検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- この曲の正式な題名は?
以前にFMNHKで、流れていた交響曲だと思うのですが、確かハイドン作曲だと思うのですが、日本名の題名で(涙の流れるままに)と聞いたと思うのですが、どなたか、ご存知ないでしょうか? データーが少なくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
 - ドボルザーク作曲 歌劇(がんこ連中)について
ドボルザーク作曲 歌劇(がんこ連中)について ドボルザーク作曲 交響曲第8番3楽章に歌劇(がんこ連中)のメロディが使われています。 この歌劇(ガンコ連中)について、ストーリーと演奏時間を教えてください。 また、歌劇(ガンコ連中)のCD/DVDなどは販売されているものでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
 - クラシック・オーケストラ
 
- boo_momo
 - 回答数4
 
 - ト音記号→へ音記号への変換
吹奏楽部でトロンボーンを吹いています。 ベートーベンの交響曲第九番をやっているのですが、 顧問から一部、Hrの楽譜を吹けといわれたので今写しているのですが ト音記号→ヘ音記号への変換がわかりません; どなたかわかりやすくおしえてください(´・ω・`)!
- 締切済み
 - 楽器・演奏
 
- kurino0704
 - 回答数5
 
 - お勧めの低価格盤
お勧めの低価格盤がありましたらご紹介いただけますか。 バロックから近代までOKですが,できれば80年代以後の録音がいいです。 オーケストラ,器楽,室内楽,何でも結構です。 曲を指定した方が回答をいただき易いと思いますが, 知らない曲を期待しています。 しかし,通な人しか知らないような曲は私にはついていけないと思いますので, クラシックファン100人中,少なくとも20人ぐらいは知ってそうな曲でお願いします。 難しい注文ですみません。 また,知っている曲でも,聴き比べに関心を持つものもあると思いますので, 良かったというものがありましたら教えてください。 もう少し具体的に的を絞らないといけないと思いますので, オーケストラは交響曲以外,器楽はピアノ曲以外,室内楽は管楽器のみ以外 ということでお願いします。
- ベストアンサー
 - クラシック・オーケストラ
 
- noname#192232
 - 回答数4
 
 - Youtubeでクラシック音楽を探しています。
現在探しているものは モーチャルト セレナーデ 第13番 ト長調 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第1楽章 ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 第3楽章「トルコ行進曲」 ピアノ協奏曲 第21番 ヘ長調 第2楽章 オペラ「魔笛」夜の女王アリア「胸にたぎる地獄の復習」 レクイエム コンフターティス ベートーヴェン 交響曲 第5番 ハ短調 「運命」 第1楽章 Allegro con brio 第2楽章 Andante con moto 第3楽章 Allegro 第4楽章 Allegro ショパン ワルツ 作品64の1「子犬のワルツ」 練習曲 作品10の3「別れの曲」 練習曲 作品10の5[黒鍵」 練習曲 作品10の12「革命」 ノクターン 練習曲 作品9の2 英雄ポロネーズ 錬曲 作品53 リスト パガニーニによる超絶技巧練習曲 「ラ・カンパネッラ」 リゴレット・パラフレーズ 以上の曲です。 余りPCと向き合っている時間がないので、探すことができません。 捜索お願いします。
- ベストアンサー
 - Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
 
- noname#144186
 - 回答数1
 
 - テンションの上がるクラシック
お世話になってます。 気分が落ち込んでいるときなどに音楽を聴くことがあるかと思いますが、テンションの上がるクラシック音楽はありますでしょうか? 個人的には ・ショスタコービッチ交響曲第五番第四楽章 ・チャイコフスキー「悲愴」第三楽章(ムラヴィンスキー指揮) 辺りが好きなのですが。 そういった形(何番の何楽章)でありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- kaikai2012
 - 回答数9
 
 - ホルンの種類について
モーツァルトの時代のホルンについて調べています。以下の3つの交響曲変ロ長調で使われるホルンはそれぞれ種類が違うような気がしました。 kv22のin Si♭ basso、kv182及びkv183のin Si♭、kv319のin Si♭ altoの違いが分かりません。よろしくお願いします。
 - スガシカオの黄金の月
スガシカオがうたっている『黄金の月』という曲のオーケストラVERSIONで歌っているCDは売られているのですか?誰か知っている人がいたら教えてください。 福耳の札幌交響楽団とコラボしたDVDをみて、とっても素敵だったので、ぜひCDでも聞きたいなと思って…
- ベストアンサー
 - その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
 
- berry9876
 - 回答数2
 
 - 銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトのサントラの曲?
12年ほど前に有線で流れていた曲を探しています。 調べて見ると、銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトの サウンドトラック特集の中の一曲と言うことがわかりました。 ・交響曲のような、更に言うならピアノ協奏曲と 言う感じでメインがピアノでどこかラフマニノフを思わせる 哀愁ただよう 悲しい感じの美しい曲だったと記憶しています。 ・最初ピアノでジャーンとはじまったように記憶しています ・当時調べた時に銀河鉄道999の曲だったように記憶しており 試聴で(聴ける範囲で)調べてみたのですが、見つかりませんでした。 覚えてるメロディーは ↓ ↑ ↓↑ レーーシ♭ラソソファ♯ ファ♯ラレファ♯ソソレソソ♯ーソファ♯ーファファ♯ソー midiを作ってみましたのでよろしければ聴いて下さい(音が大きいかもしれません) よろしくお願いいたします。 http://kossie.net/up/src/kos3208.mp3.html 受信用パス 2008
- 締切済み
 - アニメ・声優
 
- soundofmusic
 - 回答数4
 
 - クリスチャン・ザカリアス(ピアノ)のCDを探しています
次のCDを探そうと思っていますが、通信販売等で入手するよい方法を ご存じでしたらお教え下さい。 レーベル:EMI 番号:不明 曲目:モーツァルトピアノ協奏曲第24番、第27番 独奏者:Christian Zacharias(クリスチャン・ザカリアス) 演奏:北ドイツ放送交響楽団(North German R.S.O.) 指揮者:Gunter Wand(ギュンター・ヴァント) 以上よろしくお願い致します。
 - ショスタコーヴィチ レニングラード初演のCD
タイトルのとおりですが、ショスタコーヴィチの交響曲7番の 世界初演 レニングラード初演 アメリカ初演 を収録したCDをさがしています。もちろん、全部が1枚に収録されていなくてかまいません。 英語が通じるショップからの海外通販ならできますので、存在をご存じの方、おいででしたらお教えください。
- ベストアンサー
 - クラシック・オーケストラ
 
- k16399638
 - 回答数2
 
 - オーケストラの楽器編成について
交響曲やバイオリン、ピアノコンチェルトなどで、オーケストラでどんな楽器が使われるのか(楽器編成について)をしりたいのですが、そういったことが載っているサイトはありますでしょうか? もし良かったら教えてください。 また知っているかたでショパンのピアノコンチェルトではどういった楽器編成になるでしょうか?
- 締切済み
 - その他(アート・創作)
 
- simultaneo
 - 回答数3
 
 - 大阪でクラシックのCDを売りたいのですが情報をお願いします。
大阪近辺で買い取ってくもらえる店などの情報をよろしくお願いします。 意外と高い値段で買い取ってもらえた経験のある方はいらっしゃいますでしょうか? CDはクラシックで、ジャンルはピアノ/交響曲/管弦楽などです。CDは輸入版で値段は、1500円から2000円で購入したものがほとんどです。
- 締切済み
 - その他(国内旅行・情報)
 
- takesisandsu
 - 回答数3
 
 - 昨日(11/13)分「のだめカンタービレ」でのマーラー『巨人』
昨日の「のだめ」でマーラーの『巨人』4楽章が何度も流れていましたが、 誰の演奏か分かる方いらっしゃいますか? 私はシノーポリ・フィルハーモニア管弦楽団かと思ったのですが。 ちなみに前『一千人の交響曲』が流れたときも同様にシノーポリかと思いましたが、こちらはいかがでしょう。
- ベストアンサー
 - クラシック・オーケストラ
 
- xxx_masato_xxx
 - 回答数2
 
 - シカゴ交響楽団 ショルティ指揮
五年くらい前にCDで聴いたシカゴ交響楽団 ショルティ指揮 ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の演奏が忘れられません。 最近お金に余裕ができ、CDを購入しようとしてるんですが、ネットでしらべても僕の探してるCDが見つかりません。 そこで質問なんですが、このCDは既に廃盤なんでしょうか?? CDのジャケットはあまり覚えていないんですが、青く澄んだ山の景色だった気がします。ただ確実に言えるのは、ジャケットの景色に大きな虹がかかっていたことです。あの澄んだ虹とシカゴ響のブラスセクションは忘れられません。 ネットで調べた時に同一の団体、指揮者、曲のCDはあったんですが、それが探しているCDと同じ録音かどうかも気になります。 わかりにくい質問で申し訳ないですが、お願いします。ジャケットを見ればわかるんですが…。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - クラシック・オーケストラ
 
- stelth
 - 回答数5
 
 - クラシック現代音楽でラップを扱った曲ってありますか?
言語と音楽の関係が気になっている者です。 クラシック現代音楽でラップを扱った曲ってありますか? 検索をしてもなかなか引っ掛からないので知っている人がいればお教えください。 アイスランドの作曲家Atli Heimir Sveinssonのgledistunduという曲はアイスランドラップということなので注文をしました。他にいないのでしょうか? スティーブ・ライヒのスピーチメロディの曲はラップと言えばラップかもしれませんし、フィリップ・グラスの交響曲第6番のギンズバーグ朗読入りもそんな感じはしますが・・・(参照がミニマルばっかりですね) 「ベルリンフィルと子供たち」のサントラにもラップとベルフィルの曲がありますが、探しているのは、ラップを取り入れた楽曲です。お心当たりの曲がありましたら、お教えください。
- 締切済み
 - クラシック・オーケストラ
 
- ostinato
 - 回答数2
 
 - 喜びの歌をロックorテクノ風にアレンジした曲
ベートーベンの交響曲第9番第四楽章、喜びの歌をロックと言うかテクノミュージック風にアレンジして(歌詞は全く変わっていると思いますが、)結構速いテンポで歌っている(多分)海外のグループの曲名を教えてください。 一つ手がかりになるかどうかわからないですが、以前にFF8のオープニング風FLASHのBGMに使われていた曲です。 その曲のCDを手に入れたいのですが、曲名とグループ名がわからず、ここで質問させていただきました。 心当たりの曲名がありましたら、お教えください。よろしくお願いします。