検索結果

全10000件中7241~7260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫を飛行機に乗せる時

    来年の頭に猫をNorthwestの機内に乗せて帰国します。 その時のケージの大きさがわかりせん。 一応購入したのは20x11.5x11のソフトケースです。 Northwestで猫ちゃんを連れて帰った事がある方、 いらっしゃいましたら、 どのくらいのケージで乗せたか教えてください!!!

    • 締切済み
  • 子猫の離乳について

    今日で生後41日です 離乳ちゅうです 努力不足だと思いますが何か良いアイデアがあればと思って再投稿しました ドライをふやかしてあげたりしても食べてくれません 昨日からペーストと哺乳瓶でミルクをあげるといやいやするのでミルクを容器にいれてあげてます 時間の問題だとは思いますがドライを細かくすると食べてくれるでしょうか? よいアイデアがありましたアドバイスお願いします

    • 締切済み
    • noname#127184
    • 回答数2
  • 猫の舌が出っ放しで…

    11歳くらいの♀猫を飼っているのですが、 舌がずっと出っ放しで、口も半開きなのに昨日気づきました。 その日はそんなに気にはしてなかったのですが よく見ているとご飯もうまく食べられないようで…。(うまく噛めない感じ) 日曜祝日は病院は休みですし 火曜日から仕事が始まり、病院につれていくのが早くても金曜日くらいになってしまいそうなんです。 一体どこが悪いんでしょうか…。 病院に連れて行くまでに何かできる事はありますかね。

    • 締切済み
  • 猫の一日の便の量

    生後半年のオスのノラちゃんを訳あって ゲージで飼っています。交通事故で一ヶ月入院し 三週間前に退院して来ました。食欲もあり、カリカリを日に三回程 ウェットフードはカリカリに混ぜて一回食べています。 猫のトイレのお世話は始めてなんですが、一日でかなりの便をしています。下痢に近い柔らかいのもあり、良いウンチあり、毎朝掃除するんですが、こんなにしてるのつて思います。猫ちゃんによって違うとは 思いますが、異常ではないのでしょうか?

    • 締切済み
  • ここが変だようちの猫!

    うちは旦那が仔猫を捕まえてTシャツの中に放り込みます。 (Tシャツの下から。裾はジーンズにしまいこんで、封鎖!) 仔猫はというと、そのなかでモゾモゾ・クネクネしてるようですが グルルルと喉を鳴らして結構大人しくしてるので満更でもないようです。 飽きてくるとシャツの襟元からぴょこっと顔を出しますがそれがナントモ可愛いです。 前足だけシュバッと出てくることもあります。 爪は出てませんから遊びです。 はたから見ていてかなり滑稽で吹いてしまいます。 こんな遊ばせ方、うち以外もしてるのかしら? (大きくなったら無理ですが…) また、他にもうちの猫はこんな変なことをして喜んでいるよ! ということなど、遊び方・食べ方・眠り方なんでも結構です。 是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • prpr002
    • 回答数6
  • 猫の飼い主に対する記憶力

    猫を子猫の頃から2年間飼っているのですが、 事情により2ヶ月ちょっと実家に預けることになりました。 3日前に預けたのですが、今日実家へ遊びに行ったら 猫はものすごく喜んで擦り寄ってきて大歓迎してくれました。 両親曰く「全然反応が違う」というので私のことはまだはっきり覚えているようです。 でも両親にもすっかり懐いていて、 2ヶ月も離れて私のことを覚えてくれているだろうかと少し心配です。 なるべく週に1回か、2週間に1回は会いに行きたいと思っているのですが 会えても1時間程度です。 その程度しか会っていなくても猫は飼い主のことを覚えてくれているでしょうか? 犬は飼い主を忘れないと言いますが、猫は飼い主に対する記憶力はどうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 療法食の猫に鳥スープ

    飼い猫が1年半前にストルバイト結石になりました。 現在は頻尿などの症状はなく、尿の量は1年以上正常です。 今までpHコントロールは1がストルバイト、2がシュウ酸という認識があり、 療法食pHコントロール1をあげていたのですが、 ふとネットで調べたら1は溶解食、数ヶ月で維持食の2に切り替えた方がいいと書かれていました。 ちょうど1がなくなるので2への切り替えを考えています。 切り替える前に一度尿検査をしようと思っているのですが、 尿を採取できる日+病院に行ける日が1日しかありません。 病院からは猫のストレスになるから尿だけ持ってきてと言われています。 病院がやっている時間に確実におしっこをしてもらうため、 鳥スープ(ささみの煮汁)を与えるというものを見つけました。 味付けをして水分摂取量を増やすという手のようです。 鳥スープは療法食の猫に与えても大丈夫なものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫をもらうときの注意点

    ゆずりますコーナーで、猫をゆずってもらう場合、気をつけることなど教えてください。 よく「避妊手術済」とか、「予防接種済」とありますが、それらは受けてもらっている方がいいのですか?予防接種とは、具体的に何の予防接種ですか。猫の生涯で予防接種はたびたび受けるものですか? それから、キジ茶とか、トラとか三毛とか書いてますが、会いに行って顔を見て、飼うか飼わないか決めることはもちろんできますよね? 責任を持って飼えるかということですから・・・。 それと、生後2ヶ月とかよく書いてますが、ゆずってもらうのは小さければ小さいほど良いですか。 ゆずってもらうと決まれば、まず買い揃えるものは何が必要ですか? えさ・トイレと砂などの他何があるでしょうか。 いろいろ質問が多くなってしまいましたが、経験のある方のご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
  • 猫をゲージに慣れさせる方法

    3週間ほど前に知人から猫を貰いました。 猫を貰うまでにケージを購入していたのですが。 あまり入りたがらないみたいです。 慣れさすいい方法はありませんか? 一応ケージの中では寝ています。 購入したケージは マルカン キティケージ690 サイズはW69×D54×H99cmです。

    • ベストアンサー
  • 猫の尻尾なんですが・・・

    この様に、ウサギみたいになってます。 鍵尻尾じゃなくて丸い感じです。 雑種で捨てられていたんですが血統書付とかなんでしょうか。 ちなみに 柄 濃い茶トラ オス 毛は雑種と思えないくらいサラサラ 目は黄色 です。

    • ベストアンサー
  • ネコを飼いたいのですが…

    私は最近ネコを飼いたいと思っています でも家族にそれを相談したら無理だと言われました 私の家は一軒家でネコアレルギーの家族はいません それに動物嫌いというわけでもありません 命を扱うのだから十分覚悟はできています それでもダメだと言われます ペットショップからではなくて保健所のネコを引き取りたいなと 考えています でも家族にはそのことを話していません どうすれば家族を説得できますか…? 教えてくださいっ

    • 締切済み
  • 猫のオシッコと変な行動

    我が家の猫について質問させてください。 オス猫(7歳・未去勢)を飼っています。 以前から靴やバッグ、ベルトなどの革製品をみつけると 体をこすりつけ、くねらせ、バタバタした行動をします。 主人の使用済み靴下にも同様な行動をします。 そして困ったことに、そこでオシッコをしてしまうのです。 マーキングなのか、ニオイに反応してオシッコをもらしてしまうのか分からないのですが、とにかく臭いが強烈なので困っています。 ニオイに反応してからオシッコをしてしまう一連の現場を押さえたことはないのですが、(オシッコされたらたまらないので、私が見ている時は体をこすりつけている時点で止めさせています) オシッコをしているのを見つけたら臭いをかがせて叱るようにしていますし、気が小さい猫なので、いたずら心からわざとやっているとは思えません。 一体どういう事なのでしょうか? 分かる方お願いします! ちなみに普段はきちんとトイレでしています。

    • 締切済み
  • 沖縄で犬、猫食べますか?

     4月に沖縄に行きました。タクシーの運転手さんに案内されてヤギ料理を食べました。滋養強壮にきくらしいです。  沖縄では薬として各種の肉が流通しているそうで、猫や犬も市場に並んでいるとのことでした。食文化に偏見はないのですが、犬はともかく(韓国では食べるし)猫???って思ったのですが本当でしょうか? 喘息とかに良いとききました。あと、これは言ってはいけないのかもしれませんが、家の飼い犬が病気だとわかったら市場に連れて行く、と・・・。犬は悲しそうに泣くらしいです。本当????

    • ajitan
    • 回答数6
  • ネコと睡眠薬(文章長いです^^;)

    うちのネコは元ノラネコで今チョウド飼いはじめてから1年になります。始め無理やり爪を切っていたせいか、今はとてもイヤがってハサミを見ただけでも逃げ出してしまいます。まだ抱っこもできない状態なので捕まえたりするのは…と思ってたところに親が睡眠薬を飲ませてその間に切っちゃえと言うのですがさすがに人間の薬をペットに飲ませるなんて聞いたこともない話ですし、1錠の4分の1だけでも副作用がおこるのが怖いのでどうかとおもうのですが…ホントに少ない量を水に溶かして飲ませるなんてことはできるのでしょうか?ホントに害がないならやりたいのですが(本音^^;)布団の上でじゃれたりするのが日常茶飯事なので布団がボロボロになってしまい今は半年に1回は買い換えてます…。みなさんの率直な意見をお聞かせください。こんな非常識な質問ですいません。他に嫌がる飼い猫の爪の切る方法なの等を知っていましたら教えてください^^よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がおなかの毛をむしる

    メスの親猫と11歳の子供オス猫 メス猫1匹ずつ飼っております。 子供のメス猫が2年ほど前からおなかの毛をむしるようになり3分の1ほどの毛がありません、むしるのをやめやす方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 猫のトイレの置き場所は?

    近々、猫を迎える予定なのですが、 昼間はリビングで過ごし、夜は寝室で過ごすような場合に、猫のトイレは各部屋に置いておいたほうが良いのでしょうか? 飼育本には「猫のトイレは定位置にするように」と書いてあるのですが、我家にはキャットドアなるものはなくて、猫が自由に部屋から部屋へ行き来できないので、どうしたらいいのか分かりません。 猫を飼うのは初めてなので、どなたか良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 私は【犬・猫仲良し】派です

    よく、「貴方は【犬派】それとも【猫派】?」なんて質問ありますよね。私自身も何度となく受けたことのある質問ですが、その度にいつも回答にとまどってしまうのです。 「犬は飼い主に忠実で一途なところが可愛いし、猫はきまぐれで撫でたときに(ほっといてくれ!)って顔つきが何とも可愛くて、余計に顔をスリスリしたくなっちゃうんでよなァ」 なんて頭のなかで考えちゃうんですよ。 昔、外犬と内猫の両方を飼っていた時期があったのですが(犬が先ですでに老犬、その後に子猫をもらってきて成猫になった)猫がどうしても犬になつかず、よく鎖が届かないギリギリの所に居て、あたかも「アンタ(犬)なんか、怖くないよ!」って言ってる様な光景を見かける事が多々あったので、その度に猫を抱きかかえ、犬の顔に近づけてからかってました。すると、犬のほうは興味しんしんでにおいはかぐは、舐めてみるわで、まるで【ネコの宅急便】のジブリ映画の一説の猫のキキがぬいぐるみの真似をして老犬にペロリとひと舐めされて硬直してしまった時のような状態になるのをたのしんでました。 そんな訳で私はつまるところ【犬・猫仲良し派】です。 そこで現在犬・猫両方飼っている(もしくは飼っていた)方で「うちの犬と猫はこんなにも仲が良かったですよぉ」なんてエピソードをきかせていただけたらな、と思い投稿させていただきました。 また犬と猫が仲良しにしている写真集とかDVDとかご存知な方がいたら是非とも購入したいので教えていただけたらいいな、と思っています。

  • 猫がご飯を食べません

    懐いたノラ猫を飼う飼わないで度々質問させていただいておりましたが、意を決して飼うことにし、早速去勢手術を火曜日に行いました。 すでに近所でメスノラ猫を追いかけ(お腹が大きいかも♀)カップルが誕生していたかもしれません。すごい声で鳴いていたこともあるし、家の中のマーキングを心配し去勢を第一に実行してしまったのですが、その後全くご飯を食べてくれません。 外でエサをやっていたときはドッグフードでももりもり食べる猫だったのに・・・相談した獣医さんからよこされた高栄養の流動食状の缶詰も嫌がります。当初は熱もあったので術後で体調が悪いせいかと思っていたのですが、今日で3日目・・・なんだかハンガーストライキのようにも思えてきます。愛する♀猫に会えない悲しみで食欲がないのか・・・ 今まで我が家の中で昼寝したり、泊まったり・・・獣医さんにも飼われていた猫だろうといわれるほど人になれた猫でしたが、家の中に閉じ込められ、車で運ばれ、病院なんかにつれてかれ、麻酔され、手術され、頼んでもいないのに大切なもの取られ・・・ 猫にしたら一度にすごいストレス環境 食欲がなくなるのも当たり前・・・なんだとは思うのですが、食べてくれなくては死んでしまいます。 また外に放してあげるにも体力はないだろうし、縄張りもはれないわけだし・・・ 私はどうしてあげればいいのでしょう 噛んだり引っかいたりもまったくせず、おとなしくしていますが、すっかり私にも不信感を持ってしまった気がします。 近くに行って撫でてやっても離れていってしまいます。 まだしまわずにいたコタツの中で寝てばかり、昼も夜も寝ています。 水分は・・・変なことに お風呂の浴槽のお湯を飲みたがり、水分はいくらか採れていて、おしっこも1回はトイレでします。 注射器で無理やり缶詰を口にぶち込んででもたべさせてれば、元気になるのでしようか? 病院に行くのもストレスのように思え、また連れて行くことを躊躇しています。 ノラ猫を室内飼いにした経験者のエピソードを読み愛情があれば大丈夫と覚悟を決めたのですが、ご飯をたべてくれなくなる なんて予想していませんでした。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の後頭部にできものが・・!

    我が家のもうすぐ4歳になるオスの猫なのですが・・。 今朝、主人から「後頭部の下あたりに何かボコッとしたものが出来てるぞ」と言われ早速、猫の後頭部下らへんを探して見た所、直径1センチ程(グリンピース位)の丸いできものが有りました。 触っても痛がった素振りはしないんですが・・。 何処かにぶつけて出来たこぶという物では無さそうなのです。 脂肪の塊とかなのでしょうか。 アドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫のあごに黒いつぶつぶが!?

    生後半年の猫をもらい飼っていますが、ふと気がついたら猫のあごに黒いつぶつぶが付いています。爪でこすると取れますが、またすぐに付いてしまいます。あご以外の部分にはなく、猫も特に気にしている様子はありません。ノミの糞かと思いコームで毛をとかしたり身体を丹念に見てもノミの気配は感じられません。この様な経験をされた方がいらしたら何故なのか教えて下さい(^O^)/。

    • ベストアンサー
    • mocox2
    • 回答数3