検索結果

交響曲

全3387件中641~660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マーラー「新全集版」(カール・ハインツ・フュッスル監修)

    マーラーの1992年「新全集版」では交響曲第1番「巨人」のコントラバスソロが パートソロに変わっているそうですが,これはマーラーのどれかの稿に基づき, これが本当の形だと判断されたものなのか,または,オーケストレーションにおいて この方が望ましいと判断されたものなのか,解釈の根拠となったものは何でしょうか。

    • noname#192232
    • 回答数1
  • 輸入版と国内版で音が違うことがあるのでしょうか?

    クラシック初心者です。 シューマンの交響曲全集の購入を検討しているのですが、 HMVのユーザーレビュー(ページの一番下の方です) http://www.hmv.co.jp/product/detail/293381 によると、国内版は音が薄っぺらいとあります。 こういうことは実際にあるのでしょうか。 それは発売元によるのでしょうか? ご存知の方いらしたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • コンドラシンの悲愴

    LP盤で出ていた、旧ソ連・メロディアの CDを探しています。 コンドラシン指揮・モスクワフィルの チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」です。 この盤は出ていますか? もし、出ているとすればどのようにすれば 入手可能でしょうか? この演奏は私的にはピカイチだと思っていますので… (ムラヴィンスキーより上だと思っています…)

    • Fuyuki
    • 回答数1
  • コントラバスのパート譜購入

    交響曲、管弦楽などのパート譜だけ購入する方法についてご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。パートはコントラバスです。だいぶ昔にそうした楽譜集がでていたのを見たことがあるのですが、最近とんと見かけません。東京周辺の楽器屋、楽譜屋さん、またはインターネットのサイト等お心当たりを教えていただければ幸いです。

  • 映画で聴く悲しい曲

    映画やドラマで(映画のほうが多い?)使われる曲のタイトルがしりたいです。よく使われます。 最近の作品は見ていないので使用されているか分かりません。 ヒロインは、もうおしまい、絶望的という切なくてたまらないシーンによく使用されます。そういう雰囲気にピッタリで視聴者の涙を誘うのに効果的な曲です。 その手の映画、ドラマを見る人は少なからず聴いたことがあると思います。 ただ、このところ懐かしい映画を見ることをしていないので具体的な映画タイトルが分かりませんし、ハミングであらわすこともできないという曖昧さです。 今ならすぐにネットで調べるのですが、パソコンを使っていなかったので不明のままです。 おそらく交響曲の一部分でその部分はかなり有名だと思います。CDを手に入れて全曲が聞きたいと思っています。 お心あたりがある方、1曲でもいいのであげてください。(悲しい曲、よろしくお願いいたします。

    • 1buthi
    • 回答数8
  • iPodの曲順について

    すごく初歩的な質問かもしれないんですけど、iPodに、パソコンから曲を入れたときに、今までは、ちゃんと順番に入っていた物が、どうしてかわかりませんが、全部逆になってしまいました。 シャッフルしないで曲を順番に聴こうと思っても、一番最後の曲から聞くことになってしまうので、とても不便です。交響曲なんて、第4楽章から3,2,1楽章と、聞くことになります。 パソコンの方から見ると、正しい順番で入っているようなんですが、iPodの画面で見ると、逆になっています。どうすれば、正しい順番で聞くことができるようになるんでしょうか? わたしのiPodは、一番最初の頃に出た15GBのものです。 どなたか、教えてください。

    • wkao
    • 回答数1
  • 初心者向けのクラシックコンサート探し方

    先日、東京交響楽団の四季を聞き、いままでクラシックなどには全く興味がなかったのですが、感激してしまいました。またクラシックのコンサートに行きたいと思うのですが、あまり知らない曲だと、退屈で眠くなってしまいます。。。。 カノンや、荒川静香さんがオリンピックの時に使った曲だったら知っていて、インターネットでそういった曲目ばかりを演奏するコンサートがないか、検索してみたのですが、見つけることができませんでした。(チケットピアなど)『BEST CLASSICS 100 コンサート』という、去年のコンサートが私にはぴったりかなと思うのですが、今年はもうやらないようです。誰でも知っているような曲ばかりのクラシックコンサートってないでしょうか?都内近郊で探しています。

  • 高校でオーケストラをやっています。

    高校でオーケストラをやっています。 公立高校の有名でないところです。毎年私たちの部活では交響曲一本、他に小曲を何本かという定期演奏会を半年に一度のペースで開催しております。が、決してレベルが高いとは言えず、(完全生徒主体なので…)人数も40人に届かないという状況で運営しております。正直、毎年「あの曲もうちょっとやっておけば…」と言って引退される先輩方が多くいらっしゃるほどです… そんな中で、少しでも『ものにできる』クラシックの曲(難易度の易しいもの)を探しています。 お心当たりございましたら、よろしければお教えください。よろしくお願いします。

    • www1029
    • 回答数2
  • クラシック音楽作品辞典を推薦してください

    クラシック音楽作品名の原語と日本語の対訳辞典のような物を推薦していただけませんか?いま手元に三省堂の音楽作品名辞典(井上和男編著)がありますがそのようなもので、ほかにどんなものがあるか知りたいのです。出来ればもっと詳しいものがあるのかどうか・・・。特に交響曲について詳しいものを知りたいのです。宜しくお願いします。

  • 右手小指の指先がちくちくと痛みます

    先日、ヴァイオリンを弾いていたら右手の小指の先がちくちくと痛むようになりました。 何もしなければ特に問題はないのですが、触れると痛みます。 チャイコフスキーの交響曲第5番の4楽章を通した後でしたが、普段小指は力が入りすぎないように気をつけているのでなぜ痛むのかよくわかりません。 何が原因でしょうか。

    • miho_y
    • 回答数2
  • 初めてのクラシックコンサート

    近々初めてクラシックを聴きに行きます。 クラシック初心者です。 演奏の内容は グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ムソルグスキー/ラヴェル:組曲「展覧会の絵」 だそうです。 ちなみにモスクワ放送交響楽団だそうですが 初心者でも楽しめる方法はありますか? あと服装とか気を使う事はありますか? それとどれぐらいの時間演奏するのでしょう? 質問ばかりですがよろしくおねがいします。

  • 曲名と作曲者を教えてください(古典派あたりの曲です)

    クラシックの古典派あたり(おそらくモーツァルトとか、ベートーベンとか、そこら辺の誰かだと思うんですが)の交響曲で、すごく有名で、誰でも一度は耳にしたことのあるメロディーの曲なんですが、題名と、作曲者がわかりません。 ダーダン、ダーダン、ダーダ、ダーダ、ダーダ、ダーダ、ダーダ・・・(だんだん速くなります)というかんじで始まります。雰囲気としては、不気味で、不吉なことが起こりそうなかんじです。 映画の「シャーク・テイル」で、サメが出るようなシーンとかに似たようなフレーズが流れていました(ジョーズのテーマソング?)。 意味不明だったらすみません。あてずっぽうでも構わないので、心当たりがある方、よろしくお願いします。

  • ベートーベン作曲のこの曲名は?

    全くクラッシク音楽無知の私ですが、以前テレビ等で何度か聞いたベートーベン作曲の曲(恐らく交響曲)が気に入っていますが、曲名が分かりません。無茶苦茶な方法でサビの部分を言葉にしますので、もし分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。 (波のように繰り返し)タララララ ララララ ララララ(一音上がって段々下がる)ララララララ ララララララ(繰り返し)ララララララ ララララララ(段々上がる)タタタターン タタタターン タタタタッタッタッターン(繰り返し)タタタターン タタタターン タタタタッタッタッターン(調子が変わる)ターンタ ターンタ タッタタッタターン(もう一回繰り返したかも知れない) (調子変わって力強く)ダッダッダ ダッダッダ(やさしく)タラーララーラーラ ダッダッダ ダッダッダ…といったような感じです。 ただ教えて頂いてもそれを確認する術がありません。You Tube か視聴できるサイトがあればそれもお願いします。

    • wa0908
    • 回答数5
  • スウィトナーのブルックナーってどんなですか?

    スウィトナーのブルックナーってどんなですか? 私はこれまで、ブルックナーの交響曲について、ジュリーニ、ハイティンク、インバル(前期のみ)、等を聴いて感銘を受けてきました。 ときにスウィトナーのブルックナーが良いと言われますが、どのような演奏なのでしょう? 文字で言い表せる方、お願いいたします。 ちなみに私はまだマタチッチ、ブーレーズ、カラヤンの演奏は聴いたことがありません。 (CD入手中です)

  • 300Bシングルアンプで鳴らせる現行スピーカーで

    300Bシングルアンプで鳴らせる現行スピーカーで 何かおすすめはありますか? 新品中古品問わず60万円くらいまでの物が良いです。 出来ましたらタンノイ、JBLは避けたいです。 金属系のツイーターも好きになれません。 今はPROAC RESPONSE2.5(86db)というスピーカーを 使っています。結構それなりに鳴りますが、 交響曲などを聴くとやはり低音に無理があるみたいです。 どなたかおすすめのスピーカーが御座いましたら アドバイスの程宜しくお願いします。

    • 0512ok
    • 回答数8
  • アーノンクール氏の魅力

    アーノンクール氏は私には難解な演奏家なのですが, 人気がある指揮者なのできっと人を惹きつけるものがあると思っています。 これぞ名演奏(C D)とか,この点がすごいとか, こんなことろが好きといったことをお聞かせいただいて, 次に聴く機会には,その視点に着目して聴いてみようと思います。 主観になると思いますが,その方が嬉しいです。 いろいろとお聞かせください。 所持しているのは3つだけです。 バッハ:ロ短調ミサ, シューマン:協奏曲(P)アルゲリッチ,(Vn)クレーメル, モーツァルト:後宮からの逃走 怖いもの見たさのようなところもあるのですが, モーツァルトの初期交響曲を検討中です。

    • noname#192232
    • 回答数2
  • ドラクエのサントラが欲しいのですが何がオススメですか?

    ドラクエのサントラを買いたいと思っています。 VIが一番好きで、あとはV、III、IVの物も欲しいです。 ですがドラクエのサントラらしきものは複数出ているようなので 何を買えばいいのかよくわかりません。 私の主な希望は以下の二点です。 ・ゲーム内で使われた曲が全て入っている ・ゲーム内の音がそのまま入っている ネットで見てみたところドラクエのサントラは 「交響組曲」と「ゲーム音源大全集」の2種類のようですね。 一番見かけるのは交響組曲のCDですが ゲーム内の音楽のCD化でないようなのが気になります。 ゲーム音源大全集の方は(2)巻にVI、V、IIIがまとまっていて ちょうど良さそうな感じがします。 ですが省略されずにすべての曲が入っているかわからないこと、 またVが1トラックにまとまっているらしいのがネックです。 ドラクエのCDをいろいろお持ちの方、どれがオススメか教えてください。 上で挙げた以外のCDでももちろんOKです。 よろしくお願いします。

  • プロ指揮者や演奏家は全ての曲を知っているのか

    私はクラシック音楽が好きで携帯にも50曲ばかり入れています。 DVDもクラシック音楽関係を探して積極的に見ています。 最近印象に残った映画は「ザ・オーケストラ!」です。 チャイコのバイオリン協奏曲素晴らしい ほか いい曲いっぱいです。 でも 私ごときは クラシック音楽が好き、って言えない、セミクラシックかも、すなわち幼稚な世俗的なクラシック音楽の入り口かなと思います そこで質問ですが 指揮者なんて 全てのクラシック音楽を知ってるんでしょうか わけの分からない交響曲なんて私は好きでもなく聞きたくもないです でも 愛好家は どんな曲でも 色々講釈をいいます、コメント出来ます。 クラシック音楽って 昔はやった曲という 意味でしょう 曲に限りがあるのでしょうか、 クラシック音楽を知り尽くすとは どんなものなのでしょうか 結構「そんな曲知らん・」とか言うのありでしょうかねえ クラシック音楽愛好家の皆さん どれくらい知ってますか 私の疑問を解決してくれませんか

  • 小澤征爾さんの2016年サイトウ記念演奏会について

    本日BSで小澤征爾さんをしのんで2016年の松本でのコンサートが放映されましたがこのベートーベン7番を指揮するのに楽団員との練習は世界各地からこのために来られた演奏家で初見の方もいる中しかも 又、一般的な別のN響や、東フィル、ウィーンフィル、ベルリンフィルなど常任指揮者の時と招待指揮者の時など条件は様々ですがおおよそ交響曲の場合、演奏会本番までどれくらいかけるものですか、

    • 79713
    • 回答数2
  • ドヴォルザークの8番のおすすめ

    ブルックナーの8番の質問の剽窃のようで申し訳ありません。 僕はドヴォルザークの8番の交響曲のCDをそれこそ何枚も持っています(王道と言われるものを外していたりもしますが)。 で、そのうちに、どれがいいのやら分からなくなってしまいましたので、みなさんのおすすめを伺おうという趣向です。 それと、この曲の演奏のよしあしを見分ける個人的な判断のポイントはどこでしょうか。 締切は2週間後を予定しています。 皆様からの回答をお待ちしています。