検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CrystalDiskが使えないHDDの良否判定
故障したI-O製HDCL-UT2(2017年発売)を知人から譲渡されたものを調べたところ次のことがわかりました。 1.パソコン接続では正常に動作するが、TV録画ができない。 2.CrystalDiskinfoが表示されない。 内蔵HDD (Seagate製) を取り出して、正常に動作している外付けHDD(I-O製HDCZ)に入れると上記1.は正常に動作するが、2.は表示されません。 以上から、HDDがCrystalDiskinfoに対応できてない古いものに交換されている。また、TV録画がてきないのはHDCLの基盤の故障と判断しました。 質問は 1.他に故障の原因・調査する点はあるでしょうか。 2.CrystalDiskinfoが使用できない場合のHDDの健康診断はありますか。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- carp0102
- 回答数1
- RAID 0 の故障判断方法を教えて下さい。
自作PCで2台のHDDを使いRaid0を構築して使用していましたが、PC使用中にフリーズしたので、リセットしましたが再起動出来なくなりました。 (BIOS?起動画面が出た後、黒画面になりWindowsの旗画面までいかない) Windowsの故障かと思いWindowsOSのCDで起動してOS修復しようとしましたが、CD読み後ブルー画面が出て止まってしまいます。 これはHDDが壊れたのでしょうか? Raid構築は初めてでHDD故障の判別方法が分からないので、判別方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 マザーボード「MSI K8N-Neo4」でオンボードのnVidia RAIDを使用してます。S-ATAのHDD(250G)×2です。
- 電源が入らなくなりました
動画処理で、CPU負荷100%時に、PCが固まりました。 どうにもならないので、強制的に電源OFF。 その後、電源すら入らなくなりました。 マザーの故障でしょうか。。。 自作PCで、Winxp、P4(2.8)、メモリ1G、IDE_HDDといった構成です。 電源すらまったく入らないのは、初めてで、びっくりしています。 電源の故障?マザーの故障? CPU、HDD、メモリだったら、電源は入ると思うのですが、違うパターンもあるのでしょか? お助けください。
- 締切済み
- デスクトップPC
- kondoru333
- 回答数4
- VALUESTARのHDD交換
PC-VL5707Dの内臓HDDを交換したいと思っています。 容量とかの問題なら外付けとかでも対応できるのでしょうが、OSが入っているHDDが故障したらおしまいですよね。 という訳で、故障する前に交換しようと思っているのです。 ついでに容量も大きいものに変えたいと思っています。 リカバリーディスクは作成しました。このディスクで新しいHDDに(OS、、XPも)インストールできるのでしょうか。 また、ケース内部の干渉等で入らないHDDもありますか?その情報もお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- komattemassu
- 回答数1
- HDDの種類について
ソーテックのPC-stationM380AVのHDDが故障?のようで,リカバリー中に故障でフォーマットできませんと出てきました。 新たにHDDを購入しようと思っていますが、機種が古いため現在どのようなHDDを購入すればよいのか分からず困っています。知っている方がおりましたらご教授願います。 現在のHDDは,マックストアの「60GBエンハンストIDE Ultra DMA/33」です。「エンハンスト」?「Ultra DMA/33」?の状態なのです。シリアルATAが使えないということは分かっています。 どうか宜しくお願いします。
- HDDの容量が
HDDの容量があと59Gも残っているのに、 4GのファイルをHDDに移動させようとすると 容量が足りませんと言われて、移動できないのですが HDDの故障でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#229062
- 回答数5
- B540 HDD交換
B540のHDDが故障してHDD交換をしていますが、BIOSで新しいHDDを認識してくれません。対処方法を教えてください。 新HDD型式:ST1000DM010 SEAGATE製 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- PCが起動できない。
東芝のノートPC、ダイナブックPA-DB65P4MCを使用していましたがHDDの故障か起動できなくなってしまいました。現在はディスクトップを使用していますが、サブで使用したいのでHDDの交換をしようと思っています。 ところが運悪くCDドライブも故障したらしくリカバリーもできないようです、HDDに直にWINDOWSをインストールして起動する事はできないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 「dynabook CX/3216LDSW」のHDD交換
大学で購入した「dynabook CX/3216LDSW」のHDDが故障しました. メーカーで修理見積もりをすると約4万5千円でした. そこで,自分で交換しようと思い,ビックカメラでバッファローのHDD「HD-NH40/M」を購入しました. しかし,HDDを入れ替えても,dynabookはHDDを認識してくれませんでした. ・HDDの初期不良 ・HDDの型があってない(ピンが奥まで届かない?) のどちらかが原因でしょうか? 何か分かる方がいれば情報をいただけると幸いです.
- 外付HDDからPCを起動できますか?
初心者の質問ご容赦ください。 現在デスクトップPCで外付HDDもあります。 PCは内臓HDDのデータからたちあがると思いますが、もしPC内臓HDDが故障した場合パソコンが壊れたという事でいいでしょうか? それとも外付HDD等にバックアップしとけば内臓が壊れていても問題ないのでしょうか? だとすれば外付HDDをいくつかバックアップ用に購入しておくのは有効な手段でしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#195738
- 回答数5
- HDDのデータをバックアップしたいのですが・・・。
PCが壊れてしまい、原因がHDDの故障という事でHDDを交換しました。壊れたHDDには大事な写真が入っていて、バックアップを取っていません。そこでHDDボックスにHDDを入れてデータを吸い出そうとしたら、「I/Oデバイスにエラーが発生しました」というのが出てデータを吸い出す事が出来ませんでした。 写真だけでいいのですが、どうしたら出来るのでしょうか? よろしくお願いします。
- HDDのないノートPCは売れる?
お世話になります。 今まで使っていたノートPCのディスプレイが故障したので 買い換えました。 中のHDDのデータは無事だったので、外付けHDDケースを買って HDDを使っています。 このHDDを取ってしまったノートPCはハードオフとかで普通に 買取してもらえるのでしょうか? HDDがないと変わってきますか。 値段は気にしないので、早く処分したいのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- snufkin0614
- 回答数6
- 新しいHDDにOSをインストールする方法について。
新しいHDDにOSをインストールする方法について。 失礼します。 現在HDD故障のため、新しいHDDへ換装しようと思っています。 まったく白紙の状態のHDDに対し、OSを入れるにはどうしたらよいのでしょうか。 新しいHDDを換装してリカバリディスクでブートすると、システムの復元画面になってしまうのですが、今回はまったくの初期状態にてOSを入れたいのですが。 なお、使用OSはWin7 64bitです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- vzf27638
- 回答数3
- リカバリディスクを無し、HDDケース使う復元方法は不可?
Cドライブは故障してしまったので、 いったん新しいHDDに取り換えて、 今までのHDDをHDDケースを用いて外付けHDDにしようとおもいます。 そしてこの外付けHDDから復元を試みたいと考えています。 しかし、その前に、リカバリディスクがありません。 というか内臓HDD内に入っているようです。 この場合、新しいHDDをPCに入れてもリカバリディスクがなければどうしようもありませんよね? 何か方法はありませんか。 初心者ですのでよくわかりません。 何か教えてください。
- HDDが壊れてしまい、データの救済をしたいのですが。
ノートPC。NEC Lavie L。OSはXP。HDDのデータ量は40GB程です。 朝、電源を入れたまま出勤し、帰ってきたら、再起動の途中でフリーズしていました。「あれ、再起動なんてしたか?」と思い見ていたら、HDDから、ガガガとか、キュイーンとかいう変な音が派手に。 怖くなって、一度電源を切って再度立ち上げると、「最近入れたハードウェアかソフトウェアが原因でWindowsが正しく起動出来ません」とのこと。(ウィルスでしょうか?Nortonは入れてあるんですが) 「セーフモード」「前に正常起動できた時の設定で起動」「通常起動」が選べるのですが、セーフモードを選べばフリーズ。「前に正常起動できた設定」では、「Operation System not found」、「通常起動」でもOSを立ち上げる事は出来ません。 常に派手な音がする事からHDDの故障かと思うのですが…。 HDDの故障だとしても、中のファイルが諦め切れません。色々調べた結果、業者に頼めば取り出せるようですが、費用が高くて難しいです。 そこでお聞きしたいのですが。 外付けのHDDで取り出す方法もあるようですが、HDDが故障している場合でも有効なのでしょうか?やってみた方はおられますか?おられましたら是非アドバイスしてやって下さい。お願いします。 ちなみに弟のPCで行おうと思っています。弟もWinXPで、HDD容量は残り48GB程あります。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- OMEGAMASTER
- 回答数5
- NEC ノートPC HDD交換
1999年NEC製ノートPC(LW43H/14DA)のHDDが故障し、新しいHDDに交換したいのですが、現在販売されているHDDで対応できますか?できるとしたら何処のメーカーの型番でしょうか?
- 外付けHDDを2台のPCで使用可能?
外付けHDDを2台のPC(Windows Vista・Mac OS X)で使用することは可能ですか?(パーティションを使うなどしてでも)Windowsの方は残り容量が少なくなったため、Mac OS Xの方はHDDが故障してしまった為です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- -okiyama-
- 回答数5
- 壊れたパソコンからデータをとりだしたい2
正常なパソコンから、外付けケースをつないで故障しているパソコンのHDDの状態を見ようとしているのですが、どうも反応しません。そこでリナックスでHDDをチェックする方法があると聞いたのですが可能性はありますか??
- ベストアンサー
- ノートPC
- masa21_200
- 回答数4
- NTFSフォーマット途中で止まる
2000のディスクを使って新規インストールする際にNTFSフォーマットをすると、何度やっても83%でHDDがカチカチなり始めて進まなくなってしまいます。これは、HDDの故障でしょうか、それともほかに原因ありますか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- pernambuca
- 回答数4