検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 根抵当権の相続、名義変更について
昨日さる手紙が届きました。 要約すると、 ・私の父が数年前に死亡している ・父はA氏の不動産の根抵当権を有していた ・父とA氏との間にはすでに債務関係は無い ・生前父、A氏、B氏の間で根抵当権の名義を父からB氏に変更する約束をしていた そして更に、A氏は父の根抵当権をB氏の名義変更したいので名義変更に協力して欲しいとの記載がありました。 現在、財産の相続権を持つ人間は私を含め兄弟4人です。 (財産権を持つ親族は兄弟4人だけ、皆未婚です。父親には兄弟はいませんでしたし、祖父母等、母(父の配偶者)も亡くなっています。) 昨日手紙が届くまで、父の死亡すら知らず、財産分与等も未だ行っていません。 私は父の所有していた根抵当権をB氏に名義変更してもよいと考えています。 しかし、ここで問題があります。 生前の父親の性格上、未だ私が知らぬ借金や連帯保証等がある可能性があります。 よって、私は父親の財産の相続の放棄を考えています。 ここで質問なのですが、 私が、財産の単純相続を行った場合は、 根抵当権の1/4が私に相続され、他の兄弟と一緒にB氏に名義変更となると思います。 しかし、私が財産相続の放棄を行った場合はどうなるのでしょうか? 兄弟のうち私だけが財産相続放棄を行えば他の三人に分配されるのは理解できます。 しかし、兄弟全員財産相続放棄を行えば、根抵当権は消滅するのでしょうか? 兄弟全員が財産相続放棄を行えばA氏からすると都合が良いことなのでしょうか?悪いことなのでしょうか? また、届いた手紙の一文に、名義変更に協力いただけない場合は根抵当権抹消請求訴訟を起こすとありました。 実際にこの訴訟を起こされた場合は、私にはどのような実害があるのでしょうか? 裁判所に名義変更しなさいと命令があるだけなのか、裁判費用等を私が払うことになるのでしょうか? A氏の事を考えるとより良い方法をとってあげたい気はするのですが、 私としては家庭裁判所に数百円の財産相続放棄の書類を提出するだけでこの問題は解決しますので、 高いお金を出してしかるべき所に相談する気にもなれません。。。 財産相続をせずにB氏に根抵当権の名義変更をする最も良い方法は何でしょうか? 文章能力が無いため要点のわかりにくい説明かもしれませんが、 ご回答のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- SORA_012419
- 回答数3
- OpenVPNのついて質問
概略のVPNがどういうものかはわかるのですが、各種VPNの違いが今ひとつ分かりません・・ご協力お願いします。 まず、OpenVPN は無料となっているのですが、IP8、インタネットの回線以外全部無料ということなんでしょうか?VPNの設定においてルータに設定することが多いと思うのですが、OpenVPNをVPN機能があるcisco routerにインストールできるんですか? OpenVPNについて調べると、サーバを設けLinuxで動かす説明になっているので、よく分からなくなってしまいました・・・仮にDMZにサーバを設けた場合、cisco routerはVPNの設定をしなくてもよいということなんでしょうか? 的外れな質問でしたらすいません。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- haimumk
- 回答数1
- Vistaでスタートアップ修復不可時の保存ファイル
Vistaを使用しているPCで、電源投入後、スタートアップ修復ができない旨のメッセージが出て、Vistaが起動しません。 この場合、OS再インストールすることになると思いますが、 (1)その場合、OS以外の保存ファイルは、OS再インストール後、読み取り可能でしょうか。 他のファイルすべてが初期化されてしまうのかどうかが気になります。 OS再インストール後、他のファイルが読み取りできなくなる場合、 (2)スタートアップ修復試行後に選択可能なメニューで、コマンドプロンプトは起動するので、 コマンドプロンプトの操作で、外付HDDなどへファイルの移動は可能でしょうか? 上記(1)、(2)への回答についてご協力いただければと思います。 今回、不具合へ至った流れとしては以下の通りです。関連があるかは不明です。 1.これまで印刷可能だったプリンタが設定不良が原因と表示され、印刷できなくなった。 2.プリンタのドライバの最新版のインストール 3.1の症状が継続 4.プリンタの設定の確認を使用とコントロールパネルを開こうとしたところ、“エクスプローラ”ウィンドウが表示され、すぐにとじてしまい、コントロールパネルが開けない。 5.Vista SP1から、SP2のアップグレードを試行。 6.上記ダウンロード後の再起動時、Vista起動不能になる。 どこかで余計なことをしたのかも知れません。 参考として、ウイルス対策ソフトとしては、ウイルスセキュリティゼロを使用していました。
- 締切済み
- Windows Vista
- chasen4
- 回答数2
- 不動産会社のつながり
賃貸マンション・アパートを探しています。 不動産会社に希望を伝えると、その会社が管理している物件以外にも、色々紹介してくれますが、これは同業者のネットワークができている、という事でしょうか? 小さな不動産会社同士が協力しているような感じでしょうか。 その場合はどこの会社に行っても紹介される物件は同じになるんでしょうか。自社の物件を優先的に紹介したり、人気物件は他社に提供しなかったり・・・という事はありますよね? それから、大手が管理する物件は、同業者同士のネットワークには入っていませんよね? こういった業界の内情について教えて下さい。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- ahoaho_hiro
- 回答数2
- 報酬を払ってもらえない。(長文)
韓国に住む友人が困っています。 日本の携帯に配信する占いの翻訳をしました。 契約期間は三ヶ月で、契約期間は既に終了しています。 一ヶ月の報酬が18万円で、二ヶ月目まで順調にもらえましたが、三ヶ月目に「決済の人が出張でいないので、来月まで待ってくれ」と言われ、来月になると、 今までの担当の人ではなく、偉い人みたいな方からメールがきて、「あと15日程でサービスを開始するのに、修正箇所が多すぎて、修正を依頼した。その費用28万円かかったので、未払い分の18万円で支払い、残りの10万円を口座に振り込め」と言われました。 具体的な証拠(どこをどう修正したとか、シート1つの修正あたり107円の明細など)も突きつけられ、こちらが法的手段に訴えると言うと、こちらの方こそ訴えると言ってました。 契約書には、「納品後に修正箇所があった場合、本人に再度修正を依頼する場合がある」とのみかかれており、修正箇所があった場合、本人が負担するとか、監修費負担等はかかれていません。 毎週納品するごとに、「ありがとうございました」といった内容のメールのみで、全て納品し終わった後に脅迫まがいな内容でメールが来ました。 労働基準局に相談したいのですが、フリーランサーの場合は難しいとの事です。 まず、18万円は受け取る事が難しいでしょうか。 そして、裁判をした場合、勝つ見込みはあるでしょうか。 読んでくださってありがとうございます。 ご協力いただければ大変助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- sakura7788
- 回答数2
- ピアノリサイタルの花束
知人の親戚に音大の先生をしながら二年に一度のペースでピアノリサイタルをされている男性ピアニストさんがいらっしゃいます。 知人からチケット購入の協力と、なるべく当日は会場まで行くように頼まれて、これまでに数回行っておりますが幼児連れでしたので、これまではロビーでしばらく聴いてから帰宅しておりました。 今回は子供も成長し、また習い事もあるので子供を主人に任せて一人でゆっくりリサイタルを楽しんで来ようと思っています。 これまでは、当日駆けつけるだけで精いっぱいで気付かなかったのですが、リサイタルには花束などを持参した方が良いのでしょうか? その場合の花束の相場はどれくらいでしょうか? それから花束を持参する場合に送り主がわかるようカードを付けると良いと思うのですが、ピアニストさんは私の事を覚えてらっしゃらないと思うのですが、メッセージなどどのように書いたら良いか悩みます。 ピアニストさんとは二度程、数年前に挨拶程度の会話はした事があります。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- akebono65444793
- 回答数2
- 彼女と復縁したいです。多くの回答頂けると助かります
最近、彼女に友達の方が良くない?と言われて別れました。 正直別れたくなかったのですが、そこで粘っても意味がないと思い諦めました、今後彼女と復縁するためには何をすべきでしょうか。 また復縁するために必要なことを教えていただきたいです。 相手に新しく好きな人、彼氏は出来ていないという設定で回答をお願いします。 (できてしまった場合は当然ですが諦めますので…) また、友達に戻ってから、またカレカノの関係に戻ったことがある方はいますか? その方には、戻るまでの経緯を教えていただきたいです。 本当に悩んでいます。 皆様協力お願いします。
- 自動車の追突事故の当て逃げについてです
交差点で、追突事故をしてしまい初めての事故だったこと、大したことないだろうと思ってしまい追突された側の車がその後すぐに止まったことを確認したのにも関わらずその場を立ち去ってしまいました。 しかし、パニックになってどうしていいのか分からずに走行しているなかで、やはり戻らなければと思い、車の傷を確認し10分20分程度で現場に戻りました。 この場合、当て逃げという判断をされ逮ることになるんでしょうか? 相手の方は特に怪我はなさそうです。 警察の取調べを2回ほどうけ、警察には 「協力していただければ、反省しているとみなします」 ということや、携帯の開示に際して 「その気になれば逮捕や差し押さえすることもできるんだぞ」 というような内容の話もされます。 まだ具体的にはどのような処置になるかは決まらないという状況です。 有識者からの助言をいただけると幸いです。
- 98から2000へOSを移行したい
VAIOのPCG-01を使っているのですが、 ADSL接続をしようとしたら、98だと対応してないとの ことでした(><。すぐ固まったり、再起動を頻繁にする 状態が多いのでこの際OSを『98から2000』へ移行しよう と、思い立ちました。 がしかし、問題がありまして。 このPC、中古で買ったものでリカバリーディスク等 説明書類が一切ないのです。 その場合、OSを買うのはグレードアップ版ではない、 『Windows 2000 Professional SP3』 で良いのでしょうか。 どうかご協力お願い致します~っ(/_;)°。 ≪スペック≫ CPU:Pentium with MMX クロック:233MHz キャッシュメモリ:256MB ビデオメモリ:2.50MB 内臓HD:4.871GB sony VAIO PCG-C1(J) バージョン01
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- chi_zu
- 回答数1
- 女性は男性を敵視している?
最近、下記のような記事を見つけました。これは女性専用の記事ですが、この中に女性は男性を敵視しているようであるという内容が書いてありました。 http://news.livedoor.com/article/detail/2479216/ 僕自身も何かそういう傾向があるのかなという感じもします。なぜかというと、下記の通りです。 (1)男性グループに女性が入ってきても非難されることはあまりないが、女性グループに男性が入ると非難されることがよくある。 (2)女性専用車両に男性が間違ったり乗ったりすると、ものすごい冷たい視線で排除する。男性障害者でも乗れる場合でさえ、そういうこともある(本来なら協力なので、男性を排除することはできない)。 (3)女性専用の施設の特集で、女性から「男性がいなくて安心」という声をよく聞く(そんなに男性が邪魔なのでしょうか?)。 (4)女性に対する差別や偏見等をいう男性に対してはすごく非難するが、男性に対する差別や偏見等を平気で言う人が多い。それを女性側は注意し合っていないように思える(女性同士だと甘くなりやすいんですかね?)。 (5)女性から男性への性的被害(DV・痴漢でっち上げ・痴漢冤罪など)や犯罪に対して認識してくれている方が大勢いる割には、協力し合う姿勢が見られない(まだ日本では女性が被害者だという意識があるのでしょう。それ故に男性は全て犯罪者扱いする傾向にあると思います)。 最近では女性専用というものが多くなってきているので、男性を敵視している女性が増えてくるのではないか心配です。 追伸:ここでは議論するつもりは全くないので、議論的な内容の回答はしないでください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#92669
- 回答数12
- 【国際協力活動と家庭の両立は?】
【国際協力活動と家庭の両立は?】 現在医療系メーカーで営業をしている者(男、新卒入社3年目、今年28才)です。上記の件で、今後の進路について悩んでいます。 私は学生時分から「困っている人の役に立ちたい」と考えて医療系ボランティアをやり、仕事も医療系に就きました。その就職活動中に、医療による国際協力を行うあるNPO団体を知り、ずっと興味を持っておりました。 当然営利目的で、病院相手の営業活動をする中で、「これは誰のためになっているのか、もっと助けを必要とする人がいるんじゃないか、自分はこのままでいいのか」という思いが強くなっていき、興味のあったNPO団体での発展途上国の現地活動をする正職員になろうと考えました。 そしてキャリアプランを描くために調べてみると、分かってはいましたが、やはり国際協力系NPO活動を現地でしながら結婚すること、ましてや子供を持つことは経済的に現実的でない、というような情報が多数でした。 現在付き合っている彼女(交際1年以上、彼女宅で同棲状態)との別れも致し方無いと覚悟を決めたつもりでしたが、彼女と話し合う中で、一旦焦らず、本当に両立が無理か、落とし所はないか、情報収集をしようとなりました。 そこで、以下のことをお聞きしたいです。 (1) 国際協力系NPO団体の現地職員で、実際に結婚している、子供のいる人はいないのか? (2) いる場合、どのように両立をさせているのか? (3) 国際協力活動を生涯続けたいと考えている人は、将来家庭を持つことに対してどう考えているのか?諦めているのか? (4) その他上記に関連する、参考となりそうな情報があれば、どのようなものでも是非いただきたいです なお、JICA職員や国連職員など、所謂「上流」に就職することが両立の一策であることは把握していますので、それ以外に策は無いかというところでお教え頂きたく思います。 できる限り多くの情報・事例を得て、参考にさせて頂きたいです。何卒宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 人生相談
- sm12191990
- 回答数2
- 一太郎2013で括弧のぶら下げ方について
一太郎2013を使っていて困っているのが、ぶら下げについてです。句読点はちゃんとぶら下げができているのに、なぜか括弧のぶら下げができません。 たとえば、十文字の行だとすると、 「123456789」 としたいのですが、なぜか括弧の場合だけ 「12345678 9」 という風に、文末の文字と一緒に文頭に上がってしまいます。そのため、文字数も設定文字数より1文字少ない状態になってしまっており困っています。 ちなみに、[体裁タブ]の[禁則処理]にチェックを入れ、[ぶら下げ]にもチェックを入れており、[行頭禁則文字]にも[ 」]が入力されています。 正直、なぜぶら下げができないのか分かりません。ご協力のほどよろしくお願いします。
- ディズニーランドのカウントダウンについて
今年2回目ですが、1回目のリベンジ(30日の夜、前から400人目ぐらいに並べたが、パレードの見えないシンデレラ城の方に走ってしまった・・・今年はミッキーの前で迎えたい)をしたいので、以下の質問に是非ご協力を! (1)30日の夜から並ぶ場合、車で一番早く来ている人は、何時頃から何処で待っているのか。去年は22時に行ったらすでに大渋滞していたので。。 (2)30日、駐車場に車を停めて、カウントダウンの列にならぶのと、徒歩でカウントダウンの列に並ぶのでは、どちらが早いのか。 以上、宜しくお願いします!
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- selica25
- 回答数1
- 派遣について質問です
派遣について質問です 派遣先で募集にはない人体に危険な 仕事を強いられています 14日ルールから考えて相手が無慈悲に 解雇はできない状態にありますが はっきりいって安全が確認されてない 状態で勤務を続けるのは非常に不安です 免許もなく製品に携わりどういう毒性を もっているかもわからず調合し 実際手に触れてます 派遣先が危険回避に応じない場合 派遣先、派遣会社に責任をとらせたい 少なくとも一ヶ月の生活費を 保障してもらいたい どういった法律手段が考えられますか はっきり言って違法行為です 作業には安全指導どころか 免許すら必要です 保健所及び労働局との協力が必要ですが ご教授お願いします
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#153317
- 回答数4
- リモートデスクトップ機能を外部から使うには? 3
何度も済みません。私が一つ一つ理解した 段階で、新たな疑問がわいてくるので、 質問を小分けにしています。ご了承ください。 会社内のローカルネットワークでは、 リモートデスクトップ機能がうまく作動しました。 どうもご協力有難うございました。 あとは、問題は、外から、インターネットを 通じてのリモートアクセスなのですが、 私の会社のネットワークは、予算がないので、 独自ドメインも、固定IPもありません。 ADSLモデムは、ルータータイプで、DHCPサーバーが 有効になっています。 この場合、外部から、動的なグローバルIPで アクセスしようとした場合、 会社のホストPC(XP_pro)にクライアントが アクセスするには、どうしたらよいでしょうか? ホストPCを、ルータモデムが、 DHCP有効で自動取得を提供している場合、 認識できないのでしょうか? やはり、NATテーブルか何かで、ホストPCへ 導いてあげるようにルータを設定しないと駄目 でしょうか? どうもその辺がよく分かりません。 もし、ポートフォワードなどをしないと いけないとしたら、リモートアクセスは、 どのようなプロトコルで設定すべきなのでしょうか? その辺のことろを、なにとぞ詳しく素人にも 分かるように是非ともご指導願います。 それでは、よろしくお願いします。 ルータモデムは、平成電電の「でんわ石火」で、 ちなみに、沖電気の「BR10A-C2H」です。 あまり多機能ではなさそうです・・・
- ベストアンサー
- ネットワーク
- welovekobe
- 回答数4
- 被扶養者が入院した場合について
はじめまして。教えてください! 会社の社会保険に加入して10ヶ月になります。2ヶ月前から私の実母を扶養に入れましたが、おととい母が脳出血で倒れ入院することになりました。 病院代がいくらになるのかまだわかりませんが母は貯金もなく生命保険も1日5000円しか出ないみたいで足りない分は姉妹で協力し合って出すことになりますが社会保険の方からいくらか出してもらえるのでしょうか? 母を扶養に入れてちょうど1ヶ月と22日目で倒れました。 ここで見る限り家族療養費というのが出るのかなと思いましたがその場合はいくらくらい出ますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします
- 締切済み
- 医療
- hakusan-mi
- 回答数2
- 学生と社会人
実社会における身分というか地位として「学生」と「社会人」というのがありますが、この二つの違いは何でしょう? 大学生が学生、会社員が社会人にあたることは間違いないと思います。 では、大学卒業後定職につかず(又はたまにバイトをしながら)ある資格試験の勉強に専念していたというような場合は「学生」といえるでしょうか?本人の認識としては読んで字のごとく「学んで生きている」のですから「学生」であるといえるでしょうけど、、、。 というのは、学生か社会人かで映画館等の施設利用に際しての料金がことなるからです。映画館では「学生」の基準みたいなものが書いてあったかもしれません。しかし、小さな演劇の劇場なんかでは明確な定義付けはなされておらず、また身分証の提示なども求められない場合があります。このような場合自分の認識で学生料金を支払ってよいでしょうか?もちろん何かの法律で「学生」「社会人」が定義つけられてはいませんよね? また、会社員ではないフリーターは「社会人」でしょうか?例えば、新宿等でよく街頭アンケートへの協力を求められますが、社会人のみを対象としていた場合、フリーターが「社会人」である旨申告して平気でしょうか?もちろん、フリーターは除くと明確に書かれていれば話は別ですが、、。
- 姉の出産にどこまで協力するか
姉が高齢出産予定です。 ・母親はいません。 ・父親は数年前に脳梗塞。今は自立してますが薬を飲んで 毎週リハビリには 行ってます。 ・私はフルタイムで仕事(7時に家を出て8時過ぎに帰宅) 有給も取りずらい環境 ・実家は古いし 今から病院も変えれないので里帰り予定なし ・義母・義父は車で1時間ほど離れた場所で元気でいます。 仲は悪くないですが 家に来てもらうと気疲れしてしまうから 絶対に嫌らしい。 産前産後は 母体の為に あまり体を動かさないように したほうがいいということで 病院の人に 家族で誰か見てもらえる人が いないか話しあうようにと言われたようで。 私に面倒をみてもらいたいようなのですが 私も姉の出産を理由に1カ月も休んだらクビになります。 (苦労して転職した職場です・・・) 義母に頼むしかないのではないの?と言ったら 音信普通になりました。 私としたら 子供を作る段階で 自分側の身内が 付きっきりで 面倒を見てあげる人が誰もいないことは わかっていたことで・・・。 もちろん 協力出来ることはしてあげようと思いますが 義母は気を使うから嫌、家政婦は高いから無理 それで 私にキレられるのは どうも納得がいきません。 私って 冷たい人間なのでしょうか、。 こういう場合って 仕事辞めてでも協力したりしてるんですか? 世の中には 親がいない人だって 姉妹がいない人だって いると思うんです。 どうしてるんでしょうか? 経験のある方がいらっしゃったら お願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- uni_k
- 回答数15
- 財産分与で土地の評価額の半分を支払う方法は?
知り合いが困っています.彼女Aは父親Bと同居しています.母親は既にいません.その家と土地は父親B名義です.評価額で3000万円程度ということです.今回,手狭になり,その土地に彼女Aの夫名義で建て替えることになりました.しかし,彼女Aには別に暮らしている姉Cがいます.彼女A夫婦には貯蓄はありません.父親Bの財産はこの土地だけです.生命保険も入っていません. もし,父親Bがなくなった場合,彼女Aは自分の家が建っている土地の半分の代金を姉Cに渡さなければならなくなると思いますが,評価額の半分の1500万円というお金はありません.彼女A夫婦は家のローンを抱えており,自分が相続する1500万円分の相続税の150万円もやっとです. 同居してもらっているため,父親Bは彼女Aに協力的です.この場合,姉Cの権利分の1500万円分ですが,どのような方法でお金を準備する方法がありますでしょうか.生命保険とかでしょうか.ただし,父親Bは66才です. また,このような彼女A夫婦の危機的状況を乗り切る方法はありますでしょうか. よろしくお願い致します.
- ベストアンサー
- その他(法律)
- wingdreamy
- 回答数6
- 負傷原因の調査(整骨院)
数ヶ月前に子供が足首を捻挫したので、整骨院で診てもらいました。 それに対して保険組合から調査ご協力のお願いという物が届きました。 治療費で不明点があるのですが、送られてきた用紙に記載してある本人負担額が1500円程なのですが(3回通院の合計だと思います) 住んでいる市で子供の医療費の助成があるので、実際に払ったのはもっと安いのです。 用紙には本人負担額と払った額が違う場合は記入して下さいとありますが、この場合はどうなるのでしょうか? ちなみに本人負担額がいくらであっても、窓口で払うのは一回につき100円で、(つまり合計で300円払ってます)それ以上は市で負担してくれます。 300円と書いて、かかった整骨院がぼったくり扱いにならないかと、ふと気になりました。
- ベストアンサー
- 健康保険
- intorate77
- 回答数2