検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- photoshop CS6インストール不可!なぜ
okwave はじめまして 今・大変困ってます photoshop CS6 Extended CS5からのアップデート版 CDで購入しました。 ところがインストール出来ない アドビサポートとも3回やりとりしましたが だめでした 「インストーラを初期化出来ない」とのメッセージで「終了」 アドビから直接ダウンロードも同じ結果です。 やっと買ったのにこの始末、なっとくできない。 良策情報求む!! ダメなら「返品」・・・(>_<)。
- ベストアンサー
- Mac
- atom-okwave
- 回答数11
- スタートアップ修復
ここ一週間ほど、起動するたびに、Windowsエラー回復処理 が表示され、毎回 スタートアップ修復の起動 を行うと、通常の画面になるという状態でした。 しかし今日は 「スタートアップ修復ではこのコンピュータを修復できません」となり、起動できません。 Q&Aにあるような、前回正常起動時の構成やセーフモードでの起動も試みましたが、できませんでした。 「製造元に問い合わせ下さい」とのメッセージがでます。 何かてだてはありますか? 修理に出すべきでしょうか? ほとんどPC知識はないので、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- kainanaori
- 回答数5
- レコーダー買うならどれですか?おすすめは?
現在、数年前に買った東芝のRD-S503(500GB)を使っています。 DVD-RやRWを何種類も買いましたが、50枚程度しか焼けていません。 太洋誘電ですら、1/5枚しか正常にフォーマットすらできません。 50枚程度の書き込み実績でDVDドライブが壊れるとは考えにくいです。 今度はパナソニックのDVD-RAMでチャレンジしようと考えていますが、 どうなることやら。 そこで質問です。 買い換えも視野に入れています。 希望は下記の通りです。 1.DVD、BDは問いません。 2.できれば、3番組以上同時録画できること。 3.DVD、BDドライブを含めて機体に不具合が少ないこと。 4.テレビ番組を永久保管することのできる仕組みがあること。 5.DVD、BDのメディアのメーカーが限定されないのが望ましい。 つまり、安いメディアでもきちんと書き込みができること。 今まで待っていたのは、PCに繋げようとスパイダーの販売を心待ちにしていたのですが、 いつまで経っても発売しないのでレコーダーの修理、買い換えを検討を始めました。 詳しい方、アドバイス等をお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- tax_sos
- 回答数7
- ProtoolsVer10をMacBook OSX
ProtoolsVer10をMacBook OSX10.6.8~10.8のCPUはCore2Duoでの場合の動作は? ProtoolsLEver7.3.1からクロスグレード版Ver10にする予定なのですが、現在のMacBookがOSX10.5.8なのでProtoolsver10には対応していないとメーカー問い合わせで分かりました。 CPUは2.1GHz Core2Duoでメモリは4GBなんですが、Protoolsver10に対応している、OSX10.6.8~10.8のOSディスクでMacBooKのOSだけ入れ替えたモノで普通にProtoolsは動作するでしょうか? それともOSX10.6.8~10.8のMac自体に買い換えた方が良いのでしょうか? 後、OSだけ入れ替える場合、外付けHDDをOSX10.6.8~10.8の起動ディスクとやらにする事って可能でしょうか? 起動ディスクについていまいち分かっていません
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#225591
- 回答数1
- 外付けHDDを付けたままだと起動が遅い
Windows7 環境です。 タイトルの通りなのですが、2TBのUSB外付けHDDをつけたままPCを起動すると、 つけていない状態よりも倍近く時間がかかり、困っています。 以下の修正プログラムは入れました。 http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbnum=2505454&kbln=ja また、「USBのセレクティブサスペンドの設定」も無効にしています。 ウィルスバスタークラウドを入れているのですが、これが起動時に 外付けHDDまで検索しているとか考えられますかね…? Windowsが完全に立ち上がってから外付けHDDの電源が入るように 出来ればいいのですが…。 何か対策があればご教授願えないでしょうか。 宜しくお願いします。
- 自作(自組み立て)PCパーツ選択の基準について
別々の友人からつごう2台のPCの組み立てを受注しました。 一台は、グラフィックデザイナー氏からのもので市販医薬品やお菓子、生活雑貨の商品パッケージのデザインするお仕事に使われるそうです。順当にMacをお使いになってはどうですか、と勧めてみたのですが、私が組み立てたPCを触っていただいたところ気に入られたようで是非とも、と言う話になってしまいました。corei7に大容量SSDになんだかんだと金かかっているんで当たり前なんですが、無駄にスペックが高いのも、自己満足を追求しただけのことでプロ仕様となるとどういう基準でパーツを選んでいいものかさっぱりわかりません。 もう一台はアマチュアの写真家のかたからの依頼で一眼レフで撮影した写真のrawデータの編集が主な使い方になるそうです。 お二人ともかなり昔私が組み立てたソケット478のPCをお使いです。ソフトは正規にそれぞれ用意していただき私がインストールする形になると思います。 このように用途が明確になっている場合、CPUやマザー、メモリやビデオカード、HDDなどのパーツの選択をどういう基準で詰めていけばいいものでしょうか。今までは予算と単なる印象で選んでいたのですがそれでいいんだろうか、といつも悩みます。 お暇なときで結構ですのでよろしくご教授いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- poor_Quark
- 回答数7
- パソコンの寿命について。
2011年の春ごろ、自作しました。 当時は快適に動いていたのですが、最近、動きがおかしいです。 WinXP sp3(3か月くらい前に、再インストールしました) CPU I3 2120 メモリ 3GB ・時々フリーズしてしまう。 ・写真を探そうとフォルダにアクセスしたら、HDDがガーっと10秒くらい鳴っている。 ・Youtubeを22インチ液晶モニタの左上に出しながらこの設問を作ってる間も、画面がカクカクっとなる時が有る。 ・最近ウイルスバスター入れたのですが、有線マウスが時々、カクカク表示される。 ウイルスバスター入れたくらいから、動きがかなり不安定になりました。 ただし、WinXPは使い続けたいです。 Win7もOSを持っているのですが、Outlookが確か標準装備ではなかったですよね? インストールしても、確かネット内に保存するような感じだったと記憶しています。 それが不便で、XPに戻しました。 今の利用環境に不便はしておらず、たいてい私は5年に一度くらい、自作し直していました。 また、タスクマネージャーで見ても、CPUが数パーセントしか稼働しておらず、余裕に見えるのですが、、。 3年で、作り直さないといけないくらい、ポンコツになるのでしょうか??
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- teacherplease5
- 回答数11
- ブルーレイレコーダーか外付けHDD
録画機能など何もついていないテレビ(LC24K9W)を持っているのですが、私は更に録画やブルーレイを観たりしたいので、ブルーレイレコーダーを購入しようかと思っています。 でもPS3を持っているのでブルーレイはそれで再生できるので、外付けHDDのみを購入した方がいいのかな、とも思っています。 ブルーレイレコーダーと外付けHDDどちらの方がいいと思いますか? 皆さんの意見が欲しいです。
- XPサポート終了の為買い替え
XPのサポート終了が終わってしまうので仕方なく買い替えしなければなりません。ですが最新OSで高スペックなパソコンを買う気はしませんので、7が入った中古ノートPCを買おうと思うのですが率直に価格COMで出されてる中古って信頼できますか?あと他に良い店などがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Iraqi
- 回答数10
- 停電復旧後 自動的にPCの電源が入るようには
停電などで、PCが落ちたのち、電気が復旧して、その際に自動的にPCが立ち上がるような設定はPCにはありますか? XPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- MAMO2
- 回答数5
- リカバリディスク作成方法
昔はリカバリディスクのCDが初めからついていて、何らかの障害で復旧できないと 購入当時のままの設定に戻せたのですけど、近年のパソコンはパソコン内に あるようで起動しないと復旧できないように思うのですけど、HDD内のリカバリディスク はどのように外部CDを作成するのでしょうか 宜しくお願いします。
- 地デジ番組を40年後も見るための保存方法
私はTVドラマが大好きです。映画もTVでまったり観るのが大好きです。 すでに中年ですが、高齢化を考えるとあと40年は生きるとして、 その頃体も弱くなったり新しいことをする元気も減ったりしたら、 唯一、むかーし録画した懐かしいドラマを見て過ごせたら楽しいかなとせっせと録画中。 しかし、以前DVDで録画したものが7年ほどしたときエラーになってから、 ブルーレイの方がもっと強い(賢い)のかと勝手に思い、以前にも増して録画したところ、 ブルーレイもいいとこ10年とかいう記事をみつけて、かなり困っています。 かと言って、外付けのハードディスクに録画しても、録画したTVでしか観られないんですよね? TV40年もそのまま使うってありえない… 結局今録画したものを40年後も楽しむ方法ってないのでしょうか。。 というか、できる限るそれに近いやり方をご存知でしたら、アイデアをください、 よろしくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- ぴよ
- 回答数8
- 3000円で購入したPC
こんにちは 最近PCをお小遣いで購入しました スペック WinXP HOMEEdition SP3 CeleronM 1.29GHz メモリ 504RAM IBM ThinkPad 無線LAN非搭載 体感速度はかなり遅くアンチウイルスソフトはいれてません (重くて使えないため) このパソコン3000円の価値ありますか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- pen4m123
- 回答数7
- パソコンが起動しない
パソコンを起動して富士通のろごがででから An operating system wast ,t found. try disconnecting any drives that don , prss ctrl + alt + del to restart と出ますライフブックの AH30/Hです ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- qweasdzxcqweasd
- 回答数5
- WIN8 外付HDD内ファイルが削除できない
(1)外付HDD内のバックアップ(システムイメージ)ファイルを不注意にも削除してしましました。 (2)再度はバックアップはできませんでした。 ➂ネットをググって隠しファイルを表示させて、所有権の設定やアクセス権の設定をしました。 正しい設定が出来たかどうかはわかりません。 (4)$RECYCLE.BINは削除できました(消えました) (五)System Volume Informationは削除できません。 ➅System Volume Informationをwクリックするとtracking.logが表示されました。 ➆元に戻ると、$RECYCLE.BINとSystem Volume Informationの2個のファイル表示されました。 (8)何度やってもイタチごっこの様な繰り返しです ➈完全フォーマットを行っても消えません (10)もしかしたら、所有権の設定やアクセス権の設定が不完全かもしれません。 (11)このままでは、このHDDはバックアップ(システムイメージ)用には使用できないということでしょうか どなたか、初心者でも出来る手順を細かく教えてください。お願いします。
- 揺れを検出、何故悪い?
ちょっと足がパソコンに当たっただけで、「揺れを検出しました」と出ます。 揺れがそんなにパソコンに悪いということでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- takananachan
- 回答数4
- PCに保存してたファイルの内容が消えていました。
色々なサイトのログインに必要なIDとパスワードをひとつのフォルダ内に 30くらいのファイルに分けて保存しています。 ところが、その内の5つのファイルを開いてもからっぽの状態です。 今迄はこのような事はなかったので、とまどっています。 特にかわった使い方もしてなかったと思います。 PCにはあまり詳しくないので、詳しい方にお教え願いたいのですが ファイルを元に戻す事は可能でしょうか? 使用してるPCはmacbookの2008年製です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- es330blues
- 回答数4
- 最近の(2014年)3.5インチの内蔵HDの動向
3.5インチの内蔵HDのメーカーに関して質問です。 最近(2014年)で容易に購入することができるハードディスクのメーカーには HGST WESTERN DIGITAL SEAGATE 東芝 の4社がありますが、それぞれ信頼性などはどのような感じでしょうか? あくまで個人的になのですが、昔からあるからか WESTERN DIGITALは急に壊れてしまうイメージがあります (↑現在の物がどうかはわかりません)(たまたまそうだったと思うのですが) 個人的な使用感だけで判断するのはどうかと思うので、 詳しい方やいろいろ試している方の、意見を教えていただければと思います。 特に最近見かけるようになった東芝のHDなどどうでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- nenosuke
- 回答数6
- インプレッサG4のバックカメラ付きナビオススメは?
こんにちは。父が車の買い替えを考えています。衝突安全システム付きでセダンが希望との事で スバルのインプレッサG4(2.0i EyeSight)が候補に挙がったのですが MOP、DOPのナビは高いので、市販のナビを後付けしたいと思います。 ナビの機能的にはそれほどこだわりはありません。 オススメのカーナビ、またはG4にはこれは取り付けられない等の注意があれば 教えていただきたいです。 ちなみにMOPのSRSサイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグもつける予定です。 (このエアバッグも単品ではつけられないのですね・・・他にいろいろセットになって23万とか高い・・・です)
- お教え下さい
こんにちは! 画面を立ち上げた時(電源を入れた時)水色の画面一色になってしまいました。どうか、対処法をお教え下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- A14g250303
- 回答数2