検索結果
タブレット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 安くそれなりに早く通信を行いたい
現在UQWimaxで家でPC、外でタブレットの通信を賄っています タブレットの分、携帯はガラケーでスマホは持っていません ネットに関して速度も費用も悪くないのですが、より改善できるかどうかご質問です こういう組み合わせにすると安くて早くて繋がるエリアが広い、というのがありましたらご教授頂きたく思います 同等のエリア・速度でUQより安いサービス、 若干高くても地下鉄やJRでの移動時にも使えるサービス、などなど UQは3500円くらい、携帯は月2000円~3000円程度しか払ってません よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- siranagi
- 回答数2
- どのパソコンにするか
予算35000円で パソコンの買い替えを考えています。 今使っているのはDELL VOSTRO230です。 今と同程度のものであれば十分です。 デスク、ノート、タブレットで迷っています。 使う場所は自分の部屋の中なのですが 寝転がって使えるタブレットは魅力です。 でも耐久性はどうなのか気になります。 そうなるとやはりデスクでしょうか。 用途はスカイプ、ミクシー、ユーチューブの動画再生 2Dのゲームです。今のパソコンで十分出来ています。 重いですが。 あとネットバンキングをするためOSは ウィンドウズでなければいけません。 どのタイプがいいか、ご意見を頂ければ 幸いです。
- 長距離バスで見る動画について
現在単身赴任中で、冬は月1回ほど、片道3時間ほど高速バスに乗ります。 今はスマホで暇をつぶしていますが、スマホよりももう少し大きな画面で映画を見たいのです。 タブレットを買おうかと思ったのですが、スマホですらあましている(メールとツムツムしかしません)のでもったいないかなと。 パソコンから動画を移すという前提で考えると、ネットに繋がないタブレット(できるかは知りませんが)、旧式のノートパソコン等が考えられるのかな?と思います。 どなたかいいお知恵があったら教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- hazu312
- 回答数2
- ノートパソコンにsimカードでインターネット
今、タブレットをプリペイドsimフリーで使用しておりまして、そのsim を利用してノートパソコンでインターネットを見ようと思っているのですが可能でしょうか? ネットで調べていくとioデーターから出ている「w-sim専用pcアダプター」が出てきました。これを買えばノートpcでインターネットが出来るのですか? また、タブレットと違いノートpcのsim接続するとインターネットの速度が遅いという人がいますが、本当でしょうか 現在、ノートpcは無線ランでインターネットを見ています。pcのosはwindows7です。 分かる人がいましたら、何を購入したら良いのか教えてください。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- ku226394
- 回答数5
- intuos4について
私はintuos4 ptk-840を使用しています。 モニタはimacの24インチなのですが、手元で動かした距離とモニタで動く距離が異なるので使いづらいです。 マッピングで表示エリアとタブレット操作エリアを同じにすれば良いのではないかと思ったのですが、表示エリアをどのくらいにすればタブレットの操作エリアと同じ大きさになるのかが分かりませんので、教えていただきたいです。 また、その他に手元で動かした距離とモニタで動く距離を同じにする方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nbxbx869
- 回答数4
- CGイラストについて
カテゴリーが間違っていたら、すみません。 実はイラスト投稿サイトpixivに投稿されてるイラストを見て。 こんな絵が描きたい!と思いまして。 ペンタブレットはなんとか購入できそうなんですが。 スキャナーまでには手が届きません・・ スキャナーなしでもpixivに投稿されてるようなイラストを描くことは可能でしょうか・・? あとCGイラストを描く際のソフトで。 オススメのものはありますか? 有料ソフト、フリーソフト、どちらでもいいです。 あとペンタブレットで初心者でも使いやすいオススメのものがありましたら、教えてください。 長々とすみません。 よかったら答えてください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- karupisu12
- 回答数1
- WXGA+に対応したパソコン知りませんか?
液晶ペンタブレットを購入したところ、購入後にWXGA+に対応したものでないと動作しないということが分かり(現在使っているものでは動作しませんでした・・・)、なくなくWXGA+に対応したパソコンを購入しようかと考えています。しかし、ペンタブだけで10万近く使ってしまったのでそこまで資金に余裕がありません。そこで中古でもいいのでなるべく安いものを探しているのですが何かいいものはご存じないですか?デスクトップ型でもノート型でもかまいません。 ちなみに液晶ペンタブレットはPrincetonのPTB-TMW19Bという商品です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- lovemiu
- 回答数3
- PS辞めたいがWI-FI残したいが・・・・・・
72歳の老人です 終活です、現在は光通信でPS使ってます、他にスマホ、ベットでタブレット利用中です、 最近になってPSはいらないと気が付きました、タブレットとスマホがあれば十分、趣味の写真管理も、年賀状も、エクセルも出来るじゃないかと?気が付いたのです、心配になったのはWI-FIなくなったら動画がどうなるか?です、光のネット環境は辞めてモデムだけは残しておけば現在使ってる光電話も使えると勝手に考えましたが・・ 年金暮らしで少しでも節約もしたいのも本音です、どんな方法があるでしょうか?
- DTCP-IP/DLNA用アプリ一番安いのは??
AndroidかFire用の DTCP-IP/DLNA対応メディアプレーヤーアプリで 一番安いものはなんですか? 幾らで買えますか? また、これらのソフトで料金を支払アクティベートしたとしても スマホやタブレットを初期化したら もう一度買い直しになるんですよね? 以前使っていたタブレットでOSがアップデートされたか なにか家族が操作して消した?ようで 使えなくなったことがありました。 そういうのを防ぐにはどうしたらいいでしょうか? またどのような場合にアクティベート情報が初期化されるでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです よろしくおねがいします。 (*´ω`*)
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- tasukete2018
- 回答数2
- イラスト機材について教えてください
イラストの機材を探しています。 イラストを数年、タブレットで描いていました。これが最近不調なので新調したいです。 ・中古でも可 ・イラスト歴3年ほど(スマホ、タブレットで) ・描いたイラスト、動画編集、作曲アプリを用いたアニメーション制作がしたい ・パソコンを1台持っている この条件の場合、液タブと板タブ、iPadのようなパソコンがいらないタイプのどれが良いと思いますか?また、液タブと板タブは描いたイラストはパソコンの方に保存されるのでしょうか?調べているうちに混乱してしまったので、有識者がいらっしゃれば教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- okwavezibunyou
- 回答数1
- RICHO THETA S の使い勝手について
RICHO THETA SのAndroidタブレット上での使い勝手について教えて下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- tukachandesu
- 回答数1
- Lenovo
miix310使用 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- noname#242793
- 回答数2
- Sony XperiaTM TabletZについて
ソニーのXperiaTM Tablet Z タブレット購入を考えています。 質問1、 この商品と同じように大画面(10インチほど)で、軽量(500g以下)のタブレットは現時点で存在しますか? 質問2、 XperiaTM Tablet Zに、種類がいくつかあるようなのですが、違いはなんですか? SGP311JP/B (Wi-Fi) と SGP312JP/B・W(Wi-Fi) と SO-03Eがあるようです。 このリンクを参考に。 http://www.sony.jp/support/tablet/products/index.html 質問3、 海外に住んでいるので日本の携帯の会社と提携して販売してるものは買いたくないのですが、これらはそれに当てはまりませんよね? 質問4、 日本で購入した商品はフランスの家庭で普通に変圧器なしで充電できますか? タブレットはパソコンと同様、海外と日本での使い方の違い方などはないですか? この中の質問の1つでもお答えしていただけるのであれば、回答残していってください。 知識がないので、助けていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- okbanana
- 回答数4
- 漫画・小説ビューアーとしてのNexus7
私は、タブレットを漫画・小説ビューアーとして利用することが多いです。現在LifeTouch Lを使用していますが、新Nexus7が出るとのことで、購入を検討しております。 LifeTouch Lは10型で解像度1280x800、新Nexus7は7型で解像度1920x1200とのこと。解像度が低くて画面が大きいのと、画面が小さくて解像度が高いのとでは、どっちが読みやすいと思いますか? また、10型は片手で操作しにくいし、携帯性も7型に劣るので、7型にとても惹かれております。しかし、以前、とても古い7型タブレットを所持していたときは、これで漫画を読むと、吹き出しのなかの小さな文字が潰れて読めませんでした。そのときの解像度は1024×600です。 画面サイズが小さくなれば文字サイズも小さくなるのは道理ですが、高解像度でも潰れて読めなかったりするんでしょうか? 最近の7型タブレットをお持ちの方、ご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- モバイル端末
- amanatsumi
- 回答数2
- CPU Atom Z2760 性能について
こんにちは。 Windows8のタブレットPCの購入を考えている者です。 色々と物色していると、比較的バッテリーの持ちが良くて安価なPCに使われている「atom z2760」について知りました。 そのatom z2760の性能について質問があります。 色々と調べてみて、atomは省電力で処理速度は二の次ということは分かりました。 タブレットPCの使用目的としては、ハンゲームのゲーム(将棋や花札などのボードゲーム)をしながら、片目でニコニコ動画で動画・音楽の視聴です。 このような処理でもatomだと厳しいのでしょうか。 購入にあたって、もちろんCPUの性能が良いことに越したことは無いのですが、core i5やcore i7 などは価格が高い、バッテリーの持ちが悪い点が目立ちます。 場合によっては、core i のCPUを搭載したタブレットPCまたはノートPCの購入を考えています。 ちなみに購入を考えているのは ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-BK64DX です。 http://kakaku.com/item/K0000523559/ 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- dfdgx640
- 回答数5
- ポケットWi-Fiを購入するか相談にのってください
初心者で無知です。 現在。自宅のPC(デスクトップ)を光で契約しています。 主人と私はスマホで、後々タブレットも欲しいなと考えています。 今日、ソフトバンクに行ったらポケットWi-Hiをすすめられました。 ポケットWi-Hiの存在を初めて知ったので色々疑問があるのですが・・ お店の方によると自宅のPCもこれから買う予定のタブレットもこれがあればネットが使えます。 しかも3.880円で・・。二年使う約束で。 速度も自宅で使っている光と変わりません。 とのことで今のプロバイダー代よりも安くなるしタブレットも外出先でも使えていいなと思いました。 家のPCは買い物・動画を見る・年賀状の作成で使う位で1ヵ月に5回使うかな程度です。 私のこの環境であればポケットWi-Hiに変えたほうがお得でしょうか? 二年使うとのことですが、普通に使っているだけならそう簡単に壊れませんか? ソフトバンク以外からも出ているようですが、同じようなものなんですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- nintora
- 回答数7
- 今更ですが、ガラケーって結局のところ何ですか?
今更ですが、ガラケーって結局何ですか? 国内メーカーがガラケーの製造を数年後にやめていくとか。 二つ折り携帯のことですか? 単にネットとして携帯するなら、小さなスマホよりも B5サイズ程度のタブレットが良いし、 通話するための電話としてなら、スマホより なんといっても二つ折り携帯の方が話しやすいです。 (少なくとも私は・・・) ガラケーがなくなるのなら、サムスン等の海外メーカーが 日本のガラケーを作ってくれるかもしれませんね。 だって、ガラケーには需要があるのですから。 私も2年間スマホにしましたが、使いにくさにブチ切れて 数年前からB5サイズタブレット&二つ折り携帯にしています。 これからも、二つ折り携帯+大きめタブレットでいくつもりです。 国産メーカーがガラケーを作ってくれなくてもいいです。 海外メーカーが進出してきて、ガラスマではない、 二つ折り携帯を作って、提供してくれれば! うちの親は高齢者層に入るので、もう10年くらい、 DoCoMoのらくらくホンを使っています。
- 締切済み
- docomo
- alice_liddell
- 回答数14
- PC-TE510ALメール設定とマイクロSD
PC-TE510BALを購入して設定とマイクロSDの使用について スキルがなく困っています 教えてください。 1)メール設定をしたいのですが メールアカウント PCで取得しているアドレスでいいのでしょうか アカウントの種類 POP3 を選択 パスワード 不明なんです 新たに設定するにはどうすればいいでしょうか プロバイダーはPCでサンネット アドレスはOCNで取得しています ここでいうパスワードはどの設定のものか不明なんです 2)マイクロSDカードを購入して PCのエクセル・ワード パワーポイント データーをマイクロSDに移して そのデーターをタブレットでデビューさせたいのですが マイクロSDの購入推奨 PCではファイルを挿入したSDに移せばいいでしょうか それで取り込めますでしょうか タブレットでの再生はマイクロSDを挿入すれば自動的に認識しますでしょうか 画面ではどのように表れるのでしょうか 本当に初歩的なことで申し訳ございません。 お教えください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- otiokun
- 回答数3
- XMediaRecodeで低スペックマシン用に変換
ふるいAndroidタブレットを動画視聴専用マシンとして使っています。 画質のあらい動画なら問題なく視聴できるのですが、 あまり高画質な映像を再生しようとすると、処理が追い付かないのか、 モザイク状になったりホワイトアウトしたり、映像がストップして音声だけが先に進みます。 経験的に言うと、動画の解像度が1000×600を上回るような画質になると、スムーズな再生が難しいようです。 そこで、XMedia Recodeのような動画変換ソフトを使って、低スペックタブレットでもスムーズに再生できるような画質にまで落としてやりたいと考えています。 上記目的にかなうような、XMedia Recode上で設定すべき項目と適切な値を教えてください。 なお、いま使用しているXMedia Recodeのバージョンは3.4.7.4 64bitです。 肝心のタブレットのスペックを以下に書きます。 Bluedot BNT-71 マイクロプロセッサ ARM Cortex-A53 64ビット 1.3GHz クアッドコアプロセッサ 内蔵メモリ RAM 1GB(DDRIII)/ROM 8GB* 外部メモリ microSDカードスロット(128GBまで確認/フォーマットはFAT32) ディスプレイ 7インチIPS液晶(視野角178度) 画面画素数 1024×600画素
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- multiphlale52
- 回答数3
- LAVIE T8 無線LAN証明書導入
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== LAVIE T8 ・タブレットのバージョン(例:Android 12・IOS 15.5) ===ご記入ください=== Android11 ・製品名・型番(例:PC-T1295DAS・PC-TAB10F01など) ===ご記入ください=== PC-T0855CAS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・ストレージの管理方法・設定方法が知りたい・アプリのインストール方法) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 社内の無線LANにつなぐ際に無線LAN証明書を導入する必要があるのですが、 「ソフトウェアのバージョン」 LAVIE T88HD1_RF01_220120には導入できたのですが、 LAVIE T88HD1_RF01_220613へは導入できませんでした。 至急解決したいのですが、対処法を教えて頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- NGO2-3
- 回答数3