検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 偏頭痛に対する鍼灸治療について
高1の子供が偏頭痛で悩んでいます。目のうえの奥が耐え難い痛みにおそわれます。 症状は小学校から始まり、中学校では時々休まなければならず、脳神経専門の病院のCT,MRI検査では異常なく、また、耳鼻科では軽い鼻炎があるようだとのこと。 そこで、最近は、リドカイン入り鼻炎スプレー噴霧、バッファリン服用などいろいろ行っています。予防はできまんせが。発病時には、多少効果があるようです。 最近、東洋医学の鍼灸治療がどうだろうかと考えています。 実際におこなって効果のありました方、経験談を教えてください。 なお、鍼灸も中医学、日本鍼灸などの流派があるようなので、どちらがよいか教えてください。 さらに、宮城県仙台市にあるおすすめ鍼灸院を教えてください。
- 耳掻きのやりすぎで「めまい」はしますか?
TVやパソコンのスクロールなど動くものをみると目がシパシパしてきて、 めまいを感じるようになりました。でもなぜか耳掻きをすると一時ですが 症状がおさまるのです。 ちょうど1年前にも同じめまいがおき、そのときは脳の浮遊感や光の刺激過敏になったり大変でした。 抗不安薬(レキソタン)を飲んでいるという事もあり、最初は薬のせいかな? とも思ったりはしたのですが、最近通っている鍼の先生から、 めまいは大抵「耳」からという話を聞きました。 私は子供の頃から耳掻きが大好きで、よく外耳炎とかにもなってたりしました。現在でも暇な時や、ストレスを感じた時などよく耳掻きをします。 耳掻きのやりすぎでの「めまい」という事はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- MORIZO1972
- 回答数1
- てんかん患者の就職と結婚。印象も知りたいです。
私は小学校の時に小てんかんにかかりました。 症状としては「ふらっと意識が2,3秒遠のく」だけで倒れたり泡を吹いたりなどはありません。 デパケン(バルプロ酸ナトリウム?)という薬で症状はここ5年以上出ておりません。 ですがまだ運転免許のほうは医者の許可を得られずとっておりません。 本題ですが現在就職活動をしております。 医者などにてんかんのことを面接時にあらかじめ自分から伝えるべきかと聞いたところ 「自分から言わなくてもいいとおもうよ」ということで、聞かれなければてんかんの事は言わないようにしております。 が、面接で「病気などはおもちですか」ときかれ「小てんかんです・・・。」と答えるのですが それまでグループ面接では自分にだけ質問してくれたり目を合わせてくださったり、もしかしていい感じなのかな?内定いただけるかな?て期待をしていたのですが てんかんのことを話してからは目を合わしてくださいませんし一切声をかけてもらえません。舌打ちをされたこともありました。 病気のことを聞かれなかった面接は落ちたためしがなかっただけにてんかんのせいなのかなと思ってしまうようになりました。 秋に入っても正社員で内定が得られなかったら契約やフリーターのほうに就職活動をする予定です。 そして現在彼氏がいるのですが彼氏に将来結婚してほしいと言われました。 とても嬉しいですし2つ返事で「はい」と言いたいのですが、子供持ちの方からして もし自分の子供がてんかん持ちの恋人と結婚したいと言われたらどう思うでしょうか。 てんかんが生まれてくる子供に遺伝したら、てんかんを理由に何かされそう、と思うものでしょうか。 彼氏には付き合ったときにてんかんであることは言ってありますがあまり重くとらえられてなさそうです。 てんかんの印象などもお伺いしたいのでどうかお願いします。 とくに就職についててんかんの方でどういった職業についているのかが気になります。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#178793
- 回答数5
- プレイステーション2のソフト(CD-ROM)に傷がついてしまって困っております。
よろしくお願いします。 さて、今、大流行のプレイステーションのソフト「太鼓の達人」のコンパクトデ ィスクに、大きな傷は、目にとまらないものの、擦り傷のようなものが、ついて しまい、プレステ2に入れて、ゲームをしようと思ったら、ある特定の場面で、 立ち往生してしまうような、症状となり、前に進みません。 本ソフト特有の、音楽部分もリズムから逸脱してしまっております。 よく、CD-ROMを磨くキットなど販売されておりますが、いかがなものか、 失敗してもともとですが、なにせ、これから年末にかけて、子供達が、遊びたが っているのですが・・ 本ソフトは、人気商品で、これから、ソフトを買い求め たくても、今々手に入らないようですので、よろしくお願いします。 磨き方や、いい方法、専門業者の紹介などお願いします。
- おしりが痛い
嫁ですが出産後 おしりというか、股関節が痛いらしく。 最近、ひどくなってきて歩くと痛い。とくに走ることはできない状態らしいのです。 (まだ30にもなっていないのですが。) 素人マッサージをすると、軽くなったといって歩くことはできるようになるのですが半日もすると痛くてひきずりながら歩いている状態です。 2番目の子供を出産(3700)した時からそうなったらしいです。出産してから2年たつのですが、出産後から今日まではちょっと痛いかな・・・(違和感がある程度らしい)だったようです。 病院にいくべきなんですかね?(何科?)それとも接骨院・マッサージですかね? あと原因とかわからないので、こういう症状になった方アドバイスとかあれば教えてください。
- 5歳児女の子のストレスの表現
5歳児女の子です。もうすぐ2人目を出産予定ですが上の子がきになります。~を食べたかもしれない。と連発するのです。例えば、「石を食べたかもしれない。」「壁を食べたかもしれない」「トイレの水を飲んだかもしれない」こんな事を一日に30回も40回も言います。「食べたから死んでしまうかもしれない」と泣いたりします。また、精神的に不安定で小さな事を注意しただけでも号泣します。友人のお子さんですが、時期出産で友人はかなり参っています。どの様に接するべきか、またかなり深刻な症状まで来ているのか、不安な日々を送っております。どなたか、子供の心の診療に詳しい方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#27256
- 回答数6
- ヨードアレルギーってどんな症状なのでしょうか?自分で判断できるものなのでしょうか?
子供の水いぼに、イソジン消毒液を1日2回チョンチョンと塗っています。腕の関節内側の水いぼ(大小10個程固まっている)が赤くボテっと痒そうな感じで、水ぶくれっぽい状態をキープしている状態です。見た目ほどは本人の痒みは無いようです。他の場所のイボそんな風にはならず、小さくなっていったり消えたり順調です。キープしている赤くボテっとした部分が一向に良い方に向かっていないようなので、続けていることがいけないんだろうかと思い始めました。アレルギーがある場合は、どんな症状になることをいうのでしょうか。副作用の注意書きに記載されている「ヨードアレルギーの方」かどうかは病院で調べてもらわないと判断できないのでしょうか。
- 締切済み
- 病気
- noname#35864
- 回答数1
- 妊娠と見ていいのでしょうか?
私は今6ヶ月の子供のママをしています。 最近このような質問をしました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2214377 結局不正出血の原因は着床出血の確立が高く、今日検査薬を試したらすぐに陽性反応が出ました。 まさか!と思ってビックリしたのですが、確かに体温は高温です。 ですが、1人目の時と症状がまったく違い、死ぬほど眠い、腰痛、下腹部痛、足の付け根のダルい痛み、胸の張りなどがあまりありません。 しかも母乳をやめて1ヵ月。おっぱいはふにゃふにゃのままです。 これで本当に妊娠しているのか信じられません。とりあえず土曜日に病院で検査してもらいますが、産後のホルモンが崩れて陽性反応が出たとかは考えられないでしょうか? くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。
- 妊娠された方、受精時に感じた症状ってありますか?
いつも質問するた度に皆様から助けていただいて感謝しています。 私も子供がほしくて毎月生理が来てがっかりしている1人であります。あまりにも気持ちがモヤモヤするので、今回の排卵時に排卵検査薬を使って性行為をしました。まだ高温期4日目ですがドキドキしてます。 さて質問なのですが、妊娠された方の中で「私は受精が分かった!!」って方はいらっしゃいますか?例えばお腹の中がなんかムズムズ?するとか、軽い腹痛があったとか、いつもとは違う症状があった!とういう方いらっしゃいましたらぜひ回答お願いします。生理まで待てなくて、生理前に何か小さなことでも妊娠の可能性がわかったらいいな~と思っています。お願いします。
- 病名が分かりません(太腿付け根の痛み)
はじめまして。24歳・女です。 子供の頃から時々、太腿の付け根(股関節?)に痛みがあります。 歩きっぱなし・立ちっぱなし等、疲れた時に良く発生し、 右側のビキニライン前面に「しこり」というか「液状の塊」のようなものがたまり 触ると分かる程ふくらみます。ひどい時には目で見ても分かると思います。 普通にしているだけでも引き攣れたような感じがし、 塊を触ると痛みます。ズボンを穿くのもつらいことがあります。 叔母も同じ症状で手術をしたそうですが、もう何十年も前なので 病名は忘れてしまったそうです。 何と言う名前で、何科で診察を受けたら良いのでしょうか? また、手術ではなく薬で治療できる方法はありますか? ご存知の方、回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- nkmrs
- 回答数3
- 眠れない原因、眠気や不眠症などのことで。
眠れない原因、眠気や不眠症などのことで。 もうどうしていいか分かりません。心療内科に通う学生です。ドラールやレンドルミンをずっと飲んでいましたが長く効きすぎるのでハルシオンとベンザリンに変えてらい、最初は寝つきは良くなったのですが早く目が覚めてしまい、その後何度も寝てしまったり、寝られずに起きて、何もない日はそのまま仮眠してしまうんです。 主治医に相談するも「こればっかりは難しいんですよね」とのことで、他の病院でも「生活リズムを改善するしかないですね」とか「今の症状(躁鬱の状態)がよくなれば治ります」とのことです・・・。 普段はリーマス、ジェイゾロフトを飲んでいます。躁状態、依存、鬱状態、躁焦感、不眠(入眠障害)、過眠、倦怠感、過食などが主な症状で、最近になりやっと恥ずかしがらずに先生に辛いということ、どういう症状なのかを詳しく説明できました。 今日、1時頃に、最近買ったバレリアンルートというカプセルを飲んでみたのですが、最初はふっといい具合に力が抜けて気持ち良くなって寝ていたのですが2時間ほどで暑さのせいか目が覚めました・・・。睡眠薬と同時に飲むのはいけないと聞いたのですが、やはりサプリメントなので効果がなかったのでしょうか?それともここ最近急に蒸し暑い熱帯夜だからでしょうか?子供のころから暑さが苦手で、不眠症じゃ無かったころもよく暑さで起きていたので・・・。 エアコンをつければ快適ですが、電気代がかかりますしタイマーにしたとしてもすぐに送風モードで乾かさないとカビ臭くなりますし体にも悪いので・・・。 なぜ睡眠障害になったのでしょう?生活リズムを直すにもそれができないんです。早く治したいです!手軽にできる対策はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ryuga1987
- 回答数1
- 一時的な、思考力?の低下
こんにちは。33歳女です。 妊娠中の話なのです。 今考えれば不思議な感じもする体験なのですが、関連があるかわかりませんが順を追いますと、 妊娠4ヶ月の頃、不慮の事故で脳挫傷を起こしましたが入院後、回復しました。しかし少し前の記憶がいくつか飛んでる部分が今でもあります。 そして妊娠9ヶ月の頃、急に頭の中の思考回路が止まるような、普段のように物事を順序だてて考えることができなくなりました。 例えば、・携帯のメールの文章を組み立てられない。 ・会話していても、相手の言ってることは理解できるが、返答をほとんどできない。 ・駅の券売機の前に立っても切符の買い方がわからない。 ・繰り下がりの引き算ができない。 等 その時は神経科にも通院してましたので、脳波も調べてもらいましたが異常なしでした。 産科では「妊娠中毒症の一種でしょう」と言われました。 後に調べてみましたがそのような症状の記載はありません。 当時はどうなることかと不安になりながらもポーっと過ごしましたが、その症状は2週間後には段々と治りました。 脳挫傷時痙攣も起こしてますが、その後遺症のようなものは、もうないかもしれないし、20年後にいきなり起こるかもしれないと先生には言われました。 長々とすみません。 思考力が低下してしまうような症状を経験されたことのある方、いらっしゃったら何でもいいので教えていただきたいです。どこに聞いていいのかもわかりません。 今は一人子供がおりますが、いずれもう一人ほしいと思っています。それが妊娠中毒症なんだとしたら、妊娠中毒症は、二人目の妊娠時は一人目のときよりひどくなる可能性があると聞き、心配もあります。 よろしくお願いします。
- 体調不良が続いています…体を強くしたいです
虚弱体質と言ってしまえばそれまでなのですが 月に2回~4回は、何らかの症状で病院通いをしています。 一番多いのは ↓ ・喉のイガイガ、鼻水で鼻水が喉にたれる。扁桃腺、咽頭炎、熱 《耳鼻咽喉科》 ・頭痛、頭重、倦怠感、吐き気、めまい、目の奥の重たいような感じ 喉のイガイガ、微熱(風邪と診断) 《内科》 ・↑と同じ症状だけど、転げ回るほどの頭痛がある時がある 《脳神経外科→偏頭痛》 《心療内科→自律神経失調症からの心身症》 ・目の乾き→ドライアイ 《眼科》 それに加えて 生理前症候群がひどいため 通常の体調不良と生理前症候群がかさなり 生きているのがツラクなることもときどきあります。 とりあえず耳鼻咽喉科と内科にはしょっちゅう通っています。 月に体調の良い日は4~5日もありません… 常に何かしらの体調不良があり 憂鬱な毎日です。 私の現状です。 ↓ 現在34才。 154㌢、46㌔ 旦那有り。恋愛結婚?というよりできちゃった結婚。 現在子供2才10ヵ月 その他に、複雑な親類関係や私方の親子関係あり。 切っても切れない腐れ縁的な男性有り。 幼いころから扁桃腺の持病。 気管支炎。 運動はとにかく苦手。 運動したらすぐに体調を壊して、喉に炎症がおき、高熱がでます。 虚弱体質は昔からで、学校もよく休んでいましたし 仕事もできない状態でした。 今のように、毎日のようにつらい症状は、3年前くらいからです。 病院に行っても毎回薬を出されるだけで体力つけるためのアドバイスはありません。 どうにかして体力?をつけたいのですが、 何かアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 (ちなみに 体質改善として薬剤師さんにクロレラバイオリンクを紹介され、試しましたが、私には効果がありませんでした。)
- ベストアンサー
- 病気
- noname#120395
- 回答数3
- 夫の帯状疱疹と妊娠の関係
主人が帯状疱疹と診断されました。 その際に、主人が医者(皮膚科)に「子供が欲しいのですが影響はないのでしょうか?」と尋ねたところ、「影響はありません。ただし今は安静にしなければいけない時期ですから、自身の体に負担がかかることを考えるとお勧めできませんね」という旨のことを言われたようです。 ところが家の「妊娠と出産」の本によると、妊娠初期に妊婦が帯状疱疹にかかると胎児に影響がでるかもしれないとのこと。私達は今子供を望んでも良いのでしょうか?現在の状況について記載します。 1、主人の症状は、疱疹のほうは薄くなっているが、若干の足のしびれと不快感 あり。2度目に通院した際に医者に「痛みがなくなったらもう来なくていい ですよ」と言われている。 2、現在のところ私が帯状疱疹にかかっているという自覚症状はない。私の水疱 瘡発症歴については、私も私の親も記憶がない。(関係がないのかも?) 3、私達はどちらかというとアレルギー体質。(以前「帯状疱疹と花粉症は関係 あり」との投稿を見かけたので。 主人はお風呂にゆっくり入る、できるだけ仕事を早く切り上げるなどを心がけていますが、病気が良好に向かうために、私ができることはどういったことでしょうか?ビタミンBを摂取するようには心がけておりますが。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- 8hirahira3
- 回答数3
- チック?
もうすぐ3歳になる娘なのですが、1ヶ月近く前に夫の親戚のお祝い事があり、30人ほどが集まる席に連れて行きました。娘にとってはほとんどが知らない人で、子供もいましたが、大部分は大人です。娘は大人の男の人が大の苦手です。 まさにその日その瞬間から、娘はまばたきのときにぎゅっと目をつぶるようになりました。チックかな?と思っています。その日は1時間ほど半泣きを続け、その後は他の子供らと遊びだしましたが、強いまばたきは1ヶ月近くたった今でも完全には直りません。 実は半年ほど前にも同じ症状になったことがあります。そのときは夫の父方の親戚の家に大勢が集まったときでした。本当に、「今、始まった」とわかる感じで、強く目をつぶるまばたきが始まりました。これも結構長く続いていました。 多くの人に囲まれるストレスから来るのかなと思っていますが、似たような方、いらっしゃいますか?それから、もし、多くの人が集まる場所が娘にとってストレスになるのなら、なるべくそういった場には連れて行くべきではないのでしょうか?それとも、そういう経験をさせて慣れさせるべきなのでしょうか。 経験者、専門の方、その他どなたでも結構です。ご意見をいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- oekaki_suki
- 回答数3
- インフルエンザ予防接種2回目の前日
3歳の娘なんですが、明日、インフルエンザ2回目の予防接種を予約しています。 今日、どうしても大事な用事があり娘を連れて友人の家に行きました。 その友人の1歳半の息子が、何の症状もなく一昨日から発熱していたらしく、(三連休なので)昨日は9度5分くらいまで上がったので、夜間救急に連れて行ったら、、「突発性発疹の可能性がある」と診察されたそうです。 今日見た感じ、熱があるの?というぐらい、あまりいつもと違わない感じでしたし、突発性発疹だったら娘もやってるので感染の可能性は低い事と、、パパに抱っこされていたので、娘を連れて30分ほど、友人の家にいました。 娘も人見知りがあるので、友人の子供には接近せず遊んでたんですが、、先ほど友人からメールがあり、「子供の熱が40度まで上がった」とのこと。 突発性発疹だったら、そろそろ下がる頃?と思うんですが…。 30分くらい、友人の家で遊んでいた娘…、何かウィルス感染して潜伏している可能性はやはり高いんでしょうか。 前回の1回目の予防接種から1ヶ月にもうすぐなるので、明日ちゃんと受けさせたいんですが…見送った方が良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 育児
- guragura19
- 回答数2
- 妻を病院に連れていきたい
妻を病院に連れて行きたい 軽度のうつ状態暦3年・治療開始後1年程度経過のものです。 治療を開始してから良くなったり悪くなったりの状態を繰り返しているのですが その間に闘病に付き合ってくれていた自分の妻がうつ状態になってしまったようです。 妻の具体的な症状としては ・希死観念があり、その方法をネットで調べている ・一度は実際に未遂を図っている ・毎日しんどいという状態が続いている ・中途覚醒が毎日続いていて寝不足が継続している ・夜になると情緒が不安定になる・気持ちのコントロールができずに自分や子供に怒りが爆発した状態になり、後で後悔をしている ・消えてしまいたいという気持ちを持っているなどです。 どう考えても病院に行くべきレベルの症状だと思うのですが、過去に一度行ったときに処方された薬の副作用が激しかったことや、今後子供が作れなくなるのではないかという恐怖から病院に行くことを拒否されています。 このままでは、どんどん病状が悪化するから早めの受診をしようと言っても絶対に嫌だといって聞きません。 しかし、現状ではドンドン悪化することが目に見えているように思います。 何とか病院に連れて行って投薬をしなければいけないと考えているのですが、何か良い方法はないでしょうか。何とか助けたいんです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- chitose1984
- 回答数3
- 幼児 咳がひどくてアレルギー検査をした方
4歳頃から風邪を引くと咳が長引き、熱症状も無いのに咳だけという時も多く『アレルギー性かもね』など小児科では言われています この夏もそんな症状が多くたまたま通った耳鼻科で『1度採血してみよう』という事になり2回試みたのですが、血管が細くなかなか採血出来ません 2度とも1時間ほど血管を探す作業をしたのですが 怖がり泣いてしまうと血管も収縮する様で刺すまで至らず断念です もうすぐ受診が有り、多分3度目のトライをすると思うのですが また1時間も子どもを押さえつけ 泣かれ・・と思うと先生にも悪いし子どもも可哀相で・・ 本題ですが、咳で原因特定のアレルギー検査とはそんなに重要なのでしょうか? 何が分かるんですか?と聞くと『アレルギー性か否か 何のアレルギーか』と言うことでしたが 例えばダニと出た場合 それに適した薬がある訳では無いんですよね? よく掃除をしましょう という事ですよね 他に何のアレルギーが有るんでしょうか? アレルギーか否か分からない今の状態で既に 咳に対してアレルギーを抑える薬を服用しています 原因が分かれば それに適した薬などの処方が出来るものですか? ここまでして(長時間泣き、押さえつけ)して、しかも採るとしても手の甲か足で痛いと思います(腕は血管が全く見えなく無理だそうです) やる意味は有るんでしょうか? 経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい
- 幼児のチック症状について
5月で4歳になった息子です。現在2歳の弟がおり、幼稚園、保育園等には通園しておりません。息子が体操教室と英会話(お勉強という形ではなく楽しい雰囲気です)には、通っています。この息子が2週間前ごろから、「まばたき」を頻繁にするようになりました。最初は、「目をパチパチしないのよ! お目目がどうかあるの?」等少し神経質になって注意をしていました。育児書や医学書などを読み、「チック」の症状に似ており、ストレスが原因と書いてあったので、今は「まばたき」に関することは言わないようにしています。冷静になって思い返してみると、7,8月と実家に帰省したり、久しぶりに体操教室に行くと仲の良かった友達が引っ越したり・・・ 生活のリズム、環境がだいぶ狂っていました。その時はあまり気にはしませんでしたが、唇をかんだり、おちんちんを触ったり、すごく甘えてきたり、息子なりにサインを送っていたようです。又、今の行動を観察すると、4歳児位の子供と遊ぶ時はあまりなく、息子より低年齢の子供を見ると、まばたきが頻繁になります。病院に連れて行こうとも思いますが、息子を見ていると又ストレスをためてしまうのではと思います。この息子の症状と似たような幼児をお持ちの方、専門的なアドバイスをしてくださる方、又相談できるサイトをご存知の方、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- jetstream
- 回答数4
- 視神経膠腫
こんばんわ。 知人の悩み事なので、適切な質問の仕方ではないかもしれませんがよろしくお願いします。 数十年程前にちょっとした喧嘩で、AさんがBさんの顔の目の辺りを殴ってしまったそうです。 その時は眼のまわりが腫れパンダのようになったそうですが、しばらくして腫れもひいたので病院には行かなかったそうです。 それから4~5年後、徐々に眼球が出てきて、あまりに目立つようになったので病院に行った所「視神経膠腫」と診断されたそうです。 BさんはAさんに殴られた事が原因だから責任をとれと言ってきました。 今は片目の神経をとって失明したそうです。 病院の先生に(視神経膠腫と診断した病院)Aさんが先日聞きに行ったのですが、「腫瘍のできた原因は不明です。ただ殴った事でできたとは考えにくい。」と言われたそうです。 視神経膠腫をネットで調べたのですが、子供がなる病気・原因不明という情報しか集められませんでした。 子供がなるのが多いこの病気を 大人がなった場合の症状の違いなどあるのでしょうか?因果関係は本当にあるのでしょうか? 長文になりましたが アドバイスよろしくお願いします。