検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ねこ 寄生虫?ネコのおしりの穴付近に 炊いたお米の粒のようなものがついており よくみると ちょっとずつ動いておりました その他 ネコのおしりの穴周辺に 炒ったゴマのような[薄茶色の粒]が 3~4粒付着しています 寄生虫の卵でしょうか?(ネコが来るたびに確認すると 必ず付着しております どういった寄生虫なのか気になっています (命に関わるようならと ちょっと心配しております) ホームセンターで売られているような虫くだしの薬で ことたりますでしょうか それとも獣医にみせないといけないレベルの脅威なのでしょうか どなたか、詳しい方がおりましたら アドバイスお願いします 
- 猫の病気?猫の病気? なのか、とてもかゆがっています。 掻いた後に黒いフケのようなものが残り、白い布などにたくさん残ってます。 それを水に浸すと血かと思われますが、赤く溶けてゆきます。 のみ?ダニ? そういったものがみあたらないのですが。。 虫が毛の中にいるのでしょうか? ちなみに同居している私はかゆくありません。 よろしくお願いします。 - ベストアンサー
- 猫
 - catmanstar
- 回答数3
 
- 猫カリシウィルス11年目の老猫ですが、3週間前突然下痢をしました。その後から食欲不振、鼻水、クシャミを発症して全く何も食べなくなってしまい衰弱していました。あわてて病院に連れて行き診断は猫カリシウィルスと言われました。この時点では食欲不振の為か便がお腹にたまっていなくて、便は止まっていました。最初は自宅療養で薬をあげていたのですが、回復せず、今は病院に入院中で5日が経ちます。毎日、抗生剤の注射をして点滴で栄養をとっている状態です。徐々に鼻水も緑から透明になりつつもまだ少しあるようです。食欲は多少戻ってきたようで少し食べているようです。しかし食欲が戻ってきたと同時に便もするようになったのですが、また下痢気味のようです。そこで質問なのですが、猫カリシウィルスにかかった猫は下痢も伴うものなのでしょうか?知っている方教えて下さい。 
- 猫のノミ?野良猫を拾ってきて二ヶ月なのですが、最近ノミ?と思うようになりました。 よく体舐めてるし、体毛に黒い粒々が少しついてるんです(ノミの糞?) まだシャンプーはしてないし、キャリーを嫌がるので病院に連れていっていません。 私自身はかゆくないのですが…とりあえず市販のノミ薬を買ってみようかと思っています(*_*) - ベストアンサー
- 猫
 - reefpeople
- 回答数3
 
- 猫の腫れもの正月早々猫の右足の上の方に赤くて硬いしこりを見つけました。 すぐに病院へ連れて行ったらお医者様は血液検査を致しました。 結果はどこも悪くないそうです。 悪性かどうかは検査すると分かるけどと言うのが先生の言葉でした。 そして様子見の為抗生物質の注射をしました。 ところがその日から全く食事を受け付けなくなりました。 また病院へ行って前回の血液検査と比べたい検査のみした所なんでも無いそうです。 熱を測ったら少し高かったので解熱剤・水分補給・食欲の出る薬の入った点滴を 受けました。 何が一番考えられるのか経験のある方に教えて頂きたいです。 - ベストアンサー
- 猫
 - noname#226637
- 回答数3
 
- 猫とサーキュレーターサーキュレーターを買おうと思うのですが 好奇心旺盛なやんちゃな猫がいます 物をペロペロしたり 触れまくったり 頬を押し付けたり アイリスオーヤマのものにするか 羽根なしにするか 猫を飼ってる方でサーキュレーターを持ってる方 猫はサーキュレーターにいたずらしますか? 
- ねこがかわいそう鳥かごに鳥を閉じ込めるように猫を狭い部屋に閉じ込め、手術して生殖器を切り取られ、自らの意思で行動できないようにされ。おまけにブリーダーと称する人間によって自ら生きられないヌイグルミのような猫を作って、野生で生きる能力を種丸ごと潰す行為をペット愛護団体が中心になり行政と共に着々と進めている。 私達の周りでは日々、スズメやカラスやトカゲなど、いろいろな生き物が普通に暮らし、普通に生き物としての当たり前の生と死を繰り返しているのに。東京都のような人間密集地域だけならまだしも、昨今は地方にまでその理屈を持ち込んで猫が普通に暮らすことを許さない。共生を行うことを考えようともしない。 人間以外の生き物では、半分ぐらいは大人になる前に死んでしまう。それを当然のこととして受け入れて生きている。天敵がいる地域では5%ほどしか大人になれない。でもそうやって生きぬいて来たのが猫なのに、そうやって自らの意志で生きようとしている猫を駆逐するように行政機関もペット愛護団体も猫達を本質的に生きられないようにしようとしている。 多くの人がペットとしてヌイグルミのように扱うかたちでしか猫に興味がないのはなぜなのでしょうか? - ベストアンサー
- 猫
 - name_fdjaifds
- 回答数6
 
- 猫のいろいろ野良猫を拾って飼い始めた者です。 4日ほど前、雨の日に駐車場をずぶぬれで徘徊しており、近寄っても逃げなかったので拾って帰りました。あまりにも汚かったので一度ぬるま湯で洗い、病院に連れて行きました。 オスで去勢はされておらず、そこまで高齢ではないのではないかということです(歯の具合で推定するらしいのですが、この子は拾った時点で歯がほとんどありませんでした)。 拾った時点で一生面倒見ることは覚悟しておりましたが、当方は猫を飼うのが初めてで、いろいろ戸惑っております。 ・人懐っこくて大人しく、トイレも訓練なしにちゃんとやってくれるのですが、未去勢の野良でもそんなものでしょうか? 捨て猫かと思ったのですが、実家でずっと猫を飼っていた妻は「いや、これは野生の顔」と言い張っています。 ・3日前にノミダニ予防の薬を背中につけてもらったのですが、いつごろからシャンプーできますか? まだざっくり洗っただけなので、獣臭が…。 ・この子は鼻水(膿かも?薄黄緑・薄橙)が出ていて、鼻詰まりも酷かったので抗生剤を打ってもらいました。3日経つのですが、まだ鼻がグズグズしてます。いつごろから効き始めるものでしょうか。 ・しっぽが全く動きません。ただくっついているだけ、という感じでぶら下がっていて、本人も全く気にかけてないです。排便は大小問題ないようですが、日常生活に支障はありますか? ・喧嘩した跡なのか、胸と背中にかさぶたがたくさんあります。そういう時はブラッシングとかしない方がいいでしょうか。 ・あくびをすると、アンモニアっぽいパンチが効いた口臭がします。残った歯も歯石がすごいのですが、一度病院で取ってもらった方が良いでしょうか?ちょっとしか残ってない歯まで抜けちゃうとかわいそうかな、と思うのですが、全身麻酔の影響とかどうなんでしょうか。 ・撫でていると狂ったように頭突きしてくるというか、凄まじい勢いで激しく頭をこすりつけてくるのですが、発情期みたいなものでしょうか。 以上、お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 - ベストアンサー
- 猫
 - noname#245898
- 回答数4
 
- 猫の下痢4歳メスの完全室内単頭飼い。 今まで3年一緒に居て多分下痢をした事が無かったです。(数年前私が書いてた日記には軟便があったのを見つけましたが) 今週日曜に下痢して月曜普通の便、火曜朝下痢。下痢はソフトクリーム位の柔らかさでクリーム色 フードは長くあげてるサイエンスダイエットで嘔吐は無し。 かかりつけ医に検便に出すと便の白血球の好酸球菌となんとか菌のバランスが崩れてるのが原因で5日分の薬を処方されました。 普段はご飯を残しませんが火曜は3割残しました。 7月初めに便に回虫があったので錠剤を処方され本当は2週間後再検査だったのを延ばしてしまい今回は回虫居なかったです。それ以前は3年近く前に回虫が出て以来でなんで完全室内で回虫が出たのか? 帰宅して疑問に思ったのですが白血球の好酸球菌と言う事は便に血が混じってたと言う事でしょうか? 検索すると腸炎など難治性の病気が多いのですが余り良くない病気にかかったのでしょうか? 
 
  
  
  
 