検索結果

PCサポート

全10000件中6101~6120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Windows7へのアップグレードの仕方について

    約二年前に購入したNECパソコン(PC-LL550TG)を、Vistaから7へ「Windows7アップグレード導入ガイド」を利用してアップグレードしようとしたところ、上手くいきません。 「未サポートAPの削除」というところで、 ・ALC269 HD Audio WaveRT miniport ドライバ を削除するようにと出るのですが、いくら削除ボタンを押しても「C:DRV\RTHDA5\setup.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください」と出て次へ進めません。 中止にして再起動してもだめです。 どうすれば解決できますでしょうか? 本当ならNECのサポートへ問い合わせればいいのですが、購入してから二年目だと質問するだけで料金がかかるようなので、こちらで質問させていただきました。 どなたか分かるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • Windows Liveムービーメーカーについて

    Windows Liveムービーメーカーを起動し 動画ファイル(形式avi)を取り込もうとすると 「ファイルが破損しているか、ムービーメーカーでは認識されない形式です」 (エラー:0xC946001E) と表示されいれられません。 Windows Media Playerを起動しファイル再生をしようとすると 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」 と表示されこちらも再生してくれません。 以前使っていたPCで、ムービーメーカーを使って作ったときは スムーズにいったのですが、なぜこのようなことになるのでしょうか。 ほかの方の質問やヘルプを読んでもよくわかりません。 お時間のある方、教えて頂けませんでしょうか。 当方Windows7   NECのパソコン利用です

  • スパイウェア、ウィルス、ファイアーウォールについて

    こんにちは。 ASUS PC1025Cを購入しました。  Trend Micro Titaniumというウィルス・スパイウェア対策ソフトが90日間使用可能になっています。 又、Windowsにより下記がサポートされているようです。   1)スパイウェア          Windows Defender 2) オンラインフィッシング詐欺 Smart Screen フィルター 購入前には、ネットで、みなさんの質問&回答を見た結果、下記を使用しようかと考えていました(すべて無料のもの)。    AVGのウィルスバスター    ZoneAlarmのファイアーウォール    Spybotのスパイウェア 上記のサポートされているものとの兼ね合いで、どのようにするのがお薦めでしょうか?  できれば無料ですませたいと思っております。 Trend Microのは90日経ったときに、再び、候補を見つける必要が出てくるのでその必要がないものを今インストールする方がよいかとも思います。    以上どうぞよろしく、お薦めをお教えください!!    

  • ファイルが削除出来ない

    windows homepremium NEC PC VL500GLを使用しております。 管理者権限で削除しようとしても削除できません。 ○E○サポートを受けたのですが削除出来ませんでしたので原因は不明です。 対象フアイルプロパテイよりセキュリテイの、グループユザーより権限を修正編集でも 次の画面を開くとダイアログ部分が薄い枠で表示され受け付けてくれません。 グループ名には Everyone  SYSTEM  Administrators(NEC・・・・ユーザー・・・・) の3個表示されています。SYSのみフル権限で他は読み取りのみチェックされています。 新しいユーザーAdministratorsy管理者でも同様で、○N○サポートでもお手上げでした。 Adobe-Japan1-H-Host  90msp-RKSJ-V  UniJIS-UCS2-Vなど40個ほどです。 どうして上記名称のフアイルが出来たかは不明です。 出来ることなら削除したいので、宜しくお願いいたします。

  • 起動できない

    T105にXPをインストールしました。(本来はサポートされていないOSです) ロゴの後に下記のエラーメッセージがでます。 「コンピュータ ディスク ハードウェア構成の問題のため、Windows を起動できませんでした。選択されたブート ディスクを読み取れませんでした。ブート パスとディスク ハードウェアを確認してください。ハードウェア ディスク構成については Windows のマニュアルを、追加情報についてはハードウェアのマニュアルを確認してください。」 http://support.microsoft.com/kb/311073/ja を参考に「bootdd.sys 」ファイルが存在しない場合を試しましたが、「認識出来ないコマンドです。HELPと・・・」とメッセージがでてしまいます。 知識の少ない者で無謀な質問かもしれませんが、ご指導頂ければ幸いです。  http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT105 こちらのサイトなども参照しましたが・・・  よろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティが自動アップデートしない

    PCのメンテナンスのために【Wise Registry Cleaner 3 Free 3.73】と 【Wise Disk Cleaner3 Free】の二つのソフトを使用してます。 最近ウイルスセキュリティZEROの自動アップデートがされていないことがわかり、ウイルスセキュリティのサポートでは, 【Wise Registry Cleaner 3 Free 3.73】がウイルスセキュリティのアップデートに関わるレジストリを削除する設定が適用されてる可能性があるとの事で、上記ソフトをアンインストールしたところ、自動アップデートが正常にされるようになりました。 上記ソフトは大変使いやすく、原因の設定が変更できればと思いますが、上記サポートでは他社製品の仕様については詳細がわかりかねるため案内できないとの返答でした。 恐れ入りますが、同様ソフトを使用している方で上記の原因となる設定がわかる方がおりましたらご指導よろしくお願いいたします。

  • Skypeのオンライン番号の表示

    少し前から知人の薦めでskypeを使用しています。 課金していますので固定電話相手でも料金を気にせず話せる事はとても便利ですね。 さて先日、PCが不調になりサポートセンターにskypeでかけました。 普通に指示を受けたり症状を話したりで調子がよかったのですが、サポートの人が一言。 「折り返しかけますので電話番号をください」 ここで困ってしまいました。 課金していますので050で始まるオンライン番号は取れているのですが、 まったく覚えていません。 ウインドウにでも表示されていれば覚えなくてもいいのに・・・。 この自分のオンライン番号はskypeのウインドウに表示させる事は可能なのでしょうか? 可能であれば設定をお願いします。 OSはwinXP Home SP3 skypeのバージョンは4.0.61.169です

    • bit999
    • 回答数2
  • Eee PC 1000HE

    2代目のEee PCがプチフリが多いためSSDではない160GBの HDD搭載の1000HEに買い換えました。 しかし、困ったことにデスクトップのアイコンの右クリックの 反応がかなり悪いのです。 プチフリーズをしているわけではなく、その砂時計の間でも 他のソフトを起動する等々の作業はできるのです。 画面のプロパティを開く等のデスクトップの右クリックは 問題ないため、ASUSのサポートに教えていただいた、INTELの グラフィックドライバの右クリックメニューをオフにするレジストリ 変更は効果ありませんでした。 もちろんASUSのサポートはこのレジストリ以外、対応策はない とのこと。右クリックが時間がかかる情報さえまだつかんでいない とのこと。 同じような症状の方、おられますでしょうか。 また、同じ症状でお困りの方で改善された方いらっしゃいましたら ご教示願います。

    • daska
    • 回答数1
  • iPhone 3Gのアプリ Gift~ギフト~ にボイスを当てられないで困っています。

    i phone 3Gのアプリ Gift~ギフト~ にボイスを当てられないで困っています。 先日、i phone のGift~ギフト~を購入しました、フルボイス化に必要なvoice.pakファイルも用意し、いざフルボイス化しようとしたのですが、公式サポートの説明が難解(私のPC知識が乏しいだけですがなのかもしれませんが・・・)でよくわかりません、質問メールも送りましたが中々帰ってきません。 試そうとしているのはWindows版です。 『Windows版はコマンドプロンプトで解凍します。解凍すると「voice」ディレクトリに各ディレクトリ別にoggファイルが生成されます。解凍が完了しますと、指定ディレクトリに .oggタイプのファイルが出力されます。』 という行が理解できませんでした、詳しい方は是非、ご教授ください、よろしくお願いします。 i phone Gift~ギフト~公式サポート http://www.app-downsv.jp/touch/

  • クリエイティブ社のMP3プレーヤーについて

    以前クリエイティブから発売されていた、NOMAD Jukebox3(CNJB3)というMP3プレーヤーがあるのですが、最近では使うことがなくなっていたので、大切な音楽データだけPCに移しておこうと思いました。 ですが、付属していたCD-ROM(おそらくドライバーやソフト)が紛失し、USBケーブルを指しただけでは当然認識されず…。 クリエイティブのサポートもサポート終了のためメールすら送れず…。 仕方なく1曲ずつ外部接続してリアルタイム録音しようと思っても、ジョグダイヤルがおかしくなって適切に選曲できず…。 音質だけはすごくいいのですが、それ以外は瀕死状態です。 本当に壊れてしまわないうちにデータを移しておきたいのですが、どうすればよいでしょうか…。 本当に困っています。何か助言をくださる方、よろしくお願いします。

    • sie
    • 回答数2
  • Windows7を導入するかどうか

    現在XPマシンを使っていてWindows7を導入しようか迷ってます。なぜWindows7を導入しようかと言うと単に新しい物好きな性格だからです。 迷っているのはサポート期限もあります。XPと7の一般向けは大してサポート期限が変わらないようなのでこれでも迷っています。 7RC版を導入して使っていますが、自分のPCの使い方ではXPで出来なくて7で出来るもので困ることはなく、むしろ7では出来ないけどXPでは出来ること(自分にとって)はあります。 エアロなどは気に入っているんですが、特に無理して7にすることもないように感じます。 みなさんならもしXPマシンを使っていて不満はないものの新しい物好きだったら7は導入しますか?

  • inspiron4000のCPU交換について教えてください。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 Dell inspiron4000 celeron700MHzを搭載したノートブックをセカンドマシンとして使用していますが、CPUを交換しようとMicro PGA-2 Mobile PemtiumIII 800MHzを手に入れて交換したのですが、立上りの際“processor Start Failure The revision of motherboard does not support the processer installed strike the F1 key to shutdown”とメッセージが出て、BIOSも開けません。celeron700MHzからPemtiumIII850MHzに交換できたという事をネットで見たことがありますが、私のPCはできません。BIOSもバージョンA23でDELLのサポートで最新のものにアップデートしています。どなたか交換方法を知っている方、アドバイス願えませんでしょうか。また、同じinspiron4000でもCPUをPemtiumIIIに交換できない場合もあるのでしょうか。

    • piroti
    • 回答数3
  • ウィルスバスター2005でブラウジング不可

    はじめまして。 今回初めてウィルスバスター2005をインストールしたのですが、入れた途端にインターネットができなくなりました。 ユーザ登録の画面も「取り消されたアクション」という表示になり、登録できません。 終了するとインターネットOKなので、ウィルスバスターの設定だとは思うのですが。。。誰か改善方法を教えて下さい。 利用環境 OS:XP(SP2)/NTT製ルータwebcasterV110(有線で使用)+VH50(終端装置)でPCには他セキュリティ関係のソフトは入っていません。(プログラム追加と削除で見た限り) 試したことは・・・ *XPのファイヤーウォール無効 *アンインストール後再インストール *IPアドレスは取れています。 *netshコマンド実行 *通信機器の再起動 プロバイダのサポートを受けて上記試したのですが、状況は変わりませんでした。トレンドのサポートはつながらないのでここで助けて頂けたら、と思います。 よろしくお願いします!

    • hikyako
    • 回答数3
  • windows 7のインターネット接続方法を教えてください。

    windows 7のインターネット接続方法を教えてください。 aser 5741というパソコンを買ったのですがインターネットに上手く接続できません。 以前に所有していたパソコンは国内メーカー製でインターネット設定ディスクが入っていて それでやっていたのですが、どうやらこれは手動でやらなきゃいけないみたいです。 自分で調べていろいろやってみたところなぜかノートンの認証だけは出来たのですが なぜかブラウザでいろいろなサイトにアクセスすることが出来ません。 プロバイダはyahoo BBでADSLの有線モデムです http://www.do-up.com/support/win7_flets/win7_flets1.html https://ybb.softbank.jp/support/connect/step2/pc/win7_net_set.html この辺のサイトを参考にやってみたのですがどうも上手く行ってないみたいです。 もう何も分からなくて途方に暮れています、助けてください。

    • htftmdh
    • 回答数2
  • UCAM-P1C30MNSV のカメラをPCが認識しない

    UCAM-P1C30MNSV を購入しました マニュアル通りソフトをインストールして、その後に USBにカメラを接続したのですが、 マニュアルに書いてあるような画面が出ないで、 その後メッセンジャーでも、デバイスでも何も認識されていません エレコムのサポートセンターは、電話代金がかかるナビダイヤルで26秒で10円が必要なのに、電話がつながっても 今しばらくお待ち下さいといわれて30分以上待たされて誰も答えてくれません こんなことで780円も使われて困っています。 誰かエレコムのサポートセンターへの直通メールアドレスとかをご存知の方はいらっしゃいませんか? ちなみにOSはwindows XP home を使っています USBの電力設定もPC側でUPさせているので、USB側の問題ではないと思います

  • スパイウェア対策について!

    あっているか教えてほしいのですが番号つけているところは特にわかりません SPYBOT ・無料と有料 サポートぐらい 1SPYBOTはスパイウェアを見つけただけで免疫してくれるか?おそらくしない 免疫ボタンを押さなければ駄目 ・リアルタイム監視 たぶんないと思う AD-AWARE ・前は日本語化できた ・リアルタイムで監視できない ・有料との違い リアルタイム監視とかサポートとか 2免疫機能がSEからはついた気がするけど・・・ PC-CLEAN ・全然アップデートしないよ・・ ・免疫機能はあるようだ ・レジストリが改変されたぞという スパイゼロ2006 ・アップデート多い ・リアルタイム監視ある 3リアルタイム監視ってどういうことなんでしょうか?くわしくわからない。改変された直後に知らせるのか、 EXEに仕込まれていればお知らせ?するのか?触った瞬間?ダウンロードした瞬間? 100MBあってもわかるのか? お願いします

  • Windows10更新プログラムインストール後

    G50 80E300D8JPを使っています。2日前windows10更新プログラムを更新後Lenovo updateが自動的に削除されてしまい、Windowsのサポートページに次のような記述がありました。 『使おうとしたアプリは、PC に損害を与えたりデータの損失を招いたりする可能性があるため、ブロックされました。以前のバージョンの Windows で動作していたアプリでも、Windows 10 では同じように動作しない場合があります。 アプリの開発元のサポート Web サイトで、Windows 10 に対応している新しいバージョンまたは更新されたバージョンのアプリがないか確認してください。』 Leovo webサイトを開いてみましたが、情報が見つかりません。どなたかご助言いただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。

    • bgrm
    • 回答数1
  • wifi接続

    lenovo G50-80を使用しています。 転居に伴い、TP-Link Archer AX80を購入、使用したところ、PCのみwifiが検出されません。スマホ、TVでは接続できています。 検索してみたところ、 「802.11 ac をサポートするインテル®ワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi * 6 (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題 」 が問題なのかと。 ネットワークアダプタはインテル® Dual Band Wireless-AC 3160を使用中です。 アダプタを更新しようとしたところ「ご使用のシステムには、このソフトウェア・パッケージはインストールできません。」と表示され、インストールできませんでした。 さらに調べると、インテル® Dual Band Wireless-AC 3160は2022/12/31からセルフ・サポートに移行しているみたいです。 なにか解決策はあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • SmartVision TV Driver (3)

    ご回答ありがとうございました。 最初の質問でSmartVision TVドライバーを間違って消去したため ドライバーを再インストールしたい。 と云うことですので、ドライバーの確認はできません。 <不可解な点> NEC LAVIE公式サイトより型番を入力し、対象機種の表示でPC-DA870KAB を確認してダウンロードをしたのにも関わらず、srdrv172のsetupを実行すると対象機種ではりません。というメッセージでインストール出来ないのはおかしい。これは論理的にNECサポート殿がきちんと回答すべきだと思います。(公式サイトですから) もし、幾つかのSmartVision TVドライバーがありましたら、こちらでテストしたいと思います。(早く解決できそうなので) メールにてファイルを添付していただけると助かります。 あと、サポートの電話先を教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

    • a-okada
    • 回答数3
  • メモリ増設について

    以前にも似たような質問をしたんですが…。 とりあえずスペック等を書くんでメモリの最大値が分かる方いたら教えてください。 BIOSはphoenixでPhoenixBIOS 4.0 Release 6.0と書いてあります。 マザーボードはFIC A440 チップセットはApollo PLE 133 チップセットを自分なりに調べたんですが プロセッサー:Slot1,Socket370 デュアルプロセッサー対応:なし FSB(MHz):66/100/133 メモリの枚数:3 メモリの種類:SDRAM 最大メモリ容量:1.5GB 統合グラフィックス:Trident AGP:なし ノースブリッジ: サウスブリッジ: こう書いてありました。 BUFFALO等のサイトで確認すると僕のPCは最大256で今256搭載してます。 PCViewというフリーソフトでメモリの欄を見るとMaxCapacity384と書いてあります。 PCの仕組みが分からないので結局最大値がいくつなのか分かりません。 ただ、同じPCで上位モデルだと思うんですが、オークションで512の物もあり、出品者にBIOS等いじったか聞いたところ、BIOSはいじってなくてメモリはハギワラシスコムという会社の物(型やFSB聞くの忘れました)がついてるという事でした。 メーカーサポートに聞いたのですが僕のPCと上位モデルはハード面、BIOS等全て同じだという事でした。 実際CPUと最初に入れてあるOSだけが違うような気がします。 今はCPUを換装してOSも入れ替えて上位モデルと同じ仕様になってます。 ちなみにPCは三菱apricot AL320 M3N33-Y27AMです。 CPUはPIIIの1GHz、メモリは8枚チップの128が2枚、OSは2000です。 ソーテックやNECにも似たような(OEM?兄弟機?って言うんですか?)PCがあります。 ソーテックのPCはBIOSを書き換えないと256以上の認識はしないようです。 僕のPCはBUFFALOのメモリでいうとVN133-H256Mという16枚チップのメモリが対応となってます。 けどこれは2枚同時使用は出来ないという記載があったように思います。 出来れば安価な8枚チップ2枚で512にしたいんです。 512に出来るなら16枚チップでも構いません。 どなたか分かる方いたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#57737
    • 回答数4