検索結果
林業
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 住友林業の家:エアコンサイズは?
こんにちは。 住友林業の家ですが、20畳の部屋で14畳用のエアコン(40型)をすすめられています。 断熱がしっかりしているから大丈夫と・・・ 小さすぎると思うのですが、問題ないでしょうか?
- 林業の業界に就職する方法
私は愛知県の私立文系大学の経営学部に在籍する大学2年生です。 私は大学を卒業後、林業の現場あるいは事務関係の仕事に就きたいと考えています。 しかし、私の大学では林業関係の職業あるいは事業体に就職したという実績が殆どありません。 大学の就職支援課に相談した所、面接対策などについてはアドバイスできるが、インターン(職場研修)先や、就職試験を受ける事業体などについての斡旋はできないとのことでした。 2012年春から3年次に進級することもあり、研修先や企業研究などの、就活を始めていきたいと考えていますが、どこに相談すればよいのかも解らず困っています。もし林業関係の仕事をされている方や、人手を募集している事業体の方など、お詳しい方がいましたらご回答を頂けたら幸いです。 どのような情報でも構いません。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 就職・就活
- tak0329ando
- 回答数2
- 住友林業かヘーベルかハイムか
37坪の建替で取壊し、外構工事込みで住友林業2800万かヘーベル3100万かハイム3100万。 どれがお買い得ですか?ヘーベルが長持ちしそうで第一候補です。ハイムは電気代安く済みそう。 住林は安い。どこも地震で壊れたらしりませんは同じです。ハイムのみオール電化で電気代0だそうです。営業マンは若くて信頼感ないですが。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- keikolee55
- 回答数7
- 住友林業のいいところ、悪いところ
先日住宅展示場に行きました。外観やお話を聞いていての印象は住友林業がいいなと感じました。住友林業の方が、木造のほうが固定資産税が安いと言っていたのですが、実際どれくらいの差になるんでしょうか。みなさんの考える住友林業のメリットはどんなところでしょうか?逆にデメリットと感じられる点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 林業試験場開放について
林業試験場又はそれに近い施設にて、施設の一部を一般開放しているとネットで見ました。 ただ、開放している試験場とそうでない試験場があるそうなのです。 どなたか一般開放している林業試験場を教えていただけませんか? 条件は、(1)東北・九州を除く本州。 (2)開放している設備が豊富なこと。 以上、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- Kou5963
- 回答数2
- 住友林業 マイフォレスト vs 積水ハウス シャーウッド
来年4月、木造新築予定者です。 重視する項目の5段階評価得点表を駆使し、ウエイトをつけても同点となる激戦で、どうにも悩んでいます。最後に残ったのは、住友林業の新商品「マイフォレスト」と、積水ハウスの「シャーウッド」です。一旦は構造面で積水にしましたが、住林のマイフォレストの理念や内外装のデザイン、檜使用の魅力が忘れられず(ただし、梁の継手やモルタル外壁など、疑問点あり)、逆に、積水ハウスは、企業総合力、アフターサービスや、シャーウッドの構造がよく、ただ、構造材がホワイトウッドで、デザインが規格的に感じ、希望外観と間取りが両立できない悩みがあり、決めかねています。 とにかく、お互い違った魅力があって、端的には、デザインや木の統一感、対、総合力、品質で評価が真っ二となり、非常に選択に困っている状況です。 私が重視するのは、オンリーワンの家づくりで、設計提案力と、デザイン、耐震性、性能、設備グレードです。長い目で、後悔しない家づくり、快適な空間づくりをするには、どちらがいいと思いますか?参考となるご意見お聞かせください。
- アメリカで林業に就くには
私は日本の大学の農学部に進学しようと考えています。北米の植物が好きなので、可能であればアメリカで農林業や造園業に就きたいです。実際アメリカの農林業に外国人の受け皿はあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
- 【林業】杉の木の手入れをしている林業従事者に質問で
【林業】杉の木の手入れをしている林業従事者に質問です。 杉の木を出荷するには若い枝木を早い段階で切り落としながら真っ直ぐな1本の大木に育てるのが大事で、高い場所の枝木を手ノコで切り落とす際に胴綱とチェーン着いた足具を付けて登っていましたが、専用の足具の商品名の名称を教えてください。
- ベストアンサー
- 建築・土木・環境工学
- note11pro5G5
- 回答数1
- 林業に詳しい人、教えてください。
林業に詳しい人、教えてください。 桑の木って何に使うのですか? あと楮の木のこうぞという木は世の中の何に使われているのですか?
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- blackkigyou2017
- 回答数1
- 林業用機械KOBELCOプロセッサー作動油漏れ
林業用機械KOBELCOプロセッサーの作動油漏れの原因と対処について質問です。 プロセッサーのヘッドのホースなど確認したところどこも破けてない状態でキャビン(操縦席)の下から作動油が漏れています。 走行やアーム(ブーム)の操作では作動油は漏れず、クランプの開閉、旋回スイッチを押すとキャビンの下から白っぽい霧状に作動油が噴射しています。 原因はなんなのでしょうか?
- 締切済み
- 業界
- piikoro1129
- 回答数1
- 住友林業の家「アミリィ」について
住友林業の家から「アミリィ」という商品が出たようで ホームページで見てから非常に気になっています。 しかし自分の周囲に住友林業で家を建てた人が居なかったり、 これが新商品ということもあり反響もまだわかりません。 もしアミリィについての詳細情報をご存知の方いらっしゃいましたら、 教えて頂きたく思います。
- 住友林業の「木達」で検討中です。
住友林業の「木達」で検討中です。 プランを弄ると高くなるらしいので、なるべくそのままで行こうと思ってますが・・・。実際に木達で家を建てられた方がいらっしゃいましたら、注意点や感想などを教えて頂けますとうれしいです。
- 林業就業支援事業講習について。
林業就業支援事業講習について。 私は、転職先のひとつとして林業を考えています。 各都道府県で上記の講習会がありますが、ほとんど林業への就職には結びつかないという話もあり、受講しようか迷っています。 受講された方、また関係者の方などアドバイスをお願いします。
- 住友林業で見積もりしてもらったら・・・
住友林業で5万円を支払い、建坪約70坪ハイセンスな間取りを書いてもらい、見積もりを出してもらいました。ところが合計金額をみてビックリ。なんと7000万円をオーバー(外溝費、配水管工事、ガス管工事、税金等、全て込み)してしまいました。大して贅沢な要望は出してないのに高過ぎるような気がしてなりません。 よそのハウスメーカーもこんなもんでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#52902
- 回答数11
- 住友林業と競合させるHM
新築検討初期段階です。これからいくつかのハウスメーカーでプランと見積を出してもらって比較する予定ですが、住宅展示場をいくつか回って話を聞いたただけでは住友林業がかなり気に入っています。 そこで住友林業と合い見積もりを取るのであれば、どのあたりのメーカーが挙げられるでしょうか。木造軸組だと一条工務店などになるのかと思いますが、鉄骨のメーカーも気になるところがあるので、入り混ぜて比較するのはどうなんでしょうか。 木造も鉄骨もそれぞれ長短あるので、良いものであれば鉄骨でも問題ないと考えています。 経験者の方、お詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
- 3階建て 積水ハウス vs 住友林業
3階建ての一戸建てを考えております。 最初は住友林業が候補だったのですが、木造3階建ては危ないという話があり積水ハウスでの鉄筋3階建ても考えております。 住友林業の話では木造3階建ては安全だそうです。 積水ハウスの話では、木造3階建てよりは鉄筋3階建ての方が耐震に関しては良いといってます。 いろいろネットで調べても、なかなかはっきりとした答えがなく悩んでます。 結局のところ、木造3階建てというのは安心なのでしょうか? あまり心配する必要はないのでしょうか? 3階建て以上なら鉄筋のほうが良いと聞いたことがあるのですが、本当のところどうなのでしょうか? 住友林業は大手で信頼できるハウスメーカーだと思うので、倒壊という心配はまり心配していないのですが、地震後の影響や被害を考えると鉄筋のほうが良いのでしょうか?
- イノスグループと住友林業の違いは?
純和風の新築住宅を検討中です。 一応、大手ハウスメーカーの住友林業が上質な作りのように思え、選ぶならここと思いましたが、地元にイノスグループの工務店があります。直接この工務店にお願いするのと、住友林業にお願いするのと、どう違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- tantantan01
- 回答数2
- 住友林業の注文住宅について
こんにちは。 住友林業で注文住宅を考えております。 そこで、壁紙についての質問です。 住友林業が扱っている サンゲツとリリカラという 壁紙を見せてもらいました。 そこで、気に入ったのが数枚あったのですが、 楽天で同じものを検索すれば、1080円が289円で 販売されていました。 全部の部屋をこの値段で注文すると、 住友林業の定価値段で購入するより ものすごく値段が下がります。 それで、この事を住友林業へ言いました所、 ウチも儲けが欲しいので、ネット注文にすると 全部屋の1部屋につき、2万を徴収しますと言われました。 また、照明は自身で注文されますが、 壁紙を自身で注文される方は初めてです。と言われました。 そこで、あ・・そうなんだ。・・と、思いましたが、 これって やはりおかしな注文なのでしょうか? なにせ、通常で購入するより、7割引きなので、 このご時世、少しでもお金を安くしたいが為、 考えた結果なんですが・・。 例えば、同じ新品の車が1000万が300万だと、 どうしてもそちらにいってしまうのですが・・(笑) もちろん、メーカーは少しでも高く購入して もらいたい気持ちは十分に分かります。 また、 通常は、壁紙の場合、契約メーカーでは 何割引きでして頂けるのでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。 この時代、なんでもネット検索で、相場や、 割引商品が分かるので、どうしても そちらの方に 目がいってしまいます(苦笑)
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- gogatuwaame
- 回答数6
- 住友林業と契約するつもりですが・・・
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2201138で質問させていただいた者です。皆様のアドバイスありがとうございました。その後検討した結果住友林業と契約することになりました。そこでご相談したいことがあります 1 契約(調印)の際に、これだけは確認しておかなければならないこ と。 2 住友林業のようなHMでも第三者検査機関をお願いしなければなら ないのか? 3 完成後、引渡しの際に注意すること。 以上回答いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#52902
- 回答数1