検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 薄型テレビを購入しようと思ってますが...
先日、マンションを購入しましたが、リビング(10畳)に 置くテレビも購入しようと考えています。 やはり買うからには☆薄型☆の30インチ以上のテレビを 購入しようと思っているのですが、最近ではどのメーカの どのタイプのテレビがお勧めなのか全く分かりません。 調べていく中で以下のように色々な名称も出てきてしまい 悩んでおります。 (1) 液晶テレビ (2) ハイビジョン液晶テレビ (3) 液晶プロジェクションテレビ (4) デジタルハイビジョンテレビ 購入経験のある方や、詳しい方がいらっしゃいましたら 是非、アドバイスをお願い致します。 ちなみに予算は300,000円前後で考えております。
- ベストアンサー
- テレビ
- norishiori
- 回答数5
- 液晶テレビの輝度とは?
液晶テレビを購入しようと思っています 候補は↓です BRAVIA KDL-32S1000 SONY http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20416010372 LC-32AD5 SHARP http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010287&Order=5 スペックを確認すると 輝度が違うようです SONYは500cd/m2 SHARPは450cd/m2 SONYは壊れやすいという噂を何度か耳にしたことがあります SHARPは、液晶のシェアが高いと聞きました KAKAKU.COMのランキングではSHARPが上位です 以上の点から、SHARPにしようと思っていますが この輝度の違いはどうなんだろう?と思い質問させていただきました ネットで調べると「表示の明るさを表す。単位はカンデラ(cd/cm2)で、輝度が大きい程明るい」(SHARPの用語集より)とありました イマイチよくわかりません・・・・ どなたか分かりやすくご説明いただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- shimashimashima
- 回答数2
- お年寄りでも使えるノートPC
お年寄りにも使えるノートPCを探しています。 実家の父が使うのですが、自分が実家にいないため、 セットアップ等をしてあげられないので、 セットアップが簡単で、超初心者でも簡単に始められるノートPC、 またはセットアップまで行ってくれるお店とかってあるでしょうか? 父が頑固なため、デスクトップは考えていません。(^^; 予算は20万程です。用途はネットサーフィンとEメール程度です。 また、ネット回線もこれからの状態なので、サポートが 充実している等、初心者向け(?)のプロバイダあれば教えて頂けると嬉しいです。
- EGPが消えた
引越し先のケーブルテレビ(世田谷・調布)にしたら、DVDレコーダーのEGPがおかしくなりました。 アンテナ受信では14chの東京MXテレビが5chに、42chのtvkが9chに変わってしまったせいでEGPに引っかからなくなってしまいました(そのくせ入らないテレビ埼玉が引っかかっている)。そのため、予約がかなり大変です。 どうしたらMXとtvkを復活させられるでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- naruseshow
- 回答数1
- BSハイビジョンの録画
友人に頼まれて、NHKのBS hiの番組をビデオテープに録画しました。我が家では、録画したものが見れたのですが、友人宅のDVDとビデオ一体型のデッキでは画面が青いだけで、映らないそうです。どうしてでしょうか?我が家のビデオデッキは、VHSのビデオレコーダーです。テレビのみデジタル放送が見ることができて、デッキはデジタル放送対応のチューナーはついていません。他のチャンネルに出来ず、その放送をずーと見たまま録画しました。
- ラジオが受信出来ません。
2車線の道路沿いの3階建てマンションに引っ越してから、ラジオが受信出来なくなりました。 道路沿いに電線(「高圧電線」と書かれている)が走っていて3階の我が家の高さとちょうど同じなので、 強力な電磁波かなにかの影響でラジオが入らないのかと思っております。 こういう場所でも受信する方法はありますか?
- BSデジタル放送の録画が出来なくて困っています。
アクオスのLC-32GD7 パナソニックのEH73V を購入し、BSの録画をしたく配線等を買って繋げてみたのですが、できません。 説明書通りにやってもダメでした。 何が原因でしょうか・・? 初心者なもので、質問さえ上手く出来ないのですが、何か必要な情報がありましたら書き込みますので、よろしくお願いします。
- とあるカーナビのTVチューナーの場所について
Y11後期ウイングロードに乗っているものです。 この車を購入する際にパナソニックのHDDナビ(HD9000WD)も一緒に購入し、ディーラーで取り付けてもらいました。ナビの取り付け位置ですが、本体がトランク(応急タイヤの場所)でモニターは運転席の左上部(もともと1DINサイズくらいの小物入れだったような場所)です。 このナビ、ソフトのバージョンアップでMP3を聴ける機能が追加になりました。しかし、実際に聞くためには本体とTVチューナーの間にオーディオケーブルをつながなければいけません。本体は上記のとおりトランクにありますが、TVチューナーの場所がさっぱり分かりません。(ナビの取付説明書はディーラーで処分されてしまいました。)ディーラーで取り付けてもらえば一番確実なのでしょうが、必要以上に工賃がかかると思いますし、車に少し詳しくなりたいので自分で取り付けたく思います。 このタイプのナビのTVチューナーの場所を知っている方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。もし、同じタイプのナビをお持ちで、ケーブルを実際に自分で取り付けた方がいらしたら、TVチューナーまでのたどり着き方もご教授願いたく思います。 よろしくお願いします。
- DOPナビか社外ナビか
新エスティマを購入する予定ですが、HDDのDOPナビかパナソニックのVGA搭載のHDDナビにするか迷っています。価格は同じくらいなのですが、どちらの選択が賢明だと思われますか?迷う理由としては、 《DOPのメリット》 ・7型ワイドでピッタリ収まる。→社外は6.5型ワイドの2DINなので隙間を埋めなくてはいけない。 ・3年間保障 ・DOPバックモニターに接続できる。(DOPは外観が良い為) 《社外のメリット》 ・同じ価格で高性能。(VGAなど) ・走行中TV・ナビが操作できる。(無料)→DOPは3万かかると言われ、ナビは操作できないとの事? ・乗り換えの時、次の車に取り付けできる。→DOPは無理ですよね? 以上の点が迷う所です。全くの素人で、今回ナビを付けるのは初めてなのでアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#16852
- 回答数4
- 外付け地デジチューナーだと操作が面倒?
地デジチューナーの付いていないテレビに地デジチューナーを接続して観た場合、よく『操作が面倒』と聞きますが、具体的にどう面倒なのでしょうか? 最初の設定などが面倒なだけで済むのか、チャンネルを変えるのにも一苦労なのか… 詳しい方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#18301
- 回答数6
- セット トップ ボックス経由の録画について
私の地域は、難視聴地域に当たるらしく、町全体にケーブル テレビが引かれるらしいのですが、その際の使い勝手についてお尋ねします。 尚、方式は同一周波数パススルー方式です。 セット トップ ボックスを経由して、BSデジタルやCSデジタルを、DVDレコーダーのハードディスクに、録画する際、面倒なやり方になる、と聞いたのですが、そうなんでしょうか? 今現在は、UHFアンテナでアナログ放送のみを受信しており、DVDレコーダーに録画する際は、番組表で選択し、決定すればそれで録画出来ます。 セット トップ ボックスを経由した場合は、この様に簡単に録画出来ないのでしょうか? また、出来ないのであれば、何故出来ないのか出来れば簡単に説明願いたいです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- Yoroshiku3
- 回答数4
- 2011年以降も受信可能なテレビ
今度2011年から地上波放送になって今までのテレビで見るには専用のチューナーがいるそうですね。 そのチューナーっていくらくらいするんですか? また接続はややこしい作業が必要になりますか?? 後、2011年以降も放送を受信可能なテレビってのはどういうテレビなんですか?? 部屋用の小さなテレビがほしいんですけど、少し気になって。
- プラズマ 65インチが置ける キャスター付きテレビボード
この度松下のプラズマ65インチを購入したのですが、さすがに重量も重いので、キャスターが付いているテレビボードを探しているのですが、65インチの重量に耐えられて移動も楽なテレビボードがあれば教えて頂きたいのですが、、、、。 よろしくお願いします。
- 液晶テレビ・プラズマテレビがバカ売れする訳
昨今、液晶テレビやプラズマテレビがバカ売れしていますが、 何故あれほど売れるのでしょうか? あの画質であの値段でよく売れるなぁと思います。 「薄い」ということだけで、あれほど売れているのでしょうか。 知識のない人間が、マスメディアに洗脳されているとしか思いません。 他TVCMや店の騙しの影響もあると僕は思います。
- かなり初心者ですがお願いします。DVDレコーダーにはHDDがあったほうが良いですか?
今までテレビデオ生活でしたが新生活スタートの為にパナソニックのプラズマビエラ37PX500というのを購入しましたpx50と6万円の価格差があり悩みましたが店員さんがHDMI端子というのが将来的にはあったほうがいいなどいうのでコレにしました。で、これにあわせて28000えんくらいのDVDとVHSレコーダー購入しようと思いましたが、口コミで調べたらいまどきはHDDは必須みたいなこと書かれていてHDDで検索しましたが難しいことばかりでてきてそもそもHDDとは何なのか簡単に知りたいです。 ちなみにパソコンはMebiusというものを買いました。HDD80MGみたいなことをかいていましたがHDDとはパソコンにも影響あるのですか? 本当に無知ですがどなたか教えてください・・・。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- madomadomadoka
- 回答数7
- 液晶かプラズマか迷ってます
先日大型家電店へ行きテレビを見ていたのですが液晶とプラズマどっちにするか迷ってしまいました主に映画とスポーツを見ることが多いんですがお勧めはどちらですかね。因みに教えてgooを見ていたら結構異音がするみたいですが異音の出ないメーカーと液晶、プラズマテレビどちらが出ないかわかりますか
- 締切済み
- テレビ
- noname#17464
- 回答数15
- DVDーRAMの再生法!
DVD-RAMって、専用プレーヤーじゃないと、再生できないんでしょうか!?(><) パソコン・・・でもダメみたい↓ もし、見れる方法あれば、教えてください☆
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#16316
- 回答数2
- DVDレコーダーでNHK-BS1,BS2が認識できず録画できない
NHK-BS1,BS2は、かなり以前からテレビで観ているの ですが、最近購入したDVDレコーダーで認識されず 録画したい番組があってもできず歯がゆい思いを しております。 DVDレコーダーでNHK-BS1とBS2を録画するために DVDレコーダーにNHK-BS1とBS2のチャンネルを認識 させるためにはどうしたらよいでしょうか? DVDレコーダーは昨年秋発売のDIGAです。取扱い 説明書を見たのですが、特別何も記載がないよう なので、困っております。
- ベストアンサー
- テレビ
- dai-chan2005
- 回答数6