検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どんな楽器の音色がすきですか?
子供のころは意識していなかったのですが、同じ曲でも使う楽器によって印象が変わりますよね。 皆さんどんな楽器の音がすきですか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- タク
- 回答数7
- ボイパで・・・
ボイスパーカッションを始めたんですが、息が持ちません 息継ぎなどはするのでしょうか? いつするのか教えて下さい!!
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- akira902456
- 回答数1
- 理系の男子高校生にいい趣味
理系の男子高校生に向いてる趣味はないですか? パソコン関連とかはすごく興味があります。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kurogomakun
- 回答数6
- あなたのハルウタなんですか?
もうすぐ4月ですね! 春といえばこれじゃー!!!という曲ありますか? あったらこちらまで(^▽^) 曲名と歌手書いていってください 最新じゃなくて構わないですよー
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#239596
- 回答数3
- 重たいボールとは? その2
havfun さんの質問「重たいボールとは?」に回答し、 僕のがベストアンサーになっちゃいましたが、、、 納得いきません 「クリッパーウッドにヴェガヨーロッパ(174g)と ティモボルALCにテナジー80(182g) を比較し、 相手によると、スピードとスピンはあまり変わらないけど、 後のほうがボールが重たく感じたそうです」 へ、真っ正面から答えていませんでした! 僕のコーチによると、同じインナー、同じ張継科なら重い 方がボールが速くなるそうです(同じ重さでも当たり外れ ありますけど) また、コーチはヴェガは安いなりの価値しかないと 言っており、僕と友達で同じ重さのインナー ZLC に テナジー05 と ヴェガ (友達はちょっと頭弱いので、 アジアかヨーロッパかプロかわからず買っちゃった)を 貼り、テナジーの方が球は速く感じました havfun さんへの相手には失礼ですが、、、 havfun さんが同じフォーム、速さで打っており、 スピード、スピン同じと思っていたら、ラケットが重いし、 ラバーのテナジーの方が本当はスピードもスピンも上で ボール重たく感じたのでないでしょうか? * 僕が「コーチによると」と書く時は 「僕よりはコーチの感覚が正しい」と思うのと、 「コーチの感覚であって、本当にそうなのか未確認」 だからです 自分で高速のビデオカメラなどで、球速、スピンを 計測して得た実験結果なら 「同じインナー、同じ張継科なら重い方がボールが 速いです。ただし、当たり外れもありますが」と 書け、「コーチによると」の前置きは入れません
- 映画に美男美女が出るようになったのはいつからですか
映画に美男俳優や美人女優が出るようになったのは大体いつごろからなのでしょうか。 西洋の映画と日本の映画の両方知りたい。 教えて下さい。
- 幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
隣家は3歳の男の子がいます。そしてうちには2歳の女の子がいます。 これから私が書くことは、常識では「お互い様」と片づけられるべき事なのでしょうが・・・。 私もそれはうすうすわかっているのですが隣家の夫婦が許せないのです。 うちと隣の家は1mくらいしか距離がありません。なので、子供が生まれてから、泣き声などに とても気を遣っていました。 それでもうちの子が泣くと窓をピシャンと勢いよく閉めたり、大きな声で自分ちの子供をあやしたり していたので、私はものすごくお隣にうちの子の声が聞こえないように気を遣っていました。 ところが去年の夏、隣家が窓を開けて毎日夜の11時頃まで子供と大騒ぎしていたせいで 私は異常に隣から聞こえてくる音に敏感になってしまいました。特に子供の声に。 私の一生懸命な気遣いは何だったんだろう?子供の泣き声はダメで、はしゃぎ声だったら いいとでもいうのか?とものすごい怒りがこみあげました。 もう、その怒りを我慢することができず、窓を開けてうるさいと言ったり、足音にはこちらも もっと大きな足音で返したりしているうちに、夜の9時になると静かになるようになりました。 でも、隣家の声が聞こえると、私も大きな声を出す、すると隣がもっと騒ぐ、とバカみたいな事を 今日もやりました。私の少し狂ったような怒りぶりに子供が怯えて号泣してしまいました。 隣がうるさいので、対抗して窓をあけて、泣き声を聞かせてやりました。そしたら、もっと 大きな声ではしゃいでいました。殺意が芽生えました。アラフォーなので更年期かもしれません。 私もバカですが、相手も相当バカだと思っています。 私の夫は一切、私の味方はしてくれません。直接苦情を言ってこいと今日も言われました。 もう私は十分隣家に仕返ししているのかもしれません。 夫は私に精神科に行って来いといいます。 私ももう楽になりたいので本当に行こうかと思いますが、行っても何も解決できない気がします。 うるさいのは隣のダンナが帰ってきてから、夜7時半頃から9時頃までです。 うちの夫は常識の範囲内だと言います。きっとそうなのでしょう。 でも、私は隣から子供と遊ぶダンナの声が聞こえてくると、怒りがどうしようもなくこみあげてくるのです。 とりとめのない文章になってしまいました。 もう、自分がコントロールできなくて、どうすればいいかわかりません。 このままだと破滅にむかいそうで怖いんです。 子供が(隣の家の子も)かわいそうです。 うちの子には本当に申し訳ないです。こんなダメな母親で・・・。
- 音楽機材の国外一時持ち出しに当たっての注意点
何か注意点はありますか? 精密機器が含まれている場合の破損防止と、 あとは、出入国手続きの関係で、 何か注意点があれば、 ご教示をお願いします。
- 「マジック」を感じる曲は?
昔、ラジオから流れる曲のことを 「3分間のマジック」と呼んだ人がいました。 皆さんが「マジック」を感じる曲を教えてください。 (洋邦問いません) 私はこれです。 Louis Armstrong「 What A Wonderful World」 http://www.youtube.com/watch?v=-IzQWXPI8mA Buena Vista Social Club「Chan Chan」 http://www.youtube.com/watch?v=tnFfKbxIHD0
- 締切済み
- 海外アーティスト
- alterd1953
- 回答数20
- 「美しく青きドナウ」初演の日を教えて下さい。
「美しく青きドナウ」初演の日を教えて下さい。 ヨハン・シュトラウス2世(ウィキペディア)などでは、1867年2月15日初演という説が多いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B92%E4%B8%96 一方、ウィキペディアの日本語では、「1867年」の項目で「2月13日」と記述されています。 これは、明治天皇の即位につられてご記入されたようにも思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/1867%E5%B9%B4 ところが、英文でネット検索すると、 "13 February" "1867" "The Blue Danube" 1570件 "15 February" "1867" "The Blue Danube" 1150件と、 「2月13日」の方が多いのです。 単なる誤情報にしては多すぎて気になります。 どなたか、信頼できる辞典とか、サイトなどの情報による正しい情報を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
- 地中海をイメージする曲ってどんな感じの曲 ?
こんな質問タイトルなんです。 私自身、海外へは勿論一度も行ったことなんてないので 地中海がどんな感じなのかなと映像見て想像はしますが。 エメラルドグリーンのきれいな海で 海辺には美人のお姉さんが沢山いて・・・。勝手にイメージしています。 そこで、あくまで皆さんのイメージする曲。 これはどんな曲で地中海はこんな感じかなって思いますか ? あくまで私のイメージとしてはこんな優しい感じのメロディです。 特に今回もジャンルの指定は一切しませんので。 天使のセレナード http://www.youtube.com/watch?v=QTV6MEAZW14 * 今から質問させていただきました回答へのお礼を始めます。 遅くなり申し訳ありません。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#205155
- 回答数11
- 素敵な人になりたい
最近、一回り歳上の男の人とお話をしていて 素敵な感性を持ち 想像力や表現力が豊かな人で 物知りで 興味のあるお話ばかりでした なにより、その人の言葉 単語そのものが綺麗だと感じるほど 素敵な方でした どうしたらこんなにも素敵な人になれるのでしょうか
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#182999
- 回答数3
- インストロメントのいい曲・名曲
スライドショーのBGMとして洋楽イージーリスリング(インストロメント)を考えてます。 曲名だけでもいいので一覧が掲載されてるサイトありましたら紹介願いします。できればストリングスがいいです。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- umimonogat
- 回答数3
- 楽器をはじめるのって…(補足
先ほども質問させていただいたのですが、いろいろと補足があったのでもう一度質問させていただきます。 私は四才からピアノを習っていて、吹奏楽部でコントラバスをしています。 今年、引退します。 吹奏楽部に入って、ピアノ以外の楽器にふれて弦楽器がとても好きになりました。 そして高校にはいったら、なにか弦楽器を始めたいと思っています。 私てきには、身長が155センチくらいでわりと小柄な方なのでコントラバスも好きですが、 大きさ的にも音的にも好きなチェロを始めたいです。 もしくは、幼少の頃からやってみたかったハープをしてみたいと考えてます。 そこで、今からこれらの楽器を始めるのは遅いのでしょうか? 音大に入ったり、プロの演奏家になることは無謀なのでしようか? もし、遅いとしたらピアノを専攻して これからも頑張ろうと思います。( でもできれば弦楽器がいいです。) どんな小さなことでもいいので回答お願いします。
- ベストアンサー
- 音楽
- hatinosuke
- 回答数6
- 洋楽ロックについて…なんですが。
洋楽ロックについて…なんですが。 私は洋楽好きな22歳なんですが、良くビートルズが音楽の革命を起こしたなど聞きます、その後ロックが流行りだしたのは事実なのはわかります。 ですがロック…すなわちビートルズが表舞台にたつまで音楽は何が主流だったんでしょうか?? だいたいビートルズが出てきたのが1960年代ですので、現在50代の方などに色々尋ねているのですが答えがでてきません。 皆が口を合わせて言う言葉は『何を聞いて何が流れてたか記憶にない』などです。 私自身、ポリスやCCR、ディープ・パープル、T-REX、ツェッペリン、ローリングストーンズ、ACDCなど好んで聴くんですが…聴くたびに疑問が浮上します。 分かる方お答え頂ければ有難いです。
- アドレスV100についていくつか質問させて頂きます!
アドレスV100についていくつか質問させて頂きます! (1)社外マフラーをつけることによってビクスクがBEAMS等のマフラーをつけたときのような音(重低音)出すことは可能ですか? (2)ビクスクについてるようなミラーをつける事は可能ですか? (低くて四角いやつです) (3)ヘッドライトを明るくすることは可能ですか? 暗くて不安です 以上です(^O^) 解答よろしくお願いします!!
- 音波について
音波について 先日ここで、媒質中で見る光がなぜ空気中で見る光の色と同じであるのかについて 質問させてもらい、結局どこを通ろうとも波の振動数は不変であるからという理由で 納得しました。 しかし、そこで一つ疑問なんですが なぜ、ヘリウムを吸うと声が高くなるのでしょうか? 音波の場合でも光波と同じように振動数は不変なのではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- takku20st46
- 回答数4
- 後付けのピックアップで、音もボディもしっかりひろってくれて、なおかつノ
後付けのピックアップで、音もボディもしっかりひろってくれて、なおかつノイズのはいらないようなオススメのものを教えてください! 値段は低いにこしたことはありませんが… 実際金銭的に余裕はないので、そこも含めて考えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- plastic123
- 回答数5
- ベースのネックについて
ベースのネックについて 私のもっているベースのネックが曲がっているのを発見したので、楽器屋に持っていくと「かなり曲がっている」といわれました。 しかし、しばらくしてからもう一度見てみると、元にもどっていました。 ネックの曲がりが直るというのはあるのでしょうか? 私の勘違いでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ankonokimoti
- 回答数3