検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 床暖房は本当にいいものなのか
千葉県の本八幡に新築を計画中です。リビングに床暖房を薦めされたが、床暖房は本当にいいものなのか?また一ヶ月で費用はどのぐらいになるか。教えて下さい。
- 2泊3日の北海道旅行。函館⇔洞爺湖⇔旭山動物園の距離は?
10月11~13日の3連休に20代後半の女6人(4人は東京発、2人は九州発)で北海道旅行に行きたいと考えています。往復航空券+宿+レンタカーを予約しようと思っているのですが、どのようなルートで行こうか悩んでいます。 ○候補地 函館・洞爺湖・旭山動物園に行きたいとの声が出ているのですが、地図を見る限りこの3ヶ所を2泊3日で回るのは難しい気がします。やはり難しいでしょうか?行けるとすればどのようなルートがあり、どのくらい時間がかかるでしょうか?(うち2ヵ所でもいいですし、1ヶ所を含めて他に近くでいい場所があるからこのルートもオススメ!などあれば教えてください。) ○宿泊先 1泊はビジネスホテルなど安いところでもよいのですが、1泊くらいは少しよい(料理がおいしい・温泉がよい等)宿に泊まりたいと思っています。オススメの宿があれば教えてください。(できれば1泊1万円代までで。) ○交通手段 どの空港に入ってどの空港から帰ればよいのか(ルートにもよりますが・・)、また道内を移動する手段は何がよいのか(やはりレンタカーでしょうか?)よいルートがあれば教えてください。 ○この時期のオススメ 10/11~13という時期に北海道を旅するのであればココがオススメ!こんなものがおいしい!など、この季節ならではのオススメがあれば教えてください。紅葉の時期としてはどうなのでしょう? ○料理 これは食べた方がよい!というものがあれば教えてください。 他にも北海道のオススメや注意点などあればどんな情報でも大歓迎です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 北海道
- an-pan_man
- 回答数8
- 沖縄旅行について
8月下旬、もしくわ9月に彼女と沖縄旅行を計画しています。始めての沖縄ですのでいくつか質問させてください。 プランとしては離島に行きダイビングとかしてゆっくりしたいです。あと琉球ガラスとか作りたいです。 ツアーで1泊4日とかのプランと全部込みこみのプランとでは離島などに行く場合はどちらがベストでしょうか? どんなプランがあるかもよくわかっていないのでお勧めな物があれば教えていただきたいです。 あと時期ですがお互い失業中なので時間はいつでもいいのですが、旅行するにあたって天気や値段をかんがえるといつごろが良いでしょうか? またおすすめなスポット、島などなんでもいいのでご指導よろしくお願いします。
- キルフェボン京都と紅葉
11月23日にキルフェボン京都と紅葉に行きたいのですが、 オススメの案があれば教えてください!! お願いします。 紅葉の時季は過ぎてるかもしれませんが。。。 神社とかでも。
- BootCampでMacが起動しなくなった。
Mac初心者です。 iMacにBootCampでWIndows XPを以下の設定でインストールしたのですが、 Mac HD 290GB/Boot Camp 5GB BootCampアシスタントをプリントアウトしていなかったためエラー表示が出ました。 Disk error Press any key to restart キーを押しましたが反応せずDiskも取り出すことができなかったため、主電源を切ってしまいました。 その後マウスをクリックしながら電源を入れるとiMacを起動し、BootCampができてたのでWindowsXPが入ったのかな、と試しに次回の起動をWindowsにするにし、再起動したら同じくDisc error となり、その後また主電源を切り、再度起動させるとMacではなくWindowsが起動しエラー表示、というループに入ってしまいました。 Macを起動するにはどうすればいいでしょうか? もしくは、WindowsXPのインストールを完了するにはどうすればいいでしょうか? 本当にやりたいことは、Macから一度XPを削除し、再度32GBのパーティションでBootCampさせることなのですがちょっと大雑把に行動設定してしまいました・・・。 お力をお貸し下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- melonsoda2
- 回答数3
- マックリブの味
期間限定ということで気になっているけど、ポークがどんな味なのか分からないのでまだ買っていません。 食べて生臭いような後味がしたりしないでしょうか?どんな味なのか食べた人の感想が聞きたいです。
- 締切済み
- コンビニ・スーパー・百貨店
- sni25
- 回答数4
- 新婚旅行の行き先について
新婚旅行の行き先について悩んでいます。 こちらの回答を拝見したり、インターネットやパンフレットを参考にしていますが、なかなか決めかねております。 是非、皆さまのお知恵をお借りしたいと思います。 ①彼が飛行機が苦手なので、フライト時間が短い海外 (10時間程度が限界だそうです。ならば国内というご意見もおありかと思いますが、せっかく慶休として長期休暇が取れる機会を活かしたいです。) ②ビーチリゾート (観光などに追われず、ゆったりと二人で過ごせるところ) ③グアム、サイパン、ハワイ、バリ島以外 (わたしが以前行ったことがありますので、できれば違うところを希望しています。) ④6月に一週間前後の日程 上記を鑑みて タヒチ、プーケット、モルディブ、セブ、ボルネオ、ニューカレドニア のいずれかを考えています。 もちろん他にオススメがあればお教え下さい。 当初わたしはヨーロッパを希望しておりました。 しかし彼との話し合いでヨーロッパは絶対ないと結論を出し、納得しておりますが、10時間我慢出来るのであれば、もう少し頑張ってイタリア、スペイン、トルコへと欲張りたくなります。 そういった意味でも、なるべく飛行時間が短い場所がお互いにとって幸せです。 悩み過ぎて分からなくなってきましたので、皆さまのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- rinako12
- 回答数10
- 唐の時代から南(江南)が栄えた理由について
こんにちは。歴史にうといどしろうとの質問です。 よろしくお願いします。 中国の唐の時代から、都のある北よりも江南の方が経済が発達 していったと聞きましたが、その理由はなんでしょうか? 均田制がうまくいかず、地主たちが江南で自立していき、 私有地が増えていったからですか? 詳しい方ぜひ教えてください!
- ベストアンサー
- 歴史
- patapata-4
- 回答数4
- 日本は
日本は食糧自給率が低いといわれています。 自給率の向上はなぜ必要なんでしょうか? 今は普通に暮らせているのに。。。教えてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- puadruplet
- 回答数6
- 日本の農業政策を、どうすればよいと考えていますか
日本の農業の問題点として、食料自給率の低下、後継者不足、国際競争による経営の悪化が叫ばれています。みなさんはこれらの問題をどのように解決していくべきと考えていますか。 民主党は諸外国並みの個別所得補償制度が必要と訴えていますが、本当に、日本の農家への補助金は低い部類なのでしょうか。 自分は、食料自給率については、自給率の向上よりも、多国間からの安定した食料輸入をしていけば、深刻な食糧危機には陥らないと考えていますが、この意見に対する反論もお待ちしています。
- 東北大学と名古屋大学について
1浪で名古屋か東北の理学部(もしくは工学)を受けます。 それぞれの大学のキャンパスライフ、 その地方の住みやすさ 関東での就職のしやすさ その他メリット、デメリット について詳しく教えてください。
- これって、どういう意味?
ある日あなたは走り書きを見つけました。 【 あきふかし隣は何もしない人 】 このように読めます。 そこで質問です。 この走り書きは誰が書き、何を言おうとしているのだと思いますか。 フィクションでも結構です。あなたの豊かな発想をお待ちします
- 和訳について!!これで合ってますか?
namakinが何だったのか調べてもローズウォーターしか出てこなくて訳がヘンテコになってしまいました。ご指摘をお願いします。私の英語力ではこの程度の訳しかできなくて…。 Environmentalists like Namakin are focused on fight over flight, drawing up adaptation plans and continuing to urge countries like the Unaited States and Australia to take the lead in cutting emissions. 自然保護派は、ナマキンが、飛行の上の戦いに焦点を合わせられて、適応計画をたてて、放出を切る際に率先してアメリカ合衆国とオーストラリアのような国に促し続けているのが好きです。 Such action "would give us more hope for the future,instead of starting to pack and leave,"he said. 彼は、そのような動作が「荷造りして、いなくなり始めることの代わりに未来の、より多くの希望を私たちに与えるだろう」と言いました。 The Pacific Regional Environment Program has jojned other groups in the region to sart a $34 million adaptation effort that includes preparing roads for flooding in the Federated States of Micronesia; improving sea walls and drainage systems in the Cook Isiands; and relocating gardens, planting salt-resistant crops and reviving the fishing industry in Solomon Islands atolls. 太平洋の地方は適応計画氾濫のためにこの地域のグループとともにミクロネシア連邦で道路を準備するのを含んでいる3400万ドル規模の適応策を講じ始めた。 クックアイスランドの海壁を改良して、排水システム。 そして、耐塩の作物を植えて、ソロモン諸島環礁で水産業を蘇らせて、移動は庭造します。
- 現金バラマキの無策にかわる景気浮揚案はありませんか?(地域振興券は総括したのか?)
報道によると、2兆円規模の定額の給付金が支給されるかもしれない、との事です。 1999年の「地域振興券」(7000億規模)を思い出しますが、 あの効果に対する総括は済んだのでしょうか? といいますのも、地域振興券の配布があったのちも、 確か、学生の就職難は改善されず、倒産企業数、失業者は増え続け、また、非正規などの不安定雇用者も増え、、景気は回復しなかったと記憶しています。 今回実施されたら、2兆円規模ですって? この単純な現金バラマキの無策にかわる景気浮揚案はありませんかね? 税金を投入することにより新たな財を生み出すような、何か事業とかありませんか?
- ベストアンサー
- 政治
- kamiya0987
- 回答数13
- 鮎の友釣りで疑問です???
最近鮎の友釣りを始めました。 数年前から先輩に連れられてちょこちょこ行っていたのですが、最近はしっかり面白さがわかり始め、今年は一人でも休みがあればいてもたってもいられず前の日の晩から出かけるくらいでした。最近良く行く川は福井の九頭竜川です。 ずーと前から気になっていたのですが、オトリ店てやっていけてるのでしょう? 私が良く通っているところも、「こんなにぼろっちいのに」と思わせる雰囲気なのに毎年潰れずにやっています。とても不思議です? 九頭竜川は大きく有名なので全国からの釣り客が集まるのはわかるのですが、夏場限定だけのように思いますし冬場などはどのように過ごしているのでしょうか? もし現職のオトリ屋さんや過去にオトリ屋を経験された方や知り合いがオトリ屋さんなどの方がおられましたら私の疑問をといてください? よろしくお願いします。
- 民主党政権奪取で日本経済はどこまで崩壊するか?
現在の民主党の公約に、国家財政に外貨準備金を使うとあります。 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK019426420081002 しかし、今現在米国の経済は崩壊危機にあり(まぁ為替をやっている方はご存知でしょうが・・・) 今、世界の資金は日本に流入、急速な円高が進みつつあります 特にユーロなんかは一ヶ月前1ユーロ169円をつけたいたのが今現在1ユーロ145円です。 世界の円高がいま問題になっている中 米経済がマジヤバイこの時期に「米国債売っちゃうよ計画」を高らかに宣言しちゃうとこのニュースは海外でも発信されてしまっているため 民主党が政権与党となった瞬間に、急激な円高に進む可能性があります (実行するしないに関わらず、そういう方針であることが明白だからです) 為替にとって一番悪いタイミングで、一番悪い発言をしたわけで、こうなりゃ最安値の1ドル95円を割る可能性が出てきました。 そうなれば、国内経済(特に輸出企業)の大幅赤字化はまぬがれません。あのトヨタも赤字転落の危機に陥ります。 韓国では1ドル1200ウォンで国内の企業の7割は倒産すると言われますが、 民主党が政権をとった場合、国内企業の何割が倒産するでしょう? おそらく民主党が政権奪取時の日本倒産件数、そして金額はバブル崩壊の非ではないと思うのですが・・・
- 小豆島 寒霞渓の紅葉について
小豆島の寒霞渓の紅葉を見たくて ホテルの予約を取りました。 が、予約で一杯で取れたのは 十二月六日。 平年、この時期でも紅葉は見られるのでしょうか。 せっかく行くので、是非紅葉を見たいと思っているのですが。 知っている方 教えて下さい
- ベストアンサー
- 中国・四国地方
- ma-chan908
- 回答数2
- 今ある本当の大問題はなんでしょうか?
同一の事件ばかりが連日報道されるのを見ていると、 その偏向報道ぶりに異常さを感じます。 そんなに事件の件数が減ったのかと。 その一方で、国民の生活に直結するような重大な問題については 分かりやすい解説もなく、さらっと流されてよく分からないままです。 今、ワイドショー的な小問題の影でほとんど報道されることのない 社会の本当の大問題はなんでしょうか?