検索結果

全10000件中6461~6480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の爪について

    私の家では、5年前に当時7ヶ月の保護猫を迎えたのですが、爪切りができないです …。 迎えた当初に 保護主の方が爪を切ってくださったんですが、それ以来まともに切れていません、、 一回一年程前、一本だけ切れたことがあるんですが 先の方を少しだけ切れただけで 猫もすごく驚いていました。 私の家の猫は、慣れるのにも中々時間がかかって 触るのに1,2年はかかったし、未だに抱っこはできないです。 おやつがあれば、膝に乗る程度はできます。 爪の切る方法を調べても 肉球を押すとか、ネットの中に入れるとか できそうに無い方法ばかりなんですが … これは地道に先っぽだけ切っていくしか無いんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hgrn_ee
    • 回答数3
  • カラオケまねきねこについて

    今度の休みに、にじさんじのコラボドリンク目当てで初めてまねきねこを利用します。 ①まねきねこは会員登録をしないと利用できないとの記載を見たのですが会員登録は必要でしょうか?(会員料金と別に一般料金の記載もあったので) ②友達と2人で行くのですが中学生が入店する場合必要なものはありますか? ③コラボドリンクも含め、1時間利用する場合最低でもどのくらいの値段がかかりますか? お早めの回答よろしくお願いいたしします。

  • 猫のトライアルについて。

    夫婦共働きで、猫を一匹トライアル中です。 1歳半でオスです。 野良猫の甘噛みが酷いです。 また、トイレに行くのも、お風呂に行くのも付いてきます。 階段降りる時も自分の前に来るので中々降りれないです。 歩くたんびに嚙んできます。 嫁は治るから、このまま、飼いたいのが本音みたいです。 自分は、将来子供も欲しいし(嫁も欲しいと思っている、3年以内ぐらいに)、このまま噛むのが酷いとキツイかなという考えです。 ですが、嫁は、治るから気にしてないし、猫が家に来てから、世間話は無くなり、あまり会話しない。 自分が、くつろげないなら私が違う部屋に猫連れて行くからそれでいいじゃん的な事を言われました。 自分は正直、猫がいなくてもいても、前の感じに戻りたいのが希望です。 ですが、このような話をすると、泣きながら、嫌だったら飼わなくていいみたいな事を言ってきたりしました。 どうすれば良いと思いますか? 複雑です。

    • ベストアンサー
  • 猫がずっと舐めてくる

    親戚から譲ってもらった子猫を育ててもう2年くらいになるんですが、私が撫でようとしたり私の手が近づいただけでずっと手をぺろぺろされます。 手以外でも顔とか足とかいろいろ舐められます。 撫でてたら私が手をどけるまで舐めます。 うちの家族にはしないんですがなんででしょう… 嫌われてるんですかね😭

    • 締切済み
  • 猫を轢いたかも、、

    車の運転中、猫を轢いてしまったかもしれません。 数秒間、よそ見運転をしてしまいました。 猫を見たわけではありませんが、前進中、車が上にあがったような感覚がありました。すごい音がした、とかでもないです。 普段運転している時にもあるような感覚(道のでこぼこなどで)でしたが、よそ見をしていたので、何か轢いたのでは?と不安になりました。 ですが私は強迫性障害を患っていて、不安が強いです。普段から、轢いてないのに轢いたのでは?と思い、来た道を戻ることがあります。 今回は、急いでいたこともあり、来た道を戻りませんでした。 4時間後ぐらいに同じ道を通ってみましたが、猫の死体や何かが起きたあとなどはありませんでした。。処理した後かもしれませんが。。。 でも、轢いた猫が逃げて、逃げた先で亡くなってしまっているかもしれません。。 そんなことを思うと、よそ見をしていた自分が悪いのですが、とても辛いです。。 わたしの実家では犬と猫を飼っています。 その子達を可愛がる資格なんてありませんよね。。。

  • 猫の出産について

    愛猫(1歳)が晴れて妊娠しました。 現在妊娠50日目、3匹出産の予定です。 獣医師の診察も受け、経過も順調です。 猫は基本的に安産で、下手に人間が介入してしまうと、育児放棄してしまう危険性もあるみたいで、見守るスタンスで十分だと獣医師から言われています。 とはいえ、万が一に備えて色々と準備をしているのですが、出産間近になってきたら雄猫はケージに入れておく方がよいのかなど迷います。 獣医師からはあまり人間側が神経質にならずにおおらかに、という構えでよいとは言われていますが。 もちろん、24時間診療緊急手術対応の病院は調べていて連携してのぞみます。 雄猫の扱いも基本的に放置していてよいものでしょうか。 どなたか見守る経験された方いらっしゃいますか。いらっしゃいましたら、激励のお言葉などいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫の目について

    この猫の目の周りのシミのようなものはあっても大丈夫なものですか?

    • ベストアンサー
  • 地域猫について2

    前回の質問で書き忘れてしまいましたが、 冬でも地域猫がいるということでしたが、冬の景色の中で地域猫のストリートスナップが何パターンも撮影できるほどの地域猫がいるかどうか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「北海道別海町への移住」についての質問です。

  • 猫伝染性鼻気管炎

    猫伝染性鼻気管炎と猫喘息は違うものでしょうか?

  • 猫の噛みについて。

    ソファーに座っていると、足に、前足で捕まえて噛んできます。 これはどういう心情なんでしょうか? 手で撫でてる時もそんな感じです。

    • ベストアンサー
  • 猫のカリカリについて!

    野生圏での猫はカリカリドライフーズなんぞ食べてません 生魚 活き餌 ねずみ等です なのでいくら総合栄養食と言っても家猫は何か違うなと思いながら食べてるのですよね? 総合栄養食と言いながら 穀物 とうもろこし 等が書いてるだけで 魚 昆虫 ネズミ肉 なんて書いてません! これはどうなんですか?

    • ベストアンサー
    • AJ8
    • 回答数1
  • 猫除けネットの取り付け方法

    ブロック(高さ:19cm×長さ:39cm×幅:10cm)が積まれ、塀になっている状態ですが、10cm幅の上に、9cm幅の猫除けネットを置いて、2Lのペットボトルに水を満タンにして、重石代わりに置いているのですが、少しの風でも猫除けネットが下へ落ちます。 猫除けネットをブロックに取り付ける方法はありませんか? ブロックにドリルで穴を開ければ良いのですが、それは出来ないので・・・。 何か10cm幅のブロックを挟める、洗濯ばさみ、みたいなものがあれば良い様に思うのですが、接着剤も猫除けネットに付きませんし・・・ そのような代わりに為るものが他にありませんか?良いアイデアを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫とエアコンについて。

    今度、個人でやっている保護した人から、元野良猫を飼います。 夫婦共働きなので、日中など家に誰もいません。 エアコンをつけて出勤した方が良いのかどうなのか分かりません。 のぼれにゃんがまだ届いていないので、届くまではゲージ飼いです。 どうすれば良いと思いますか?

  • 猫の餌について

    猫は塩分に気をつけないといけないですが、やはりちゅーるや猫用の鰹節など毎日あげるのは塩分摂りすぎなのでしょうか? また、私の家族がたまにはと言って人間用の鰹節を2パック時間を置いてあげてていて、別の家族が人間用の鰹節を与えたら猫が病気になる、それも2パックもとかなり怒っていました。 私も2パックはあげ過ぎだと思いましたが、やはり猫に塩分チートデー的な日を作ったりされる方はいますか?

    • noname#262222
    • 回答数3
  • 磁気ネックレスに執着するネコ

    我が家のネコ(雌4歳)は、磁気ネックレス(シリコン被覆)を与えると咥えて走り廻ったり、他のオモチャだと数分であきるのに、鳴きながらいつまでも遊んでいます、無理に取り上げて隠すといつまでもウロウロと探しています、何故磁器ネックレスにそれほど執着するのかわかりません

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数2
  • 黄色の猫いない?

    虎と同じ黄色の猫がいないのは何故ですか

    • ベストアンサー
  • いつか猫を飼いたい

    猫が飼いたくて仕方ありません。 以前友達の家に遊びに行った際に猫と戯れさせてもらったのですが、もう可愛くて仕方なくてあの時の感覚が忘れられません。 そこで、一人暮らしをするようになって金銭的に余裕が出来たら保健所から猫を一匹えらんで飼いたいと思っています。 私は現在19歳の学生で、就職も決まって来年から働くようになります。 最初の給料では飼うのは無理なのでそこは貯金がある程度貯まってきたら飼うようにしたいと思っています。 猫を飼ったことはありませんが、可愛いという気持ちだけじゃ育てるのはやめた方がいいという話はよく聞きます。 でもちょっと工夫をすればなんとか飼えるのではと思っていてどうしても諦められません。 一人暮らしで猫を飼うのは可能か、また可能ならどのような点で注意が必要かを教えて頂きたいです。

    • 締切済み
    • noname#259623
    • 回答数5
  • 猫 皮膚の方に石

    我が家の猫(12歳、メス)の歩き方がおかしい と気付き病院に連れて行きました。 右足の動きがおかしかったのですが、触診では 骨折とかは無い、との事でレントゲンを撮って もらったのですが、横から撮った画像ではお尻の あたりに石があるのですが、上から撮った画像は 右足の付け根の皮膚のあたりに石のような物が 写っていて、尿路結石ではない、でも皮膚を触っても 何も無い、というという事でした。 とにかく動かなくて食べないので、抗生剤と昨日と違う 注射をして様子見となりました。 同じ事を経験された方で原因が分かった方がいらっしゃる かな?と思い質問する事にしました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oyazine
    • 回答数1
  • 猫の粗相、解決策求む

    猫の粗相がひどい、助けてほしい 2ヶ月の子猫をお迎えして1年が経ちました 以前居た家ではトイレの失敗は無かったようですが、お迎えした初日からトイレに入りたがらず失敗を繰り返していました。砂のトイレを用意していたのですが入りたがらないため以前の飼い主さんにどのトイレを使用していたか聞くとシステムトイレと言われ、同じ種類のものを購入しました。そこは多頭飼いで一番大きいサイズだったようですが、うちは1匹しかいないので普通のサイズの屋根付きを購入しました。すると暫くはしっかりトイレを使ってくれていましたが、おしっこをしてもかきかきはせずすぐに出ていました。うんちの時だけかきかきはするのですが、砂ではなく屋根や入口をかきかきしていました。5ヶ月経った頃くらいに、階段の下でおしっこのみをするようになりました。うんちはトイレでします。熱湯で拭き取ってもペットのおしっこの匂いを消すスプレーで拭いても同じところでします。稀にトイレでもしているので、トイレの場所は分かっています……。どうしようもないので絨毯を購入して階段下を塞ぎました。するとピタリの止んだので安心していたのですが、1歳を迎えた今、再び階段下の粗相が再発しました。今では毎日階段下で粗相をします。うんちも1度階段下でやりました。百均で売っているクエン酸スプレーを吹き掛けて拭いても同じところでやります。野良猫避けのトゲトゲを敷いてもそこでやります……もう意味がわかりません。床が木なのでおしっこばかりされると床が腐ってしまいます。砂も大粒から小粒に変えてみましたが効果がありません。一体何が不満なのか教えて欲しいです、もうあたまおかしくなりそうです。いちばん大きいサイズのトイレも購入しましたが木曜日まで届きませんし、そこまでしたのに粗相をされたらもうどうしていいのかわかりません

    • 締切済み
  • 猫飼育と金運の関係?

    猫と金運  猫を飼ってから金運がすごくさがってしまったとか、逆にすごく上がったとかいう経験ありますか??

    • 締切済み