検索結果

受験

全10000件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大学受験

    この春に高校に入学する新1年生です。 高校入試では、第一希望、第二希望に落ちてしまい 結局進学先は滑り止めで受けた偏差値65の私立高校に決まりました。 その高校は大学附属というわけではないのですが、 成績上位8割が系列の大学に推薦で行けるという高校です。 親に金銭的な迷惑をかけたくないという思いで、 国立大学に行きたいと思っています。 また、高校受験で悔しい思いもしたし、 元々勉強が好きなので、大学では好きな勉強をたくさんしたいという思いで、 まだ大学見学等行ってないのですが、HPなどで学部を見たり、将来のことも考えて 一橋の社会学部や東京芸大の国際理解教育(K類)を考えています。 私大は視野にありません。 また私にとって、大学もまだゴールではなく、 京大院のアジア・アフリカ研究の学部のHPを見て、 「ここで勉強したい!」と思い、 京大院で勉強することを目標にしています。 しかし、私立高校ということで学校にお金がかかって 親に予備校や塾には行けないと言われました。 ということで学校の授業や参考書などを駆使して、 独学で大学受験に向かうという形になると思います。 そこで高1からコツコツやっていこうと思っています。 高校受験の時も、中1からしっかり(受験は意識していなかったのですが) やっていたつもりだったのですが良い結果は出なかったので 高校では意識を持ってやっていきたいと思っています。 高1からできる、大学受験に向けてやるべきことを 参考にしたいので教えてください。 ちなみに中学の勉強での穴はないと思います。 しかし、受験が終わってあまり勉強してないので、 春休みは復習80%、予習20%くらいの割合で 勉強したいと思っています。 前ふり長くてすみません。

    • hi40250
    • 回答数5
  • 受験数

    八日間で五校受験するのは無謀ですか?チャレンジ校・妥当校・滑り止め校を絞るとこうなってしまうのですが、経験者の方教えてください。

    • noname#77069
    • 回答数4
  • 再受験

    皆さんの知ってる事があったら教えてください。 僕は高校を退学になった16歳です。今高校を再受験しようと本気で勉強して一か月で偏差値も10くらい上がりました。 しかし、自分の偏差値より12も低い私立高校に落ちました。これは過年度生だからでしょうか? そして、公立高校もこのように過年度生という理由で落とされるのでしょうか?

    • 119ab
    • 回答数1
  • 高校受験

    僕はそろそろ高校試験の中3なんですが少し心配なことがあります。 僕は今まで通知表は1と2しか取ったことがなくて内申書は最悪だと思うんですが入試の本番で良い結果を出せば高校に入れるのでしょうか? ちなみに僕の受ける高校は一度も定員の割れたことがないあまり頭の良くない高校です。

  • 大学受験

    こんにちは よろしくお願い致します. 高校1年生のものですがお茶の水女子大学志望です。 今の主な勉強は漢検、英検、夏休みの宿題、定期テスト勉強 となって入試の勉強をしていません。 あとどのような勉強が必要でしょうか? 学校の授業・テストなどは使えません(レベルがとても低いため・・) こんどこそ志望校に行きたいです。 今の時期はどのような勉強が必要ですか? 高望みしすぎでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 受験勉強

    中3です。今年の夏が正念場です。 ずっと計画を立てているのですが・・・。 各教科の勉強の仕方がいまいち、わからなくって。 効率のいい勉強の仕方を教えてください

    • noname#52196
    • 回答数3
  • 受験!夏休み!

    私は今、中3で、北辰偏差59くらいです。 志望校は60くらいなので、もっともっと頑張らなくちゃいけません。 定期テストでは上位10%にギリギリ入るくらいです。 明後日にテストがあるので、今日は一日朝から勉強するつもりでした。 でも、どうしてもダラダラしてしまって、結局何もしないまま、一日が終わってしまいました。 このままでは、夏休みも今日みたいに過ごしてしまうと思います。 そう思うと、すごく怖いです。 塾に行っていませんが、母も「夏期講習くらい行っても良いよ」と声をかけてくれました。 中学校最後の大切な夏休み、無駄にはしたくありません! もっと有意義な時間の使い方ができるようになりたいです。 あと、具体的に、中3の夏休みは何をすればよいのでしょうか? 学校で買った新研究を解けば十分ですか? アドバイスお願い致します。

    • Q_o_l_a
    • 回答数6
  • 中学受験

    中学受験の際、親子面接がある場合、親は髪を染めていないほうが印象がいいのでしょうか? くだらない質問ですみませんがアドバイスお願いします。

    • maomi
    • 回答数3
  • 受験ノイローゼ

    タイトルの通り 受験ノイローゼです・・・。 現在二浪目。勉強に集中出来ません。 ネットの簡易チェックで重度抑鬱状態。 この最悪な状況(気分)を脱するには、大学合格しかないと思っているのですが、 手に付かない。 どうしたらいいでしょうか・・・

    • noname#38069
    • 回答数6
  • 県外受験

    いろりろな事情で学校にいってません。悪くいうと不登校になります。 県内の学校に行くとすると、昔の友達にあってしまったらどうすればいいだろう・・。とか他にもやっぱりいろいろと考えてしまってどうしてもいけない気がします。かといって県外の高校にいくといっても不登校専用みたいな高校しかないとおもうし、やっぱりそうゆうのはいやです。それに寮制の高校とかもあるらしいんですけど、生活がすべて学校ってかんじになって自分のたいせつな時間もほしいし、友達と夜遅くまで遊んだりもたまにしたりとかしたいです。すごく自分勝手におもわれるかもしれません。だけど自由がほしいだけなんです・・・。 県外の学校に行くとしたら、名古屋が一番確立があるので、名古屋の高校で、ある程度の自由が利いて、不登校もこれますよ的な高校じゃなくて、ごくふつうの平均的な高校で、ぼくみたいなのが通える高校はないでしょうか?それとこれは言っても意味があるかわからないんですけど、ぼくはグラフィック関係のものに興味があります。 それではなにかいいものがあったら教えてください。お願いします。

    • ks85
    • 回答数3
  • 受験英語

    こんばんはっ。 よろしくお願いいたします。 国立大学を志望している高校1年生です。 今、「高校総合英語 Harvest」(センターレベルで、学校などで配られる厚い文法参考書)を自分で先に進めています。 これを終わらしたあとに「ビジュアル」をやりたいと思っていますが、高校の文法すべてを勉強することが最初でいいのでしょうか。 それと並立し単語もやっています。 まず文法を終わらせる勉強で大丈夫でしょうか? その後英文解釈です。 よろしくお願いいたします。

  • 受験勉強

    受験勉強はいつからやるのがいいのでしょう?

  • 高校受験

    僕は今、中学3年生です。 高校受験があと5ヶ月くらいまで迫ってきています。 僕は今、偏差値が48くらいで目指してる高校の偏差値が大体56くらいなんです・・・。 テストの点数でいくと僕は今、320点くらいです。しかし毎年380~450くらいの点数の人がその高校に行っています。 今から必死に頑張ってもその高校に行く事は現実的に無理なのでしょうか・・・。 僕はどうしてもその高校に行きたいです!勉強はいつも「よし、やろう!」っと思って机に向かうのですが、いざ勉強をしようとすると「自分の偏差値や点数で今から頑張っても本当にその高校へ行けるのだろうか・・・」と思い勉強する気力をなくしてしまいます・・・。 周りの人は「今からでも遅くない!」と言うのですがどうなのでしょうか・・・。

    • sunake2
    • 回答数9
  • 受験英語

    こんばんわ。現役の受験生の者です。英語が苦手です。 一応マーチレベルの志望なのですが、到底及びません。 マーチレベルだと、長文メインの出題が多いようです。 パラグラフリーディングをやったりしてますが、理解はできるのですが点数に結びつきません。接続詞、カンマの前にスラッシュを入れて短文にしてみたり試行錯誤していますが、効果がイマひとつです。設問からヒントを得たりもしていますが… 長文を解くにあたって、良い方法論など経験者の方教えていただけませんでしょうか?あと、文法書は桐原の1100で足りるのでしょうか?

  • 高校受験

    私は家庭教師をしていて中3の生徒を受け持っています。 高校受験用の勉強を教えているのですが、試験まであと4ヶ月しかないのに中1の英文法もあまり理解していません。公立の入試問題は長文もあり、このままではとても間に合わないと思うのですが、この短期間でなんとか50点でも取れるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 彼のレベルは、 ・中学生の文法をほとんど理解していない。 ・英単語をほとんど知らない。(単語の意味を聞くと、最初の1文字2文字だけ見てその範囲で知ってる単語の意味を適当に答える) ・最近は英語の文章を読んで単純な文なら1文や2文訳せる時もある。 といった感じで、学校のテストでは30点くらいです。 夏休みに1,2年の文法のドリルは一応一冊すべて解いてはいますが、すでにやったことを忘れていて、いまいち理解していないといった感じです。 全くやる気がないわけではなく、3年生になってからは家でも勉強しているようなのでもう少し力になってあげたいのです。 どなたか良い方法を知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。

    • noname#223738
    • 回答数3
  • 大学受験

    現在高校二年生で理系で大学の進学を考えています そしてこの夏休みから大学受験に対しての受験勉強を始めていこうと思うのですが どう勉強していけばいいのかわかりません。 なので 国語 英語 理科(物理、化学) 数学 社会 の勉強法や、コツ、お勧めの参考書や問題集 皆様の経験などをおしえてくださいお願いします

    • noname#71444
    • 回答数3
  • 美大受験

    美術大学のデザイン系学科への進学を希望しているのですが、高3の2学期から予備校に通うのでは現役合格は難しいでしょうか? デッサン経験は全く初心者で、鉛筆で軽いイラスト程度の絵しか描いたことがありません。 浪人が許されないので、MARCHレベルの大学も併願します。 そのため美術の予備校には土日にしか通うことができません。 美大合格の可能性によっては、一般大学の受験勉強に専念しようかとも考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 受験勉強

    高校受験をひかえている中学3年です。勉強しなくちゃと思っているんですけど誘惑に負けてしまってなかなかはかどりません。どうしたらいいのでしょうか?

    • ryon12
    • 回答数2
  • 受験勉強

    中2女子です。 私は頭が悪いし 勉強しても続きません。 だから今からでも少しずつ受験勉強をして 受験を有利にしたいのです。 でも中2だから参考資料とか受験用の資料を買うことができません。 親も買ってくれないだろうし、私にはお金に余裕がないので・・・ だから少しでも有効な勉強の仕方を知りたいのです。 何かオススメの勉強方法などがあったら教えてください。 それと英検も今度受けるのですが 英検の勉強方法も教えてください。 ちなみに4級を受けます。 よろしくお願いします。

  • 大学受験

    私は今年の三月に卒業したばかりで来月19歳になります。 私は進学せずに5月いっぱいまで仕事はしていました。最近になって大学に行きたいと思うようなりました。受験勉強を始めようと思い始めたのですが、勉強方法が分かりません。私は商業高校で評定平均は3.0という成績でした。こんなバカな私でも龍谷大学は狙えるでしょうか?自分のやる気次第って言うのは分かってるのですが今からでも独学で勉強したいのですが間に合うでしょうか?