検索結果

バイオリン

全7850件中6961~6980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • コントラバスの弾き方

    吹奏楽でコントラバスをやっているのですが(初めて約半年)、「マゼランの新大陸への挑戦」を弾くことができずに困っています。 (知っている方しか、分からないと思いますが、序盤の「ドラソファミレドシラソ・ソ」や中盤の「ドソソドソド(pizz)」などは特にできません。) 練習のコツ・気を付ける点などありましたら、教えていただけないでしょうか? また、これは曲には関係の無い事なのですが、数ヶ月前に先輩(ほかの楽器))に「音が安っぽい、薄い」と言われました。(自分でも特に高音は音が薄いなと感じています。) どのような事を意識すべきでしょうか? 先輩と入れ替わるような形で入部したので、分からない事が色々とあります。もしよろしければ、日々の練習の中で気を付けるべきことなど、どんな細かい事でもいいので、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 次に弾く曲で悩んでます

    ピアノ歴11年の者です。次に何を弾こうか考えています。 現在弾いている曲はリスト「愛の夢」です。 今まで弾いた主な曲は ベートーヴェン「月光ソナタ 第1、3楽章」        「悲愴ソナタ」 ブラームス「2つのラプソディー2番」      「間奏曲Op.118-2」 ショパン「幻想即興曲」                         「仔犬のワルツ」 シベリウス「樅の木」などです。      私はロマン派が好きです。最近はスクリャービンなどの神秘的な曲やバッハなどのバロック音楽にも興味があります。 オススメな曲を教えて下さい。

    • pimik
    • 回答数6
  • 披露宴BGM

    もうすぐ結婚式を控えているものですが 披露宴BGMに関して悩んでいます。 披露宴の中で使用するBGMは洋楽と邦楽が両方まざると おかしいでしょうか? どちらかに統一したほうがいいのでしょうか? 彼と両方使いたい曲がありとても迷っています。 アドバイスお願いします。

    • rin-ms
    • 回答数5
  • プルト表(席順)作成について

    オーケストラをやっているものです。 近日中に演奏会を行うのですが、 そのときにプルト表を挟み込みます。 ワードなどで作ろうと思っているのですが、イマイチうまく 作れません。味気ない感じになってしまいます・・ 専用のソフトがフリーや製品版で存在するという話を聞いたことが あるのですが、御存知のかたいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

  • ストリングスサウンドが出せるギター、エフェクター!!!

    皆様、はじめまして。DigiTechのマルチ等にはストリングスサウンドが出せるようですが、その他メーカーでストリングス(やシンセっぽいもの)がございましたら、是非ご教授ください。 おねがいいたします!!!

    • et2001
    • 回答数2
  • 2才になったばかりの子供を預けるべきか・・

    2才になったばかりの子供がいます。 現在、私は妊娠9ヶ月。 主人は、現在出張中で、主人の実家から仕事に通っています。 主人の実家は、私たちの住んでいる県から300キロ離れています。 主人の出張は長く、今までは、2歳の子供を連れて私の実家に帰っていましたが、主人もいることですし、主人の実家に1~2週間子供を預けようかと考えています。 主人の両親と、3ヵ月位うちの子は会っていないので、あわせてあげたいと思う気持ちからなのですが、子供は生まれてから、一度も私とはなれたことがありません。 普段は、人見知りせず、ママがいなくても大丈夫な感じの性格の子供なのですが、2歳の子供を母親と離して大丈夫なものなのでしょうか?

  • 漫画投稿者です。担当編集者に担当を止めると言われました…

    人生でかつてない程落ち込んでいます。 担当をやめるというのはよくあることなのでしょうか。 それとも私によっぽど才能がないと判断したのでしょうか。 もともと、持ち込みで担当になると言ってもらって 一緒に投稿作のプロット・ネームの相談をさせてもらって 完成したのは1本です。 (その投稿作はデビューの賞はとれませんでした。 しかも持ち込みの作品より成績下がった…) その後プロットを何本か(6本)提出しましたが担当さんの求める技術を つけられなかったらしく、見切りをつけられました。 「私があなたを何年指導してもデビューできる保証はない」 いや、ぶっちゃけ「何年指導してもデビューできるとは思えない」が 本音だったと思います。 担当についてもらって半年くらいしか経ちません。 短期間でそう判断されたのはつらいところです。 (短期間ではないのかな?一応プロット合計で12本見てもらったし) 私としては漫画家の夢をあきらめる気はないので投稿は続けます。 ただ一気に自信がなくなりました。 一応過去にも別の会社でも担当が付く賞はとれてたのである程度の自信はあったんです。 才能ないのかなぁ… はぁ…頑張らなきゃ ちなみに「担当さんの求める技術」は「主人公の気持ちを描く」 ということです。 私の主人公は漫画的で人間らしくないそうです。 (雑誌の批評には「キャラは充分」って書いてあったんだけどな…) 同じような経験された方いますか? また、「こうしたらいいんじゃない?」などアドバイスが ありましたら宜しくお願いします!

    • yui2008
    • 回答数9
  • 楽器職人養成校

    映画「耳をすませば」で楽器職人になる為留学したい少年が出てきますが、 楽器職人やせめてメンテナンス(調律師・リペア)などの仕事に就くにはどこがお勧めですか?音楽雑誌にいろいろ学校は載っているのですが、現在活躍している人々はどこの学校出身者が多いのでしょうか???大学時代音楽系専門学校とのダブルスクールも考えたのですが、全日制が多い上学費が高く、就職状況や将来性もわからなかったので躊躇していました。どこの専門学校が有名ですか?また、調律は音叉で独学とか出来ませんか?

  • 外国人の方の、教養。

    私の周りの外国人の方は、いろんなジャンルにおいて、物事を深いレベルで考えられていて、自信を持って考えを説明できる人がたくさんいて尊敬しています。 日本人の方にも勿論いますが、田舎に住んでいるもので周りにそのような日本人は少ないです。私自身もぼーっとしている方だと思います。それでも生きていけるんですから。 でも、私は彼らのように教養を身に付けたい。 楽しそうじゃないですか。 彼らは、議論好きですし、そのような環境にも恵まれたでしょうし、大学時代もかなりの勉強をこなしたことが、教養を身につけた理由だと思います。それに近づくには、私には何ができるでしょうか。 日本にいるからには、日本の(地元の)歴史など、彼らより有利な点を勉強して生かすといいのでしょうか?かなり曖昧な質問になってしまいましたが、あえて絞らずに、いろんな意見を聴かせてほしいです。

  • 専業主婦でいるのは「もったいない」ことですか?

    こんにちは。私32歳、主人36歳、息子4歳です。 最近主人から、そろそろ息子も今までほどには手がかからなくなってきたようだし、 自分自身の人生を考えてみたら?ということをよく言われます。 私は主人からみても有能な人間だと思うのに、 このまま一個人として何も成し遂げたと実感することなしに、 いつまでも専業主婦でいるのはもったいない、と。 確かに私は難関大学を卒業したものの、一部上場企業に一般事務職で入社。 誰にでもできるお茶汲みを結婚までの腰掛程度にこなし、寿退社。 それ以来7年間ずっと専業主婦です。 私自身としては、息子も可愛くて仕方がないし、自分でなかなか良い人生だと思っているのですが、 傍から見るとこういう人生は自分の能力を無駄にしていてもったいないのでしょうか? 主人は費用ならいくらかかっても構わないから、何か自分のやりたいこと、 人生をかけて頑張りたいことを私に見つけて欲しいのだそうです。 「専業主婦」って、人生の目標にはなり得ないのでしょうか? 主人としては私のことを思って助言しているつもりなのでしょうが、 何だか私が今までしてきたことを、評価してもらってないような気がして少し悲しいです。

  • こんな私にお勧めの音楽を教えてください

    nine inch nailsとnirvanaが好きです。 暗くて、ドラムが激しくて、ネガティヴな歌詞で、 全体的に自殺を感じさせるような、 破滅的な音楽が好きなんです。 そういうアーティストをほかにも教えてください。

    • fdasu
    • 回答数8
  • 二胡は、指が痛くなりますか?

    二胡を始めたいと思っています。でも、不安があるので教えてください。  左の指で、スチール弦を押さえるそうですが、弾いていると、 指が痛くなりませんか?   ウクレレを少し弾いたことがあるのですが、弾いていると、弦を押さえる指が 痛くなってきて、少しの時間しか練習ができませんでした。  二胡の弦の方が、堅そうなので 心配なんです。   そんなに強く押さえなくても 音程はとれる物なんでしょうか? ウクレレやギターみたいに ギュッと押さえないと、きれいな音が でませんか?

  • 癒しのモーツァルト曲を1、2曲教えて下さい。

    モーツァルトを聞き初めて半年の初心者です。 交響曲が飽きてきたので協奏曲かソナタで癒されるゆるいものを1曲か2曲ほど推薦してもらえないですか? 交響曲では41番ジュピターが一番性に合ってます。夜ごとBGMでかけてきました。でもさすがに飽きてきました。それ以外は38番、31番、29番をよくかけてました。 夜寝るときにBGMとして重宝します。道路沿いなのでちょっとした騒音対策と寝付き効果があります。ですのでぜひ教えてください。

    • noname#61067
    • 回答数5
  • コンサートでの拍手

    今日コンサートに行きプログラムの中で ヴィヴァルディの四季Op8-1~4を演奏されました。 春、夏、秋、冬が終わるまで拍手はされませんでしたが。 私の持っている四季のライブCDは、春(拍手)夏(拍手) 秋(拍手)冬(拍手)しています。 どちらが正しいのか教えて下さい。

  • ピアノで得た音感が不快なのですが

    娘の音楽教育について悩んでいます。 私は幼児期から中学までピアノを習い、相対音感が身につきました。このため、歌手の歌を聞いていても、自分で鼻歌を歌っても、極わずかな音のズレも気になって不快に感じてしまいます。ピアノでは例えばドと#ドの間の音は存在しないので、私の音の許容範囲が狭くなってしまったのかと思っているのですが。 現在娘は小4でヤマハのジュニア専門専攻コースに通いピアノを習っています。近頃 固定ドの相対音感もしくは絶対音感が付いていると感じます。が、プロの音楽家を目指しているというわけでもないので、私のように将来 この音感がじゃまをして気軽に音楽を楽しめなくなるのでは?と思い心配しています。ピアノには存在しない微妙な音を抵抗なく受け入れる為に、他の楽器にも触れる方が良いのでしょうか? 或いはピアノの所為と思っているのが間違いなのでしょうか?

    • pi-hike
    • 回答数6
  • 写真が芸術や趣味の極致といわれる所以は何ですか?

    私は長年カメラ工場に勤めていたものの、写真にはまったく興味がありません。 そこで、ネガティブな観点から質問します。 写真が芸術であるとか、趣味の極致とかいわれる所以は何なのでしょうか? 例えば、絵画であれば、無地のカンバスから完成状態に至るまでには、相応の技が必要でしょうし、芸術性が求められることも理解できます。 しかし、写真を撮るというのは、つまるところ機械としてのカメラのシャッターを押す行為に過ぎないですよね。 アングルやライティングがどうのとか、プリントがどうのとか、確かに技術論はあるかと思います。 でも、写真が高尚な趣味だとか、芸術だとかまでに昇華される意味がわかりません。 写真の稚拙や芸術性の如何についての基準・境界線は、那辺にあるのでしょうか。 平易に説明頂ければ幸いです。

  • ドラムうまい男に魅かれますか?

    よくギターができる男に女は魅かれやすいと聞きますが、ドラムができる男には魅かれないんでしょうか??

  • オーディオ機器のステップアップの仕方

    現在、社会人2年目となります。 高校時代から、お年玉を貯め安いアンプ、スピーカーを買っていました。社会人になり、冬のボーナスでアンプ(デノンの1500AE)を買いました。そろそろ夏のボーナスが近づいてきて、なにを買おうかな・・・と思っています。 今、ペア3万のスピーカー(笑)を使っているので、スピーカーを買おうと思っています。 そこでですが、みなさんはオーディオを始めていったときにどういった買い方をしているかお聞きしたく質問しました。 僕が考えている買い方は、20-30万の高めのスピーカを買い、だんだんと周りをアップしていくほうが・・・と思っています。 それか、10万程度のスピーカーから徐々にアップしていくほうがいいのでしょうか? みななんのご意見、価値観をお教えいただきたいです^^。

    • sai1989
    • 回答数11
  • 移調について教えて下さい。

    私はバンドでボーカルをしています。 男性の曲を歌うときなど、移調してもらうことがよくあるのですが、単純に移調しただけでは、音に違和感を感じることがあります。 原曲のコード進行では違和感がないのに、それを移調すると特定の音が合っていないように感じるのです。 すべての曲でそのように違和感のある音を感じるわけではありません。 この原因はなんでしょうか? 楽器はギターです。 (ただしメンバーにキーボードがいないので、キーボードで移調した場合にも同じように違和感のある音が生じるのかは分かりません)

  • 葬儀の時の音楽にクラシックを使いたいのですが

    先日、父が他界致しまして、 もうすぐ葬儀を執り行うのですが、 クラシックが好きだった音楽を斎場でかけてあげたいと思ったものの、 家族の中に、クラシック音楽に精通しているものがいない為、 何をセレクトしてあげたらよいか大変困っています。 あまり重々しいものではなくて、何か…静かで美しい曲が良いなぁといった漠然としたイメージしかないのですが。。。 マニアックなものではなくて(一般的なCDショップ等で入手可能なもの。大型ショップへ向かう時間もないので、TSUTAYA等でも手に入れられるもの。もしくはiTMSでダウンロードできるもの。というニュアンスです。)、王道といったもので構いませんので 詳しい方、アドバイスお願い致します。 ちなみに父はバッハやモーツァルトを好んで聞いていたようです。

    • tycoon
    • 回答数5