検索結果

Windows アプリ不具合

全1431件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Win98SEノートのHDD交換での環境移行

    ThinkPad X20、Win98SEです。 BIOSとかドライバ関連のアップデートもWindows UpdateもOfficeのアップデートもかけてます。 付属アクセサリのゲーム等の動作が不穏で、スキャンディスクは8割程度進んだところで止まります。 付属の診断ソフトではハードディスクにエラーはないようです。 デフォルト10GBなので手持ちの40GBに換装をと思うのですが、HDDを自分で丸ごとコピーって可能でしょうか。 全部最初からインストールし直しのほうが早いのでしょうか。 HDDに使えそうな接続端子はUSB1.1とイーサです。 2.5インチ外付けUSBケースが2つあります。 サブマシンとしてはMacOSXのiBookがあります。

    • dryad2
    • 回答数5
  • 特定の太さの線が印刷されない

    EW-M770T、Illustrator(CS2)で印刷時、 線幅が0.2~0.3ptの線のみが印刷されません。(Windows10 Pro) 「太くしろ」と言われそうですが、0.15ptや0.1ptの線は印刷されます。 なお、品質が「きれい」モード時のみです。「標準」モード時は印刷されます。 どこかの設定で直れば良いのですが、同様の症状を解決された方がいらっしゃれば、ご助言いただけると助かります。 よろしくおねがいします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • MacとWindowsって使い道が違うのですか?

    正直に書きますが、私はMacって人生で一度も使った事がありません。 ずっとWindows派なんです。 YouTubeで見れるMMORPGの放送で、 「Macに向けての制作も視野には入れているが、果たしてビジネスになるかどうか・・・Macは、ゲームする人が使っているというイメージが無くて・・・使い方が違うと思うんですよね、だから作ったとして需要があるかどうか・・・?」 みたいな話をしていました。 え?じゃあ、Macってどういう人が使っているの?という疑問なのですが、 Windows派とMac派って棲み分けがあるという事でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • ebiharu
    • 回答数13
  • Windows10 アップデート 時間がかかる

    富士通パソコン FMVWC2F17D メモリ8GB HDD 1TB i7-7700HQ 2.8GHz 購入時からWindowsアップデートに悩まされています 回線はADSLです 大きなアップデートでは8時間程度の時間がかかります これが毎回続くのかと思うと頭が痛いです この前に使用していたパソコンでは最初の更新に3日間占有されました。 その間パソコンだけでなく、回線のスピードが大きく低下し、家中のパソコンが影響を受けました インプレースアップデートという方法があると聞き、試しました。 多少改善されますがあまり差はありません 現在1903の更新があるようです 「またか!」と言いたいところです 私以外にこのようなことで悩んでいる人はいないのでしょうか 8時間もかかるのは私だけですか?

    • noname#249103
    • 回答数12
  • androidバージョンダウンについて

    Lenovo tab4のバージョンを8.1から7.1に戻す方法はあるのでしょうか? また、最初から8.1のものを7.1にダウングレードする方法はあるのでしょうか? 大変困っていますので、解決方法をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • 2019 Update バージョン1903

    基本的な質問です…Windows10 の大型アップデート May 2019 Update バージョン1903をすると今までの設定は初期化されてしまうのですか?保存されてるデータ等が消去されてしますのですか?宜しくお願いします。

  • 「IEは動作を停止しました」が表示されてしまう

    win7、IEは11を使用しています。 yahooを閲覧中、「IEは動作を停止しました」が表示され、その後「プログラムの終了」をクリックすると、「yahoo.co.jpに戻ることはできませんでした」の画面になります。常時、表示される訳ではありません。 解決方法をご教示ください。なお、以下の対応は行いましたが解決しません。 よろしくお願いします。 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016714

  • PCが壊れて動かなくなった時のために対策を講じたい

    ただ何をどうしたらいいのかがまだわかっていません。 中古で購入したPCでOSをインストールするためのディスクがついていませんでした。  出来ればフリーソフトのEaseUS Todo Backup というソフトが 使えれば使いたいと考えています。 このソフトでどこまで何を出来るのかがわからないのでそれを教えて戴きたいと思います。  質問1 PCが壊れた場合、ウィンドウズが起動しない場合の為に 復元ディスクを作ることは可能ですか?  質問2 復元ディスクを作れるとして、復元するためには有料の ソフトを購入しならないのですか?  無料ソフトを使ってできるのはどこまでなのですか。 無料だと思って使っていたのにいきなりお金をとられるのは 騙されているようで納得できないので教えてもらえませんか。  PCの概要と使用環境等について記載します。  hp製デスクトップPC ウィンドウズ10 Home 64ビット バージョン1809 OSビルド 17763.475 プロセッサ intel(?) Core(TM) i5-3470 CPU@3.20GHZ 3.20 実装メモリ 4.00GB HDD容量 465GB(310GB空き) セキュリティソフト ソースネクスト ウィルスセキュリティ プログラムバージョン:14.2.0412 ワクチンバージョン:9.128.9971 使用ブラウザ ファイヤーフォックス  バージョン番号 66.05 auひかり ルーター:Aterm BL-900HW ONU:GE-PON光加入者回線終端装置

  • SH-M04 システムアップデートのキャンセル方法

    何度もAsarKingChangから回答を妨害されるので、再度しかたなく書き込んでいます。 以前、システムアップデートを行うことで私にとって重要な機能が損なわれ、メーカーに通報し、その次のアップデートでやっと解消されました。 このメーカーはろくに試験もせずにアップデートを行っていることは確かなのです。 現在何の問題もなく使用できているものを、再度危険にさらして機能を台無しにするような失敗は絶対にできません。予備のスマートフォンも持っていませんし。 しかし、アップデートの通知を消しても消してもしつこく表示され、辟易します。二度とアップデートの通知を表示しないようにするには、どうすればいいのでしょうか。このいやがらせに困っています。

    • noname#232146
    • 回答数4
  • PX-049Aで印刷されず排紙されてしまいます

    PX-049Aを使っています。 突然、印刷、コピーとも出来なくなりました。 給紙はしますしインクも減っています。(これは何度も電源をいりきりしたためでしょうが) OSはWindous10 64bitです。 同じような症状がでいぇいらっしゃる方や対応できた方などいらっしゃいましたらお教え頂けますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Win10のバージョンについて

    使用中のバージョンは「1803」と表示されています。 1・・「1809」というのもあるようですが、これは最新のものですか。 2・・「1803」からバージョンアップ可能ならやった方がいいのでしょうか。    あるいは必要なものなら自動で入る?    それとも、「1809」というのは全く別物で、バージョンアップは不可    というか必要でないのですか。

    • 1234ken
    • 回答数4
  • エクセルやワードの印刷で文字だけが印刷されない

    パソコンは NEC LS550/D プリンタは EP-803A で USB接続 昨日は簡単なエクセルシートを正常に印刷できたのに、今日は下記の通りです。 1)エクセルの表印刷 線やセル色は印刷されるが、黒&色文字全てが印刷されず。 2)ワード文章のみファイル → 何も印刷されず 3)メール → タイトル線以外の文字が全く印刷されず。 4)ヤフー → 地図は印刷されるが脇の文字類は一切印刷されず パソコン、プリンタとも再起動を試みるも復帰せず。 文字データのみパソコンから出力されない--というような現象があるのでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • OKWAVE:オンラインコミュニケーションについて

    今回は、日常でのオンラインコミュニケーション活用についてのアンケートです。 コロナ禍が収まらない中、遠く離れた家族や友達・知人との コミュニケーションに困っていませんか? 夏休みや、これから訪れるシルバーウィークなど、 なかなか例年通りに動くことができません。 あなたは、日常でオンラインツールを活用できていますか? ------------------------------------- 【OKWAVE質問】 オンラインコミュニケーションについてのアンケート (全3問) ------------------------------------- ■質問1(選択回答) 新型コロナの影響で、普段は直接顔を合わせることが多い相手と(遠方にいる家族や、友達・知人)と、 「テレビ電話やオンライン会議」など、インターネットのコミュニケーションツールを活用したことはありますか? (1)ある (2)ない ーーーーーーーーーー ■質問2(自由回答) インターネットなどのオンラインツールをどのように活用しましたか? (例:テレビ電話でオンライン帰省をした、オンライン飲み会を開いてみた、など) ※上記で「ない」と答えた方は、どのような使い方をしたいかお答えください。 (例:オンライン同窓会を開いてみたい、など) ーーーーーーーーーー ■質問3(自由回答) 活用する上で、実際に困ったことは何ですか? (例:両親に教えるのが大変だった、設定の仕方が分からず諦めた、よく音声が途切れた、など) ------------------------------------- 質問は以上となります。 【回答時のご注意】 ご回答には、ご自身や他人のプライバシーに 関わる記載の無いよう、お願いいたします。 なお、本質問への回答は、9月後半の キャンペーン対象となっております。 詳細は以下をご確認ください。 ▼キャンペーン詳細 「オンラインコミュニケーション」応援キャンペーン https://staffblog.okwave.jp/ 【OKWAVE質問キャンペーン(9月後半)】 9/15~9/30の期間中にこの質問に回答頂くと、抽選でAmazonギフト券をプレゼントいたします。 ①本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント ②上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント 【注意事項】 ※当質問内で紹介している参考サイトと、本キャンペーンは無関係です。 ※本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ~9月度(前半)質問キャンペーンにご参加いただいた皆様へ~ ご参加いただきありがとうございました。 抽選と発送は10月上旬までを予定しております。

  • これからSSD・8MB以上のPCを買うなら?

    現在、DELL New Inspiron 15 3000 プレミアム フルHDを使っています。 3年ほど毎日使っていて、最近どうにも調子がよくないです。 通信速度が遅いのか、Chromeの不具合か、PC自体の調子なのか・・・ 全体的にもっさりしているし、満足にネットが使えない状態です。 このPC一つで仕事・趣味を併用しています。 満足にPCが使えないと仕事にならないため、仕事用PCを検討しています。 スペックは、今使っているDELLで事足りています。 予算は、10万円以下(少しなら足せる)。中古も検討しています。 オフィスはできたら付いてたほうが良いです。 私自身、PCに詳しくなくて、 今のDELLもメモリが8MB・オフィス付き・キャンペーンだった という理由から購入しました。 これからPCを買うとしたら、どんなPCがオススメでしょうか? 「今買うなら、このPCが良いよ!」というものがあれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • (応答なし)という不具合

    よろしくお願いします。 富士通のarrows Tab WQ2/C1 FARWC1Q2N を使用しています。 特にWORDやEXCEL操作時の日本語入力モードにおいて多く発生する事象として ➀.画面左上部に(応答なし)と表示され、白いスクリーン状の幕がかかった状態でフリーズする ②.突然ブラックアウトする ③.➀、②どちらの場合も数秒後に復旧するが、日に1~2回ブルーバックエラーで強制再起動となる。 発生の頻度は、ほぼ毎日だが調子の良いときと悪いときの差があるように感じられる。 現在、日本語入力にATOK2017を使っているが、変換履歴が突然クリアされてしまうことも3ヶ月くらいの頻度で発生しており、不安定なATOKの影響も疑っている。 以上、毎日のことで諦めもあるものの日々の作業に相当のストレスが掛かっており、何とか打開案をご教示いただきたくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エクセルで韓国語の入力すると最後の文字が消える現象

    わかる方教えて下さい。 エクセル(正式にはWPS表計算ソフト)で韓国語を入力する際に起こる現象に関してです。韓国語の入力は出来るのですが何故か最後の一文字が消えてしまいます。例えばセルに한국と入力すると국だけが消えてしまうのです。日本語であればローマ字入力でひらがなを打つと点線の下線がついてエンターキーで確定させますよね?その様に韓国語も下線がつき한국と入力した時点で한は既に自動で下線は消えていて국の下に下線がありカーソルは한と국の間にあります。その状態でエンターキーで確定させ様とすると국だけが消え、次のセルが選択されている形になります。で元のセルに戻り국だけを再度入力しないといけない状態です。その時はエンターキーを押しても국は消えません。色々試した結果、いくつか分かったことがあります。 1.スペースキーを押してから한국と入力しエンターを押すと消えない 2.入力する単語によってスペースを入れなくても消えない。 ネットで色々検索し、似たような事例での対処方法やコメントなどを見つけて試してみましたがダメでした。例えば、上書きモードになっているからでは?やフォントの問題では?など。。。 打てなくはないのですが、必ず何かひと手間かけないといけないのは結構面倒な作業になるのでスラスラと入力したいのです。何か解決方法や設定の仕方などわかる方いらっしゃいますか? Windows10です。

  • 印刷が途中で止まる

    印刷が途中で止まる SC-PX5V2 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ノートPCの電源が突然落ちます(レノボPC)

    レノボ製のノートPC(ideapad330)です。 普通に使っている最中に突然電源が落ちます。 発生したら電源を入れなおしますが、キーボードがまったく入力できない状態になります。スクリーンキーボードを使ってログインしますが、キーボードを受け付けない状態のままです。 電源スイッチを長押しして強制して再起動するとなぜがキーボード受け付ける状態になります。 このような状態が2020年11月~12月にかけて3回発生しました。 Lenovo Vantageでハードウェア診断しましたが、とくに異常はありません。なにか他に対処方法などありますでしょうか。 それともメーカに修理依頼すべきでしょうか。

    • piroppi
    • 回答数5
  • windows8.1フリーズ

    最近このような警告が頻繁に出てきてフリーズします、どうすれば解決するか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • Ruk1Y4
    • 回答数3
  • プリンター本体の色をパソコン、スマホに登録間違える

    プリンター本体の色をパソコン、スマホのアプリに間違えて登録してしまい、気持ち悪いです。赤を買ったのに、黒で登録してしまい、変えたくても変えられないです。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。