検索結果

投資

全10000件中7421~7440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • FXで負け知らずの人に質問です。

    勝ち組み(少なくとも、投資額の数倍以上設けている方)に質問です。 どうやったら勝てますか? 勝ち続けられますか? なるべく具体的にお願いします。

  • イーバンク銀行 大丈夫?

    イーバンク銀行が米低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)関連の投資損失が100億円を超えるそうですが大丈夫?どなたかご存知の方教えて下さい。

    • kaimen
    • 回答数2
  • 毎月分配型と毎月決算型の違い

    毎月分配型と毎月決算型の違いを教えてください。 分配型はなんとなくわかるんですが決算型は再投資型のことを言うんでしょうか?

  • ロシア株、投信は何がよいか

    ロシアの資源関係に200-300万円程度投資する場合、やはり投信が便利と思いますが、そのとうりでしょうか?日本で買える人気一番の銘柄は何でしょうか?

  • 金融リテラシーと貧困

    これからの時代は、お金に関する正しい知識を自分で勉強しないと貧困層になりますか?具体的には、投資や資産運用などのことです。

    • OBAKEI
    • 回答数5
  • ニーサ

    ニーサで質問 米国株に投資していた場合は 今は含み損を抱えている人が多いのででしょうか 逆今からなら初めてやすいのでしょうか

    • aguuuu
    • 回答数1
  • 追証って怖くないですか

    株について教わる機会がありましたが、追証っていつ発生するか分からなくて怖くないですか? それとも投資家なら慣れっこなのでしょうか。?

  • 日本の対外資産 対外負債

    よろしくお願いします。教えてくさい。 日本の対外資産と対外負債は米国に比べるとわずかで、なぜ積極的に海外に直接投資して挑戦しないのかが以前より気になっていたのと、対外負債の額をみても、海外からの直接投資が日本の場合は少なすぎる傾向にあるので、外国の企業がもっと気軽に日本に入ってくるようにできないのでしょうか? 経団連などをみても、ガラパゴス化だと批判をうけてますが、実際これらのことができない理由は何が原因なんでしょう? 

  • コンセントからインターネットだって?

    ブロードバンドを始めようと思っているのですが、初期投資のことを考えて二の足を踏んでいます。というのは、近い将来、電話線でなく電機の線を利用して、コンセントに端末をつなぐだけでブロードバンドが出来るときいたので、それならその時まで待とうと思ったりしています。(5年ほど前、ISDNがもてはやされ、TA等の初期投資をした人は今日の状況にショックではないかと思っています。)  そこで、その「コンセントでインターネット」という噂の真相を知りたいのですが、いつ頃そんな時代がくるのでしょうか。

  • 直接金融を深めるための資格は?

    投資などを数年前から始めてきました。 経済とか、金融とか縁遠いと思っていた自分ですが、 投資を始めてこの分野に興味深くなり、独学で学んできました。 近頃、少し限界を感じています。 そこで、良き標の学習になるのであれば、 その分野の資格を通して学んでみたいと思っています。 直接金融全般を深めたいと思っています。 AFPは知っていますが、他に良い資格はあるのでしょうか? やはり、AFPが一番いいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 外貨MMF 買付金額の変動について

    MMF初心者です。教えていただきたいことがあります。 豪ドルMMFを80円で購入しました。 その後、徐々に為替レートが上がってきましたが毎月再投資しています。 現在豪ドルが86円くらいになりましたが、今解約すると、 (86円+手数料の1円)-(買付金額80円+手数料の1円)×口数=利益 の計算で合っていますか? 80円以上の時に再投資していますので、買付金額は変動して、高くなっているのでしょうか? 分かりやすくご回答お願い致します。

    • eeexneo
    • 回答数1
  • 石巻、南三陸町で被災した店や企業を探しています。

    今回の震災の影響で倒産された起業や商店など沢山あると思います。 ビジネス&復興支援目的で投資先を探しております。 個人なので金額はそれほど大きくありません。個人経営のお店くらいはすぐ支援できると思います。 もちろんビジネス優先なので損するわけにはいきません。 また再建してもらいたい起業や商店、評判の良い飲食業などを探しております。 どこに尋ねれば投資家を必要としている方々の情報が得られるのでしょうか? 直接石巻や南三陸町に問い合わせるのが一番でしょうか?

  • 投信で金額買付した際の保有口数の端数

    投資信託で金額買付した場合,内部的には口数に変換して購入することになるそうですが その際の端数はどのように扱われるのでしょうか. 例えば基準価額5100円の投資信託を金額買付で1万円購入した場合, 10000÷5100×10000=19607.84 ですが,実際に購入できる口数は19608口でしょうか,19607口でしょうか. ネットで検索すると同じ内容のブログが引っかかりましたが解答はありませんでした. http://blog.livedoor.jp/tsurao/archives/1559003.html なお証券会社はSBI証券を利用しようと考えています.よろしくお願いします.

    • AXRRXA
    • 回答数1
  • 長期で保有しようとさわかみファンドを5年ほど前から毎月2万円づつと、年

    長期で保有しようとさわかみファンドを5年ほど前から毎月2万円づつと、年に2回、ボーナス時に10万円づつの年間計44万円、投資しています。今の時点で損しているので、解約はしたくないのですが、このまま、投資を続けるのも怖くなってきて、今後、どうすれば良いか悩んでいます。どうか、アドバイス宜しくお願いします。また、損せずに解約するのはどういう時期、方法が良いのか教えてください。勉強もせず、安易な考えで始めてしまい反省しています。

    • mannbo
    • 回答数3
  • 英文句の訳

    Shares held by 5% retail shreholders(%) 上の英文句の訳ですが,「5%所有の個人投資家の保有株式(%)」と直訳できるように思われますが,5%基準がSECの大量保有報告義務の基準であるため,5%所有という前分が来るのでしょうが,その個人投資家の保有株式(%)とは何を指していると考えるべきでしょうか?御知見をお持ちの方,あるいは英語に堪能な方,ご教示をお願い申し上げます。問題の英文句のでてくる文脈を示す画像を添付致しましたので,其方も是非ご覧の上,ご教示ください。

    • jubu
    • 回答数3
  • もしもファンドマネージャが2億円の現金を相続したら

    もしも40歳のファンドマネージャがいきなり2億円の現金を相続したら、 1.どんな資産配分で投資すると思いますか。 2.どんな時間軸で投資すると思いますか? 例えば 1.バフェットの言うようにS&P500のインデックスに9割ぶち込む、日本のGPIFのように国内外債券、国内外株、金などの商品にそれぞれ20%ずつ分散する。 2.デイトレードする、数週間~数か月間ポジションを保有する、10年に一度の安値を待って一気にぶち込んで老後までほったらかす、1000万円ずつ20か月に期間分散してドルコスト平均法をする etc

  • 現在FXされている方のみ質問です。

    FXってギャンブル性があると聞きます。 投資したお金が0円どころかマイナスになって借金になる(レバレッジ) と聞きます。 大きなお金を扱えるのってすごいと思いますが 毎日、何千万というお金が生まれたり消えたりするのを 平気でやっているのは 正直、どんな人がやっているのか気になります。 始めたきっかけ 初めてどれくらいになるか教えてください。 やはり、すごく勉強されたんでしょうか? オススメの本やマネースクールがあれば教えてください。 また、投資信託みたいにプロに任せられるFXってありますか?

    • putiabu
    • 回答数5
  • みずほハイイールドブラジルレアル買付け単価の調べ方

    母が、みずほハイイールド/ブラジルレアル(最近、新光Gハイイールド。。。に名称変更あり)に投資していて、定期的に報告書が届くのですが、いったい幾らで買ったものなのか分りません。母は認知症が進んで全然覚えていません。証券会社に電話しても本人でないと一般的な質問にさえ答えてくれません。 いったい幾ら投資したのかこの報告書からわかりますか? 備考欄を見ると、個別元本1万口あたり6,373円とあり、3,150,000口なので、2,007,495円を払ったということなんでしょうか。

  • ニーサ 診断お願いします。

    銀行か証券会社か、迷っています。投資傾向を書くので、ニーサ口座は銀行か証券会社かどちらにもてばいいか、診断お願いします。 性格:新しいものに飛びつくがあきやすい。 投資傾向:細かな売買は苦手、まとめてかってじっくり待つタイプ。相場が大きく上昇すれば儲かるが、普段は放置しているので配当金や優待で小さな満足感をもつ。収支で言えばマイナス。 投信は新投信購入を考えている。毎月受け取りタイプ、リートを狙う。 以上の傾向です。ぼくてきには銀行で開いて投信かなあ、と考えてます。

    • ok8leaf
    • 回答数2
  • ブルームバーグ端末って個人でも入手可能ですか?

    FXやってますが、とあるきっかけでブルームバーグ(Bloomberg)端末のことを知りました。ロイター端末は個人には提供していないようですが、ブルームバーグはお金さえ払えば個人でも入手できるそうです。もちろん個人投資家なんかには手が出せない領域なので、あくまで興味本位でお聞きしますが…… ①契約料はいくらなのか ②また端末さえあればインターバンク市場でトレード可能なのか、あるいは一般的なFX個人投資家と同様にブローカーの仲介で注文を出すのか 分かる方は教えてもらえると嬉しいです。