• 締切済み

何か楽器を弾けるようになりたい

今私は大学生です(女性)。楽器の経験は全くありません。 そこで、就職して金銭的にも余裕が出てきたら、趣味として何か楽器を弾けるようになりたいのです。 と言うのも、楽器は弾けませんがとある理由で楽譜だけは読めるのです。階名はもちろん、反復記号やクレッシェンドなどの強弱の指示も頭に入っているつもりです。音符はハ長調だけでなく、どんな調でもひととおり読めますし、加線されたかなり高い音域や低い音域も、たまにもたつくこともありますが読めます。ト音ヘ音両方いけます。 これに加えて、ポップス程度なら聞いた音を並べて全パート再現することができます。ただ、聞いてすぐに階名が浮かぶわけでなく、前の音に対してどれだけ離れているかを聞き取っています。ここまで言うと隠す必要はないですね。現在趣味としてDTMをかじっています。ですからコード進行やキーの概念、ドラム譜などの基本的な知識はあります。残念ながら、タブ譜は経験がないためかさっぱりですが。 階名が一応読めるようになったのが高1の夏、すらすら早く読めるようになったのが高2の春、曲がりなりにも音を聞き取り始めたのが高2の夏、耳コピと呼べるレベルになったのが高3の秋、大学に入ってからは、ストリングスなどのメロディでもコード楽器でもない音、ドラム、低音の順に拾えるようになり、じっくりとりかかればある程度のレベルまで全パート完コピできるようになったのが昨年末あたりです。以上が私の音感の成長の記録?です。 以上をふまえて、せっかく楽譜が読めるようになったのだから、何か弾けるようになりたいのです。普通に考えてピアノがいいのかなと思いますが、指が貧弱で握力も弱いためためらってしまいます。ただ、手は大きい方で指も比較的長い方らしく、ピアノ習ってた?とたまに聞かれてしまいます。 肺活量は少ない方です。身長は比較的大きいです。 大人からでも楽しめる楽器って何がありますか? 何であってもクラシックというよりはポピュラー的なものがやりたいです。やはりピアノが無難でしょうか?

みんなの回答

回答No.10

ご質問を読ませてもらって、真っ先にピンと来たのは、エレクトーン(電子オルガン)ですね。 一人オーケストラ、一人セッション、一人バンドと言ってもいいくらいの楽しみ方が出来ると思います。 おそらく質問者さんの場合は何をやられてもけっこうサマになるレベルまで短期間で到達されることと思います。 が、ドラムでも、ピアノでも、管楽器でも、弦楽器でもDTMで楽しむような幅は出てこないと思います。 独奏で楽しむ方向に進むのか、バンドで楽しむ方向に進むのかをまず考えていただいて、独奏の道なのであれば、なんと言ってもエレクトーンでしょう。メロ、バック、ベース、パーカッションを一人で出来るんですからね。 これが出来るようになったら、バンドを組んだときもキーボード、シンセを担当できますね。

lisztaus
質問者

お礼

たくさんの音を合わせるのはDTMでできるので、ひとつの音だけでその曲を表現する形が希望です。 これまで単一の音色で曲にするには、打ち込みではオルゴールかピアノでした。特にオルゴールは、音色はひとつでも何重に重なるとすごく華やかになるんです。 こういったことが目的なら、やっぱりピアノかなぁと思いました。ありがとうございました。

noname#182738
noname#182738
回答No.9

何がやりたいのでしょう?それによると思いますが 単体の楽器だとどうしても「合わせる」ことができないと物足りなくなってくるかもしれません。 なんらかのセッション、伴奏に合わせる、バンド活動、など。 ただでさえ物足りなくなるのに 今、曲で各パートを作って全パートを演奏させられるのを趣味にしているなら 合わせをやりたくなると思うんですよ。 ピアノ、特に電子ピアノは時間を気にせず練習できるので社会人向きだと思います。 たとえば、サックスやフルートといった管楽器も単体の楽器の中では楽しめるのですが いかんせん自宅では練習しにくいので 時間を確保するのが難しい社会人となると、結構大変かなぁと。 となると、電子ピアノは伴奏とメロディ両方できますね。 リズムセクションが入っているものもあるし、ポップスのピアノアレンジは 割と多く売られます。 マイナーな楽器ほど楽譜の発売も少ないし、割高になりますよね。 ヴァイオリンやチェロ、打楽器、も練習場所と時間を考えると仕事と両立していくのがどうかなと。 もちろん自宅が近所を気にせず、夜でも音を出せる環境なら 気になる楽器からどんどんやっていけばいいと思います。 まあ逆に大学生のうちに何か楽器を買ってしまって、構内で練習するという手もあるのですが。 もしくは楽器系のサークルに入って教わる方法もあります。 ギター、ピアノ、マンドリンに軽音楽…ありませんか? 個人的には間口というか、コミュニティが狭いので好き嫌いが分かれると思うのですが 大人からの趣味ということで、一人で楽しむことに重点を置けば DTMが好きで、現代音楽をやりたいのであれば 電子オルガン、ですね。(メジャーなところではエレクトーン)です。 これならヘッドホンでの練習もできるし、鍵盤はごくごく軽いです。 今までDTMでやってきたことも活かせるのでは。 各パートの役割から何から理解できるわけですし、データ的なものの扱いも慣れていますからね。 私の趣味では独自の進化をしたエレクトーンよりミュージックアトリエとかの方が頑張ってほしいですが ポップスメインでやるなら、やっぱりシェアの高いエレクトーンのほうが 楽譜やデータは揃うと思います。 子供から習うには向かない楽器ですが 大人から、DTMやっていた、ポップスやりたい、ということならお勧めです。

lisztaus
質問者

お礼

やるならひとりで完結する楽器ですね。そして、たくさんの音の中からいくつかを選んできてアレンジするというのが理想です。 ピアノの音色が好きで、今も好きなアーティストの曲を、主旋律はたいていそのままですが後はストリングスだとかを抜いてきて、打ち込みで作って聞いたりします。勝手にアレンジですね。 これまでたくさんの楽譜を見てきて、左手のパターンなんかはいろいろと覚えてしまって、それを手がかりにアレンジするのですが、やっぱり経験がないのでできあがるのは「なんちゃってピアノソロ」なんですよね。リアリティが欲しいから多少は弾けるようになりたいのかもしれません。

noname#164577
noname#164577
回答No.8

ピアノかエレキギター、エレキベースなんかどうでしょう。 もし一人暮らしのアパートだとフルートもアコスティックギターも難しいかと思います。 電子系の楽器ならアンプの音量を絞ったり、ヘッドホンつけて練習ができます。 ピアノも家では電子ピアノにすればいいと思います。 DTMできる環境なら、大丈夫でしょう。 最初はクラシックピアノでテクニックを身に付けたほうがいいと思いますが、 それだけ耳がいいなら、ゆくゆくはジャズピアノなんかいいですよ。 (もちろんジャズギター、ジャズベースも)

lisztaus
質問者

お礼

やっぱりピアノなら最初はハノンとかチェルニーですかね。さすがにバイエルは必要ないとピアノ経験のある友人に言われてしまいました。 クラシックは音が自然に繋がるのが聞いてて気持ちいいです。左から右に自然にメロディが上下したりする穏やかな曲が、安定感があって好きですね。 アレンジは好きなのでジャズなんかもやってみたいですが、どちらかというと拍がしっかりしている方が好きなので向いてないのかもしれないです。

回答No.7

それだけのスキルがあるなら、どんな楽器でもすぐ弾けるようになっちゃうよ、きっと。 他の方も言われるとおり、最初はMIDIキーボードがいいよね。 打ち込みもバリエーションが増えるし、なりより楽になると思う。 ギターのTAB譜なんかおたまじゃくしに比べたら楽チンだー 自作DTMに合わせてエレキ弾きながら歌えたらカッコいいー( ´ ▽ ` )ノ

lisztaus
質問者

お礼

タブ譜はですね…やっぱり苦手です。スコアでは五線譜の方を見て音を把握するのが癖になっています。ただ、ギターやベースに関してはピアノと違って複雑な音色表現が打ち込みのときどうしても必要なので、最低限はしっかりふれてみなければならないと思っています。

  • kapakapa
  • ベストアンサー率22% (31/139)
回答No.6

私は学生時代に打楽器をしていましたが、30歳超えてからクロマチックハーモニカを吹いています。 60歳代が多いのですが、とても楽しいですよ。 アンサンブルやソロも楽しく、私はクラシックを吹いていますが、ジャズもかっこいいです。 他の楽器と違い、吸って音を出したりもします。 年に一度国内大会もあり、目標もできます。 かなりおすすめかと思います。

lisztaus
質問者

お礼

クロマチックハーモニカ…初めて聞く楽器です。調べてみます。 ありがとうございました。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.5

おはようございます。 社会人になって趣味程度で始めるなら室内楽器がいいと思います。 楽器の練習は周りには騒音に聞こえることが多いので、トランペットなどの金管楽器は×です。 私はフルートを吹いていますが、練習は家の中でも出来ますので、趣味として家で吹くならいいのでは。 楽譜は複雑で加線した高音域の16分音符が並びますが、高身長の方なら舞台栄えしますよ。 また、耳の感覚がすごいようなので、ピアノのような調律された楽器より、自分で音程を管理できる木管楽器ならその才能を生かせると思います。 クラリネットを演奏して、吹奏楽団に入り、コンサートマスターになるのも夢ではないかも。 あとはハーモニカもおすすめです。 高齢になってから始められる方も多いので、肺活量はそこまで求められないと思いますが。

lisztaus
質問者

お礼

フルート!いいですよね。あこがれます。 やはり高音の華やかな音色はひかれてしまいますね。 クラリネットもすごく軽やかで好きです。ただ少々雑な性格なので、お手入れとか調律とかは不安です。でも好きになってしまえば気にならないのかもしれませんね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

肺活量が少なくて身長が高いのであれば、ズバリ・・・打楽器でしょう。 大太鼓でなければ、マレットかスティックですので握力が弱くても大丈夫ですし、身長が高ければチャイムやティンパニを叩くし際に有利です。 また打楽器を始めた当初は、カスタネットやトライアングルなど直ぐに音が出せる簡単な楽器も多々あるので直ぐに合奏に合流できます。 幼稚園や小学校などですと打楽器は、弾けない子や吹けない子等の余りもの楽器のイメージですが、本当の打楽器は世界が広いですよ。 ユーチューブなどで「打楽器 アンサンブル」でググれば、蝶が舞うような演奏が見られます。 ご一考ください。

lisztaus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 打楽器ですか。全然考えてなかったです。ただ、音階がある方が私には向いてるかなと思います。リズム感に自信がないというのもありますが…。

  • Ray1jo
  • ベストアンサー率45% (74/164)
回答No.3

DTMをしているなら先の方々がおっしゃるとおり、 電子ピアノが手っ取り早いですが・・・ 似た方向だとエレクトーンでもいいでしょう。 すごく手足をせわしなく動かすので難しいイメージもありますが、 現在行っているDTMに似た要素もあるため、 趣味の延長としても楽しめるのではないでしょうか。 もし、Android携帯をお持ちなら『Reactable』でもよいでしょう。 こちらは本当に遊びながら音の作り方を学べるので、 趣味程度にとどめても十分に楽しめます。

lisztaus
質問者

お礼

エレクトーンは市販の楽譜の販売が最近縮小してきてるのが気になってしまいます。多数の音をひとつに表現するよりは、ひとつの音色でいろいろなアレンジをやってみたいですね。いろんな音を使いたければこれまで通りDTMで十分ですし。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

それなら電子ピアノで決まりでしょう。YDP161Bなんかどうでしょうか。タウン誌で個人教室を開いている先生を見つけられるかもしれません。カルチャーセンターもあります。 YAMAHA(ヤマハ)電子ピアノ「YDP-161」ご紹介-札幌ステラプレイス店 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=qavHlL2jWtY&feature=related ピアノ教室ねっと|地元で指導熱心な個人のピアノ教室検索|大阪・京都・札幌・横浜・名古屋など http://piano.ongakukyoshitsu.net/ ピアノ教室リンクサイト-全国のピアノ教室を検索できます http://1piano.seesaa.net/

lisztaus
質問者

お礼

エレピは簡単に消音できるのがいいですよね。ただ、鍵の数やタッチの重さで迷ってしまいます。指の力がないので軽い方が手に負担はないのかもしれないですが、ある程度は思い方が強弱などは表現しやすいかと…。でもそこまで求めるならアコースティックピアノも気になりますよね。一応、実家にアップライトがあるのですが…。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

モウジュブン音感はあるから、ギターでも、CASIOの光るキーボードでも、どうですか、タッチ軽いし、midiついてるし、パソコンから鳴らすこともできるし、パソコンへ送ることもできる、カシオじゃなくてもローランドでも、ヤマハでも、MIDIキーボードを手に入れてください。別に引かなくても、それだけ音感があれば、パソコンで、曲が作れるのでは?。 ソオイウホウメンヲ試して見たら、歌を作る、ソウソウ、モシ、スマートホンなら、、nanaをダウンロードして参加してください、私も登録して、中にいます、ゴッホの写真です。

lisztaus
質問者

お礼

MIDIキーボードは持ってます。音取り専用として。 ただ、どうせやるならタッチがしっかりしてるものの方が後々いいのかなと思ってしまいます…。

関連するQ&A

  • ピアノ以外の楽器の作曲入門

    趣味で作曲をやっています。スコアメーカー使ってます。 自分は楽器ではピアノ以外が出来ないのでいつもピアノの独奏しか作っていません。 ピアノだけの曲も好きなのでいいのですが、音の厚みがもっと欲しいとか、パーカッション(ドラムなど)を取り入れたいと思うようになってきました。 そこでなんですが 他の楽器を使った作曲が全く分かりません。 どこからどの音域までが出せるのか、和音が出せる楽器なのか、実際に演奏できる曲になっているのか、等々本当にからっきしわかっていません。 楽器の特性であるとか、その楽器の作曲の仕方が学べる本やサイトってあるでしょうか? 出来るだけ多くの楽器のことが分かるとうれしいです。 また、スコアメーカーですと楽譜はきれいにできますが、DTMでバンドの曲など作るには不向きなようなので、DOMINOを試してみようかとは思っていますが、多くの楽器が扱えるDTM向きのおすすめソフトなどありましたら教えてください。フリーじゃなくて構いません。

  • 楽器を演奏するときに階名をイメージしますか?

    自分は管楽器を演奏しますが、階名をイメージしないと吹けません。 もしかして、不利なのではと、最近考えてます。 みなさんは、どうなのか教えてください。 自分の場合、譜面を使う場合には、次のとおりです。 譜面で「ド」と読む。「ド」のフィンガリングを指に命令する。 音を出すと同時に頭の中で「ド」の音程を歌う。(瞬時にやりますが。) なお、半音の場合、自分で勝手に決めたものをイメージしてます。 (B♭だったら「ハ」、E♭だったら「ボ」) 譜面を使わない場合、階名がイメージできない曲は 指に命令が出せないのでアウトです。 知人に質問すると、階名はイメージしないそうです。(以下回答例) ヴァイオリンの人(アマ):いちいちイメージしてたら、速いフレーズに対応できない。(楽譜の音符(高さ)と楽器で指を押さえる場所が直結してるらしい。) ピアノの人(音大卒):同時に発音する音が多いので、イメージしない。 自分でも、カラオケで歌を歌うときは、メロディーはもちろんイメージしますが、 階名はイメージしません。そんな感じで演奏できるのですか? どんなキーでも演奏できる人はこんな感じなのでしょうか? 参考になるかわかりませんが、固定ドですが絶対音感はありません。

  • 市販の音楽CDから特定の楽器の音を抜くには?

    最近、ある楽器を始めました。だいぶ慣れてきて、知っている曲なら、楽譜がなくてもなんとか音を合わせることができるようになりました。 CDを聴きながら弾くことも多いのですが、そのCDのその楽器(ギターならギター、ドラムならドラム)のパートだけ消す、なんてことはできないのでしょうか。 例えばパソコンのソフトであったり、CDを鳴らすものにつなぐと、音が消せる機械など・・・。そんなものがあれば教えてください。 また、同じようなことを考えていて、「こういう方法も楽しいよ」というようなよいアイディアがあれば、あわせてお願いします。 CDとセッションしてみたいのです!

  • ポピュラー発表会の演奏方法

    ヤマハのポピュラー発表会のクラリネットの演奏方法について、質問です。伴奏はキーボード、ベース、ドラムです。 1.ピアノ伴奏譜付、ギターコード付のクラリネットのジャズの楽譜だとキーボードはピアノ伴奏譜で、ベースはギターコードで、ドラムは即興で演奏できるのでしょうか?特にドラムの即興演奏は有名なジャズの楽譜ならば、楽譜なしで出来るのでしょうか? 2.ボーカル譜、ギター伴奏譜、キーボード伴奏譜、ベース伴奏譜、ドラム譜、ギターコード付のバンドスコアのボーカル譜をCからB♭に移調してクラリネットで演奏する場合、ギター伴奏はないのですが、キーボードはキーボード伴奏譜で演奏した方が良いのでしょうか、それともギターコードで演奏したほうが良いのでしょうか?ベースはベース伴奏譜、ドラムはドラム伴奏譜で演奏するのが良いと思っています。 絶対的な正解はないかもしれませんが、参考になるご意見をお聞かせ頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 管楽器のキー

    どうして、管楽器はみんなキーが違うのでしょう。 C調にした管楽器は作れないのでしょうか? 音色が変わるとかいろいろ言われましたけど 理論的な説明は誰も教えてくれません。 ピアノ譜で作った菅用のパート譜を変調するのが 面倒です。 単純な質問で申し訳ありませんがどなたかおしえてください。

  • 楽器の王様はピアノ?

    楽器には色々あるじゃん。ピアノ、ギター、バイオリンなど。んで、全部ラッパの音がするのならば、ピアノで事足りますか? 電子楽器ってあるじゃん。古典的な楽器と同様に演奏するのですが、その音を電気信号に変えてケーブルに流します。んで、アンプに繋がっていて、電気信号を増幅してスピーカーに流し、そこから音を出します。 んで、ラッパの音が大好きな人が居て、これを自由度高く奏でたいならば、ラッパの音がする電子ピアノが最適ですか? ピアノの長所 ・両手で指が10本あるから、最大10音を同時に出せる。 ・鍵盤と周波数がピッタリ対応していて、高低が安定している。 ・音域が広い ギターだと弦が6本なので、ピアノの方が4音有利でしょうか。バイオリンは弦が4本ですが、弓で同時に擦れる弦は2本ですから、ピアノの8音勝ちです。しかし、ギターの弦が10本あれば、和音数だとピアノと対等かしら? ギターやバイオリンだと、弦の押さえで周波数がブレちゃう気がする。逆に言うと、周波数とキッチリ対応するところに弦を押さえられるのならば、ピアノと対等かしら?もっと言うと、ピアノは1オクターブを12に区切ってますが、ギターやバイオリンだともっと細かく区切れますから、この点ではギターやバイオリンの勝ちでしょうか? ギターに弦がたくさんあれば、音域が広くなるでしょうけど、だけど、そんなことするならばピアノの鍵盤数を増やしますよね。音域の点ではピアノが優れていますでしょうか。 別の言い方をすると、バイオリンってドーよ?自由度は非常に狭そう。ただ、弓で擦って音を出すから、滑らかで優しい音を出せる長所があるのかな?ピアノやギターだと弦を弾くから、音がピーンとなっちゃうかい。

  • 楽器のパートについての編曲の仕方教えて下さい

    最近私は、メインメロディの楽器(or歌)・ドラム・ベース・コードを引く楽器・オブリガートを引く楽器の5つのパートで曲を作っているんですが、なんとなく厚みがないような気がします。 既存の曲を聞いてみると、確かに上記以外のパートと思われる音が鳴ってます。効果音のようなものや、オブリガートっぽくはないが、コードでもメインメロディでもない楽器パートのことです。(コードっぽいやつもいくつかありました)それは曲を派手にするための飾りのようなパートのようです。これらが曲に厚みを出しているようです。 そのパート(飾りのためのパート)の作り方は、理論的なやり方がありますか?もしあれば、それを教えて下さい。もしくはサイトや書籍でも構いません。 理論的なやり方がなければ、そのパートがたくさんある曲を教えて下さい。

  • 楽器が弾けるようになるとはどういうこと?

    楽器のことで前から思っていた素朴な疑問なんですけど、そもそも楽器をほんとうに弾けるようになるって言うことがどういうことなのか分かりません。 例えば、ピアノにしても「ねこ踏んじゃった」の曲が弾けたからといって私はピアノが弾けるって自慢してる人はあまりいませんよね.. 自分はピアノが弾けるっていえるレベルってどのくらいってことですが、 楽譜を見ながら流行の曲やクラシックを何日も練習して弾ければOKとか.. 見たこともない楽譜を差し出されてまるで初めて見た本をすらすら口に出して読むように間違いなく弾けるとか.. 頭に思いついたメロディーをそのまま指に伝えて間違いなく弾けるとか.. (プロの人ってこれが出来る人たちなの..?) ちなみに自分は楽器はなにも弾けません.. それゆえの素朴な疑問です..

  • 光る楽器って簡単??

    音感が0に近いので(&かっこよく見えるので(笑))なんか楽器をやろうかと思ってます。 普通の楽器は、なんか挫折しそうな感じが大なので、光る楽器がいいかなぁと思ってます。 候補として、光るピアノ、光るギター、光る(?)ドラムを考えます。 これらって楽器初心者にとっても簡単なんでしょうか? 普通の楽器を弾く方&これらの楽器をバリバリ弾いてる方教えてください ちなみに電気屋さん(ビックカメラやヨドバシ)で全部試してみましたが、 ピアノ=光についていけない ギター=ボタンがいっぱいでわからない、弦が硬くて?指痛い ドラム=3つの中ではちょっと簡単だったけど、メロディーを奏でてない分なんか味気ない(爆) かっこつけで楽器をやるなんて音楽を冒涜する君には向かないという風な意見でもいいです(^^;;

  • クラリネットの楽譜

    クラリネットのポピュラー&ジャズ発表会用の楽譜を探しています。 クラリネットの楽譜でキーボード(ピアノ)とベースとドラムの伴奏譜のついたものはありますでしょうか?トランペットの楽譜でキーボード(ピアノ)とベースとドラムの伴奏譜のついたものでも構いません。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう