検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイルス対策
パソコンをしているとMcafeeが出てご使用のパソコンは危険は状態ですと出ました パソコンを買ってウイルス対策などしていません やり方など教えてください 素人などでわかりやすくお願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- bsajtk
- 回答数2
- windows Updateが出来ない:失敗する。
windows7 ですが更新プログラムを自動的にダウンロードし インスト-ルはシャットダウン時自動でとWindows Updateの 2方法で毎回やっていますが 2010年10月から失敗の 連続で今日に至っています。 この間これが原因なのか PC立ち上げ時 約9分かかります。 2014年5月10日からは”更新プロラムを確認するが、 ダウンロードとインスト-ルはしていません。 PC立ち上げは約1分です。(気分がいい) して、プログラム更新は2010年10月から今日までやっていない! =同じ。 この間PCの不具合はありませんでした。 windows Updateが出来ない:失敗する原因と解決策のご教授願う。 PCは詳しくないので優しい解説でできればお願します。
- Kasperskyなどのセキュリティソフトについて
パソコンを始めたばかりの初心者です。 オークション、ネットでの買い物をしていますので、いくつかの口座をネットバンキングしています。 便利なのがいいですね。 それで、何もセキュリティ対策をいていないので、こちらで、質問しましたところ kasperskyをアドバイスいただき検索しましたが、どの程度難しいのかわからないです。 地図のソフトのように読み込みだけでは、だめなのですか? また、他に良い方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#140130
- 回答数6
- Tempフォルダにcheck.bmpが生成される
Windows Vista Homeを利用しております。 環境変数TEMPとTMPで示されるテンポラリフォルダにcheck.bmpという画像が生成されており、不審に感じております。 (TEMPとTMPの中身は同じ場所Tempを指しています) Google検索したところ、古いトロイの木馬がTempフォルダにcheck.bmpを生成するということで、カスペルスキーとMicrosoft Security Essencialsにてフルスキャンしましたが何も検出されません。 画像のハッシュ値で検索するとロシア語のサイトが引っ掛かりますが詳細はわかりません。 ファイアウォール(PeerBlockとComodo)のログに不審な通信は見当たりませんでした。 PC起動時に作成され、あとは一定時間置きになんらかの操作を行ったときに生成されるようです。 すでに存在していれば上書き更新されます。 「コントロールパネル>プログラムと機能」からプログラムをインストールやアンインストールした瞬間に作成されたのを確認しましたが、インストールやアンインストール作業後に生成されないアプリもあります。 たとえば、www.xvidvideo.ruからダウンロードしたMedia Player Classic Home Cinema(X86)をインストールすると、ファイルコピー完了後の「インストール完了」のダイアログが表示された瞬間にcheck.bmpが必ず生成されます。 Tempフォルダにcheck.bmpが生成されるのは正常なのでしょうか? インストーラはよくTempフォルダを利用するので、Tempフォルダが存在するかチェックしているのかと考えていますが、同様の方はいらっしゃいますでしょうか。 常駐アプリ COMODO Firewall (Defence+有効) Microsoft Security Essencials Office IME 2010 k10stat (CPUクロック制御) 「jpgに変換した画像」を添付します。 画像自体はWindowsサービスで利用されるオレンジ色の花です。 サイズ: 31,832 バイト MD5: 4b91c57f1a43b107ee6992022c3be684 SHA-1: 6270ea4e2e40c70cdcb363d7f5dea09eca134b3f Google画像検索の結果 http://www.google.co.jp/search?tbs=sbi:AMhZZiuStZ7CeaLUBvqLWT-FI1vqm1rhdSd4hOSRsudzyzANiG-GyCYK3wdnbNwMMZV7QuEG5m09EJ6vGHNE5tYl_19kn0ux7s4nrL3DwNymIB5-WIlG2i9ayMVBJduZKg7vL3vP0bswflnugUNGJaPvKpqZO40OlA_1XDUJL-aYz_1WFNtQVc00NlQBPJIDodxS8UC5X4U4XIMlbFCgWvyZGMrLzoh75AewiwP-MQH33c90x_1afl_1uqfTBqbK03B0kdy_1mUFgvWduu9SG4xBt90xjkorphvWXUUnqobCUsBKx1wU04zFity2QuTABBp2E2OBh11FXQh42kTHrh6RNsDd2PPSabkL7NiQF7u2qe_15kHmPW8i_19-dK0MWTkmJJyLLVY9XyQtDCNMIASLwS09cNwB_1NQNWNxQGql_1EGD1yXPkTfxCZcJEvBP_1E3E4CzeTx11taow2EdAgoAk6lKNxvQ3bfLLTbaxhjeHzJTcQPt1YoVT9N6k6AxhrkIXjeLSo53Bw8N_1Jf5Kn4afecwkqk-IZryCz4mGTy00wVAESUGkUgcHwKr_1dlxYwigS4LDYBfIkgNpARdfV-ye7NKWhSkCz71LQcIbFwbRPY133_10ofE0JVjhxPHoN-DPM_1_1IR2Zg8Uv1O12nnZCYQLCrVM0SOE8WhlZUkdz5krqm_1-YXAuVUONlGaVAQ7YzP_1My83HdXpyNFU9aqhYU2xsi-wgi5zSIrd0Z0lBONXvvAz0Z4ei4vLpnJ-itEdCktEeDKN2sAP4tt3ugoZOjdtWzddorXczOjWH3XApabH7DOTNouhJ53zHV1IO8pjDtH6E1PalrVTKGdz3ibzOxzp_1DiDoRsvAMCORdDkTlWFPTQ4VNqYPsAwwQBQr4lVkAocYmiW9AM6gelHixno1nUlZrf6LgbxTknoHEPMYwq2p-2Z1MCX_1nmsU8boCvWpu0-C0Q1_1qiSE0EzxwiQGd-wnCpQIkgJoys5m-bosYvBb8s1gEtrcz0UVhzpVqSqpq5xma5b_1ecAPV2zRtu501tSY9rulpw6eIPtrVc0am5hSTyaUVgHClwt7XxFF2NzyP6niBFnV2TRFgDxMZN4wHnVW9TCg1x3sKgnWlXnF3ckoO7ZfOQaT56yHQ_1cMLCItzwsajRBEQI-YYtzGCsBkq0aqOe3mJCoGbZlp6Gh-VNsfqRC0Wi5nc0yEq4FNugFsrRNVGwjZm2zUUfKlaWG8Tljk0f_1pN67pyfmSjvJXjQTdT7hD59QLyhWH235x3ScWT2mT0i0AA7lR93k9P1lLsRmZ41bcrLn-WrcvkhY8bbcyauM_1Umy89LWnLO3QXB5KNlyfcVqTLmjkyk_1RAojQqHaJ0Du9uUY4gwr5nmqjHak2L4M7otjz1MxymEQzvrn3c&num=10&hl=ja&safe=off
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#200348
- 回答数1
- 仮想モードでのセキュリティ
win7 pro 64bit機でwin-xpモードとwin7の両方を使い分けています。 この場合セキュリティソフトは、2アカウント分必要になりますか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- merisanyo
- 回答数5
- ファイアウォールソフトについての疑問・・・。
当方の環境 WindowsXP SP3 avast(無料版) McAfee SiteAdvisor 以前はノートンを使用してた関係で何も気にしてませんでしたが、このたび avast(無料版)に乗り換えた関係でファイアウォールソフトについて気になることがあります。 avast(無料版)に乗り換えてからは、Windowsに標準搭載されてるファイアウォールを使用してますが、別途ファイアウォールソフトと比較すると信頼性が違いますか? 例えばウイルス対策ソフトだとソフトによって検出率の違いがあったりして信頼性も異なりますが、ファイアウォールソフトにも通信遮断率みたいのがあったりして、下手すれば不正アクセスも見逃して通過させてしまうとかそんなことありますか??? ファイアウォールには、そんな通信遮断率みたいのは無く、どれも同じということでしたら Windows標準搭載のファイアウォールでいいわけですが・・・。 Windows標準搭載のファイアウォールを使わずに、別途ファイアウォールソフトを使う方は何か理由があるのでしょうか? もしも、別途ファイアウォールソフトを使用したほうがいいということでしたら、お勧めのソフトはありますか? 出来ればメモリ使用量がなるべく少なく、使い勝手が良くて日本語対応だと助かるのですが・・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- personman
- 回答数6
- 遠隔操作のteam viewerについて。
先ほど、語学学習仲間の外国人とスカイプでチャットをしていた際、私が初めてスカイプを使うので、 使い方がいまいちよくわからないと手こずっていたところ、スカイプ経由でteam viewerというソフトを送信してインストールするよう指示をして、私のPC上で彼がいろいろと操作をしてもらったのですが…。 後々考えたところ、なぜ私のPCを遠く離れた他人が操作できるのか怖くなり、しかもPC無知の私がいわれるがままにソフトのインストールしたことが気にかかってきました。 自分で調べたところ、ソフト自体は怪しいものではなく会議等での使用目的で遠隔操作可能とするものであることはわかりました。 ただ、パスワード等もやりとりの中で教えてしまったので、情報漏えい問題にセンシティブなこのご時世に関わらず、なんて油断した行為だったのだろうと今更後悔にかられています。 ちなみに彼はIT技術を専門職です。知り合って間もない外国人とはいえfacebook等で自身の出身地や学校、人間関係、勤務先など公にしているので信用はしています。 そのソフトで彼が調べてくれたのは私が使用しているウェブカメラが正しくインストールされているかです(スカイプ中、私の映像が正しく映らなかったそうなので。)。 操作が早すぎてあまりついていけませんでしたが、確かにウェブカメラのソフトの設定を調べただけで他に変なことはしいていないと思います(そう信じたいです;)。 また、彼は「今後このteam viewerを開く度に必ずPWの更新をするように。」と指示もしてくれました。 彼を疑う気はないのですが、やはり情報の自己防衛という観点から不安はあります。 何か操作をされて今後、私がネットショッピング等でクレジット番号を入力するときに読み取られたりなんか…と変な想像をしてしまいます。 そこで何を聞きたいのかをいいますと。 このソフトは直ちにアンインストールしたほうがいいのでしょうか? ソフトの使い方自体わからないのでPW更新等もよくわかりません。 結局、このソフトをインストールしてウェブカメラの設定を確認してすぐに終了しましたが、終了しても相手がまだこの私のPCの操作権を持っていることなんてありませんよね?? どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- marumaru-33
- 回答数3
- フリーソフト 軽目 常駐保護 削除可能 自動更新
以下のような ウイルス対策フリーソフト を探しています。 軽目のもの 常駐保護機能付き 感染ファイル削除可能 自動更新機能付き 検出率比較して優秀 御存知の回答者様。 実際御使いになられた回答者様。 お奨めの一品を教えて下さい。 おねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- idonoyoko
- 回答数18
- PCのセキュリティ対策
今のPCはWindowsに最初からあるファイアウォールとMicrosoft Security Essentialsを使っていますが、やっぱりこれではかなり危険でしょうか? 動画はYoutubeを見る程度で、自分のサイトとブログを持っています。 ネットで買物はアマゾンかYahooや楽天です。 でもネットで調べ物をするときに、怪しげなサイトを開いてしまう時があります。 フリーのソフトをよく使用しているので、それでひどい目にあうこともあります・・・(変なツールバーや覚えのないソフトをインストールされてしまう) 女なのでエッチなサイトはあまり縁がなく、セキュリティ対策はどれくらいすればいいのかよくわかりま せん。 最低限の出費で家庭用PCにほどこすセキュリティ対策を教えて下さい。 ケチな質問でスミマセン。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#142899
- 回答数5
- パソコンがおかしいです。
勝手になにかが流れます。 ・外人達が会話している ・ゲームの効果音とBGM などです。 あと、よくわからない英語で書いてあるのが勝手にたちあがる。3種類あります。 どうすればすべて消せますか? 出てくる条件はわからないです。 わからないことだらけですいみません。 お願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- silbis
- 回答数6
- 英語の音声が流れる
ここ最近,インターネットエクスプローラを開いてしばらくすると何やら男の人の声で英語の音声が流れます.ちゃんと聞き取れないのですが,「クッキー」という単語は聞こえました. なぜこのような音声が流れるのでしょうか? また,どのような対処をしたら消えますか!? 回答よろしくお願いします.
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- glorybest6
- 回答数9
- セキュリティーソフトについて
こんにちは! みなさんはパソコンに、セキュリティソフト何本入れてますか? 『ノートン』の期限が迫っていて延長しようか迷ってます。 因みに他に『ソースネクストのウイルスZEROバスター』とセキュリティではありませんが『iフィルター』入れてます。 セキュリティーは一本の方がいいと聞いたので、しつもんさせて頂きました。お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#146981
- 回答数4
- セキュリティー ソフト アップデート表示について
PCログイン後、LAVASOFTというセキュリティーソフトのアップデートの表示が出ます。このソフト は何??、現在ウイルスバスターを使用しています。消したいのですが、その方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。以上
- ベストアンサー
- Windows XP
- megatonX
- 回答数2
- セキュリティーソフト選び方
よろしくお願いします。Vistaでネットしていますがアンチウィルスソフトだけ乗り換えようと思っています。 自分なりに調べてイーセットスマートに決めようと思いますがこの選択はなにか問題はあるでしょうか?特にユーザーの人にお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#146431
- 回答数6
- セキュリティソフトの比較と選択
いろいろなメーカーからセキュリティソフトを販売していますが、その中でウイルス検出率の低いもの(安価)は自分で処理・管理できる人は選択肢にということなのですが、ネットサーフィン中に地雷を踏んでも対応できる人ということでしょうか?勝手にバックドアクラックされたものに関しては対応しかねますが どうなんでしょうか?
- 締切済み
- スパイウェア
- no-usr0810-1
- 回答数7
- アンチウイルスソフトの有償・無償ソフトの差異
現在無料のアンチウイルスソフト「avast!」を使用しています。 (同じく無料のAVGを使っていたこともありましたが、「avast!」の方がUIが優れていたので「avast!」にしました) 私は「avast!」で満足しており、特に理由がなければわざわざお金を支払う必要は無いと思っていました。 しかし、アンチウイルスソフトで何を購入するのかで迷ったという出来事があったと、あるメルマがで読み、はじめから有料のものを前提に考える人もいるのだということを知りました。 そこで質問です。 有料版を使う理由は何でしょうか? 無料版は何かが不足しているのでしょうか? もしそうなら、どのような点が不足しているのでしょうか? 差異を理解しているわけではないがなんとなくの安心感で選択しているのでしょうか? 特に、無料版の「avast!」と有料のソフトを使ったことがあり、有料版のほうが優れていると感じた方にお答えしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- pringlez
- 回答数14
- 無料ウイルス対策ソフト
今、無料のウイルス対策ソフトを探しています。 僕のPCはwindows7のノートPCです。 なるべくメモリーを食わなく、USBメモリーのウイルスにも対応しているソフトがいいのですが・・・ ネットにつなげない事が多いいのでネットにつながっていないといけないもはちょっと・・・ 回答お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kaminokodomo
- 回答数2
- Aviraのウイルス定義更新回数
Aviraの最新バージョンは、ウイルス定義更新回数は一日に何回ですか? 以前使った時は一日1回だったのですが。 事情があり、Avast!から乗り換えるソフトを探しています。 使っているのはWindows 7 SP1です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#234314
- 回答数3
- 大変困っています
有料アダルトに間違えて…登録してしまいました…たすけてください…すぐに脱会したいです…たすけてください…お願いします(;_;)
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- mkn2011
- 回答数2