検索結果

全10000件中6341~6360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の目にも涙…?

    皆さん、こんばんは。 ある冬の出来事です。 私はアパートの1階に住んでいて、よくベランダに野良猫が出没します。 そして、私は猫に牛乳をあげていました。 (本当は良くありませんが…f^^;) ある日の夜、いつもの様に猫に牛乳をあげると、猫が突然涙をこぼしました。Σ(°°;) ポロポロとこぼれ続ける涙…。 (さすがに「うまいニャ~」とは言いませんでしたがw) 思わずソーセージを追加しちゃいました(´`*) 何故猫が涙を流したのか、今でも分かりません…。 皆さんは、どう思われますか?

    • noname#125990
    • 回答数6
  • 猫の肉球、皮がはがれる?

    野良猫を招き入れて育てているのですが、(6か月メス)猫の肉球は、皮がはがれるものでしょうか? もともと、黒い皮で、全ての肉球が覆われていたように思うのですが、それがところどころはがれてきています。中からピンク色の肉球がみえてきているのですが、傷がついて、かさぶたのような感じになっている部分もあります。本人は痛そうな様子も見せず、走り回っているのですが、このままほおっておいてよいものでしょうか? これは、成長というか脱皮のようなもの?と考えてよろしいのですか?以前飼っていた猫は、子猫のころから、はじめからピンクのやわらかい肉球だったので、驚いています。ペラペラ皮がまくれているのですが、それをはがすために、舐めって、はがれた分をのみこんだりしないか、ばい菌がはいらないか、人間がはがす手助けをしてあげた方がいいのか? など、 教えていただきたいとおもいます。

    • ベストアンサー
  • 猫の目について

    飼っている猫の目について質問させていただきます 茶白トラ、オス、捨て猫だったために正確な生年月日はわかりませんが 獣医さんによると、1歳半程の年齢になるそうです この子は拾ってきた時に、目やにが酷く、目の病気にかかっていたようで 今でも両目の瞬膜が常に少し露出した状態ですが、 獣医さんによれば、きちんと物が見えているとのことで問題は無いそうです 気になるのは、家で飼っている他の猫は 周りが暗ければ黒目が大きくなり、逆に明るくなると黒目が細くなりますが このオス猫に限っては、周りが明るくても暗くても、黒目の大きさは変わらずに大きいままです また、暗い場所で見上げるような仕草をすると、目が赤黒く見えることがあります 時々目から涙が出ていて、目の周りが濡れていることがありますが、 目やにが溜まったりするようなことはありません 気になる、考えられる病気などがありましたら教えてください 今の獣医さんは、他の猫たちも診ていただいているのですが この子だけ病院を変えようか考えています

    • 締切済み
    • mmlo109
    • 回答数1
  • ネコのひげについて

    うちのネコ(半のらネコ、メス年齢不詳)が、いきなりひげが伸びました。何もしていなくて、何かされたわけでもないのです。 毎日少しずつ伸びています。何かあるのでしょうか?伸びたのは、3センチ~5センチくらいかと思います。

    • ベストアンサー
  • 猫の病気について・・・

    最近飼っていた猫が病死してしまいました。 生後8ヶ月だったのですが、病院での血液検査の結果、 総赤血球数(RBC)・ヘモグロビン(HGB)・貧血(HCT)の値が非常に低く、 腎機能(BUN)・肝機能(GOT)・肝機能(GPD)の値が非常に高いとの事でした。 所見では、先天性なのか後天性なのか判らないとの話でした。 病名は「自己免疫性溶血性貧血」との事でした。 かなり、専門的なことになるとは思いますが、どなたかこれについてご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? もし先天性でないのなら、これから先また猫を飼う時に留意できるので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の件で更新拒絶

    ペット不可のアパートに住んでいるのですが、病気の野良猫を保護し、アパートの中でこっそり飼っていたのですが、隣人に見つかって大家に告げ口をされ、大家からは猫を外に出して餌も敷地内ではあげないでと言われ、仕方なく外に出し、アパートの敷地以外のところで餌をあげていたのですが、猫は私の部屋の前の庭にずっと居座っていて、時々部屋の中に入れてくれと鳴きます。それがうるさいとのことで、猫をどこかへ処分しなければ、7月初旬の更新を拒絶すると先日言われてしまいました。更新期限までにはあと一ヶ月ちょっとしかないのですが、この場合、大家の主張は法的にみて正当なのでしょうか?もし更新拒絶された場合には、7月初旬にはアパートを出なければならないのでしょうか? また、猫にアパートの敷地以外のところで餌をあげているのに、猫がアパートの庭に居座る場合は契約違反に当たるのでしょうか? ちなみに大家に告げ口をした隣人は、知人の犬を毎日家の中に入れているので、頭にきてしまいます。 以上、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ネコが主人になつかない

    4ヶ月になるオスの子ネコを飼っているのですが、主人になついてくれません。 私がだっこしたらおとなしくゴロゴロ鳴いているのですが、主人がだっこするとイヤイヤして逃げていきます。また、かみ癖もひどく毎日ガブガブ噛まれています。「コラ!」と怒っても止めてくれません。私が怒ると止めてくれます。 主人もネコが大好きなのですが、毎回噛まれたり、逃げられたりで、見ていて主人が可哀想になってきます。愛情が空回りしている感じです。 ご飯をやったりトイレ掃除をするのは7:3で私が多いくらいで、それなりに主人も世話をしています。 犬は飼い主の順位付けをするとききますが、家のネコもそれをやっているようで、完全に主人はなめられているようです。 ネコってこういうものなんでしょうか? また、どうすれば主人にもなついてくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pon6
    • 回答数5
  • ネコがゴキブリホイホイに捕まって・・・

    タイトルのマンマなのですが、ネコの姿が見えないので心配心配していたら、体がベトベトニなって帰ってきました。 散歩中?に鼠捕獲用の粘着シートが仕掛けてあったらしくどうもそれと格闘していたようです。 触った感じは、ネバネバしていて、しつこいです。 なにか、キレイさっぱり落とす方法はありませんか教えてください。

    • 締切済み
    • irisawa
    • 回答数4
  • 猫の夜鳴きについて

    猫の夜鳴きで(外に出たいみたい)悩んでいます。夜だけじゃなく昼間も鳴いて近所から苦情が来ないかヒヤヒヤものです。 最近引越しもして環境の変化もあるかもしれないですが夜鳴きがひどいです。叱っても悪いことをしたという意識がないと思うのでなだめてますが効果ナシ!ネットで色々みてフェリウェイという薬も試しましたがダメ、去勢手術も先日済ませましたが術後二日目の時点でも大きな変化は見られません。何かいい方法はないでしょうか。私としては外には出したくありません。猫の体を第一に考えていい方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • naoemu
    • 回答数3
  • 猫のしつけについて・・・

    生後1ヶ月の子猫を飼うことになったのですが、トイレのしつけがなかなか上手くいきません。トイレに連れて行けばするのですが、放っておけば、じゅうたんや廊下にしてしまいます。このままトイレのしつけができるかどうか不安です。もしかしたら、ずっとできないままなのでしょうか?いい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の相性について

    こんにちは。我が家には、今7匹の猫を飼っているのですが、その内のオス猫(2歳・去勢済み)と先住猫のメス猫(5歳と6歳・避妊済み)との仲が大変悪く、困っています。普段は極力部屋を隔離しているのですが、そのオス猫は、メス猫の姿を見るとすぐに飛びかかり、こちらが気付いて物を持って止めさせるまでかじりつき、追いかけています。辺りはメス猫の毛が飛び散り、大変で一時祖母の家へオス猫を預けましたが、祖母の体調が崩れた為、猫を引き取り一緒に暮らしています。メス猫は、少しでも動くとすぐにオス猫の標的にされる為行動範囲が限られ、一日のほとんどを窓辺で過ごしています。獣医師からはメス猫のストレスと、動けないことによる運動不足から来る糖尿病の心配を指摘されました。その様な状態が長い間続き、猫にも私達人間にも限界が来た為、知り合いに声をかけたり里親募集の記事に応募しましたが、中々返事がありません。暑い部屋の中でずっと隔離を続けることにも限界があり、困り果てています。この様な場合、何か良い解決策はありますでしょうか。緊急性を要する為、この様な体験をされた方や、 解決策をご存知でしたら教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
  • ネコがパソコンをいじった…

    Windows XPです。 猫がパソコンのキーボードのどこかを踏み、 それ以来パソコンがおかしくなってしまいました。 「ヘンだな」と感じるところは3点あります。 (1)文字の表示がインクのにじんだようになった。 (2)今まではスムーズにシャットダウンが出来ていたのに、「シャットダウンするには…」などと出てきてOKを押さないとシャットダウンしてくれない。 (3)画面の横幅がひろがった。 ((以前は普通に見えていたページが、なぜか画像などが横に伸び、ページを横にスクロールしなくてはいけなくなった)) これは何が起こったのでしょうか? なにかと不便ですし、なぜなのか分からないし、 買ったばかりなのに壊れたのかと思うと怖いです。 誰か教えてください!

    • noname#30659
    • 回答数4
  • 猫が痙攣で歩けない

    今年10歳になった♀ネコが突然痙攣を起こし、あまり歩けなくなりました。 昨日まで元気でした。 病院に行って血液検査で調べてもらったら、通常の猫より肝臓が悪いと言われました。 尿も少し悪いみたいです。 他の所は悪いところはないと言われました。 昨日まで2階まで自分で行き来してましたが今日はずっと1階の部屋に入ったままです。 いつも夜股のところにきていっしょに寝てるのですが今日は来てくれませんでした。 食事はいつもどおり食べています。 尿もいつもどおりしています。 おかしいところは1日に数回痙攣を起こしブルブル震えてあまり歩かなくなりました。 人間でいうとコブラがえりみたいな感じです。 数分立つと治ったみたいで自分の部屋に戻ります。 あと妙に怖がりになってしまいました。 音に敏感になってちょっとの音でビックリします。 ずっと部屋に入ってますが横になったりはせず座ったままです。 この症状はかなり深刻なのでしょうか? 治る見込みはあるんでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の粗相について。

    いつもお世話になっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2201320で全盲の子についてご相談させて頂きました。 今回は、全盲の子の粗相についてご相談させて下さい。 我が家に全盲の子が来てから3週間になるのですが、1週間ちょっとした頃からトイレをひっくり返したり、粗相をするようになりました。 トイレのひっくり返しは、トイレを固定したり色々と工夫はできるのですが、粗相は全く解決策が見つからず困っています。 基本的にはトイレでちゃんと排泄するのですが、3日に1度くらいは、ケージに敷いてあるマットの上でしてしまいます。その都度マットを洗濯したり、フェリウェイをスプレーしたりするのですが、それでもジョ~とオシッコをしてしまいます。寂しいのかな?と思って、毎朝早起きしたりと色々やっているのですが、なかなか治りません。 全盲の状態で捨てられてしまい、2年間ほど野良生活をしていた子なので、もしかすると癖になっているのかもしれません。トイレの砂を変えてみたりもしているのですが、なかなか・・・。スプレー行為のような臭いは全くないので不適切排泄だと思うのですが、もう4歳近くになるので、やっぱり治す事は不可能なのでしょうか? 私も出勤前にやられてしまうと、ムカッ!と来てしまうのですが、本人に決して悪意はないですし、叱る事は却って悪影響になるだろうと思って、やられた時は「このヤロ~やりやがったな~!」なんて言っているのですが・・・。 臭い消しのスプレーを巻いたり、極力スキンシップを取ったりしているのですが、全く持って無理です。。全盲で他にもちょっと問題行動がある子なので、このまま気長に構えるつもりではいるのですが、何か良いアドバイスがありましたら、ご伝授下さい。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kanon29
    • 回答数4
  • 猫缶のお奨めは?

    こんにちわ。 猫缶で詳しい方に御指導頂きたく存じます。 ソマリ二匹飼ってますが、子猫の頃はどこでも買える猫缶をあげてましたが、オスが若い時に尿結石症になり、その後、ヒルズの食事療法用の餌に変えました。 (まずそうに食べてましたが・・・) しばらくして、アボダームの猫缶に切り替えたところ、もう5年以上になりますが、尿結石も再発せず、ひと安心したところ、なんと!メーカ廃盤とのこと・・・・。 低マグネシウムのお奨め猫缶がありましたら、御紹介下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#31073
    • 回答数1
  • 子猫のおしゃぶりが痛い・・・

    生後すぐに捨てられたと思われる捨て猫の子猫の里親になりました。(貰った時は生後2ヶ月)うちに来てからはちょうど1ヶ月となります。先住ネコは1歳で無駄な威嚇などはしていません。・・・が、子猫が先住ネコの首やお腹にしつこく噛み付きます。人間には噛みくせはないのですが、眠い時などは人間の指をしつこく探しておしゃぶりするのですが、かなりの力で吸い付くのでキバが痛いです。子猫の時のくせだと思いますがこの行動はず~と続くのでしょうか?「これをやるとおしゃぶりを辞める」という方法はありますか?人間はまだ我慢が出来ますが先住ネコが痛そうで可哀相です。

    • ベストアンサー
    • nyag
    • 回答数3
  • 気になる。ねこ?のマフラー

    最近新宿駅周辺へ何度か仕事で通りかかる事があったのですが、 そのさいになにやら可愛らしいマフラーをしている 20代くらいの女性を別々の時に3人みかけました。 (服装は一般的で、ロリィタとかではないです) そのマフラーはたぶん猫・・・だと思うのですが(ちらっとしかみてないので^^;) いうなれば猫のぬいぐるみの胴体を長くしてマフラーにした感じです。 でも素材的にはあからさまにぬいぐるみ~って感じではなく…。 色は黒と、あとはピンクと白だったかな…。 どれも単色でやわらかそ~な素材でした。 デザイン的に、子供用っぽくないので 大人向けブランドの商品だと思います。 猫の顔は手のひらサイズくらいで、案外おっきめでした。 説明べたで申し訳ないです^^; このマフラーがどこのものか判るかたいらっしゃいませんか? 新宿駅前で3回もつけている人をみかけたので、 この近くでうってるんじゃないかとは思ってます。

  • 猫にあげていい肉

    猫のおやつに鳥のササミは聞きますが、牛肉や豚肉はあげてもいいのでしょうか。 調理法は茹でるか、レンジでチンにしようと思っています。

    • ベストアンサー
    • yoyoji
    • 回答数2
  • 猫のトイレについて

    最近猫を飼い始めました。 トイレをユニチャームの1週間消臭・抗菌デオトイレにして砂は専用の1ヶ月交換不要、シートも専用の1週間交換不要という物ですが1週間も経たないうちに臭いが気になりだしました。鼻をつく臭いと何だか埃っぽい感じに我慢できなくなり1週間経ってサンドとシートを換えました(>_<)このままではシートは良くてもサンドも1週間で換えないといけなくなり勿体ないです。 一人暮らしでワンルームの8畳ぐらいのスペースです。トイレを他に置く場所がないので部屋に置いています。臭いをファブリーズでごまかしたりしますが効果ないです(^^;) 空気清浄機を買おうかとか色々考えたのですが・・・何か良い案はないでしょうか?? 同じ商品を使われている方、同じように臭いが気になりますか? いろいろ教えて頂けるとありがたいです!!

    • 締切済み
  • 猫の発情の抑え方

    先日、ネットで猫の発情を検索してたら、’発情した猫の膣に綿棒かガラス棒を入れて交尾と勘違いさせると、発情が止まる’ような記述がありました。主にブリーダーさんがやっているみたいですけど、綿棒の長さ?、どのくらい入れるといいのか?とか経験された方、コツがありましたら、教えていただきたいのですが?よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • ebicyan
    • 回答数2