検索結果

PCサポート

全10000件中5801~5820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PCでブルーレイを視聴したいのですが(富士通)

    ブルーレイディスクをFUJITSUのPCに挿入したところ、CorelWinDVDが起動しました。起動したのは初めてです。コレで視聴できると思ったのですが、「このタイトルを再生するにはいくつかのモジュールをアップデートする必要があります・・・・・当社のHPから更新しますか」とメッセージが出ました。「はい」を選択しましたが、いつまでたっても移動しません。慌ててFUJITSUのダウンロードサポートやら、いろんなサイトを見て回ったのですが、ファイルをダウンロードしたり、AACSとか、もうさっぱり分かりません。どなたか教えて頂けませんか?サイトのリンクもいいですが、やはり分かりやすく教えて頂いた方が嬉しいです。

    • noname#186512
    • 回答数4
  • ソフト起動時のエラー

    Windows Vistaを使用しています 画像処理ソフトを起動する際に Microsoft Visual C++ Runtime Library のエラー枠がでて 内容は Program:..ソフトを保存してる場所? ~Please contact the applicasions support team for more infomation. これが出続け、ソフトが開けません。 検索した際にMicrosoft Visual C++のアンインストールと、インストール両方試しましたが変わらず…;;お手上げ状態です。 インターネットは普通に見ることができます。 このソフトだけが開きません。この画像処理ソフトをインストールしなおしても変わりません。 1~2か月前は開けていましたが気づいたら…という感じです。 PC初心者なので大変恐縮ですが、できる限り詳しくご教授ください。><

    • noname#230088
    • 回答数1
  • 富士通PC初期設定

    本日、富士通Webマートで購入した購入したPCの初期設定をしたところ、「富士通サービス&サポートのご利用登録」に誤ったアドレス(一文字間違え)を入力してしまいました。なお、通販で購入時に、My Cloud IDは取得しており、その登録アドレスと異なる状態となっおります。 また、誤入力となったアドレスは当然ながら存在しないアドレスです。 現在、初期設定後の「はじめて行う設定」のユーザー登録で頓挫している状況(正しいアドレスを入力するエラーとなってしまうため)で困っています。 この状況から、立ち直る方法がございましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • ki0214
    • 回答数3
  • JSON 形式でのバックアップソフトについて

    アンドロイド4.2.2を利用してますが、アンドロイドの標準ブラウザ(地球マーク)で貯めたブックマークを、PC の方で利用しているfire fox のブックマークにエクスポートしたいのですが、USB接続などで直接インポートするというやり方はなかなかみつからず、このような介助ソフトでやることになりましたが、そのひとつに「「JSバックアップ」のアプリがあるそうですが、このJSというのはfirefoxのヘルプでの 「HTML ファイルからブックマークをインポートする」 https://support.mozilla.org/ja/kb/import-bookmarks-html >既存のブックマークを JSON 形式で保存された Firefox のブックマークバックアップと置き換えるには の「 JSON」のことでよいのでしょうか?

    • frau
    • 回答数1
  • ソフトウェアの情報を公開しないのはなぜですか?

    ソフトウェアをインストールするとき、ほとんどのソフトウェアは任意でプロダクトキーやPCの所有者の情報をメーカーに送信するようになっています。これを送信することでテクニカルサポートを受けられるようになっています。 でも、なぜこれを強制にしないのでしょうか? この情報開示を強制にすれば、一台しか入れてはいけないソフトウェアを2台に入れているものや、海賊版を使用しているものを識別出来て、 プロバイダを通しての警告或いは逮捕ということも可能になると思うのですが、このようなことをしないのはなぜなのでしょうか? 法律的に出来ないことなのでしょうか?

    • motarou
    • 回答数5
  • マウスのドライバが検出されません!!!

    過去の質問・回答を見てみたのですが、該当するものが無かったので 質問させて頂きます。 使用していた光学マウス(メーカー名不明)のホイールが壊れて しまったので、ELECOMのレーザーマウスを購入致しました。 USBに差し込めばすぐに使えるというもの(最近は殆どそうですが) でしたが、『新しいハードウェアの検索ウィザードの開始』が 立ち上がってしまいます。ELECOMとPCメーカーのサポートに 問合せしましたが、結局うまくいかず、結論はリカバリを・・・との 事でした。できればリカバリは行いたくないのですが、何か良い方法が ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • メモリの種類について

    メモリの種類について質問です。 メモリを増設しようと、既設の512MBのメモリを外して1GBのメモリを2枚挿しました。 電源を入れると、「ピピピ・・・」とブザーが鳴って起動しません。 512MBと1GBの組み合わせだと起動します。 しかし、合計のメモリが896MBになりました。 なぜ、1.5GBにならないのでしょうか?そしてなぜ、1GBを2枚だと起動しないのでしょうか? メモリは、DDR2-800を使用しました。PCは、イーマシーンズのJ3034(デスクトップ)です。 よろしくお願いします。 ちなみに、イーマシーンズのサポートが電話に出てくれません。 メールの返事も来ません。 そんなもんなんですかね?

    • lanner
    • 回答数5
  • イーサネットコントローラに?マークと!マークが

    先日vista搭載のvaluestar(pc-vl300rg)を購入しました。 必要なソフトがxp-proのみに対応するものであり、 デュアルブート環境を作ろうと考えました。 xpをインストールしたのち、LANが使えないことに気づき、 調べてみたら  ・エクスプローラ上で「ローカルエリア接続」アイコンがない  ・デバイスマネージャに「ネットワークアダプタ」がなく    「イーサネットコントローラ」に?と!がついている 状態です。 xpをインストールする前のvistaの状態では正常に機能していました。 おそらくドライバが認識されていないからだと思うのですが, 121wareサポートにも応対してもらえず、 どう調べていいのか分からない状態です。 どなたかご教授よろしくおねがいします。

    • t-vis
    • 回答数4
  • vistaの、無線LANの接続・設定について

    今年の4月にVISTA搭載の富士通のBIBLO NF40Uを購入しました。 無線LAN機能を使ってインターネットに繋げたいのですが、接続ができません。 富士通のサポートセンターに電話で相談し色々試みたのですが、繋がりませんでした。 私は、パソコンの全くの初心者ですので、本当に分からず大変困ってます。 家では、コレガの無線ランルータを設置してあり、VISTAではない他のPCでは無線LANでネットがつながります。 WEP番号も教えてもらい、試みたのですが、どうしてもつながりません。 どなたか、どうしたらつながるのか手順や方法を教えて下さい。宜しくお願いします(__)

  • リカバリーCDはデュアルブートが無理?

    DELL製PC(vistaインストール済み)をWinXpProとのデュアルブート化しようと試みているのですが、他の書き込みに 「メーカー製のリカバリーCDでは、マルチボートは無理」とありました。 どのようにしたら、デュアルブートできるようになりますか? 購入時に付いていたHDDと、Seagate 500gb 7200rpm S-ATA HDDを付け替えて、WinXpProからインストールしようとしても、途中でブルーバック画面にエラーコードがでて中断されてしまします。 STOP:0x0000007B(0XF78D2524,0XC0000034,0X00000000,0X00000000) エラーコードはMicrosoftのサポートオンラインを参照して・・・ 誰かお助けを! よろしくお願いします。

    • noname#193993
    • 回答数3
  • 古いThinkpadノートにXPをインストールしたい

    身内の者が Thinkoadiシリーズ1400-465 と言うWindows98のOSが標準のノートですが http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-01FE48E WindowsXPをインストールすると言って聞きません、多分、重たくて使い難いからせめてWindows2000を と言っているのですが聞きません。一応 メーカーからはXP対応ソフトを公開しているので、しょうがないのでやってみることにしたのですが、このノートはWindowsXPインストールCDから ブートして立ち上がると思いますか? それともフロッピーを用意して起動しないといけないでしょうか? 近くにいないので検証できないのです。

    • bigier7
    • 回答数8
  • NECパソコンのイーサネットアダプタのダウンロード

    NECのパソコンをフォーマットしてWin XP Home Editionをインストールしましたが、ADSLソフトをインストールしようとすると「フレッツ接続ツールが使用可能になる前にあなたのコンピュータのイーサネットアダプタをTCP/IPとバンドしてください。現在システムにこの種のアダプターが検出されていません」「イーサネットアダプタが無いかTCP/IPとバンドされていない可能性があります」というエラーメッセージが出ます。デバイスマネージャをあけるとやはりドライバがありませんでした。NECサポートサイトからダウンロードしようと思うのですが、どのドライバを選択すればよいのでしょうか。 機種MATE 型番 PC-MA20VBZEB よろしくお願いいたします。

  • 実際XPはあと何年使えそうですか?

    ノートPCを買う必要があるんですがXPかVistaか迷っています。Vistaはあまり良いうわさを聞きませんが実際はVistaが主流になっていくんですよね?周辺機器やソフトなどがVista対応になっていったらXPで使えないものとかも出てきますよね? (1)使いにくかったりする評判はありますがVistaを選ばざるをえませんか? (2)XPのサポート?更新?は何年まででしょうか? (3)メモリが最低512MBと聞きましたがノートを買う際に最初からメモリが大きいノートを買うべきかメモリが小さい安いノートを買って増設メモリを買うべきでしょうか?

    • t3939t
    • 回答数6
  • サポートセンターも対応できない接続設定?

    昨日Get ASF StreamをDLしました。しかし実行しても機能しません。 インターネットで使い方調べようとしても今度はインターネットも出来なくなってました。接続が切れたみたいです。仕方なくシャットダウンし、再起動しました。すると接続が出来てインターネットも無事にできました。 そして問題のソフトを実行するとまた同じような現象が・・・。 もうどうしたらいいか分からなかったのでサポートセンターに問い合わせしてみたら設定ではないかとの事でしたが詳しくは分からないと言われました。私のPCでは使えないのでしょうか? 初心者で基本用語くらいしか分かりませんが宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • いよいよ壊れるか ご診断お願いします

    3-4年使ったノートですが、いよいよ壊れる前兆なのか ご判断お願いします。 メーカーのサポート期間は過ぎてましてメーカー回答もらえません。 下記のファンの関係と、あとさらに今日から出た症状として ページ移動でなかなか表示されない、 カーソル移動と文字入力が何回もプチフリーズする。 昨日まで大丈夫でした。 もうそろそろダメでしょうか ーーーーーーーーーーーー HP ENVY17-k200 プレミアム・フルHDモデル 12万円で買いました。 corei7 ウィンドウズ10 SSD256GB +1テラHDD メモリ16gbです。 ノートPCのファンが軽く「ガァー」もしくは「ファンファン~~」 という感じで、ずっと鳴ってます。 2―3か月前までは、負荷がかなりかかったときだけでした。

  • スマートビジョン ダビング

    PC-VN770LS6W Windows10へグレードアップ ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXLTM 対応) スマートビジョンのDVD-VRモードでのダビングの際、 スマートビジョンにて録画(デジタル放送録画に対応したもの(CPRM対応))した映画をDVD-Rにダビングしようとしたところ、「サポートしていないディスクが挿入されています」と表示されダビングできておりません。 録画モードが「VRモード」のみの症状でして、「AVCREC」のモードではダビングできます。 CPRM対応していますが、どうしてもダビングできません。 解決方法をご教授願います。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ドライバーインストールについて

    2点ご教授お願い致します。  カラリオプリンター「EW-052A」のドライバーインストールをしたいのですが、使用しているPCのOSが選択対象にない場合(Windows10 Pro バージョン21H1)はどうすればいいのでしょうか。  また、マイクロソフト社の基本ソフトウェア「Windows10 Pro バージョン21H1」については、令和4年12月13日(火)にサポート終了を迎えるため、後継バージョンである「Windows10 Pro バージョン21H2」にアップデート対応 する予定になっております。その際もどのOS選択をしていいのか苦慮しております。ご教授お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • CopilotでNECデスクトップだけ描画出来ない

    Windows11で23H2までアップデートできています。 機種はNEC LAVIE Direct DT [DeskTower] (PC-GD298WZAS)という事になっています。 タスクバーにもCopilot(プレビュー)のアイコンは追加されておりEdgeの画面右上にもアイコンが表示されておりテキストは通常通り良い回答が返ってきます。 Edgeも更新されていて「Microsoft Edge は最新です」と表示されます。 メモリー等は十分ある機種です。 他のDELL等のデスクトップはCopilotで質問するとイラストは描けるのです。 NECのサポートは不正確で適当な答えが返ってきません。 何か解決の手がかりでもありましたらご教授ください。

  • 再インストール方法を教えていただけませんか(IBM T42)

    IBM T42 手元にマニュアルとか、付属CDとか、持っていません。 再インストールしたいんですけど、手順がわかりません。 HDにOSをセットアップ用ファイルがあると思いますが、 どうやって再インストールが実行できますか? このページに「システムの設定 (BIOS) を出荷時の状態に戻すには」方法が 書かれていますが、これに従って、完全に出荷時の状態に戻せますか? http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-00E3C31 ちなみに、ノートはスパイ ウェアがインストールされていたため、 再インストールしたいです。 以上、宜しくお願いします。

    • kyounn
    • 回答数2
  • Windows XPが起動しません。

    SONY VAIO VGN-T72Bを使っているのですが、突然PCが起動できなくなりました。 電源を入れると、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 system32/Drivers/Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます」と表示されます。 そして、起動ディスクを入れると「 File setupdd.sys could not be loaded.」と表示されてしまいます。 かろうじて、CDに焼いたknoppixはうまく作動しています。 原因は何なのでしょうか?SONYに修理を依頼しようとしましたが、サポート期間外ということでできませんでした。