検索結果

マルウェア対策

全4392件中681~700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウィルス対策ソフトは必要?

    ウィルス感染でパソコンが物理的に壊れる事はあるでしょうか。 Windows8を購入し、ネットサーフィン専用にしています。 メールは全く使わないし、ネットから商品購入もしないので、ウィルス対策ソフトはインストールしていません。もしウィルス感染にあったら、購入時の工場出荷状態に戻したいと思っています。 尚、文書作成はネット未接続のXPを使っています。 心配するのは、ウィルス感染でパソコンが物理的に壊れる事だけです。 間違っているでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトについて

    PCに複数のウイルス対策セキュリティソフトをインストールすることについて 上記は「アンチウイルスソフト同士が競合し、互いの機能を無効化し合い、ウイルス対策としてろくに機能しなくなるので愚行である」 ということで正しいでしょうか。

    • laura_j
    • 回答数2
  • 起動時にエラーメッセージが出てきて困ってます

    【機種名】 VPCEB18FJ 【使用OS】 Windows 7 【困っていること】 PC起動時に、「コンピューターに、VEClient.dllがないため、プログラムを開始できません。プログラムを再インストールしてみてください」とのエラーメッセージが毎回出てきます。そのメッセージを消せば通常通り使用できるのですが、、、 これを解消する方法を教えていただけないでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • dxqdpo.exeというプロセスについて

    僕の会社用パソコン(デスクトップ)に、上司のUSBを差込み、 USBの中にあるフォルダを開きPC内部のデーターをコピーしました。 そして、USBを正しい方法で抜いた後、パソコンが重くなりました。 一度再起動をかけたのですが、重いままのため、 タスクマネージャーを立ち上げると 「dxqdpo.exe」 というプロセスが CPUの40%以上を占めていました。 どこのサイトを調べてもこのプロセスについては何も表示されず、困っています。 情報をお願いします<(_ _)> 状態 神出鬼没 出ては消え、消えては出るを繰り返す パソコンが重くなり動きにくくなる タスクマネージャーでプロセスを消そうとすると「アクセス拒否」 プロセスツリーの終了をしても消えません。 プロセスエクスプローラーProcess Explorerを開き、そこから Kill Processで消そうとしても「アクセス拒否」となりました 環境 Windows XP

  • スパイウエアーを検出しました。

    ガ出るようになりました。これは何でしょうか? うざいので削除したいです。 どうしたらよいでしょうか?

    • Water_5
    • 回答数1
  • [至急]アンインストールできません

     アンインストールできません。偽セキュリティーソフトをアンインストールしようとすると、「現在のプログラムのアンインストールまたは、変更が完了するまでお待ちください。」と出てしまいます。そしてこの件について調べると、「セーブモード」や「クリーンブート」などが出てきました。セーブモードをやってみると、やはり同じ結果でクリーンブートは、いろいろ難しいので、やっていません。そして、「アンインストールソフトをダウンロード」という答えもありましたが、運が悪いためか、偽セキュリティーソフトは、ダウンロードができなくするみたいです。ダウンロードしようとすると「このファイルにはウイルスが含まれており、削除されました。」と出ます。リカバリーという手もあるのですが、なるべくこれはやりたくありません。  もう、どうすればよろしいでしょうか?恐れ入りますが、なるべく分かりやすく教えていただきたいです。なるべくやり方も教えていただければ光栄です。どうか助けてください

  • ホームページ

    ホームページがDoorJapan.comに設定していましたがDo Searchという違うページになってしまいました。 アンインストールや設定をいじっても直りません。 どうすればいいですか?

  • セキュリティソフトどちらがいい?

    買い換えたパソコンは windows7 。 差し当たり、マイクロソフト・セキュリティ・エッセンシャルを使用しています。 一方で、以前のパソコンで使っていたものが[ウィルスセキュリティ(ソースネクスト社)]ですが、更新して使うには新たに料金がかかります。 無料のマイクロソフト・セキュリティ・エッセンシャルをそのまま使い続けていいものか、有料のウィルスセキュリティを更新したほうがいいのかアドバイスをお願いします。

  • 最近アバストから頻繁に脅威をブロックしたと来ます

    最近と言っても昨日からなのですがアバストから脅威をブロックしましたという通知が15分おきくらいに来るのですがウイルスに犯されているのでしょうか? ブートタイムスキャンをしたりしたのですがまったく解決されません 解決方法のわかる方どうかよろしくお願いします ↓参考になれば... ブロックされた感染 URL: //cybermindtool.info/get/ ←間違って踏むといけないのでhttp:消しましたが 感染: URL:Mal 最近インストールしたものといえばLINEくらいです

  • 自作ホームページ

    を立ち上げました。 InternetExplore(Ver8)でアクセスすると、スパム広告がでます。 これを削除するにはどうしたらよいでしょうか?

    • Water_5
    • 回答数5
  • 変な広告ウイルスが

    でます。InternetExplore(Ver8)で自分のサイトをみると いつも出ます。 削除するにはどうしたらよいでしょうか?

    • Water_5
    • 回答数6
  • PCの不具合について、回答お願いしますm(__)m

    PC初心者で困っています。昨日からgoogleに関する機能が正常に動かなくなりました。 Yahooを使っての検索、地図の利用等はできるのにgoogleはマップもメールも検索機能も画面が真っ白な状態が続いたり、Suspicious activity is detected.Your account is locked. と表示され、英語でロックされたから手順踏んであなたのアカウントを回復させて! 的な内容が表示され、進むとクレジットカードとかの情報を打ち込むところに飛びます。これってウィルスですよね? ちなみにこれはデスクトップでの症状で、ノートパソコンではgoogleは正常に使えています。 対処方法を教えていただきたいのと、できればウィルスソフトに関してもご教授いただけませんかm(__)m恥ずかしながら、自分のPCにどんなウィルスソフトが入っていて、果たしてそのバージョン?は最新なのか、正常に作動しているかもよくわかっていませんm(__)m 自分のPCにどんな不具合があるか、ウィルスソフトはなにが入っているか、入っていないなら何を入れるべきか。こんなようなことが、まとまって書いてあるような都合のいいサイト等ありましたら、リンクを貼っていただきたいです。 仕事でほんの少しワードとエクセルを使うくらいで難しいことは避けていたので、これを機に少しは学ぼうと思います。回答、ご教授お願いいたします。

    • inosyo
    • 回答数4
  • 電卓機能がパソコン画面に表示されて困っています

    よろしくおねがいします 以前、パソコンの機能で電卓を使いました。 それから、EnterやBackなどを押すと、勝手にパソコン画面に電卓が表示されます。 しかも、5から6個ぐらい電卓が表示されます。 とても困っています どうしたらいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • スパイウェアー?(ポップアップ)の削除

    お世話になります。 フリーのオフィスソフトをインストールしましたら、 入り込まれたようです。 プラウザはグーグルクロムです。 ★お使いのパソコンがスパイウェアーに感染しています、こちらを直ぐにダウンロードしてスキャンしてください。★ とか、いろいろなメッセージでチカチカさせながら(四角の枠)頻繁に出没します。 何とかしようと、探しましたら。 グーグルクロムの設定のコンテンツの中の管理で例外の管理と言うのがありまして。 そこに、Jexample.comと言う見慣れないモノが入っていたので。それが犯人かと思います。 何箇所かに亘っているのですが、設定選択で許可とブロックと一か所が終了時消去とあったので ブロックと終了時消去に設定したのですが、何度繰り返しても、 許可に戻ってしまいます。その辺に頻繁に出るので困り果てています。 早急に削除したいので、何卒よろしくおねがいいたします。

  • XPサポート終了について。ウイルスソフトで安心?

    XPがサポート終了になりますが、ソースネクストのウイルスセキュリティを入れてますのでOKですか??XPユーザー多いと思いますがみなさんどうされるのでしょうか?ビギナー質問ですがよろしくお願いします!

    • noname#189268
    • 回答数10
  • XPでLAN内のNAS接続のみを許可する方法?

    現在、デスクトップPCで、WindowsXPとWindows7のデュアルブートの環境になっています。 来年、WindowsXPのサポートが切れますが、WindowsXPでないと動作しない(Windows7 Professinal の XP モードでは動作しない。)ハードウェアやアプリもあるので、サポート終了以降も以下の条件でWindowsXPを限定的に使いたいと考えています。  (1)デュアルブートでWindowsXPを選択した時は、インターネット接続は不可とする。    ただし、LAN内のNASへはアクセス可能とする。  (2)デュアルブートでWindows7を選択した時は、インターネット接続もLAN内のNASもアクセス可能とする。 デュアルブート環境なので、ルーターから見るとこのデスクトップPCはWindowsXPでもWindows7でも同じMACアドレス(=同一のハードウェア)と見え、同じIPアドレスを割り当てるので、ルーター側の設定で上記ことは実現できないように(私には)思います。 上記の事を実現するための方法等に関し、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • ダブルクリックでファイルが開かない…

    正確には、一瞬だけ開いて、もとに戻ります。 たとえば、 コンピュータ→ドライブの選択 までは、ちゃんと出ますが、 ドライブの中のファイルを見ようとダブルクリックすると、 チラッとファイル名が並んでいるのが見えた瞬間、 勝手にドライブの選択に戻ってしまいます。 また、フォトギャラリーを立ち上げると、 ものすごい早さで 写真が勝手に切り替わり、 画面がチカチカし続けます。 この二つの異常は、同時に発生しました。 マウスやキーボードの電源を切ったり、 システムの復元というのをしてみましたが、症状は変わらないです。 リカバリするかどうか悩んでますが 他に何か出来ることがあるでしょうか… 困っています。

    • alion
    • 回答数2
  • WINDOWSupdate 個別にダウンロード

    お世話になります WINDOWS-XPの新規(再)インスト-ルして SP3へUPDATEしました 次にWINDOWSUPDATEで 変更プログラムの 最新化を行おうとしましたが 画面の「最新のプログラムを調べています云々」 が長々と 1時間以上 つづいて UPDATEができませんでした (たぶん 200プログラムぐらいあると思います) 一括のWINDOWSUPDATE はあきらめて せめて IE8のセキュリティ補強プログラム だけでも マイクロソフトのホ-ムペ-ジから ダウンロードして インスト-ルしたいのですが ダウンロードの方法(画面名や処理方法)がわかりません ご教示 宜しくお願い致します

    • oka123
    • 回答数3
  • セキュリティ対策

    皆様にすこしお聞きしたい事があります。 パソコンやスマホ、タブレットで買い物をするとき、クレジットカードの番号とかを入れますが、不安は無いのでしょうか? ハッキングの仕事をしてる方の話ですと、 他人のパスワードを盗むことはそれほど困難なことでは無いとの事ですが。 もちろんユーザーの対策やセキュリティ意識の違いで差はあるらしいですが、いずれも狙おうと思えば狙えるみたいです。 プロの泥棒が泥棒に入るとき、必ず入るときめた家にはどんなに強固なセキュリティシステムが構築されてても入れるという話に似ております。 普通の家庭のレベルでは 泥棒に入れないように、鍵をかけてますが、決して入れない訳ではなくて仕事に時間を要するだけとの事。 バソコンに至っては、その道のプロからすると個人のパスワードを盗むことも簡単なのでしょうけど、本当に困ったことです…そこで皆様にお聞きしたいのは クレジットカード番号などを入力するとき、怖くないでしょうか? また、怖くない方おりましたら、どのような対策をされているのかご指導お願いします。

  • スキルが非常に高い人にお聞きしたいです

    お勧めのウィルスソフトを教えて下さい。 もちろんウィルス対策ソフトでもセキュリティソフトでもアンチウィルスでもありません。 お勧めのウィルスソフトです。

    • noname#194191
    • 回答数11