検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 2ヶ月の子猫コクシジウム
子猫を引き取りコクシジウムが見つかった為、プロコックスを投与しました。 子猫はケージで過ごしてもらっています。 うんち後はすぐに処理し、高圧洗浄機で ケージや部屋などお掃除していますが、 先住猫がその部屋に入って来る時があります。 子猫はケージなので濃厚接触は無いですが、部屋に入っるとリスクはあるとおもいます。 徹底的にお掃除しても入れさせない方が良いですよね? もともとその部屋が先住猫の遊び場になっていた為どうしても入りたそうにしちゃいます。
- ベストアンサー
- 猫
- strawberry36915
- 回答数3
- 猫の顎にデキモノが。
猫の顎に、黒いデキモノができました。 放し飼いで、昨日から帰ってなかったのですが、 今日帰ってきて、このデキモノが出来ているのに気づきました。 黒くて腫れていて、その部分の毛が抜けてます。 これって病気でしょうか? それとも皮膚の炎症とかでしょうか? 該当するものがあったら、どうか教えてください。
- 猫用の機器の開発
猫用の機器の開発が、子供用の機器の開発や安全に貢献すると思い取り組んでいます。 知っている範囲では、 首輪型ウェアラブルデバイス Catlog https://www.makuake.com/project/catlog/ などがすでにあるようです。 あなたは、どんな電子機器なら猫用に欲しいですか? 猫中心設計で猫のためを考えています。 飼い主のためでも結構です。それが最終的に猫にも恩恵があれば。
- 締切済み
- 猫
- kaizen_nagoya
- 回答数2
- いつもいる猫がいない。
考えても悩んでも仕方ないことなのですが1年前から懐いてて毎日遊んでた地域猫が 4日もいません。いつもの場所に 来ないんです。1年の期間毎日必ずいた子なんです。時間を変えて何度も行きましたがいません。猫の集会にもその子だけいません。 会えなくなる前日に体調惡そうに目を細めてていつもと違ってこっちに 来ませんでした。その前は風邪を引いてたのですがここ1週間は元気で食欲もありました。 こんなこと悩んでも仕方ないし いつかは猫も死ぬのはわかってます。 飼ってあげられないのに情がはいってしまった自分もいけないのですが かなり辛いです。自分のペットじゃないのに自分のペットが亡くなったような 辛さです。 もう会えないのも辛いし その猫も、いつもの場所にいけない遊べない悲しいと思ってるのかなと猫の気持ちを考えると余計に辛いです。 動画や写真を見るたびに 泣いてしまいます。 最初は懐かなかったのに 徐々に懐いてくれました。 いつもバイバイするとき途中までついてきました。思い出がありすぎてほんとに辛い、私が行くと嬉しそうに迎えてくれて… どうしようもないぐらい辛くて胸が苦しいですね 亡くなってると思いますか、?
- ベストアンサー
- 猫
- jajmdwmamt
- 回答数1
- 猫の爪とぎについて
猫の爪とぎについてですが、赤ちゃん(生後2~3か月)から爪とぎ専用の麻布や段ボール等でしつけをすれば、壁や柱で爪とぎをしなくなるものでしょうか。 ちなみに我が家は一軒屋でモデルハウス並みの家屋及び高級家具があるので(決して自慢 しているのではありません)、これらの損傷を出来るだけ避けたいと思っているのです。 なお、当方は昔に元野良の猫を飼っていたことがあったのですが、野良の習性からか一日一回は外出し、外で爪とぎ、排泄等をしてみたいで、自宅を汚すことは一切ありませんでした。
- ベストアンサー
- 猫
- narita2000
- 回答数5
- 猫の飼育について
家族で相談し、猫を飼うことになりました。 初めての飼育なのですが、年を取ったら人間と同じように病気などが出てきますよね? 猫の治療費ってどれくらいかかるものなんですか? 経験者の方からのアドバイス、特にお待ちしてます。 お願いします。
- ベストアンサー
- 動物病院
- nzland91278
- 回答数5
- なつかなく 逃げる猫捕まえる方法
親の飼ってた猫を 引き取ることになったのですが、2匹とも他人になじめなく いかくされて 何もない部屋に隠れて居なくなるのです。のぞくと 逃げて捕まえれません。捕まえ方ご存知の方教えてください また我が家には犬4匹いて 仲良くさせたいのですが 無理ですか?
- 猫の目について
3月5日に家の前にいた猫を拾い、飼い始めました。 目やにが多く、目も瞬膜?がでていて可哀想な状態だったので翌日親が近所の動物病院に連れていきました。 診断結果は風邪、結膜炎とのことでした。 塗り薬と飲み薬が処方されたそうです。 私が目は見えてるの?普通の状態になるの?と聞くと、生まれつきらしい、と言われました。 猫を飼うことは初めてで全く詳しくありませんし、ネットで調べてもよくわかりません。 もう生後6ヶ月は経っているそうです。 ・生まれつき瞬膜が出たままのことはあり得るのか ・薬を塗っているだけで戻ることはあるのか ・もし薬では治らないなら手術できるのか ・手術の費用はどれくらいか 長文になってしまいましたが、主にこの4つが知りたいです。 本当に可愛い子なので治してあげたいです。
- 猫の結石で辛いです。
こんにちわ。初めて質問させて頂きます。 11カ月になる雄猫(去勢無)が先月から粗相とトイレ前に鳴く様になり、獣医さんに連れて行ったら初め膀胱炎と言われ、膀胱炎の薬を飲んでいても全く治らず、別の獣医さんに診てもらいました。 そこでも膀胱炎だと言われ、結石ではないか?と質問したら、持参した尿が少なすぎるから結石かどうかはわからないと言われ、その日から4日間注射と背中から水のようなもの?を入れる治療しました。 でも治らないので、先週沢山の尿を持っていき、顕微鏡で見たら結石が無数にあると言われ、今は抗生剤を飲んでいます。 10日程経ちますが、やはりまだ粗相は至る場所でするし、走り回りながら鳴いたり、トイレ前に鳴いたりしてて、可哀想でどうしたらいいのかわかりません。 そこで質問なのですが、 1.結石だと言われたのですが、膀胱癌とかの可能性はないでしょうか?結石と膀胱癌に同時になる事はありえないのでしょうか? 2.このまま抗生剤を飲ませる、食事療法だけしか治療法はないのでしょうか? 3.結石の大きさなどは顕微鏡でわかるんでしょうか?超音波やレントゲンはしないで良いのでしょうか? 今の症状 ⚫︎食欲はかなりあります。 ⚫︎血尿は一度も出ていません。 ⚫︎元気もあります。 ⚫︎トイレ前や、走ったりしてよく鳴きます。 ⚫︎少量の粗相をします。 ⚫︎トイレはよくいきます。尿は通常の半分位です。 粗相も仕方ない事ではあるのですが、母親が重度の潔癖症な為かノイローゼ気味になっており、もう無理だ!と騒いで毎日喧嘩で、私は粗相よりも大好きな猫が心配で心配で色々と辛いです。 詳しい方回答どうかよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 猫
- rasukaru0622
- 回答数4
- 猫のしこりについて
本日病院で飼い猫の背中にあるしこりを見てもらいました 検査の結果今の時点ではまだなんともいえないらしいのですが 先生曰く肉腫の可能性が高いそうです 普通は皮の下などに出来るものが飼い猫の方は 筋肉にくっついてるらしく背骨の真上あたりに出来てます 脂肪腫だとこんな場所には出来ないらしいです 2週間後にもう一度検査するか不安なら無害であれ有害であれ 切るのも手だと教えてもらいました、ただ2週間待った後に検査をして 悪性でした肺に転移していますなんてパターンもあると聞きました もし肥大していて背骨付近にでも近づいたら最悪手術の場合 背骨の神経などに何か支障があるかもしれないとのことです とても大事にしていて我が子のように育てているので不安でたまりません やはり切った方がいいでしょうか?似たような境遇の方がいましたら 是非教えてください
- 締切済み
- 動物病院
- junior71209
- 回答数1
- 猫のカリカリについて!
野生圏での猫はカリカリドライフーズなんぞ食べてません 生魚 活き餌 ねずみ等です なのでいくら総合栄養食と言っても家猫は何か違うなと思いながら食べてるのですよね? 総合栄養食と言いながら 穀物 とうもろこし 等が書いてるだけで 魚 昆虫 ネズミ肉 なんて書いてません! これはどうなんですか?