言うのはあるのでしょうか? また、弦をペグへ巻きつける時には、いろいろな巻き方がありますが、それぞれの名称や、それぞれの効果(チューニングがずれ難いとか、振動を上手くネックやボディーに伝えるとか)などあるのでしょうか? 私は最も簡単な、一度弦をペグ穴に通し、弦の先を張っている弦の下に通し、張っている弦が弦の先の上を一巻きしてから下に巻いていくようにしています(ぜんぜん説明になっていない分かりにくい文章ですが、ご了承願います・・・) 色々沢山質問したましたが、宜しくお願いします。

    • tikkys
    • 回答数2
  • ブラームス交響曲第1番が聴きたい

    これから4~5月のあいだでこの曲のコンサートに行きたいと思っているんですが…情報を教えてくださいませんか?場所は大阪、京都あたりがいいです。プロ、アマどちらでもいいです。インターネットで調べようと思ってもなかなか見つからなくて困っています

  • 幼稚園児のいるお母さん、教えて!

    子供が幼稚園に置いたままにしている私物は何がありますか? お道具箱は中には何が入っていますか? お勉強はどの程度までできますか? 年長組くらいになると作文くらい書けたりしますか? 絵本を書いたりするのに参考にしたいので教えて下さい。