検索結果

全10000件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の熱

    6歳の猫を飼っています。基本自宅内にいますが、外にひとりで出かけてくることもあります。 ここ数日食欲が落ちていて、水もあまり飲まず、寝てばかりいます。 本日獣医にかかったところ、午前9時すぎに40.5度くらいの熱がありました。 血液検査をして、今のところ大きな異常はなく、栄養剤を皮下点滴しました。 「明日から抗生物質と解熱鎮痛剤を投与し、あさって再診してください」とのこと。 診断としては今のところ、「夏ばて」といわれました。 19時ごろ、自宅にて体温計で検温してみたところ、40.4度とあまり変化が無く、 また、食事も全くとっていないようでした。 全く初めての事態で、熱が引かず、食欲も活気も無い猫が心配で戸惑っております。 私は猫エイズのことは知っていたのですが、もともと野良猫だったものを自宅に連れてきたため、外に出たがり、それを上手にしつけられず、安易に外に出していたため、 猫エイズに感染しているのではなどとも心配しております。 現時点では、診断はハッキリしませんが、猫の熱とは一般的にどのくらいで下がるものなのでしょうか。 また、熱を下げるためにどのような対応をしてあげたら良いのでしょうか。 少しでも栄養を取らせたいと思い、缶詰を少量口に入れてみましたが、大変嫌がりました。 ストレスでも熱が上がると聞いたので、そっとしておいた方がよいのかと思い、それ以上無理に食べさせるのはやめました。 どなたか、似たような経験や知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どうぞアドバイスをいただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫 尿路疾患

    10歳の雄の猫です。おしっこが2日間出なくて、一週間前の土曜日に、カテーテルを入れる手術をしてもらって、入院しました。1週間の予定でしたが、今週月曜日に様子を見に行くと、あばれてしまっていれておけないので取ってありました。自宅療養でも良いとのことで、エサもヒルズのc/dに変えて少しずつたべるようになり、補助食品のビオベテナリーも飲ませ、毎日、病院に連れて行ってますが、頻尿は、続いておりトイレでいきんでいます。昨日も動物病院の先生から、もう一度、カテーテルを入れて出してあげないといけないみたいに、言われました。1週間前の麻酔が、どうも良くない様子だったみたいで、けいれんをおこしたりしたみたいです。言い方がはっきりしていませんが、興奮しやすい猫ちゃん?みたいに言われたような。その時は、気にしていませんでしたが、次回は、麻酔をせず、カテーテルを入れるとの事。そんな痛そうなこと、無麻酔で、あばれずに、押さえつけてやれるんでしょうか? 以前、点滴の時は、私が押さえていて20分ほどしたことはありますが。私も押さえるのを手伝うなら手袋をしていかないと。でも。麻酔で死んでしまうよりいいかと。 頻尿でも、出ていますし、病院でも押して出してもらったりしてたらこのまま予後観察では、だめですか?腎臓が悪くなってしまいますか? 同じような経験のあるかた、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のキック

    4ヶ月去勢済みの♂猫を飼っています。 撫でていると気持ちよさそうにお腹を見せますが、たまに私の腕に前足で抱きつき後ろ足でキックキックしながら噛みついてきます。本気噛みではないですが痛いです。 これはただのじゃれですか?交尾の練習?どのようなサインなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬と猫

    どちらがお好きですか? 私は犬です。散歩に連れて行かなくてはいけないので ちょっとした運動にもなるかなと思うので^^ 理由も宜しくお願いします(^^♪

  • シュレディンガーの猫。。。

    科学の初心者です。全然理系ではありません。 最近、量子物理学の本のわかりやすい初心者向けのものを読んでいます。 シュレディンガーの猫がどういう内容かっていうのはわかりました。 箱の中になんやらかんやら(略します)で、箱を開けて観測するまでは、猫が生きている状態と死んでいる状態が同時にある、重ね合わせの状態にある。 という理解です(あってますか?) それで、そういう思考実験で、で、何?と思ってしまいました。 表面的にわかっただけでいまいちその価値?がわかりません。 というかあくまで頭の中で考えたことじゃん!と。 何か深いものがあるのでしょうが、読んでもそれを理解できずにスルーしてしまったのかもしれません。 どう質問してよいかわかりませんが、それはどういう利用価値があるの?みたいな感じの疑問です。 「シュレディンガーの猫」という思考実験があるよ→それから。。。という部分 変な質問ですが教えてください、よろしくお願いします。

  • 猫の頻尿

    買っている猫(おす)が最近、何回かトイレに行きます。少量ですが必ず尿は出ますが回数が1日5回は行きます。 以前3月に膀胱炎、尿毒症、腎不全になり入院、点滴治療をして奇跡的に元気になりました。また再発してしまったのでしょうか? 病院に行ったほうが良いですか? ちなみに以前病気だった時は嘔吐を繰り返してましたが今はありません。食欲は夏に比べ運動しなくなり、ホットカーペットから動かないためあまり食べないです。猫じゃらしでは遊びます。ぐったりではなくグータラ寝てます。 体重は7キロです。最近痩せました。これでも・・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#150015
    • 回答数3
  • *.猫用ガム?

    初めて猫を飼い始めた 20の女です★ 2ヶ月ほど前に メス猫の里親に猫は元気に いまは生後半年くらいに なります。 とても甘えっこで かなりのびびりな性格です。 だめって言うと すぐにやめる聞き分けのいい 猫で、覚えも早く 飼いやすい猫です。 譲り受けたときには すでに何でも食べれるように なっていたので いまもカリカリを与えています 最近やっとじゃらしたら じゃれました。 ですがすぐに飽きます★笑 ただ1人で置いておくと 段ボールなどの角のあるものを しゃりしゃりとかじってます* ガムを与えようと思いましたが 猫用はありません。汗 不必要なのでしょうか? それとも犬用をあげても 食べたり緩和になりますか? 教えてください´`*

    • ベストアンサー
  • 猫 捕獲方法

    以前も質問させて頂いた者です。 現状と、追加質問になります。 先週(10/4)猫が脱走しました。 今日で6日がたちます。 これまでに夜に2回、今朝1回と、近所の同じエリアでうちの猫と遭遇していて、エサや声でおびきよせようとしましたが失敗しました。 家の周りに猫砂をまいて、庭にいつも隠れていたダンボールと、いつも使っていたタオルを敷いたベッドとエサも用意してあります。玄関に置きエサもしていますが全く食べにきた痕跡がありません。 毎日、餌の匂いをさせたりしながら、名前を呼んでの捜索を続けています。 これはもう捕獲機しか手は無いのでしょうか? しかし捕獲機を借りようと愛護団体に電話したところ、料金が1日数百円なのは解りましたが、他にかかる料金(会員費)については、詳しく聞いても全く答えてくれませんでした。 諦めて保健所に貸して頂けないかと問い合わせてみましたが、連休中の当直の人間では全く話にならず、明日の朝にならないとわかりません。 購入するとすると通販にしか無く、連休だったため手元に届くのは最短で明後日くらいになってしまいます。 時間をおうごとに猫がもっと遠くに行ってしまうのじゃないか、衰弱で病気になるのではないか、移動中に事故に逢うのではないかと不安がつのるばかりです。 私はこれからどうしたら良いのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の寿命

    いろんな説をみかけますが、実際猫は何年くらい生きるものなんでしょうか。 今12歳くらいの猫を飼ってますが、いよいよのときに備えたくて。 実際に立ち会われた方、病気でなく老衰で亡くなるときってどんなでしょうか。 なにか前兆みたいなものはあるのでしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • umum111
    • 回答数5
  • 猫の病気

    愛猫15才が腎臓機能障害と言う病気になりました。 肺にも影があるそうです。 食欲が落ちて、日に日に痩せていってます。 キャットフードをいろいろ試してますが、 食べてくれません。見寄りのない未亡人のわたしには 大事な大事な家族です。一日も長く生きてほしい 。どなたか、猫喜ぶご飯を知りませんか? どうか助けてください。

    • 締切済み
    • Yujin17
    • 回答数3
  • ネコのえさ

    体重3.2kgの12歳の猫♂ですが、現在のえさは1日にドライフード70gですが、 この前、缶詰をあげたら喜んでくれたので、これか缶詰とドライフードをたして 与えようと思いますが、その配合の分量など教えてください。

    • ベストアンサー
    • nob002
    • 回答数4
  • 猫の噛み癖

    我が家には今14匹の猫がいて、その内4匹は成猫です。 みんな家族の中では一番私になついています。 ですが、成猫の1匹(めす)はそばに来たり膝に乗ってきたり背中に乗ったり喉をゴロゴロ鳴らしたりしているのに、服を噛んできます。 噛むと言うより、服を引っ張ってくる感じ。 と言っても、反抗(?)として噛むってわけではなく、私には“もっと構って”とやっているようにしか見えません。 私は猫が大好きなので、十分に遊んであげているつもりです。 なんで服を引っ張るのでしょうか。 私が考えるように、ただもっと構ってほしいだけなのでしょうか。

    • 締切済み
    • kpn27
    • 回答数1
  • 猫のくちびる

    6ヶ月になるメス猫を飼っています。 3種ワクチン2回済、今週末に避妊手術を控えています。食欲もあり、遊ぶの大好き♪な元気いっぱいの子です。 …ですが最近気がついたことがあります。 唇にできものみたいのがあるんです。左右にある牙のちょうど上あたりです。左右2ヶ所です。黒い唇ですが、その部分だけピンクです。プチッとできてます。食欲が落ちた感じはなく元気なので様子を見ていますが病気の可能性はあるでしょうか?病気のサイトを見たのですが、口内炎とはまた違うような気もします。口の外ですので。病院に行く前に予備知識があればいいなと思い質問させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫のまたたび

    猫のマタタビをいつもペットショップで見るのですが 子猫に与えて良い物なのでしょうか? マタタビは猫のおやつだと思いますが 子猫にはどうなのでしょう よろしければ回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のシャンプー

    皆さんは猫のシャンプーは、どの位のペースで洗ってあげていますか?飼っている猫は長毛種、成猫、オスのペルシャです。できれば週に2回くらいは洗ってあげたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • kyu-bu
    • 回答数5
  • 猫のおしっこ

    うちの猫の尿が止まりません。 座った状態でも、じわ~っと尿漏れしています。 また、オチンチンを舐め漏れたおしっこを舐めている?ようにも見えます。 これは何かの病気のサインなのでしょうか? ご存じのかたどうかお返事よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫のでんぐりがえし

    うちの猫(2才、オス、去勢済み)は、ソファーの上でリラックスしていると、やおら立ち上がり、でんぐり返しをします。 そのまま、頭を下に、お尻を背もたれにかけて変な格好で寝てます。 こういうことはよくするものですか。 何とか芸にしてみたいけど無理ですかね?

    • ベストアンサー
  • 猫の粗相

    昨日とおととい、そして今朝同じ場所で粗相されてしまいました。 熱湯かけて、酢をかけて仕上げはベーキングハウダーでしあげてるのに・・・・・ いままでトイレ以外でのおしっこは無かったので、急にで不安です。 大きい方はたま~に、抗議の意味でされたことはありますが、おしっこの方は臭いもとれなくて厄介ですね。 病気も疑ってますが、一応トイレでもしてるのでどうかな?と思ってます。 因みに二匹飼ってるため、いまだ現場を抑えてないのでどちらか判りませが何かアドバイスやご経験談などいただけますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の餌やり

    最近、飼い主が亡くなってしまった猫の面倒をみることになりました。餌場と寝床を与えてあげるだけで、家の中に入れるわけではありません。 猫の世話をするのは初めてなので、与える餌の適量が分からなくて困っています。催促された分だけどんどんあげて良いのでしょうか。それとも適量というものが存在するのでしょうか。 うちの猫には餌の好みがあり、現在は好物の魚系缶詰を7、あまり好きでないカリカリ系(乾物)を3の割合であげてます。すると好物から食べていきますので、乾物が残っていれば満腹、全部食べてしまったらまだ足りないという具合に猫の腹具合は分かるようになってきました。 また空腹の時は必死に催促してくるので、餌をあげる時間だけ決めて、あとは余程催促されない限り追加はあげない方が良いのかな?、とも思っています。 どうなのでしょうか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • favre
    • 回答数3
  • 猫のおもらし

    うちの猫が突然トイレでしなくなったんです! 部屋中いたるところでおしっこしちゃいます。糞も時々転がっていたりします。もう飼い始めて4年ぐらいたちます。いままでこんなことなかったのに突然なんです。 ちなみにメスです。部屋が臭くて、洋服の上などでしてしまします。誰か同じような体験をした方、克服したかたなどいましたらお願いします。

    • ベストアンサー