検索結果

SSDに買い換え

全1578件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ノートPCですが教えて下さい。

    ついこの前の質問で、新しいノートPCを買ったら長持ちさせる為に何か良い事有りますか?で、 バッテリーを外すというのが有りました。 消耗品だし、、、、じゃ、早速と思いバッテリーを外していました。 機種は、AH54H富士通です。  ウィンドウズ764ビットです。 うかつにも、忘れていて線を抜いてしまい、立ち上げにEnterキーを押したら、しばらくの間 ローマ字が動いてました。 HDDには決して良くないと聞いてますが、かなり負担が掛かってるんでしょうね? で、黒い画面で字がどんどん進んでますが一体何をしてるのでしょうか? 素人で、PC歴1年です。 教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。 また、その後は特別な事はしなくても問題ないのですか? 合わせて、教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

    • noname#190400
    • 回答数4
  • このノートでFF14はプレイ可能ですか?

    全くのPC初心者です。 現在使っているノートは富士通のFMVS54DRで OS:Windows 7 Home Premium 64bit CPU:Intel® CoreTM i3 2.10GHz メインメモリ:4GB となっています。 自分ではCPUの時点でアウトなのではと思っています。 これからグラフィックボードを換えたりすることでFF14に必要なスペックを満たすことは可能でしょうか? あるいは自作してみたり、新しく買い換えた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初自作PCの構成についてアドバイスください

    初めての自作をつくろうと思い構成を考えたのですが・・・ 主な使用用途はPCゲームの「マブラヴ」などのテキスト系のゲームです CPU:celeron Dual-Core G1610 ビデオカード:玄人志向 RH6450-LE512HD/HS ケース:ZALMAN Z9 Plus マザーボード:ASUS P8H61-MX USB3 HDD:SEAGATE ST1000DM003 光学ドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS95 BL メモリ:CFD W3U1333Q-2G OS:windows7 32ビット版 電源:玄人志向 KRPW-PT500W/92+ ディスプレイ:ASUS VE198T 19インチ キーボード:ロジクール wireless keyboard k360r マウス:ロジクール wireless mouse M185 どうでしょうか? なにかおかしな点やこうしたほうがいいというアドバイスがあればぜひお願いします。 補足忘れていたのですがCPUクーラーとサウンドカードははやっぱり必要でしょうか?

  • SSDのプチフリ対策

    ノートPC Windows 8 64bit Memory: 2GB SSD: 512GB 昔から、プチフリの現象で悩まれている方が多いように見受けます。 自分もSSDを使用しているので、「明日は我が身」と身構えています。 そこで、一部議論されている対策として、 ・ページングメモリー(仮想メモリー)をHDDに移す。 ・ページングメモリーの容量自体を削減する。 ・メモリーの容量を2GBから8GBにして、ページングメモリーを削減する。 ・待機モードを切る。 等があります。 どの方法としては悪くありませんが、議論が分かれている部分もあり、なかなか行動に移せません。 そこで、考えたのですが、私のPCにはSDカードが標準搭載されています。そこで、以下の方法を使うはどうでしょうか? ・メモリーカード(8GB)を常にPCに入れる。 ・SDをページングメモリーを保存先に指定する。 宜しくお願いします。

    • imamuu0
    • 回答数6
  • デスクトップPCのおすすめ教えてください。

    デスクトップPCを6年ぶりくらいに購入しようと思って検索してみましたが久しぶりすぎて言葉すらよくわからなかったので(前に買った時はpenIIIを選べば大丈夫と言われていたような…?)お詳しい方がいらっしゃいましたら今おすすめの一機を教えて頂けると嬉しいです。ディスプレイも小さく古いので一緒に新調したいので、ディスプレイ付での購入を考えています。 用途は画像編集と、動画編集(子供の運動会のビデオレベル)をたまーにしたいのと、デジカメの写真や動画を貯めていくのでHDDが大きいものがいいなと思っています。あとはDVD作成とネットくらいです。できれば省スペースなもので予算10~15万。また今使っているものが家電量販店オリジナルPCで無名メーカーのもので外部機器の接続やトラブル時に苦労したため、それなりのメーカーのものを使いたいです。 いま買うとOSはWindows8になるのでしょうか?XPしか使ったことがないので不安ですがそれしか買えないんですよね?あれこれ伺いましたが教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ウィンドウズタブレットPCの内蔵ストレージ増設

    日本エイサーのアイコニアタブW500をヤフオクで落札しました。 本来はウィンドウズ7のタブレットで、内臓ストレージは32GBSSDです。 USB二つとSDカードが使えるのが魅力で購入しました。 落札した商品にはウィンドウズ8プロとSSD128GBが入っていました。 後継機種のW510はeMMCというストレージが入っているそうですが、 W500のSSDと容量以外なにかちがうのでしょうか。 (W500のCドライブのプロパティではM4-CT128M4SSD3と表示されます。) また本来入れ替え不可だそうですが、メーカーの保証を受けられないことを 前提で、(本機はすでに保証は切れています)このようなタブレットPC でもマニュアルとか見ながらで容易に増設はできるものでしょうか。 (当方初心者なのですが、九十九電機さんなどに相談すれば可能でしょうか。 将来的にSSDがもっと安くなれば、自力で増設してみたいと思っています。)

  • ゲームの動作が重い原因

    ArcheAge(CryENGINE2使用 )というMMOで遊んでいるのですが、動作が快適ではありません。 人が少ない場所では40fps~60fps程度を維持できるのですが、街や人が多い場所に移動すると30fpsを下回ってしまいます。 古いCPUを使っていますので、それが原因だと思います。 【CPU】Pentium Dual-Core E6300 【VGA】GeForce GTX 650 Ti 1GB 【メモリ】DDR2 PC6400 4GB 【OS】Windows XP 【光回線】推定転送速度: 34.56Mbps (4.32MB/sec) ゲームプレイ中のPCの状態を画像にして添付しました。 負荷が極端に下がっているところは、ゲームからブラウザなどに切り替えている為です。 GPU-Zのクロックが下がっているのもその為です。 CPU使用率は常に60%~70%でGPU使用率は20%~40%です。 CPU使用率が70%を超えてもGPU使用率は20%程度のこともあります。 ゲームの重さはCPUの性能不足で間違いないでしょうか? 質問した理由としては、CPUの性能不足のはずなのに、街の中でもCPU使用率60%台で安定してることもあり、本当にこれだけが原因か少し不安になった為です。 CPU使用率というのは60%を超えた時点でかなり厳しいものがあり、動作に大きな影響が出るものでしょうか? 又、40fps程度で安定しているときでも、ガクっと動作が一瞬止まるときがあります。 4年ほど前のHDDを使っているので、これが原因だと思っているのですが、こちらはどうでしょうか? 回線はずっと安定しているので問題ありません。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • iMac今は買いどきですか!?

    少しお金に余裕ができたのでPCを買い替えたいと思っています そこでiMacを買おうと思ったのですが、 最近の値上げや後もう少し待てば新型が出るということで今買うべきかどうか悩んでいます。 そこでiMacは今買いどきかどうか教えて下さい。 また、新型がどのようなものになるのか予測でも良いので教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • 3kings
    • 回答数4
  • AMDかINTELか。

    PCの自作をしたいのですがCPUをAMDのものにしようかINTELのものにしようか迷っています。 自分が自作PCでやりたいことは、 地デジをみる(できればケース内にチューナー?を設置したい。) 。 WI-FIでネットにつなぎたい(これも内部に何かを組み込んでできるならそうしたいです) 。 OSはまずはLINUXにしたい。 拡張性はなるべく大きくしたい。 ↑ここまでを予算十二万円までで抑えたいです。 そして将来的に、(上のことを達成してから1年以内) ネットゲームをストレスなくできる環境を作る。 windows7または8を入れてLINUXとのデュアルブートにしたい。 ビデオボードをネットゲームがそれなりの画質で見れるものを導入したい。 これを満たすにはどちらのCPUがよいのでしょうか?AMDは安いので気にはなりますが日本ではINTELを良く見ますしCMでもやっているので品質など安心できるのかなぁと思っています。回答よろしくお願いします。

  • PCのことで考えています。

    PCのことで考えています。 私は現在「Let's note S」を使用していますが、買い換えようか悩んでいます。 買い換えたい理由 ・お下がりなので、どこまで使っていいか分からない ・画質が物足りない ・分厚い 買い換えを迷う理由 ・スペックはいいらしい ・windows7が搭載されている(windows8に魅力を感じない) ・持ち運びをよくするので、HDでない方が安心 なるべく日本の会社のPCを買いたいと思っています。 PCはワード、エクセル、動画編集などを中心に使っています。 アドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

    • noname#190132
    • 回答数6
  • カシオ ワープロ

     父が カシオワープロ ダーウィンGX-700を使っていましたが  経年による不合が生じ 買い替えを希望しています。  PCへ変えるのは いやで   フロッピーのデーターを使いたいといいます。  当時ワープロも結構な値段でしたそうで 今度は中古でもいいと言う事なんですが  中古のワープロは どうして手にいれればいいでしょうか  HDフロッピーが使えて 普通紙の印刷ができる機種をおしえてください。

  • 外付けHDD

    パソコン初心者です。 FMV BIBLO NF75Yを使用しています。動画編集をしたいのですが、パソコンの容量が一杯 でなかなかうまくいきません。 いらないものをアンインストールしたりデーターをDドライブにうつしたり。 ただアンインストールしたり削除したりするのも、いるものかいらないもなかわからないものは、 怖いのでそのままにしています。なんとか動画編集までたどりついたものの、映像がカクカクしてしまいました。 こちらで検索するとやはり容量の問題なのかと・・・。 ノートパソコンで動画編集はつらいのですが、すぐにデスクトップのパソコンを購入するのは、ちょっと しんどいです。 外付けHDDでしばらく耐えたいのですが、どの機種を買っていいのかさっぱりわかりません。 お勧めのFMV BIBLO NF75Y に使用できる外付けHDDがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 保存用外付けHDDについて

    現在iMac(10.6.8)を使用しています。 バックアップ用のHDDがどのようなモノがよいかお聞きしたいのですが 保存した容量は今750GB位です。 先日my passport(1TB)2.5inchが突然逝ってしまい、 データ喪失し、かなり凹んでしまいました。 今回の経験からバックアップを常に2つのHDDにしたいと考えています。 そこでどんな外付けHDDが良いのでしょうか? 1)【通常】の(名称が分からないのですが/例バッファローHD-LS2.0TU2C)   外付けHDD1~2TBを2台購入または   【スタンド型】(HDDを差し込むタイプ/例AO-TECH HDD STAND)   2台購入か2つ差し込めるタイプを1台購入。 2)2でおススメが通常の外付けHDDの場合、メーカーはどこが良いでしょうか? 3)2でスタンド型がおススメの場合、「HDD」と「スタンド」は   どこのメーカーが良いでしょうか? 4)2.5inchか3.5inchどちらがよいのでしょうか? ※Western Digital 以外でお願いします。 どうかご意見お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookの購入について

    デザイン系の学校に通っていて、 MacBook Proのノートパソコンが必要なのですが、 いろいろ種類があって迷っています。 サイズは持ち運びに便利な13インチがいいと思っています。 家でもこのノートパソコンを使おうと思っていますが、 画面の小ささが気になればテレビとかにつなげばいいかなと思っています。 こちらのサイトだと http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000389688_K0000305712_K0000395206_K0000389689_K0000305713&spec=101_1-1-2-3_2-1_3-1-2_13-1_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1_9-1_10-1_11-1,104_8-1-2-3-4,103_12-1-2 13インチの中でも5種類あり、迷っています。 学校で購入できるのはアップルのオンラインストアで販売されている MacBook Pro 13インチ: 2.5 GHz  と  15インチ: 2.3 GHz(1番左の2種類)です。 http://store.apple.com/jp_edu_1460/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro 学校で使うソフトは  ・Adobe Creative Suite 6 Master Collection)  ・モリサワフォント です。 学校で紹介されてるのが価格コムのサイトで一番左のMacBook Pro 2500なのですが、 コレで十分でしょうか? cpuがCore i7のMacBook Pro 2900が1番後悔せずにすむのかなという思いもありますが、 学生時代はMacBook Pro 2500で過ごして不満であれば、 数年後に売って新しいものに買い換えた方がいいのかなという思いもあります。 パソコンに詳しい方、デザイン関係のお仕事をされてる方、 アドバイス宜しくお願いします。 ちなみに右側のCore i7のMacBook Pro 2900と2800 2900の方が性能いいですよね?重さ以外で2800が優れてるところってありますか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • micy8
    • 回答数4
  • 最新ノートPCでLinuxは動作しますか?

    corei7+メモリ8GB位を搭載している最新のパワーノートPC(Windows8がインストールされている)にCentOSやubuntuをDVDから起動してインストールする事を考えています。Windowsは使いません。 恐らく動作はすると思っているのですが、若干不安です。HPやDellなどの新しいノートPCでこのような 経験をされた方はおられますか?

  • ノートPC 5年目の買換え

    http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NR3/spec_retail1.html (機種はCore2のモデル) の動作がリカバリしてももっさり遅くなってきました。 ・インターネット動画閲覧 ・ネットショッピング ・ワード エクセル アクセスの使用 ・デジカメ写真の鑑賞 印刷 など もう買い替え時期と見て良いですね。 データは外付けのHDDに保管しています。 Windows95以来のパソコン歴の親戚はノートPCはこの会社で選んでおけば間違いないと言い これまでに同じメーカーで4台買っています。(その親戚家族はこのメーカーで現在は統一。) (それまでにいろいろなメーカーのものは買ったけどここに帰結したそう。) 親戚はこの機種がお買い得だと思うと言ってきました。 今買うなら Core i7 が絶対良いと言っています。 またサードパーティのもの、中古は安いからと言って素人が手を出すのは絶対に やめておけと言います。 GPU付き http://toshibadirect.jp/g/gpc-PB75378JBMGW--360--0/ または http://toshibadirect.jp/g/gpc-PB75356JBMRW--360--0/ この機種の欠点は何でしょうか?(私の使用目的に対して。) Windowsが8.1でない タッチ式でない 他に何かありますか。(色の好みは別。) Core i5 や Core i3ではだめなのでしょうか。 今のPCと同様、できればパーツの交換はせずに5年程度使いたいと思います。  

    • noname#186075
    • 回答数12
  • このPCについて教えて下さい。

    グラフィックボードを換装したいのですがこのPCについて教えて下さい。 DELL T3400 http://www.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/precn_t3400/pd.aspx?refid=precn_t3400&cs=jppremier1&s=premier チップセット インテル X38 http://ark.intel.com/ja/products/31919/Intel-82X38-Memory-Controller 1、電源はパワーのあるものに換えられるでしょうか? 2、ハイエンドのグラフィックボードはサイズが大きいと聞きますが入りそうでしょうか? 3、HDDはSSDに換装は可能ですか? 4、PCI-expressは2.0でしょうか? 5、このPCはSLIは対応されてますでしょうか? 素人で無知です。よろしくお願いします。

  • リカバリができません

    XPのカテゴリからこちらへ移動いたしました。 機種:IBM ThinkPad X40 2371-BRJ http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-part … OS:XP SP3 です。 工場出荷時に戻そうとしてAccess IBMボタンからリカバリを開始しました。が、リカバリの途中で、「Product Recoveryがご使用のシステムを復元することができませんでした」となって、OS再起動するも、「Missing operating system」と出て、事実上PCが使用不能になってしまいました。 それまで不具合もなく調子も良かったのですが、最近知人から譲って頂いたノートPCだったため一度、工場出荷時に戻してから本格的に使おうと思ってのことだったのですが・・・外付けドライブメディアもまだ何も付けていない状態です(CDドライブ等が付いていない機種です)。 確認したところ、新品で購入してからリカバリは一度もしたことがないそうでした。あまり詳しくない人なので、購入当時のままで、パーテーション等も全くいじっていません。(私も) レノボに電話してみましたが、当機種は2010年でサポート終了となっていて、有償サポートも入れない、修理も受付できない、リカバリーCDも販売していないと言われて途方に暮れています。 どなたか、救う手はご存知ないでしょうか。

    • noname#193541
    • 回答数6
  • XPパソコンの買い替え、バージョンアップについて

    よろしくおねがいします。パソコンに関してはあまり詳しくないので、 ご回答いただく際に配慮していただければうれしいです。 現在以下のスペックのノートパソコンを使っています。 CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-core TK-53 1.7GHz メモリ:1GB(プロパティでの表示は896MB) HDD:120GB(残り10%くらい) OS:WINDOWS XP Home SP3 使用年数:5年強 このパソコンが体感的に遅くなってきたこと、XPのサポート終了があり、 買い替えかバージョンアップを検討中です。いろいろ見たのですが、 いくつか疑問が出てきたので、教えていただけるとうれしいです。 1:現行品でもCPU2コア、2GHz程度の機種があるように思うのですが、それはつまりこの機種でも、   バージョンアップすればまだまだ使えるということでしょうか?使えるとすれば、   最低限で何をどの程度まで増設すればいいでしょうか。 2:現行品でもほぼ同スペックのものと、今使っているものを比較した場合、やはり起動速度など、   体感的にかなり違うのでしょうか。今起動には2分程度要します。 3:パソコンの用途として、ネット、office系ソフト、動画視聴、音楽のエンコード、写真の整理、   ネット上のストレージへのアップロード、ダウンロード、skype、チャット程度で、   そんなに重い作業はない様に考えています。このレベルで使用するにあたり、   今後3~4年継続使用したいと考える場合の推奨スペックはありますか。OSはWIN7で考えています。 以上、稚拙な内容で申し訳ないのですが、ご教授いただけるとうれしいです。 ご回答をお待ちしております。

  • 外付けHDDについて

    先日、2.5インチのポータブルHDD(WD/MyPassport)が突然逝ってしまいました。 その中にしかないデータがなくなってしまい とても凹んでしまいました。 これを機会に同じデータを2つ保存することにしました。 そこで、 2TBの容量で2台の外付けHDDの購入を検討しています。 例えば、 I-O DATA HDL2-A4.0を1つ [LAN接続 外付けハードディスク ミラーリング対応 2TB] I-O DATA HDCL-UT2.0Wを2台 [USB 3.0/2.0接続 外付ハードディスクホワイト2.0TB] iMac/OSX10.6.8 保存する物は、仕事のデータDTP&WEB、音楽データです。 どのタイプがよいのでしょうか? 今までは、(I-O DATA HDCL-UT2.0W)のようなタイプの外付けHDDを使用してきました。 (I-O DATA HDL2-A4.0)のタイプは使用した事無いので、少々不安です。口コミ等を見るとミラーリングしてないとか 不具合な感想が見受けられたので・・。 ※WD、Buffalo以外で何かオススメがあれば、ぜひ教えていただければと思います。お願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac