検索結果
あおり運転
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自転車交通違反厳罰化へ
自転車交通違反厳罰化へ 「自転車利用のルール違反に対する批判が多く無視できなくなった」 実刑も!? 自転車交通違反厳罰化 東京地検は、悪質な交通違反を繰り返す自転車運転者について、道路交通法違反罪で積極的に起訴する方針を明らかにした。 信号無視や一時不停止などでも起訴される可能性があり、懲役3カ月または5万円以下の罰金が科される。 並走は2万円以下の罰金または科料、無灯火運転は5万円以下の罰金と、自転車に乗る人にとっては心中穏やかでない。 そこまで自転車の事故が増えているのか。交通事故などの相談を多く扱うベリーベスト法律事務所に伺った。 「自動車・自転車ともに、交通事故の件数は減っています。ただし、“自転車関連事故が交通事故全体に占める割合”は、 10年前と比べて約1.13倍と増えているのです」(和澤晋平弁護士) 自動車の場合、駐車違反など軽微な違反は「交通反則通告制度」により、反則金を納付すれば起訴はされない。 自転車に同様の制度はないが、かといって軽微な違反で起訴すると自動車とのバランスが取れないため、 これまで見逃されてきた。なぜ今、厳罰化なのか。 「取り締まりを強化して、交通事故をさらに減らしたいという意図でしょう。また、自転車利用のルール違反に対する批判の声が多く、 無視できなくなったという背景も」(小瀬弘典弁護士) http://news.ameba.jp/20130324-154/ 厳罰化と言うけど、 実情車優先の日本の道路事情、 田舎なんて歩道に誰もいない、 車道は高速なみに車がビュンビュン走ってるから、 歩道を自転車で走るのが妥当なのでは? 自転車道や車のほうの自転車への認識を整備しないで、 自転車だけ締め付けるのどうなんですか? 法では車道走行だけど、 車道を本当に自転車で走っていたら車から睨まれまくり。 しょうがないから路側帯の中を走行。 むしろ路側帯とかを自転車で走るほうが安全? 歩行者からも車からも嫌われる自転車、 また追いやられるのどう思いますか?
- 何が何でも制限速度で走らなくてもいいのでは
薄い積雪が融け気味のシャーベット状になった道を軽自動車で走ったのですが滑る恐れが有るので制限速度以下のスピードでゆっくり走っていたら後ろからもっと速く走りたげなクルマにピッタリ付かれたり煽られたりしました。 道路が危険な状態なのに何故もっとスピード出して走らなければならないのでしょう。 こういう時は制限速度未満で走っても何も違反になりませんよね。 自分はもっと速度を上げる必要は有るのですか。 逆に煽ったりして他人に危険を強要する行為は違反になるのではないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- _tolontcn
- 回答数11
- 軽トラの運転、できるでしょうか?
今まで、普通乗用車しか運転したことがありません。 今乗っている乗用車の他に、レンタカーでは、コンパクトカー等も運転したことがあります。 近所のホームセンターで自分の車では運べない大きさのモノを購入したいのですが、無料で軽トラをかしてくれるとのことです。 軽トラの運転って、普通乗用車と同じ様な感じでしょうか。 何か運転のコツがあるのでしょうか。 荷物の大きさによってはバックミラーが見えない事位でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- morino-kon
- 回答数9
- 単管パイプを継ぎ足したいのですが。
単管パイプを組んで幅4mのバッティングゲージを作りたいのですが、資材搬送の都合で2mの単管パイプしか運べません。 幅を4mにするため、2mの単管パイプを2本つなぎ合わせたいのですが、ボンジョイントで大丈夫でしょうか? ボンジョイントは引張強度が弱く、危険という話を聞いたもので。 ボンジョイントでは危険ということであれば、ピン付の単管パイプを買いなおし、 以下のHP掲載の直線ジョイントを購入したいと思っています。 http://www.gatekogyo.co.jp/tankan.html#%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BB%E9%87%91%E5%85%B7 なおバッティングゲージは以下のように考えています。 高さ、奥行きとも2m、横幅4mです。(この横幅4mというのが困っています。) 形状は、ちょうどサッカーゴールのようにしたいと思っています。
- わざと減速すると何か違反になりますか。
軽自動車を運転して片側1車線の道を制限+10キロ近くで走っているにもかかわらず、その速度に不満有り気なクルマが後ろにピッタリ付いて走ることが有るのですが、そういう時は速度を上げずに嫌がらせ目的でわざと-5キロほど減速して走り続けるとイラつかせて面白いのですがこの行為は何か違反になるのですか。 突然急ブレーキかけるのではなくてジリジリと減速します。 -5キロ減速してもまだ制限速度を少し上まわる程度なので、そのちょっとだけの速度違反以外は特に何の違反にもなりませんよね。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#152717
- 回答数11
- 危険なドライバー?
公道で車を運転することは様々な危険と隣り合わせとなることでもあるが、 中には異常なまでに軽自動車に執着し極めて利己的なズレた思考で運転するやからもいるようである。 このようなドライバーに対する危険性とはいったいいかがなものだと思われるだろうか? 他、一般的な危険なドライバーのとはどのようなものなのか、 そういったやからからの危険回避方法についても伺いたい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- zupo-tuka-
- 回答数9
- 徐行してると煽られます
ショッピングセンターなどの立体駐車場では、駐車中の車の陰から子供が飛び出してきたりするので常に徐行しています 具体的には右足はブレーキペダルに乗せたままで、ATのクリープで走行 クリープでも速度が上がりすぎるとブレーキで速度調整 先日も案の定3才位の子供が車の陰から飛び出してきましたが、徐行&右足ブレーキペダルですぐに止まれて事なきをえました ところが、時々後続車が早く行けと言わんばかりに、パッシングしたり車間をギリギリに詰めてきたりされます こんな後続車に上手い対処方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- garasunoringo
- 回答数21
- 女だから軽自動車と思われること
25歳既婚女性です。最近夫の母が、私に軽自動車を買ってくれるといってきました。夫も私に軽自動車に乗って欲しいようです。 わたしは正職員でフルタイムで仕事しており、子どももいるのですが、一ヶ月8万円ぐらいは貯金しています。(ボーナスは別で) なので、特に経済的に苦しいと感じている訳では無いのですが、女が普通車に乗ることは贅沢だと思われているのかなーと思うと、複雑な心境です。 好きで女に生まれたわけでもないのによけいなお世話だと思ってしまいます。 確かに、軽自動車の方が税金も安いし、その分よけいに貯金できるのはお得だと思います。でも、夫はアルファードが欲しいといっているのです。 自分は大きな車に乗って私には軽自動車というのもなんだかなーとも思います。 私は軽自動車は運転しづらい感じがして好きではないのです。でも機能的には、同じように走るし、別に私が我慢したらいいのかなーと悩んでいます。ちなみに今はマーチに乗っています。 皆さんはどう思われますか。カテ違いでしょうか、ごめんなさい。
- 締切済み
- 恋愛相談
- papipupepo-
- 回答数21
- 主人の行動や態度が悩みです
結婚して4年です。主人の優しさや人一倍頑張りやさんのところに惹かれ結婚して今まで喧嘩もなくきたのですが最近怒ってしまうようなことがありました。一つは車の運転の時に必要以上にあおったりすること。この前はこちらが優先で右折する車が少し前に出すぎていたら主人はスピードを出して近づいていき直前でハンドルをきって相手を恐がらせたのです。一歩間違えばぶつかっています。あまりに程度の低いことをするので怒りました。もう一つはせっかちなんです。最近私が少しでも動作が遅れると顎でくいくいとやって早くと指示するんです。私は召使でもないしそんなことされてびっくりしました。私の親が結婚で心配していたのは主人と私が育ちが違うことでしたが今になってちょっと身にしみてます。私は祖父が資産家だったので裕福な家庭に育ちましたが主人は貧乏ではないけど親にお金お金と言われ育ったようです。でも向上心の強い人でガッツもありそこそこの会社に入り出生も人より早くして収入も平均より上です。両親の援助のおかげで高級住宅地にマイホームも購入してまわりの人も地位のある方ばかりで私は元の暮らしに近づき安心していたのですが主人が悩みの種です。主人はこういう暮らしになるのを望んで結婚したわけだしだったらそれに見合った最低限のモラルやマナー、品位というものを身に着けてもらいたいのですが無理なことなのでしょうか?細かいことですが外食時、彼はすごく早く食べて自分が食べ終わったら早く帰りたくて私をせかしたりもします。私はゆっくりと会話を楽しみながら食事を頂き食事が終わってもすぐには席をたたず一呼吸おいてから席をたつのが身についているのでそういうことをされるとつらいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#5352
- 回答数12
- 車に乗っていてあおる人の心理
車で、あおる人って、今、流行の【キレル】って感覚で自分の思うように前が進んでくれないと、どうしようもない気持ちになるのかな? 私は前が60キロで走っていればそれなりに順応して合わせて走りますが、それが出来ない人は、おありまくって気分を解消するのかな? 実際、あおらなければ気がすまない人いますか? 私が見ている限りだと、あおる人の車は、意外に普通の車だったり軽自動車だったり、何でこんな人がっていう事が頻繁にあります。今日も帰り軽自動車が信号待ちで強引に抜かし、120キロくらいで飛ばして消えていきました。その前はあおりまくられましたが・・あ~むかつきました。 ダンプもたいがいがあおりますね。日本の国旗のシール張っていたり・・・ そういう人に限って警察には捕まらなくてまたムカツクって感じですね。 以前はスープラ乗っていてそういう車が来るとあっという間に、離したんですけど 今はホンダのワゴン系なので、あまりスピードでないもんで・・・ しかし、あおる車の前には走りたくないですね。 以前、あおる人の車をビデオカメラで撮って、裁判で提出したら相手方に10万円の罰金だったと言うニュース見ましたね。デジタルビデオでも買って、常時置いておこうかな。 もしこんなあおり方されましたとかありましたら、教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- BOSE
- 回答数13
- 幼稚園バスの事故
四歳の娘は幼稚園バスの急ブレーキで補助席の前へ飛んで頭を打ち病院でレントゲンを撮りました。幸い異常なく、今のところ元気にしています。 このような事故の時、これからどの様な対応をしていけばいいのでしょうか。警察の交通課などに連絡するべきなのでしょうか。大騒ぎしすぎてモンスターペアレントと思われても困るのですが…。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- amenbo1234
- 回答数4
- 日本にもアウトバーンを?
昨今車離れが加速している。 かろうじて売れているのはエコばかりで面白みに欠けるとは思わぬだろうか? 制限速度で走っていては能力が高い車を生かしきれず存在意義購入意欲を削がれるのも一因であろうか? 高出力高限界のスポーツカーを思う存分ブン回せるアウトバーンを日本にも作ればユーザー車業界共にメリットがあるのではないだろうか? もともと現在の制限速度は未舗装道にクラシックカーの大昔制定されたのままであり現状に即していないともきく、 アウトバーンにより高い走行性能や安全性能が研ぎ澄まされ更なる高みへと導かれることにも繋がるのではなかろうか? 単純盲目的にスピード=悪という考え方はどうなのかについても問いたい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- sup0-tuka-
- 回答数11
- ドライブが好きな女性に聞いてみたい?
車のドライブが好きという、主に20代女性に質問です。 1 車のドライブが好きな理由を出来るだけ詳しく教えてください?(特に仕事の通勤時以外にどんなメリットがあるか?など) 2 テレビや新聞などで交通死亡事故や渋滞のニュース聞いてどのように感じますか?「車運転するの怖くなった」と感じませんか? 3 では、二度と車運転したくないと思うのはどんな時ですか? それとも、それだけはあり得ないですか? 4 よくイベント会場などで「当会場には駐車場がありませんので、車でのご来場はご遠慮ください」というメッセージは忠実に守れる方ですか?もちろん公共交通機関は十分整備されていると思ってください。 守れないとおっしゃる方はその理由を教えてください。(最寄りに駐車場がない以上、ドライバーは相当苦労する羽目になるはずですが...) 5 さて、車の運転が上手下手は別として僕は車のドライブは正直大嫌いです。主に仕事などが休日の日は鉄道に乗って一人ぶらり旅が大好きです。 こういう僕のような人どう思いますか? 彼氏あるいは友達としてはお断りですか?やはり軽蔑しますか? *僕が車のドライブ嫌いな理由は、僕のドライバー人生ろくな事がないからです。 普通に一般の道路や高速道路を飛ばす(僕は昔、高速道路で最高時速140km出した事があります)だけなら何ら問題ありませんが、田舎道の細い道路を通過する時や、駐車場に停める時、縦列駐車する時などかなり苦労するじゃないですか?皆さんもそうではありませんか? 特に田舎などの細い道路通過する時です。(僕の自宅の周りが細い道路なので避けて通れません(泣)。)路上駐車が多い時には本当に大変でもう対向車とすれ違うなんてままなりません。 それに運転席からは自分の車がすんなりすり抜けられるかどうかの見極めなんてかなら困難じゃないですか!! 人間の視界なんてのは限界があるのですから!加えてそのあたりは歩行者だって決して少なくないし歩行者にも余計な神経遣わなくてはならないし(泣) にも関わらず僕は昔当時の対向車の男性ドライバーから「下手くそ!このボケ!」とひどいクレームをつけられました(泣) 以来、もう二度と車なんて運転なんかするものか!と思いました。 (ただ、車の免許自体は自身の身分証明になるのでいまでも持っています) それに今僕が勤めている職場と僕の自宅からは公共交通機関がどちらも近いので、そちらを利用してます。 僕の仕事も内務なので、正直車の運転なんて必要ありません。 コメント長くなりましたが改めてこのような人についてどうお思いでしょうか? 「いや質問者のあなたが超下手くそなだけ、私ならそんな細かい事だってバリバリ出来る」といった、思い上がり的な!?ご回答だけはご勘弁願います(涙) 出来るだけ車嫌いな人たちのためにも謙虚なご回答をお願いいたします。m(__)m 最後に、僕の私情が入り過ぎた事をお詫びいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#133024
- 回答数7
- 車で煽ってくる人
たまに運転をしていて、煽られる事があります。その時瞬間湯沸し気のように頭にきますが 相手にするのもくだらないと思うので、渋々やり過ごしてます。 また、携帯で話しながら運転してる人も結構みかけます。 こういう常識のない人はどのように対応すればよいでしょうか? むかつきが収まりません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tk777
- 回答数10
- スーパーカブ90の加速性は??
町乗りの足用バイクの購入を考えている者です。 使い方は片側2車線の大きな道よりも、片側1車線で信号・交通量が多い道で運転する事が多いです。 第一候補はスーパーカブ90なのですが、「スーパーカブ90は原付より最高速度では勝るけど加速では劣るかもしれないよ・・・。」との話しを聞きました。 実際はどうなんでしょうか? 詳しい方聞かせてください。 (ちなみにスーパーカブ90を選んだのは前カゴつけたらコンビニで買い物とか手軽だなと思ったからです。第2候補はアドレス100です。)
- 初心者マーク、男性は?
初心者マークを付けて走っている男性です。 この頃思うのですが、他の車で初心者マーク付けている車って、ほとんど女性が運転している軽自動車なんですよね。 男性が運転している車で、初心者マークが付いている車というのは、ほんとに見かけません。 どういうことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- shozo157
- 回答数4