検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 哺乳瓶の消毒で教えてください
現在子供は1ヶ月半です。哺乳瓶の消毒は、ピジョンの哺乳瓶・野菜洗いで洗ったあと、ミルトンにつけています。 何ヶ月ぐらいから、ミルトンは不要になりますか? ミルトンはまだまだ続けたほうが良いでしょうか? 自分の手をなめたり、布団を口にしてるのを見ると、そんなに消毒してる意味がないような気がして・・・。 ちなみに2人目なので、神経質にする気はありません。 よろしくお願いいたします。
- 哺乳瓶の消毒について(蒸し器)
出産準備をしています。 哺乳瓶の消毒についてなのですが、 ●普通の蒸し器(100均で買った普段料理につかっているもの)でレンジでチンで良いものか ということなんです。 消毒液は使わなくとも熱消毒で充分な気がしますがいかがでしょうか。 どうも消毒液って使う気になれません。 市販されているレンジでチンで消毒するものと何ら変わる所がなく思えるのですが、どうなんでしょう。 パッケージの後ろには「蒸し器として使うときも水を必ず入れてください」とか書いてあって、料理用に使えるんだ~なんて思ってしまいました。 実際蒸し器で代用されているかた、いらっしゃいますでしょうか。 それと、哺乳瓶を洗うブラシって準備した方がいいですか? 生まれてからでもいいですかね? 出かけない小さいうちは母乳が出れば母乳で頑張ろうかと思っているのですが・・・ 宜しくお願い致します。
- 無水エタノール、消毒用エタノール、エタノールの違い
無水エタノールと、消毒用エタノール、エタノールの違いは何ですか?また、NEC製のパソコンの除菌にはどの種類のものを使うのが一番良いですか? ちなみに、NEC製パソコンの除菌(清掃方法)のURLは、 https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/news/pc_clean.html です。
- 締切済み
- ノートPC
- noname#259001
- 回答数8
- 消毒しないと・・・りんご、桃、梨は
長野です。 休耕地へりんご、桃、梨のいずれかを植えたいと思っています。 夫婦2人で食べる程度になればいいと思います。 それで、全く消毒や袋かけをしないですましたいのです。 ある人に聞いたところでは 「全く消毒をしない場合は木そのものが害虫に食われてダメになる」 と言われました。 たしかに売りに出す農家では、よく消毒しているのを見ます。 でも、大昔(?)農薬のない時代にもこれ等の 果物は作られていたはずと思いますが。 なにか良い策があれば教えてください。 害虫がつかない種類とか・・・。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- Kuma2000
- 回答数4
- 手指消毒剤が、果物や野菜に
コンビニの入り口に、手指消毒剤が置いてあると思います。 その手指消毒剤を、シュッと出したときや、手に揉みこんでいるときに、まわりに跳ねてしまっていないか気になってしまいます。 とくに、野菜や果物を売っているコンビニで、近くに手指消毒剤があると、私のせいで消毒液が跳ねて、野菜や果物にしみ込んでしまっていたら、、それを食べた人が急性アルコール中毒になってしまうのではないかと... これは考えすぎ、問題ないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- ririhihikuku
- 回答数2
- 消毒薬で手荒れして苦痛です
新型コロナ対策としてまだ手の消毒は続けたいと思っています。 元々手荒れしやすのでたびたびの入念な消毒で指がひどく荒れてひび割れさえ見られます。消毒がつらいです。 しみにくい消毒薬を教えてください。 ノンアルコールの液体は消毒効果があってしみにくいですか。 低アルコールのジェルは消毒効果があってしみにくいですか。 次亜塩素酸水という消毒薬はしみにくですか。これはすぐに使える状態で市販されていますか。自分で作らないといけないのですか。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- 1buthi
- 回答数5
- 顔に消毒液はよくない!?
顔にイソジンSをぬって寝ると、翌朝にはニキビが治っているのですが、皮膚の色が抜けるよ。イソジン独特の色が皮膚に染み付くよ。と言われました! オキシドールなどより、安全だと思うのですが、やっぱりよくないのでしょうか??ニキビの薬は全然効かないんです!つぶれた後にも消毒すると跡が残らないので好きなのですが・・・
- 丸太の消毒方法を教えて
直径40~50センチ、厚みは20センチほどの米松の丸太をもらいました室内に置きたいのですが虫が発生したりする心配があります。 消毒の方法がありましたら教えてください。なお子供が使ったりするので衛生的なものを希望します。よろしくお願いします。
- 犬小屋の消毒について
庭で犬を飼っています。サークルの中で用を足すことも多く,水で流すのですが,定期的には消毒する必要があると考えています。どのような消毒液を使うべきでしょうか。 目的としては,糞尿の消毒。床面はコンクリート,サークルは鉄,犬小屋はプラスチック製です。犬小屋やサークルに糞尿が直接かかることは少ないので,コンクリート面の消毒が中心になると考えています。 薬屋でクレゾールやエタノールなど数種類の消毒薬を見ましたが,どれを選んだらよいのかわかりません。各材質及び犬への影響が少なく効果的なものがあれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
- 川砂を殺菌(消毒)するには?
1年以上前に庭に砂場を作る方法を質問しましたが、やっとここへきて、行動開始となりました。(ーー;) さて、その砂なのですが、トイザラスなどでは砂場用の抗菌砂というのが売られていますが、値段が高いので、ホームセンターで売っている川砂を使いたいと思っています。 公園などの砂で遊んでいることを考えれば、何も消毒を考えなくてもいいとは思うのですが、 やはり、少しでも安心できるように、抗菌砂とまではいかなくても、消毒のようなことが自分でできればいいなと思い、質問させていただきます。 簡単にできる殺菌、消毒方法などご存知でしたら、どうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#20078
- 回答数5
- え?傷に消毒液はダメ??
本日の毎日新聞朝刊に 『キズの手当の常識が変わる』(記憶曖昧) という題目で 1、キズには消毒液は不可 → 最近だけでなく細胞組織にも悪影響 2、ガーゼなどをあてがうことも弊害が多く、不可 の内容で記事がのっていました とても、興味ある内容なのですが詳しい内容が記載されていませんでした。 これに関して詳しい情報がのっているHPなどありましたら教えてください。 オシキドールなどもダメということなのか知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#4192
- 回答数2
- 全自動洗濯機の消毒、消臭
母が、猫に粗相された衣類を全自動洗濯機に入れて乾燥までフルコースでやってしまい、ドラムから異臭が。 ドラムを開けただけで猫のうんち臭くて、とても使えない状態になってしまいました(泣) このニオイを完全に取る方法をご存知の方、至急教えて下さい!
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- elf2814
- 回答数1
- 消毒液のヨードについて
医療機関で患者に注射とかする前に使う 茶色の消毒液は放射性物質が含まれているのでしょうか? ヨードが含まれてると思いそういう発想となったのですが、 本当のところはどうなのでしょうか? 今日病院で注射する前に茶色の物を 塗られましてこれを早急に洗った方がいいのか 悩んでます。
- 紙パックの消毒について
お茶やジュースがが入ってた紙パックを家庭で消毒したいのですが 何か良い方法はありませんか? 紙パックに水を入れて、冷凍庫で1週間ほど凍らせて、 屋外BBQでの飲み物を冷やすための氷を作るのに使おうと思っています。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- poppokopo
- 回答数2
- 清掃・消毒事業部の立ち上げ
今年の夏に、地元で起こったゴキブリの大発生に伴い、また新たな事業への取り組みという意味で『清掃・消毒事業部』を立ち上げたいと考えております。 現在、特に経験も無い我々ですが、不動産業界にコネクションがあるので道具や薬品、スタッフ(知識含む)などの環境が揃いえば比較的早い段階で仕事にはありつけると考えております。 具体的には、不動産関係ですと『新規入居者がいる場合に不動産会社からの依頼により清掃・消毒業務を行う』というイメージですが、他にも清掃を始め様々な付随する仕事にも取り組んで参りたいと考えております。 さらに、その手の機材の購入や基礎知識(免許等)の取得も必要だと考えておりますが、機材や材料はメーカーから仕入れるのか、それとも商社や問屋から仕入れるのか、…それすら見当も付いていない状況です。 つきましては、何らかのアドバイスを頂ければ参考にさせて頂きたいと思っておりますので、些細な事でも構いませんのでご助言願います。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- umihanamaru
- 回答数2
- アルコールに代わる安価な消毒薬
○エタノールのように常温で蒸発し残らない液体 またはオキシドールのように水に溶かした気体で水の蒸発とともになくなる ○刺激臭があっても良い ○黄色ブドウ球菌を殺菌可能 ○人体・皮膚に適用可能。毎日同じ部位に使用する ○中性か酸性寄り ○密封した容器内であまり風化しない ○一般的に効果のある濃度において、濃度に対する価格が、酒税のかかっていないエタノール80%よりも安い ○薬局か通販で買える ○特別な許可を必要としない、または簡単な登録で許可が得られる 以前アクリノールというのを紹介していただきましたが、やはり個体を溶かしたものだったので、使ったあと残るのが気になりました。 現在エタノール、イソプロパノール、オキシドールを試しています。 それ以外で上記の条件に当てはまるものがあれば、お教えください。 条件が多いので、いくつか条件を満たしていなくても、おすすめのものがあれば教えてください。
- アルコール消毒の影響について
手指を消毒した際に木の床へ飛び散って、その部分が白っぽく 変色しました。茶色のラッカースプレーを買って薄く伸ばして 対処しています。例えば、プラスチック、ビニール、金属など 悪影響を及ぼすものはどういうものがあって、それらはどういう 状態になるのでしょうか。 また、冬に軒下などの戸外へ置くと凍ることはありますか。
- いちじく土壌消毒は必要でしょうか
順調に育っていたいちじくの木が昨年の夏突然枯れました。幹の根元の周囲には幅2cm程度の白いペンキを塗ったようにカビのようなものが付いていました。植えてから10年近くたち毎年実がたくさん成つていましたのでとても残念でした。 そこで昨年の暮れごろ、新しい苗木を同じ場所に植えたのですがなかなか芽が出ません。おかしいと思い掘り起こしてみると、地面から下の部分の根の周りに白い蜘蛛の巣のようなものがびっしりとついていました。 これは何なのでしょうか。原因は、どんな対策が必要でしょうか。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- hasek2000
- 回答数3