検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- win98
win98にwinXPをインストールしましたが、動作がとても不安定です。何が考えられるのでしょうか。インターネットでいつも強制終了のメッセージが表示され、デフラグが行えません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- toooo
- 回答数5
- Sony Vaio PCV-RZ60にかわるお薦め機種は?
Sony Vaio PCV-RZ60の購入を考えて、以前にディスプレイを液晶にするかCRTにするかで質問しましたが、未だ購入を躊躇っております。 (1)理由はSonyの無償サポート期間が3ケ月、それ以後は有償と聞きましたが本当でしょか。現在PCV-R62(Win98)を使用しておりますが3年経っても、無償でサポートしてくれています。 (2)サポート体制が一番整っている(親切・迅速)メーカーは? (3)最近DELLに関心が移りつつあります。DELLのサポート体制はすばらしいと聞きますが… (4)Sony Vaio PCV-RZ60は価格以外の仕様は満足しておりますが、同等クラスの仕様で他メーカーのおすすめ機種を教えてください。予算は3~40万。 補足 ●買換理由は、○PCV-R62はファンの騒音が大きくサブPCとしたい。○HDのC7・D20は他にも使用しているので動画編集には少な過ぎる。○外付けのHDを増設したが頻繁にフリーズしてしまう。 ●当方の希望は、Pentium4・512MB<・HD120(C20・D100)位・拡張スロット2個<(一個はCATVのランボード用)・USB2.0対応・DVD・デスプレイ19CRTなど ●主な使用目的、静止画・動画の編集。インターネット・文書作成ほか。
- 特定のアプリを使用するとOSごと落ちてしまいます。
半年程前Windows2000pro(以下2k)から乗りかえた者です。 2k使用時には、全く不都合はでなかったのですが XPに乗りかえてからというもの「動画再生」時などに OSごと落ちる現象が起きるようになりました。 具体的にいいますと、動画再生する時。次の動画に移動する時に、突然再起動してしまう形です。 HDDのトラブルかな?とも思っているので少し心配です。 また最近は無くなりましたが、以前はアプリを起動すると20秒程固まってしまう現象も起きていました。 どなたかお分かりになる方教えて頂きたいです。 書き足りない所ありましたら、一言頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 以下使用環境です。 ----------------------------------------- マシン-自作(BTO) OS-WindowsXP(SP1導入済) CPU-P4 1.5GHz (Socket423) MB-Aopen AT4T(i850) http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4t.htm VGA-RADEON8500(128MB版) HDD-IDE40GB(詳細不明) CPU温度、供給電圧共に正常だと思います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- watapon_kun
- 回答数4
- ハードディスクの音について
ハードディスクって結構いろんな音がします。じーーーーーーーーとか、じじじとか、こんっとか。それぞれどこからでているんでしょう?異常を見分けるポイントは?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- giggs
- 回答数5
- ASUS MB と IDE HDD(>32G)
ASUS の P2B-L に IBMのATA-66対応の37G HDを接続したところ、OS(NT4.0, Win98)インストール後、ウインドウを複数枚 起動するとハングってしまいます。P2B-LのBIOSは最新(1011)にしHDのジャンパピン設定もPrimary Master, 32Gをサポートしていない MB用のピン設定と両方ともやってみましたが、結果は同じでした。また、オンボードのネットワークチップを切り離してみましたが、 やはり結果は変わりませんでした。ところが、MBをP3B-Fに替えたところまったく問題なく動いてしまいました。 P2B-Lはそれまでは動いていたのでMBが壊れているとは思えません。理由が分かる方がいらっしゃれば、教えてください。 相性問題があるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Chun
- 回答数1
- マスターへの道
マスターの皆さんの中には関係者や専門家でもないのに、ずいぶんと博識な方が いらっしゃいますよね。 私はコンピュータを使い始めて約2年と言ったところなのですが、コンピュータ全般 において基本的に広く浅くといった知識しかなく、いまだに分らない事がたくさんあり ます。もっと詳しくなって、コンピュータをいじくり回したい(不適切な表現)! と思い、書籍なども読んではみますが、基本的に専門用語に打ちのめされてちんぷん かんぷんと言った感じです。 マスターの皆さんはどのように知識を得ていらっしゃるのでしょうか? 「コンピュータを知るには、フォーマット覚悟でいろいろ試してみることだ」などと 言われた事がありますが、一台しかないコンピュータなのであまり無茶なことは したくありません。でも体験するのがやはり一番の近道なのでしょうか?? 参考までにみなさんのご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- iusay
- 回答数2
- ドメインってなーに?
最近ドメインの取得が流行っているようですが、ドメインは判るのですが、後の手続きや、サーバーの取得、価格、接続、など教えてください。 やっぱり、レンタルサーバーが良いのでしょうか? とにかく、サーバーってなに?と言う感じです。 自分でサーバーを持ったとして、後は何処に接続するのですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#9678
- 回答数3
- PowerLogix G3アップグレードカード導入について
先日は、G4におけるATMの質問にたくさんのご返答をいただき、ありがとうございました。 さて、当方、PowerMac7600/200と7300/180でDTPをしておりますが、近々、PowerLogix G3アップグレードカードを購入しようと検討中です。候補は、PowerForce G3 350/175/512Kと、PowerForce G3 400 /200/1Mです。理由は割と安価なこと。この状況でDTPで利用されてらっしゃるかたの御意見をお伺いしたいので、宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- noname#19726
- 回答数2
- PCが起動しない!!
SHARPのノートPCを現在使ってます。 機種はPC-CB1-M1で、スペックは http://www.sharp.co.jp/products/pccb1/を参照してみてください。 簡単なスペック OS:WindowsME CPU:Duron800 MEMORY:384MB(256MB増設) HDD:20GB(ATA100) 最近、PCが起動しないという症状におちいりました。 電源を入れると、PC自体は起動してるようなのですが 起動時のロゴすら出てこず、画面が暗くなったまま 進まない・・・といった状態です。 でも毎回必ず起動しないというわけではありません。 CPUがDuronということもあって発熱とかの影響があったりするのでしょうか? 気温もだいぶ上がってきてりしているので・・・ よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。
- 解像度の変更方法がわかりません
今朝パソコンをつけたら、画面がでかくなってたんです。 WINDOWSのように解像度が変わったからだとおもうんですが、MAC初心者で、変更方法がわかりません。どなたか教えてください。
- 落ちてしまうのですが。
Win98SEとWin2000SP2をデュアルブートにして使っています。Win2000のほうですが、何の前触れもなく突然再起動状態になります。 1日に1-2度そうなります。怖くてマウス触れない感じです。原因がソフトなのかハードなのかわかりません。 環境はセルロン735Mメモリー256Mです。安定させるのにどんなことが考えられるでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- harukann
- 回答数4
- sidewinderについて
microsoftのsidewinder game pad proを使おうとしているのですが なぜか、PCが認識してくれません。過去ログ読みましたが、説明書がなくて 困っています。microsoftのsidewinder joystick持っているのですが、 こちらはちゃんと、認識してくれて、作動もしています。 ちなみにOSはwindows98seですUSBポートは2つありますが、ハブをつけているので 3つになり、そのうち2つを使用しています。すみませんが、助けてください
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- f-117
- 回答数2
- ハッカー保険について
アメリカにはハッカー保険なるものがあるそうですが、日本にはセキュリティ保険のようなものがあるのでしょうか? もしあるなら、Microsoft社製のものを使っていると保険料が高くなる、といったことはあるのでしょうか?
- かなり困ってます…強制終了について
私はIBMのThinkpad iシリーズ1800をOSをXP proで使用しているのですが、インターネット中に突然エラーをおこして、強制終了、再起動になってしまうんです。再起動の際に、ディスクチェック(っていうんですか?)をするので、すごく時間がかかります。また使える状態になるまで5分はかかっています。 ネット中だけかと思ったら、ゲームをしている時にも起こりました。メモリの関係かと思うのですが、いつ強制終了させられるのか半ば不安な状態で、今もパソコンに触っています。 どなたかぜひこの状態を治す方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 何のまえぶれも無くOSがフリーズします。
パソコン使ってて、何のまえぶれも無くOSがフリーズします。 この前なんか、軽くFLASH作ってただけで逝きました。 そんなに重い作業はしていません。 スクリーンセーバー中になる事もあります。 それは突然起こります。強制終了も受け付けません。 BIOSによるCPUの温度 25~38度(今度正確な温度調べます) CPU:AthlonXP1500+ OS:WindowsXP HOME OME アップデート無し M/B:K7S5A (サムライの誘惑) MEM:SDRAM512MB*2 HDD:60GB VIDEO:GeForce2MX400 64MB(A-OPEN) USBハブ装備。ハブにタブレット繋げてます。 一応スペックは全部挙げました。 足りない物があれば教えてください。 チップセットのアップデートやBIOSのアップデートはおこなっておりません。 解決法お願い致します。助けてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mukishitu-mh5
- 回答数6
- インターネットの接続ができなくなってしまいました。
パソコンについて知識があまりありません。 とても困っているので誰か教えてください。 NECのデスクトップを使っています。 部屋の模様替えのためパソコンを移動して以来、インターネットの接続が できません。(現在は、友達のパソコンで質問をさせてもらってます。) いつもと同じように接続しようとすると、 「モデムは使用中、または接続されていない、または正しくインストール されていない」と表示されてしまいます。 プロバイダーのサポートセンターに問い合わせたところ、色々と原因を探して みてはくれたのですが、指示された通りにしても状況がよくならず、 パソコンの方に問題があると思われるので、NECに問い合わせるように 言われました。NECにも問い合わせましたがモデム自体に問題があると 思われるので修理に出すようにと言われました。 今までは何も問題も無く接続できていたのに、移動しただけでモデムに 問題が生じてしまうものでしょうか? 移動する際には、とても注意して丁寧に移動したつもりです。 接続方法は、アナログでダイアル回線です。 どうしても修理に出さなくてはいけないでしょうか? よい方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 1hime2taro
- 回答数5
- RAIDについて
そろそろ値段的にも手が出しやすくなって来ているのでRAIDを組んでみようかと思うのですが、実際にRAID.0 で組んだ場合どの程度体感速度は上がるのでしょうか? ベンチで計ればそれなりに上がるかも知れませんが体感速度として値段以上の実感が無ければ別に組む必要も無いですしIDEハードディスクも近年は当方にとって必要十分なパフォーマンスで動いてくれていますし・・・・。 まぁアドバイスと言いますか参考程度にご教授お願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- monpati
- 回答数4
- マウスポインタが消える
インターネットを巡回している時が多いのですが、突然マウスポインタが画面から消えてしまうのです。これは、不定期に発生します。(「Ctrl+Alt+Del」は機能しているので強制終了してます。無反応になった時は、HDDランプを確認してリセットです。) 日によっては、数回あったりまったく無かったりで、こんな事は初めてなので、皆さんに対策や原因などを教えて頂きたいです。 自作PC MB:SOLTEK SL-67KV(CHIPSET VIA82C694X+686A) OS:Windows98SE、IE6.0.2600.000 MEM:386MB HDD:10GB(空き3.8GB)+10GB(空き2GB) MOUSE:シリアルマウス 情報が不足している場合は、補足して下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#1133
- 回答数2
- パソコンを買いたいです。アドバイスお願いします。
以前使っていたパソコンにCD-RWをつけたところ、パソコンが動かなくなってしまい、結局「初期化」って言うんですかね!? してしまいました。 メモリ不足だったのだと思いますが、今度買うときはかなり容量の大きい物を・・と考えております。 私がパソコンで今後したいことは、下記の様な事なのですがこれを満たす様なパソコンにするにはどうしたいいのでしょうか? ・パソコンでTVを見て録画する。 ・デジカメの編集。 ・インターネットから音楽曲のダウンロードしてCD-Rにやく。 ・携帯電話からビデオの予約する。 ・外出先から電話でエアコンの電源を制御。 などです。 初心者ですので、言葉に不備等あると思いますが何とぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#8405
- 回答数5
- XPは必要?
はじめまして。 だんだん、WinXPの発売が近づいてきましたが。 実際使い勝手はどうなんでしょう? どこらへんが今までと違ってきているのですか? マルチメディアが強化されたという話も聞きますが 安定性とかはちゃんとしているのですか? 最低メモリー128MBと結構いるようですが。 みなさんは出たら買いますか? 私はMeを出たとき買ったのですが インストールの時におかしくなってwin98を再インストールと・・・。 それに懲りてどのパソコンにも入れてません。 やはり、別にいいや程度なのでしょうか? 沢山の人のご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- Windows XP
- m-k-o-u
- 回答数6