検索結果

受験

全10000件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • teap受験

    上智大学のteap受験についてです。 自分は経済学部経営学科を目指しているのですが、この学科のteap受験の倍率はどのくらいでしょうか? インターネットで調べても見つからなかったので… お願いします。

    • bbbkkkj
    • 回答数1
  • 大学受験

    商業高校に通う高校一年生です。 自分は福岡大学に行きたいと思っています。 だけど、進学校じゃないし商業高校だと厳しいのかなって思っています。 商業高校からでも行けるのでしょうか? もし行くとしたら何を勉強したらいいですか? 分からないことだらけなので答えてくれると 嬉しいです。

  • 大学受験

    こんにちは、理系の高2です。偏差値60ぐらいの学校に通っているのですが、今偏差値が50届かないぐらい成績が悪いのです。分からない所が多すぎてどこから手をつければいいか分かりません。特に数学と英語です。 今習っている単元を復習するのが先なのか1から復習が先なのか。塾に通った方がいいのか。また、毎日これだけはしとけってこと、良い勉強方法なども教えて欲しいです。今から春までの間で効率良く復習して学力を上げたいです。 こんな時期に焦ってるのは本当に馬鹿だと思いますがどうか優しく教えていただけると嬉しいです。小さなことでも構わないので沢山回答して欲しいです…お願いします。

  • 高校受験

    中一女子です。 高校受験に向けて勉強しています。 第一志望は偏差値75の高校で、今の私には遠い存在です。 だから死ぬ気で頑張ろうと思います。いろんな人に無理だとか受からないといわれてますがやってみたいです。本当にそこの高校に通いたいです。 でもラインから離れられません。 今スマホは親に預けて(これもパソコンからの書き込みです)、ラインから離れるようにしてます。 周りから無視してるといわれるのが怖くて勉強に集中できないときがあります。 今から本気でやらないと合格するのは厳しそうだしとにかく勉強一本でいきたいです。 学校生活を捨てる覚悟はあります。 文章おかしくてすみません。 どうしたらいいでしょうか。後ラインとの接し方も教えてくれると嬉しいです。

  • 受験エレジー

    国公立他 既に一部に於いて 授業料の実質無料化が実施されている高校と違い、大学の授業料は 私立大学の場合 文系ですら軽く年100万円を超えているようで、これに仕送りを加えると 家計にはとんでもない負担でしょう、肝心の収入自体 30年前と大して変わらないにも関わらずに・・です。 進学の恩恵に浴する大学のレベル ・・ なんて 現実的な事を考えちゃいますと、益々その垣根が高くなる気はしますが、何れにしても 今時の親御さんは大変ですねぇ。 因みに 都内の私立文系に通っていた 40年前の私の場合、授業料は年間28万円の 物価勘案スライド制・・、通っていた中学・高校の授業料とどっこいのレベルでありまして、こと 大学進学を取り巻く環境に関する限りは、今より 遥かに良い時代だったのかも知れません。 ところで 歳を喰っちゃうと 過去の記憶は何でも愛おしい、受験や失恋さえも懐かしく感じる今日この頃です。 因みに私の受験は 中学と大学の2度ですが、正直 大学よりも中学受験の方が遥かに緊張しました、何しろ 浪人は有り得ず 待ったなしの一発勝負、 地元の区立には 死んでも行きたくありませんでしたから。 何とか滑り込んだはいいいが、あっと言う間の中高6年が過ぎ 今度は大学受験、元々進学する気がなかった私はベース・ゼロ・・、 平たく言うと 肝心の成績が それはもう見事な最低レベルでありました。 その為 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる ・・ とばかりに、3大学6学部を受験しましたが、その受験料は忘れもしない 1万5千円 or 1万8千円 也、何故覚えているかと言うと、その差額をポッポに入れる為 親に嘘をついたからです、10学部 受験すると。 何しろ ほぼ全ての模試で 志望校合否が D . E 判定 ・・ 、親が渋々金を出すに 十分の説得力があったのは確かでしょう。 結局 滑り止めを受けませんでしたから 全ての試験が 背水の陣 ・・ 、 神頼み と 運任せ だけで臨んだ受験でしたが、第一校目の合格発表・・その掲示板に受験番号がありました、 「 神様、ありがとう ! 」 。 さて 「 出る単 」 「出る熟 」 「 赤本 」 他、受験の思い出に関するキーワードは色々あると思います。 宜しかったら 受験に関する思い出をお教え下さい、それこそ お受験から 高校・大学受験 ・・ 或いは 司法試験 他、 ジャンルは問いません。

    • isoken
    • 回答数11
  • 高校受験

    受験生です。結構勉強しないと志望校には合格しないのにやる気が起きません。やらないととは思っているのに行動に起こせません。今回は頑張らないと評定がほぼ決まるので頑張ろうと思うんですけど、親にも今回は頑張るって言っても口だけじゃろっていつも言われていて。その通りなんですけど見返してやりたいのもあるし無理と言われている志望校にも受かりたいです。でも私は弱い人間なのでどうしても悪のほうが遮ってきます。いつも萎えて音楽きいて病んで毎日葛藤して、勉強が楽しいと思えればいいんですがなかなか…。親や塾にも高いお金かけてもらってるし、サポートしてもらってるので期待に応えたいっていうプレッシャーもあります。どうしたらいいのか分からないわけではないんですが、色々考えてばっかりで自分は駄目なんだって思ってしまったりで自分が分からないし、むしょうに何もしたくない気持ちで、悩んでます。

  • 高校受験

    今年受験をしたいと思っている中3です!! 内申が39ぐらいで、偏差値が52ぐらいです!特別活動は吹奏楽部に所属していて、西関東大会や県大会、地区大会入賞、絵が入賞、委員会、体力テストA判定などなどです、、、 検定は漢検、数検3級をこれからとるつもりです!! 受かりそうですかね( ˊᵕˋ ;)? マーチングコンテストにて西関東大会に出場したと聞き、是非とも入学したいと思い、気が早いかもしれませんが常に目標を持ちたいので、返信をしてくださったらとても嬉しいです(*ˊᵕˋ*) ちなみに私は市外です! また、自転車で1時間もかけて登校をしてくる吹奏楽部の方はいらっしゃいますか? 長文失礼しました。

  • 大学受験

    子どもが大学受験ですが、公募1校には落ちるわ共通テストもボロボロであとは私立一般のみとなりました。大学受験の志望校となると親はどの程度関わって志望校を決めていますか。私は必死に調べていますが、主人は全くの無関心。大学の事を調べたりも全くせず。100%子ども任せ。 子どもに任せていたら明らかに偏差値の高い所にするわ どんどん日が過ぎもう一般の前期はほぼ締切を過ぎています。うちの主人みたいにノータッチの親なんているのでしょうか。 大学受験というより夫への不満になりましたが 一般前期も受けますがダメな可能性が高いので早めに中期後期の志望校を決めたいのですがあまりに動かない主人にイライラします。

  • 大学受験

    大学院ではなく、大学受験の相談です。 少しだけ名の知られた(箱根駅伝に時々出て来る)大学の付属高校の3年生です。 軽度の自閉症スペクトラムで、国語が極端に苦手(学年最低レベル)、代わり数学と英語は学年トップレベル。 他の生徒のほとんどは内部進学を目指し、先生も同じです。 彼にも「国語を頑張って進学」と言うのですが、頑張っても苦痛なだけで、国語の点数が上がるとは思えません。 その大学には理系学部がないこともあり、他の大学の理系学部へ進学する道はないのか、考え始めました。 国語を勉強して疲弊させるより、得意な理系科目と英語を伸ばしてあげた方が、彼の将来の為になると思います。 そこで質問ですが、国語なしで受験できる大学があるかどうか、もしあればその調べ方を教えていただけますでしょうか? 出来れば、推薦・AO入試があると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

    • ROYFF
    • 回答数2
  • 大学受験

    浪人するか日東駒専レベルの私大に進学するか迷っています。 つい先日 国公立の前期試験を受けてきたものです。 手応えは微妙で受かってるのか落ちてるのかもわからないラインです。 前期試験の前の週に地元の私大から合格を貰いました。 すると、親がもうそこの大学でいいんじゃないかと言ってきました。 私としては1年の間親からお金がないからと国公立を目指して勉強し、お金がないからと今まで1度も塾には通わず勉強してきました。(我が家の年収は200万円台です。奨学金を借ります。) 私大を受けると言ったときも嫌そうな顔をされ、私大に払う学費なんてない!と怒られました。医療系の専門に進んだ姉がいますが、姉は専門と国公立だけしか受けさせてもらってなかったです。 ですが、わたしの両親は共に一浪して私大です。なんだかその現実を思うと悲しくなりました。 一応理系で、情報系の学部を志望しているのですが、受かった私大は文系よりの大学でリベラルアーツのような学びをしつつ情報の勉強をする学部です。 志望している国公立は情報系のトップレベルの設備がある理系大学です。 私大に行くつもりがなく、あまり詳しくその大学を調べなかったことを後悔し、反省しています。少しレベルの高い理系の大学を受けるほどお金に余裕はなく、自分に見あったレベルの私大をそこだけ受けました。 私大でもよいと言うならばもっと教科を絞り、他の大学も受けたのにと考えてしまいます。(受かった私大は地元で5番目に偏差値が高いですが、受けるか迷っていた大学は2番目に偏差値が高い大学です。) システムエンジニアとして就職するとき、文系よりの大学と理系の大学であれば不利になるのは明らかに文系よりの大学です。 学歴よりもその人の持つ技術が重視される業種ではありますが、不安です。 奮起して私大で頑張るか、1年勉強して国公立にいくかどちらがよいでしょうか? コロナもあり、大学で満足に勉強できるかも不安です。 先生に相談したところ、受かった私大は良い大学だし、お金は大人になっていくらでも回収できるから大丈夫だよといわれました。 みなさんはどう思いますか?

    • noname#246937
    • 回答数7
  • 高校受験

    偏差値62の高校に受かるためにはどのくらいの成績が必要なんでしょうか? テストの点は五教科で悪い時310点良い時400点くらいです。 九教科は悪い時600点良い時は650点くらいです。 成績は九教科全てたすと35です。 今年受験生になり来年受験なので基準を知りたいです。 また偏差値62は高いほうですか?

  • 大学受験

    今高校2年生です。本当は3年生でいるはずなのですが、去年1年間、在学ではなく休学して海外の高校に留学生として行っていたので、今まだ2年生のクラスにいます。まだあと1年あるわぁ、とあまり大学受験について何も考えてなかったのですが、今周りのトモダチが合格したり、受験で苦しんでたり、なんだかだんだんと自分に危機感みたいなものを持たずにはいられなくなってきました。私はまだ志望校をしぼっている段階なんです。遅いですか?早いですか? まず志望校をしっかりと決めていくために、何校かの大学の資料とか請求してみようかなぁと考えているところです。受験勉強っていつ頃から始めるものなんですか?あと、大学に入っても実際より私は1つ下の学年でいるわけですが、大学ではそういう年の差とか気になるところなのでしょうか?できるトモダチはやっぱり1つ下の人ばかりになるのでしょうか?少し不安でいます。アドバイス待ってます。

    • noname#10797
    • 回答数4
  • 中学受験

    来年中学入試を控えている一人息子がおります。ちょっと前にPresidentFamilyという雑誌で私立難関校に通う平均世帯年収の記事を見て、驚きました。 殆どのご家庭が一千万越えているのです。それでは、我が家は肩身が狭いです。中学受験は諦めるべきですか? ちなみに目標としている学校は神奈川県の聖光です。この学校の平均世帯年収は1100万円でした。我が家の年収は一千万弱ですが、何とか現在の生活レベルを維持しながら通わす事は可能ですか?

  • 高校受験

    私は今外国に住んでいる中学二年生です。もうすぐここの滞在期間が五年程度になるのでそろそろ帰国と思い、高校受験のことを考えはじめました。とはいったものの、小さなヨーロッパの国なのであまりその手の情報が入ってきません。なので日本の友達に聞いてみたところ帰国子女の子には慶應湘南藤沢かICUが一番良いと聞いたのでさっそくパンフを送ってもらい読んでみました。そうしたら現地の学校(つまり今私が通っている英語の学校)の成績を評価の一部として提出しなくてはならないことが分かりました。実際、今の私の成績はそれほど良くありません。この二つの学校に入られる方々(帰国子女)はだいたいどれくらいの成績を取得しているのですか?できれば1~7でお答え願います。あとこの学校はどんな学校なのか詳しく、あと帰国子女入試対策などこまかく教えてもらえるとうれしいです。 宜しくお願いします。

    • c-l-o-v
    • 回答数2
  • 高校受験・・・

    私は、宮城県在住の中3の受験生です★ 一応、志望校は仙台三桜高校(現 宮三女)です! でもこの前、模試を受けたら…5教科で合計190点。 偏差値は、43で判定はDでした。 こんな私でも、合格できる確率はありますか?? また、オススメな勉強法とかがあったら教えて下さい♪

    • amr-
    • 回答数1
  • 高校受験

    宜しくお願いします。 中3の男子を持つ母です。 来年1月に私立高校を受験したいのですが 現在、偏差値が低く悩んでおります。 塾に通い2年が経ちますが、成績が上がらないまま 現在に至っております・・・・。 (本人は毎日受験勉強に励んではいるのですが・・・) それで質問なのですが・・・・ この時期から家庭教師をつけたいと思っていますが 偏差値アップは期待できるものなのでしょうか・・・? また、『プロの家庭教師』というものを経験された方が いらっしゃれば、アドバイスをお願いします。 <補足> 親の目から見れば、塾よりも家庭教師の方が向いていると 思うのですが、本人がお友達と一緒に通うことを希望したもので・・・・塾を選びました・・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 中学受験

    早稲田実業の中等部に行きたいんですけど、今日あった四谷大塚の合不合判定テストで280/500点だったんです。           国語89/150点 算数80/150点 社会64/100点    理科47/100点    で偏差値が55なんです。       これからどうしたらいいですか?                 回答をよろしくお願いします。 

  • 受験国語

    マーク主体(一部記述あり)の私大の入試の対策にはもちろん過去問は絶対的ですが、センター過去問は有効でしょうか?マーク問題には、大学によって大きな傾向の差は出てくるものでしょうか?

    • win123
    • 回答数1
  • 大学受験

    現在、高校二年で来年、大学受験を控えたものです。 大阪大学か神戸大学を目指しているのですが、 現在私の通っている公立高校は、 学校の偏差値が50ぐらいしかありません。 やはり、難関大学という大学を受けるには、 このような高校からでは無理でしょうか? どのように勉強したら、田舎の高校からでも合格できるのでしょうか? また、私の友達は、医学部を目指していて、 学校の授業を全く聞かず、自力でやっています。 私も、合格するためには、このように 独学でした方がいいのでしょうか? また、内職をするときには、どんな問題を解くのが 一番いいのでしょうか? 一応、塾には通っているのですが、 不安です。 長くなってしまいましたが、 解答よろしくお願いします。

    • asr1
    • 回答数2
  • 高校受験

    今中学3年生です。 高校受験のことで悩んでいます。 私は偏差値60wくらいの 都立城東高校 を狙っているのですが、まだ全然足りません。最近w模擬で5科の偏差値が60で、合格可能性は70~79%でした。 ●理社が苦手なんですが、おすすめの勉強法はありますか? ●入試直前でやるといいことはなんですか? ●面接で気をつけたほうがいいことはなんですか? ●お近くに住んでいらっしゃる方がいましたら、雰囲気を教えた頂けるとうれしいです。 これは急ぎではないので、できればでよいです。 私の家は9人家族で、わたしは長女です。 家計は苦しくはないようですが、あまり贅沢は言えません。 高校に入ったらバイトをしようと思っています。 ・お給料は両親にあげたほうが良いでしょうか。 ・また、あげるとしたら何割くらいがよいでしょうか。 ・危なくなくて時給がよいおすすめのバイトはありますか? 質問は以上です。ありがとうございました。 よろしくお願いします。

    • halum1
    • 回答数4