検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 映画の仕事?
映画が大好きで、将来映画関係の仕事をしたいと思っていますが、初めは、映画と言えばアメリカと思っていましたが、最近は『ウォレスとグルミット』をはじめクレイアニメーションの映画やイラン、チェコの映画が好きなので、そのような映画を作る側の人になりたいのですが、やっぱりどちらも映画関係の学校や海外へ行かないと無理でしょうか?かなり、おおまかな質問ですいません。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- cheby
- 回答数1
- 音楽家が主役の小説を教えてください。
ヘッセの「春の嵐」はとてもすばらしいですね。ヘッセの芸術家小説はほとんど 読みました。他の作家も読んでみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 15歳に戻れたら、どんなことしたい?
似たような質問があったらすみません。(^^;) 「金八先生」の新シリーズが始まりましたね。それを 見ていて「15歳」かぁ・・・と思い、もう一度その頃 に戻ってみたいなぁ・・・などと思い・・・。 私はその頃、歌手に憧れていました。そういうオーディ ションも受けて、受かったものもあり、落ちたものも あり・・・。でも、親や親戚が大反対だったので合格通知 もやぶられてしまい、悲しかったです。(T_T) まぁ、ちゃんとデビューできたとは限らないし(^^;)、 万が一デビューしても、全然売れずに終わった可能性が 高いですけど。もし、やり直せるなら、トライしてみた いなぁと。(今度は、親がなんと言おうと説得して) あと、これは大人になってからですけど、お酒と歌が 好きな私は、そういうお店(皆が安く歌って騒いで・・・) という夜のお店をしてみたいなぁと思っていました。 今は、主婦だし、旦那がそういうのは反対なので、こ れも実現できない夢で終りそう。(まぁ、これもすぐ つぶしてしまいそうですが^^;) あなたの、「人生やりなおすとしたら」の夢を聞かせて ください。多少、自分に対して過大評価はOK!!という ことで・・・。(^-^) 最近、なぜだか暗めになっている(^^;)私の、明るく なりたいがための質問でしたっ。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hiyokochan
- 回答数16
- 大正大学の表現学部の授業について
大正大学の表現学部の授業はどんな事をしているのか教えてください。 オープンスクールに行けよ、と言われると思いますが遠くてお金も無く親からも認めて貰えず行くことができませんでした。 親は大正大学などの偏差値が低めの大学は大人や企業から大学とは認めてもらえず、50年もすれば消えていく大学だと言ってます。 けど私は物語など何かを生み出し、皆に見てもらうのが好きなので偏差値などは気にしてません。 しかし、大学の授業内容を確認せずに決めるのは愚行だと思うので、どうか教えてください。 「星の王子さま」に大人は数字が好きだと書いてますが。大学で言う偏差値や競争率がそうなのかもしれませんね
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#222276
- 回答数2
- 30歳まで異性と交際経験なく同性友人も少ないのは
30歳まで異性と交際経験なく同性友人も少ないのは危機的状況なんでしょうか? 危機感を感じた方がいいですか? 男子校出身で家族や親戚にも歳の近い女性がいなかったため、バイト時代や会社の深いとは言えない交流以外、女性と接した経験がありません。 また、片道2時間もかかる私立男子校に進学して部活も入っていなかったし、元々の性格もあり中学高校という貴重な時期の友人もいないに等しいです。 中学高校のクラス同窓会も存在しません。呼ばれないのではなく、ないのです。 「あの二人がまさか結婚するとはな~」とか 「あの悪ガキが出世するとはね~」とかそういう話もありません。 今の時代ならSNSがありますから、こっそり覗いたりすることはありますけど。 私立だけあって医者だったり大企業社員だったり、凄いなあと思っています。 それでも女性の知り合いはいません。小学生時代のクラスメイトだったらいますけど。 そんなわけで30歳まで彼女がいたことなく、社会人数年目となった現在、同世代の人達と会う機会に関しては小学生の頃に受験戦争を供に戦った戦友達と数年に1回会う程度。 また、バイト時代の先輩の結婚式に1回だけ呼ばれました。 あとは会社の男性若手グループがあってよくBBQ等していました。 リーダーが会社を辞めたので解散しましたけど・・。 この交友関係の狭さについては、危機的状況と認識した方がいいですか? なんだかんだいって、危機感が自分にはないのかもしれません。 この交遊の少なさとはいえ、先に書いた中学高校時代よりは遥かにマシです。 受験というプレッシャーもありませんし。 あの頃の自分は親や学校の命令で受験勉強のためだけに生きていたんです。 洗脳されていたんです。 そういったものから今は解放されていて、自分で会社から給料も貰って、お勉強以外の好きなことに使っています。(風俗等には使っていませんが) 30まで交際経験もないけど、気持ち的には10代の頃よりは楽に思っています。 酒も飲めますし。 何の楽しみもなく勉強していたときの自分の方が問題あったと思います。 でもやはり一般的に見れば、問題ありでしょうか? とはいえ今更何をどうすればいいんでしょうか? そういう環境で育ってきたもんで、話の合うというか心を開ける人がいないんです。 開けるのは中学受験戦争の戦友に限ると思っています。(男だけですが) もちろん普段の社会生活ではなるべく調子を合わせようとはしているんですけど、やはり変わり者としか思われていないと思います。 普通の同世代との交流、上司や部下といった社会人生活も、自分のような人間には難しいんでしょうか。 世間との交流をほぼ断ち切って受験勉強を強いられてきた人間は、作家とか学者、弁護士、塾講師、研究者とかにでもなっておけ、民間には出てくるなということだったんでしょうか。 ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#224316
- 回答数6
- 自分の夢を優先した進路か現実的に考えた進路
来年度高校三年生になります。一度編入して今の学校に入っているので、実際は今年高校卒業した人達と同年代です。 私は将来女優になりたいと思っています。これまで演技は未経験で私と同年代や年下の方が活躍する中、私がそう考えるようになったのは遅すぎると思います。 しかしやはり演劇がしたいという気持ちが強く、今後の進路に悩んでいます。 演劇が学べる大学に通いきちんと基礎から学ぶのがいいのかとは思いますが、芸能界で売れるのはほんのひと握りの人だけというのも重々承知しています。なので演技とは関係ない学部の4大に通うことも考えています。そうなると大学に通いながら養成所に通ったり事務所のオーディションに挑戦するといった形になると思います。 専門学校は視野に入れていません。また、進学せずバイトしながら養成所に通う(オーディションを受ける)というのは人生を棒に振るようなものですよね…? 演劇一本の進路か、保険をかけて女優を目指すのか。これで生きていくという覚悟があるなら前者を選べばいいし、そこまでの覚悟がないから後者を選べばいいというお声が多いかと思いますが、相談できる人がいなく、誰かの意見を聞きたいです。
- 翻訳をお願いいたします。
詳しく知りたいのです。 博士号を授与されるという事なのでしょうか? Cyndi Lauper and Bess O'Brien to Deliver NVU Commencement Keynote Addresses Lauper attended Johnson State College, now NVU-Johnson, in 1973 and 1974. She will receive a Doctor of Letters Honorary Degree (Litt.D) at the commencement ceremony. 詳しくこのニュースになります。 よろしくお願いします。 https://www.northernvermont.edu/about/news-events/news-center/cyndi-lauper-and-bess-obrien-deliver-nvu-commencement-keynote
- ベストアンサー
- 英語
- seizonkakunin
- 回答数2
- 「人間としてのレベルが低い」と言われました。
僕は高校3年生です。 最近同級生から 「人間としてのレベルが低い」と言われて悩んでいます。 ・スクールカースト下位である ・コミュニケーション能力が低い ・発言力がない ・行動力がない ・友達が少ない ・運動音痴である ・芸術的才能もない ・部活に入っていない ・特技がない ・他人に誇れる趣味がない ・勉強はまあ得意な方だが、応用力がない 以上のことを根拠として言われました。 正直、自分でも短所として認識していることばかりで、自信をもって反論できる要素はありません。 実際、 僕は友達が少なく、授業で発言したり、リーダーシップをとったりするのも大の苦手で、運動音痴でスクールカーストは間違いなく下位です。 部活は入っていなくて、特技・趣味もこれといって誇れるようなものはないです。 唯一自信を持てるのは、勉強と生活態度が真面目であることです。 勉強は校内の定期テストでは、学年330人中の10位以内には入り続けています。 しかし、確かに応用力は乏しく、校外模試では順位が下がってしまうことが多いです。 ちなみに、この同級生は、成績は常に学年1位か2位をとっています。 生活態度は、校則をしっかり守り、遅刻もしたりせず、夜出歩いたりすることもありません。 しかし、生活態度があまり良くない不良系グループでも、コミュ力はあるし、仲間もいてスクールカーストは上位であり、運動音痴ではない場合が多いので間違いなく僕よりは人間としてはるかに上のレベルだと言われました。 オタクなどのネクラグループも、オタクという熱中している趣味がある以上、少なくとも僕よりは上のレベルだと言うのです。 この同級生とは、元々は仲が良かったはずなのですが、だんだんちびまる子ちゃんの永沢と藤木のような関係になり、3年生になってからはさらに酷くなってきた感じです。 同級生の言うとおり、僕は「人間としてのレベルが低い」のでしょうか? また僕は今後どうするべきでしょうか?
- 大学に行くべき?(長文です)
高校2年女です。 進路について悩んでいます。 私は私立の中高一貫校に通っています。小学校のときに医者になりたいと思ったことをきっかけに中学受験をしました。でも今は医者になりたいとは思っていません。 高校は進学校でみんな大学受験をします。高2のこの時期なので今は進路も決まって受験勉強を始めている人が多い感じです。 そして私も大学受験するのが当然だと思ってました。 でもこの前テレビの林先生の番組を見て、大学受験する意味ってあるの?って思いました。受験していなくてもいい人生を送ってる人はたくさんいる、もちろん自分には特別な才能があるわけじゃないし、社長とかは無理だろうけど、、、じゃあどうすればいいの?って思いました。 また、将来の夢はありません。 人の役に立つ仕事につければいいと思います。 また、ずっと受験することを前提で考えていて人間科学系に興味があるので、そういう大学に行こうとか考えてたのですが、大人になってから大学に通って学ぶことも出来るかもしれないと思いました。 うちは母子家庭なのですが、母には大学に行かないと就職できないし、資格のある学部にしろと言われました。 でも実際はどうなんだろうって疑問です。 それで失敗して生きる希望を失ったとか親のせいにするのは嫌です。 大学に行った方、進学しなかった方、私にアドバイスをください。 長文失礼致しました。
- ベストアンサー
- 大学受験
- hhhhhharu87
- 回答数12
- 何を言っても聞かない夫
喧嘩する度ちゃんとこういうことが嫌だったと言うのですが、俺は悪くないの一点張り。 良く言う嫌なことがあったら話し合いにはならず、嫌なら離婚と言われます。 夫の自分の悪いところを直さない性格ならば離婚は回避できないでしょうか。 話し合いで解決したいのですが、言っても逆効果です。このような人の扱い方は分かりますか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#236431
- 回答数15
- 数学は理系ですか?
高校は文系クラスだった女子大生です。 高校生の時は、数学が得意な人って理系、と当然のように考えていましたが、数学が得意な人は理科も得意だとばかり。が、大学院で数学だけを勉強している人は理系でしょうか? 白衣は着ないし、実験もないと言います。 私の彼氏は、理科はそれほど好きではなかったそうで、大学に入ってからはあまり勉強していないとか。高校生に教えるのは無理、とか言います。その代り、数学ならどんな人でも大丈夫とか・・・。 本を読んで計算なのか覚えているのか・・・をしているだけで、パソコンもあまり、というか眺めてることが多くて、プログラムとかしないみたいだし、私達文系とどこが違うんだろう、とみてて思います。 数学を勉強している人って、本当に理系でしょうか?
- わたしがやりたい仕事はこんなのじゃなかった
私は、小さな商事会社で納期管理の仕事をしています。40歳近いです。10年近く置かせてもらっています。会社に貢献できている働きぶりかどうかは怪しいと思っています。 客先の予定変動に神経を使い、小さな仕入れ先に納品を催促する毎日です。 ルーチンではありますが、受発注、買掛金売掛金、在庫管理に伴う細かい処理が多く、楽しさや遣り甲斐は皆無です。 何かに秀でているわけでもなくお給料をもらうのだから、それは割りきってやるべきことをこなすしかありませんでしょうか。 きっちり仕事を片付けようとするならば、8時間勤務どころではなく、でも知らん顔をして適当にしようとすればできそうな気もします。 たぶん、上司に当たるふたりの仕事がテキトーにしか見えず、暇そうなのでなおさら苛立ちが募るのかもしれません。 (助けてほしいことはどんどん押し付けているのですが) 正直、私自身が人付き合いが不得手で、転職に躊躇している面もあります。 人の役に立っている実感もなく、でもお給料は私の能力にしてはまあまあいただいているのではないか(時給換算1250円程度)。 仕事以外普段は寝るかテレビを見る程度の余裕しかないです。 こんなのでいいのかなあ…皆さんの疲れ具合ってどんな感じでしょうか。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#243542
- 回答数5
- 大学の進路について
私は、今まで漠然とものを作る仕事がしたいと思い、工学部にいこうかなと思い、できるだけ上を目指そうと京大を志望校にすえて勉強をしてきました。しかし、受験生になってから、学科などを真剣に考え始めると、デザイン方面からものづくりに携わる方が自分のやりたいことに近いように感じ始めました。 ですが、今から美大にいくとなると、今まで勉強をがんばってきた努力もあまり役に立たないし、絵の勉強もしなければならないのでどうしようか悩んでいます。親は、ここまで勉強をがんばってきたから、今まで志望していた京大にいって欲しいようで、普通大学に入って自由な時間にデザインの勉強をがんばってそれが実を結べばその道でがんばればいいんじゃないかという意見です。自分としても、周囲の友人たちが普通大学に進学する中で、自分だけいままで積み上げてきた勉強を捨てて違う分野にいくというのはやはり不安があります。親のいうことも一理あるとは思いますが、有名企業の募集要項をみると美術系大学卒業者などの条件があり、独学でしても結局、行きたいところに就職できないのではないかと思ったりもします。 デザイン業界や仕事についてもインターネットくらいしか情報源がなく、美大にいったあとの環境や人生設計も判断しにくのが正直なところです。美大進学とデザイナーの仕事などわからないことが多々あって興味がある、おもしろそうという気持ちが先行している気もするので、周囲の人に反対されたり、よく考えろと言われると、自信を持って美大にいくとも言い切ることができない状況です。 自分としても、今まで勉強をがんばってきたのでその成果として目標としていた大学にいきたい気持ちもあるのですが、将来の仕事となると美大のほうがいいのではないかという気持ちの間で葛藤しています。美大にいった人、大学で独学でデザインを学ばれている方などの経験談や就職状況、進路選択のアドバイスなどを頂けたら幸いです。
- まだ決まっていませんが将来の仕事に役立つ学部って何
まだ決まっていませんが将来の仕事に役立つ学部って何ですか? 教員志望じゃないのに教育学部に行くのはおかしいですか? また、学びたいことがあっても就職に直結しないものだと無意味しょうか 学部決めもあやふやでどうしたらいいかわかりません。
- 男のマリッジブルーなのか
私も彼女も30代、プロポーズをして結婚の準備に入りました。親への挨拶は済ませており、これから顔合わせや引っ越し、入籍に結婚式と続きます。 お互い好き同士で結婚することにしたわけですが、最近疲れてきました。 結婚式にしても新居にしても彼女には拘りが強く、その都度決定までに時間がかかります。それは良いのですが、決定事項が二転三転するので手配する私が振り回される気がしてなりません。 一つ一つはなるほどと思う程筋が通っていて、もちろんサポートもしてくれるのですが、新居にしろ結婚式場にしろ、拘りが強い割に結論を急ぐので、中々良い条件に当たらないのです。相手も商売ですので一回目から好条件を提示するはずはないですし、その後私がそれぞれ交渉し、彼女の考えが変わったこともあり結果的に納得いく形には収まったのですが、あたかも自然にそうなったかのように思っているようで、本当に精神的に疲れてしまいました。それも最初に彼女が描いていた理想や拘りとは違った形での決着なのに、です。 あれだけ拘ったのは何だったのか、担当者の無能を疑ったのは何だったのかと思います。 新居はともかく結婚式は一生に一度の事ですし、夢があるのは理解できます。気が強くせっかちですが、日々の何気ない行動から私のことをとても大事に思ってくれているのは間違いないので、私もできる限り彼女の納得がいくようにしてあげたいと思っています。 しかし、これから本格的に始まる結婚準備や両家の付き合いを考えると、気が重くて仕方がありません。 元々私は人付き合いが得意ではないですし、結婚式自体も個人的にはそこまでしたくはありません。呼べる友人も10人もいませんし、親族も私の方は半分くらいです。それがコンプレックスでもあります。 もちろん私自身の性格による所も大きいとは思います。思いつめやすく環境の変化に弱い人間です。親や彼女にはなるようになるのだから考えてもしょうがないとよく言われます。現在一人暮らしをしており、何も考えずに自分の好きにできる生活からの変化に戸惑いを覚えています。 それでも彼女が大事で、子供も欲しくて、生涯一人ではいたくないので結婚を決意しました。彼女に貯金はありませんが、私に多少の貯えがあるので新生活や結婚式費用に関しての金銭面での不安は全くではないですが少ない方かと思います。 私のような性格の人間だからこのような思考に陥るのか、よくある話なのか。どのように向き合っていけばいいのか。恋愛し、結婚されてきた方々の思いを聞かせてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- pokochanamechan
- 回答数6
- 学部を変えるか否か
私は大学1年生でアニメーションコースという学部に入っています。しかし今後期になってみてデジタルで絵を動かすということは向いてないと感じてしまいました。私の大学は転コースができて学部を変えられます。そしてやっぱりキャンパスに絵を描く洋画が本当にやりたいと思い美術コースに転コースを考えています。しかし以前にも変えたいと学部の先生に言いましたがやっぱりこのままでいいと言ってしまいました。でも今やりたいことはこれじゃないと思い学部を変えたくなりました。12月に転コースのお知らせが掲示されますのでそれまでにじっくり悩んでます。変えるとしたら2年生の前期から美術コースになるそうです。相談お願いします。
- 結婚して幸せになるためには
大学2年生女子です。 大学の友達とは恋話が多く、素敵な男性いないかな、という話題が多いです。私も大学に入ってから男性とは付合ってみたけど、ただやりたいだけの男だったり、不毛な不倫関係とか・・・。私も将来のことを真剣に考えないと・・・と思うようになりました。 実家は地方で電気工事店を営んでて何人か雇っています。両親は私に高校を出たらそのまま手伝ったら、と言っていましたが、都会に住んでみたくて無理言って大学に行かせてもらっています。姉が一人いるけど東京に行ったきり。両親は地元の工業高校を出て、おとなしいけど真面目に働いてる20代半ばの従業員(男)がお気に入りみたいで、実家に帰ると私に勧め、その人も私のことを「お嬢さん」とか・・・。 今、3つ上の別の大学の修士1年の人とおつきあいしているのですが、修士課程を卒業したら就職するそうです。でも、結婚とかの話題はまだしたことないです。 修士の人と工業高卒だと話の内容が違い、実家に帰った時、話をしてレベルの違いに愕然としました。今まで意識したことなかったのですが、学歴で違うこともあるんですよね・・・。 が、今の彼も勿論ずっと付き合ってくれる約束なんてしてくれないし、彼の大学に遊びに行くと、おしゃれで私よりも美人で、もちろん頭のいい女子が彼の周りにはたくさんいて、その人たちと私を比べたら、私が彼と両親のお切り入りの人との間で感じているようなことを考えるのかも、と思います。 就職が決まらない、って悩んでる4年生の先輩(とても美人なのに・・・。顔は関係ないんですよね)とか見てると、両親の薦める人と一緒になるのもいいのかも、とか思ったりもします。自営業は大変、というのは知ってるので、出来たら大企業のサラリーマンの奥さんになりたいな、今の彼氏だったらいい会社に入れそう・・・とか。 平凡な女子大生が、結婚して幸せになれる人生の戦略?みたいなのをアドバイスお願いします。
- 神戸大学と同志社大学では、どちらに魅力を感じますか
神大と同志社は、偏差値レベルではほとんど同じです。 神大は、国立ではあってもそれほどレベルが高いわけでもないし、社会的名声という点でも劣る気がします。 同志社は、私立ではあってもレベルは高いし、ブランド力はかなり高い気がします。 たんに国立だからといって神大のほうがいいとは言えないと思っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。
- iPadproパソコン代わりに買うか迷ってます!
iPadproパソコン代わりに買うか迷ってます! auなら月額3500円で持てるし 3年契約だけど… 持ち運べるPC持ってなくて 置き型のパソコンしか持ってません! 家の2階にPCあるんですけど 2階は寒いから1階のコタツでしたいし、 タブレットとしても使えるし 公務員講座の授業もそれでみれるし…… 今は大学3年生で もうすぐ卒論とかにも使うので…… usbは、別売りのやつを、買えばさせるんですよね? アドバイスください!
- ベストアンサー
- その他(家電・電化製品)
- hcbwc121
- 回答数4
- デザイナー仕事の現実につきまして
高校2年の娘が将来、コンサート会場で売っているようなグッズや、お菓子のパッケージのデザインをやりたいと言ってます。 そこで質問です。 1、グッズデザインやパッケージデザインをやる為には専門学校、美術系の大学、短大、どういう進路を選択すべきでしょうか? 2、グッズデザイン、パッケージデザインに関わらずデザイナーの仕事の現実はどうなのでしょうか?どんなことでもいいので教えてください。 (娘がある病気を患っていて、医師から夜ふかしは控えるよう言われています) 宜しくお願いします。 ■補足■ 娘の力のレベルですが、小学生のころから作品展に出展すればいつも入選してます。美術の成績は中学、高校2年の現在まで5段階評価で5です。高校では美術部には所属してませんが、体育祭の学級Tシャツのデザインや修学旅行の表紙を任されたりしてます。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- masa_503
- 回答数3