検索結果
トリマー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- トリミング中の小さな怪我。どう対応すべき?
トリミング中の小さな怪我。どう対応すべき? こんばんは。 3日前の3月31日、愛犬のトリミングをお願いしました。 ちなみに2年前から何度かお世話になっているところです。 自宅まで送迎してくれるお店なのですが、犬が帰宅し、玄関に下ろした瞬間から 後ろ足を舐めたり、散歩中もその場に座り込み足を舐めていました。 動物看護士をやっていた友人に診てもらいパッドを確認したところ、 肉球の間が少し切れていたようです。 恐らく何かの拍子にバリカンが強く当たったのではないかと思います。 2日ほどずっと舐め続けていたせいか、中が赤く腫れてしまっている状態なので 明日獣医さんへ連れて行く予定です。 気づいてないから帰宅の際何もトリマーさんから説明がなかったのだろう・・・ と信じたいのですが、(友人からはさすがにこれは気付いてるよと言われましたが) 少し後味が悪いし、このまままた何も言わずにお願いすることはできません。 2日経ってしまっていますし、小さな怪我なので 今後は注意を払って貰うようにお願いするか、 治療費の請求をしていいものか迷っています。 どのように対応するのが1番でしょうか。
- スタンダードプードルのカット
近々、保護施設よりスタンダードプードルを預かります。 そこでトリマーさんなど詳しい方に伺いたいのですが、なるべく日常のケアが楽で 本犬も長時間我慢を強いられないカットスタイルを教えてください。 劣悪な環境にいましたのでトリミングされることもシャンプーされることも慣れていないと 思います。 また、ずっとケージの中での生活でしたので多分筋力もなく散歩もままならないと思いますので 4~5時間もかかるトリミングを我慢させるのは無理だと思うのです。 こういった状況で、なるべく短時間で小奇麗にトリミングをさせてやりたいのでお知恵を 拝借したいと思います。 また、なるべくトリミングへ行く回数を減らすために日常家で出来るケアを教えてください。 グルーミングのグッズとしては、軽く散髪するはさみ、スリッカーブラシ、クシ、ゴム製の シャンプーブラシ、バリカンなどがあれば十分ですか? 毛玉が出来ないようにする工夫などありますでしょうか。 今までシェパードやドベなどおよそおしゃれなトリミングとは縁のない犬との生活でしたので どうしたらよいのか途方にくれています。一月にかかるトリミング代の半額でも浮かせれば 他の子のレスキューに宛てられますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 脱税している店に勤めています。
ドッグトリマーの仕事をしています。3月にトリマーの専門学校を卒業し この春からドッグサロンに勤めています。 専門2年の夏にインターンシップ(職場体験)で今の仕事場を訪問して内定を頂き それから学生なので毎週土曜日だけバイトに行って4月から正社員として働いています。 職場の従業員の方達はとてもいい人達ばかりなのですが 最初は何も思っていなかった店長が最近とても嫌いで仕事をやめたいと思っています。 理由は、 従業員の人いわく 脱税をしていること。 詳しくはよく分からないのですが 7000万ほど脱税をしているらしいです。 保険の話を何も聞かされていなくて こないだ店長に聞いたところ 「あなたは専門卒業しているから基本給12万からスタートで、 バイトとして早くから来ていたから12万より少し上はあげれると思う。 ただ、所得は8万って役所には伝えなさい。そしたら保険が安くすむから。」 といわれ 言われるとおりにしました。 それをほかの従業員の方に伝えると 「従業員は今みんなで5人いるけど2人しか働いていないことになってる」とか 「こないだ税務署が入って大丈夫だったみたいだけど国税に入られたら一発で潰れる」とか 聞かされました。そういう話は全く知識がないのでよく分からないのですが。 5月1日に4月分の給料をもらいました。 12万以上あるとか期待しないようにしてたのですが 驚いたことに封筒をあけると9万9千円しかありませんでした。 千円ははさみを一丁研ぎに出したのでひかれたのですが 給料と一緒に手紙が入ってました。 「社員になって最初の3ヶ月間は試用期間なので10万です。 頑張り次第で試用期間は短くしますよ。」と書いてありました。 車のローンやその他もろもろで6万~7万はなくなるので3万ほどしか残りません。 私と同じ専門卒業で今年で三年目になる先輩が職場にいて 先輩に聞くと 「私は12万だったよ。求人票を見てきたからかなぁ。 試用期間とかあるんだったら手紙じゃなくて直接言うのが普通よね」と言われました。 本当にそのとおりだと思います。実際私も過去の求人票を見て12万~と 書いてあったので今の職場に決めたのに 3ヶ月も10万となると厳しいです。 しかもお給料は5千円ずつしかあがらないと言われるし 他のトリマーの友達誰に聞いても私が最低額です。 犬をきれいにしてお客様が喜んでくれるのは とてもやりがいを感じます。 それに やりたい仕事が出来るだけで 幸せなんだとも思います。 しかし、土日祝は休めません。残業なんてほぼ毎日です。残業手当てはありません。 やりがいだけじゃ 仕事は出来ません。毎日毎日 とても苦痛です。 仕事に見合うお給料をいただければ 私も技術を磨きお店のために全力で 頑張りたいと思えますが、12万と言っていたのに違う金額でそういう適当なところも これから頑張るぞ!という意欲をなくします。 今現在 求人を見たりして気持ち的にはやめる方向に向いているのですが まだ1ヶ月しか働いていないので どうしたらいいのか分かりません。 他の3人の従業員の人もやめると 店長に伝えているみたいなのですが 中々やめさせてもらえない状況みたいで。 私は今すぐにでも やめて 不信感のない新しいお仕事をしたいです。 なんでもいいので意見をください。お願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- hiyu21
- 回答数6
- 働いているペットトリミングサロンの問題点。おかしい
現在、都内のペットトリミングサロンで働いている20代前半の女です。 昨年の8月からアルバイトとして働き始めましたが、当初から気になること多々あり、最近とんでもないところで働いているのではないかと思い始めました。 店の形態→家族経営 オーナー兼店長 男 30代前半(オーナーとは名ばかりで何もしない。) 経理・犬の送迎はオーナーのお母さん(優しいけど、わがまま息子に何も言えない。実質お金を出しているのはたぶん親。) トリマーとしてアルバイト2人(私を含めて) 以下問題にあたる点を箇条書きにて書かせて頂きます。 ・雇用契約書がない ・トリマー募集サイトに記載されていた給与と実際の給与が違う (時給850円と記載、但し研修期間が終わっても820円しかもらっていない。4月分からはアップと言われているが、まだわからない) ・雇用保険加入無し ・所得税も引かれていない ・年末調整なし ・源泉徴収票なし (給与明細のみあります) ~~~~~~~~~~~~~~ここからが最近の問題です~~~~~~~~~~~~~~ ★店側が薬を販売するにあたって、取得が必要な条件の中に「1年間薬局勤務」あったのですが、それを省くために置き薬手法をとろうとして、我々従業員の住所を勝手に使い、置き薬の顧客として登録させられていた。(相談もなしに、事後報告だった。) ★先週、同僚の従業員が誤って犬の舌を切ってしまう事故を起こしたのですが、そのあとで突然オーナーから「犬にけがをさせた場合、店側では軽度の怪我で1万5千円・重度のもので3万円までしか負担しない。あとはけがをさせた従業員が払え」と言われ、その同僚の子は給与から残りの治療費が引かれることになった。 (治療費が6万だった為3万が給与から引かれることになったと言っていました) こんな状況でここ数日不眠状態です。 職場に行きたくなくて、朝になると吐き気がしてきます。 法律的な問題点があるならば、それをオーナーなどに言い、店をすっきりさっぱり辞めたいです。 どこに相談すればよいかわからずこちらに書かせていただきました。 何らかのアドバイスを頂ければ幸いです。
- 締切済み
- その他(法律)
- hakohakoan
- 回答数4
- チワワのワクチン接種について
3ヶ月のロングチワワを迎えることになりました。 2回目のワクチン接種済みで、この前3回目を終えました。 次は狂犬病のワクチンと思っていたら、次は4回目のワクチンですね~と かかりつけの病院で言われました。 先住犬(同じくチワワ)の時は3回目のワクチン後に狂犬病だったので え???と思い、シャンプーやお散歩も4回目が終わってからですか?と 尋ねると、そうですとのこと。 ちなみに先住犬は他の病院でワクチンを接種。 かかりつけの病院は、お世話になっているトリマーさんに手術等信頼のおける病院とのことで そこを紹介してもらいました。 実際そこで去勢手術と乳歯を抜く手術をし、とても安心してお世話になっている病院です。 そんな病院の獣医さんに4回目のワクチンと言われたので正直戸惑っています。 通常は3回だと認識していますが、4回目も接種しておいた方がいいのでしょうか?
- トイプードルの訓練について、教えて下さい。
一歳になったばかりの男の子で、とてもヤンチャです。 最近出あったトリマーさんから、うちがあまりにもジャンプをしまくることを心配されました。ネットでも調べると、やはり細いし折れやすくなったり、後からでもパテラなどにもなる事もあるなど知り、やはりジャンプを控えさせたいと思うようになりました。 本も沢山買いましたが、ダウンやマテなどを上手く教えて、時間を長く保てるようになるとよいみたいですが、ダウン以前にマテが出来ません。。。 お座りは一瞬で直ぐに崩れます。 とにかくじっとしていることが出来ません。 訓練士さんなども、再三問い合わせましたが、あまり来て欲しいと思える人にも出会えませんし、ダウンやマテをどうにか自分で出来ないかと思いまして、質問させて頂きました。フードを使うと、食べたら直ぐに動き回るため、いかがなものかと思うようになりました。 ご自身で上手く教えることが出来た方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- opera_cyoko
- 回答数3
- 老犬 長い爪を切りたい。
16歳になる老犬を飼っています。雑種です。 老犬ということもあって、散歩に行きたがらないため、散歩に行かなくなった途端、爪が伸びてしまって困っています。 散歩をしていた頃は、自然と削れていたので、爪のことはまったく気にしていなかったため、人間が脚先など敏感なところを触ることに慣れさせていませんでした。 老犬になり、室内にいることが多くなったのですが、長い爪の影響か、フローリングではつるつる、じゅうたんの上でもよたよた歩いています。 たまに、だまして1本とか切ることも出来ますが、その後の警戒心がものすごくて、できたら温厚に切ってあげたいと思っています。 爪切りは、犬用のギロチン式の爪切りを購入したのですが、暴れるのでうまく使えずそのままなくしてしまいました。なので今は工具用のニッパーを使っています。 ちなみに、動物病院に年1回注射に行くのですが、とても嫌がり手を離すと凶暴化するので(歯をむき出して何をしても怒る)抱いたまま注射をしています。トリマーさんにもお願いしたこと一度もありません。 基本的には極めて温厚な、柴犬系の小型雑種犬です。 何か良い方法を知っている方、アドバイスをお願いします。またいい爪きりを知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。
- おとり捜査、違法捜査、捜査協力者
10年前に覚せい剤の関係があった女性に10年振りに連絡をとりました。覚せい剤のはなしではなく、その女性はトリマーの仕事をしてたので、ペットのカットをしてもらう為に。数日後連絡があり久しぶりに会いましょうと言われ、はっきりとは言わなかったですがたまには覚せい剤もしたいわねと、恥ずかしい話ですがスケベ心もあり、会いに行きました。先にホテルに入り部屋番号を連絡して待ってましたが、なかなか来ないので外を見ると刑事らしき人が何人もホテル前に来てました。これは嵌められたと思いましたが後の祭りです、ある女性から有力な情報が あったと言われて令状を見せられガサ入れ、おまけに強制採尿、その場での予試験では微かな反応しかみられず逮捕はできずに本鑑定にまわすといわれて数日後にガサ状持って刑事が会社に来たそうです。これは、完全におとり捜査ではないですか?待ち合わせた女は警察の犬って事になりますがこんなことがありえるのですかね?私は今は納得がいかずに 国家権力と戦えないかと考えています。アドバイスお願いします。法の上では皆平等なら違法捜査で得た証拠は証拠能力が無いはずです。
- 犬の嘔吐
6か月のMピンシャーを飼っているのですが、よく胃液のような液体が口に戻ってきてしまうらしく、口の中でぺちゃぺちゃと言っています。 食事をあげてから数時間した後がもっともよく出て、一日で5、6回かそれ以上はしてる気がします。 走り回ったりした後が一番多いかもしれません。 また、たまにその液体が口から出ていまい、吐き出す時もあります。(その後その液体を舐めようとしてます。) 色は薄い黄色っぽく、においは餌のようなにおいです。 ぺちゃぺちゃ言った後も、吐いた後も、いたって普通で元気です。 うちに来て1か月ほどですが、だんだんひどくなっている気がします。 獣医さんに相談したらおやつをあげていたらおやつがいけないのかもと言われおやつをやめてみましたが、改善しません。 また、トリマーの人には黄色の液体を吐いた時はおなかがすいてるので、餌か蜂蜜などをあげるとよいと言われ、吐いた餌や蜂蜜をあげても改善しません。 もともと気管が弱いのか、水を飲んだ後むせたようになったりもします。 餌が合わないのでしょうか? また、異物を飲み込んでしまっているのでしょうか? 愛犬に同じようなことがあった方、詳しい方ご回答よろしくお願いします。
- フロントラインの処方の仕方
いつもお世話になっています。 またまた皆様にご教授いただきたくやってまいりました。 もうすぐ10ヵ月になる♀のトイプードルです。 うちの子は草むらが大好きなので先月からフロントラインを使っています。 1ヵ月に1回ということで今月も使用しました。 フロントラインはかかりつけの獣医さんで購入しました。 1ヵ月に1回というのもその獣医さんで言われました。 できれば一年を通して使う方が良いとも言われました。 今のところ副作用などは特になく元気にしています。 ところが今日、知人から「フロントラインを1ヵ月に1回使え!という獣医は信用できない。あれはステロイドだからそんなに使用するのは犬にとって悪い。」という話を聞きました。 その方は、家族がトリマーをされてたり、ペットホテルなどをされていたりと犬にとても詳しいようです。 今かかっている獣医さんは、休みの日でも急患で診察してくださったりと信頼しているんですが、犬にとって悪いのであれば別のお医者さんにかかろうかなとも思っています。 フロントラインはそんなに劇薬なんでしょうか。 「1ヵ月に1回使用・できれば1年中」という獣医は信用できないですか。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- donadona45
- 回答数5
- 適正診断と自分の将来設計について
転職活動中の24歳女性です。よく就職本なんか読むと、自分の夢とか、5年後10年後の自分の将来設計をして志望動機を書くなんてかいてありますよね。私は、興味の幅が浅く広くと言った感じで、これと言ったものがないんです。たとえば、服の販売員に就職して、将来青山に自分のブティックを持ちたいだとか、飲食店に勤めて将来独立したいだとか、そういうの最初から無理だと思ってしまいます。多分、ボアボアーっと生きていてハングリー精神がないから就職もできないんだと思います。 RーCAPや、就職サイトの適正診断をも受けましたが、俳優、ミュージシャン、漫画家、トリマー、ファッションデザイナーやフライトアテンダント、小説家など今からじゃ実現不可能で別に就きたいとも思わないものばかりでした。結局は何にも向いてないってことですか?大学時代転職活動中に就職課の人に自分の棚卸しをしなきゃいけないといわれていましたが、未だ考えても考えてもでてこないんです。
- ベストアンサー
- 転職
- karen-0622
- 回答数1
- どこにでも連れて行けるようになるための基本的なしつけ
うちのわんこは5ヶ月を過ぎた雑種です。 3ヶ月ほど前にうちに来たのですが、捨てられていたそうで親犬からのしつけは受けていないようです。 うちのわんこはひとなつっこく人間に対してはすぐおなかを向けて「なでて、なでて」をしますが、犬に対してはワンワン吠えながら突進していきます(威嚇している様子はなく、遊んでほしいようです)。 リードで繋いでいるのですが、たった10kg程の犬に私が引っ張られてしまう始末です。 トリマーさんのアドバイスは...そのような状態が見られなくなるまで、親犬がするように首ねっこを掴んで押さえ込む。キャンキャン泣くほどで構わない...でした。 果たしてその方法は効果的なのでしょうか? 成犬になれば少しは落ち着くとも聞きますが、出来れば近くに犬が居ても、吠えない・飛び跳ねない・あとを追わないようになってほしいのですが...。 「マテ・座れ・来い」は興奮している時には「聞こえているけどそれどころじゃない!」といった感じです。 アドバイスお願いします。
- 犬の毛のカットを説得したい
暑くてハァハァ荒い息をしている愛犬の毛、短くカットしたいのですが、 母親が短くすることに同意してくれず困っています。 母が言うには「毛が短すぎないほうがかわいいから」だそうです。 でも、私としては愛犬が暑いほうがかわいそうだと思うんです。 私たちから見て可愛いかどうかなんてぬいぐるみじゃないんだから…と思います。 別に短く切ったって可愛いし、私は本人が涼しければそれでいいです。 母がいない時に勝手に連れて行くという手段もありますが、 いつも行っているトリミングの場所は遠いため私は車が運転できないので勝手に連れて行けません。 この前はトリマーさんの前で毛の長さのことで揉めてしまい、申し訳なくなりました…。 母以外の家族は私と同じ考えで、みんなで母を説得しようとしていますが聞いてくれません。 なんとか母を説得する方法はないでしょうか。 それとも私の考えが間違っていますでしょうか…。
- アメリカンコッカー♂
アメリカンコッカー♂ 皮膚病について。 今年7歳になります。 2歳の頃にアトピー.アレルギー性と診断され現在に至ります。 先月、トリマーさんにカットをしてもらいバリカンまけをおこし足は膿みでジュクジュクに… 肛門付近も同様な状態になり今は服薬で治療中です。 膿みは改善され徐々に良くはなっていますが今度は前にも増して酷い脂症で可哀想です… シャンプーした時はサラサラに綺麗になっても乾かす時には既に脂でベタベタ… 耳.足指の間が特に酷く耳に限っては耳穴が見えなくなる寸前です。 獣医さんには清潔は必要だが脂は洗えば洗うほど出てくるとの事。 でも洗って清潔に… どうしたらいいのでしょうか… 同じようなワンちゃんのお世話をした事のある方、どのような事で改善されましたか? 現在は体質改善を目指して手作りフード.漢方服用中。 アトピーは高い注射も効かず、症状が少しでも抑えられるよう掃除に換気、避けられるアレルゲン除去に必死です。 次は脂! 情報下さい!
- ベストアンサー
- 犬
- noname#112361
- 回答数1
- 週1か2で事務系の仕事をしたい場合の資格
下記条件で事務系の仕事をしたいと考えているのですが。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 週1~3で一日3時間程度、もしくは週1回フルタイム 今まで事務系(経理)を10年以上社員としていた経験もあるので、 こんな条件を提示する人材は会社が欲しくないことは 重々承知しています。。。 それを承知の上で、上記の条件をかなえるために、自分なりに資格を取って みようと思いました。 一応、候補としては以下を考えています。 【 簿記1級 】 (現在簿記2級ホルダー) 【 宅建 】 【 英検1級 】(現在英検準1級ホルダー) 雇われる可能性がありそうなのは、どの資格でしょうか? また、他資格があれば是非教えてください。 以下のような資格は対象外とします。 1:合格率が極端に低い超難関資格(司法試験・司法書士・会計士・弁理士など) 2:学校へ通うことが受験資格に含まれる資格(トリマー・美容師など) 3:取得するのに独学でも可能な資格(費用をなるべくかけたくないため) 4:わけあって、税理士は対象外とする。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- yagoo44
- 回答数4
- 話を聞いてほしいです。
閲覧ありがとうございます。 長文になると思います。 昨日、何年振りかに幼なじみからメールが来ました。 私は大学が決まっていますが、幼なじみは色々あったらしく高1を2回していたそうで現在高2です。 そして専門学校に行ってパティシエになりたいと言っていました。 そのメール以来ずっと私は何をしているんだろうと思いました。 仲良い友達3人のうち2人が美容系の専門学校で将来の事を本気で考えています。 その2人に"カウンセラーになりたくて心理学行きたいんじゃないん?"と聞かれたとき、何も言えませんでした。 将来の夢も無く、ただ興味があったからと心理学の大学を受験して、将来カウンセラーになりたい訳でもないんです。 最低だなって思われても仕方ないと思っています。 自分でもそう思います。 進学先が決まった今でも専門学校に行きたいと思ってしまいます。 でも今さらそんな事を親に言えない。言える立場じゃない。 今まで散々将来の夢が無いと言いましたが、一応夢はあったんです。 トリマーになりたかった。 自分は何がしたいのかよく分からないです。 考えれば考えるほど更にわからない。 私は周りに甘えようとしているのでしょうか? それとも甘えすぎなのでしょうか? 本当に自分が嫌になってきます。 長々と書いてしまい申し訳ないです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#201693
- 回答数2
- 対人恐怖、甘え、なまけ
開いてくださりありがとうございます。 22歳、女子です。私は大学を中退してから3年間ひきこもりで今月にはいって、トリマーの学校に通い始めました。 学校に通い始めてみて、まだ4日ですが、コミュニケーションがうまくとれなくて悩んでいます。 講師の方が言ったことをなかなか理解出来なかったり、その場その場で雰囲気に馴染めずどうすればいいのかわからなくなってしまいます。 ひきこもってた間は、気を許した友達とは会っていましたがそれ以外は関わりを持ってません。 講師の方に、「今日は○○ちゃんをトリミングしてください」と言われて、どの子かわからなくて講師の方に聞くのにも勇気が必要だったり、他の生徒の方が二人がかりでペットをカットしてるのを見ると、これから先協力して自分もあんな風に出来るか不安ばかり感じてしまいます。自分でもオドオドしててイライラさせてるんだろうなとわかっています。そんなことばかり気にしてトリミング自体にも集中出来なくて、これからカットの勉強が始まったらどうしようと不安です。 大学も同じような理由でやめて、どこに行ってもこんな小さなことで悩んで甘えて、変われないのかなとも思ってます。 でも変わりたいです。 考え方のアドバイスや物理的な方法など教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- bocfcmm
- 回答数6
- 専業主婦です。今からでも犬関係の仕事ができますか?またどんな資格が必要ですか?
専業主婦です。生まれて初めて犬を飼って1年になります。 子どももいないのでとにかく犬がかわいく、 犬のために何かしてあげたい、犬のことについてもっとくわしく なりたい、何か犬関係の資格をとって仕事にできたらいいなと 思うようになりました。 トレーナーさんやトリマーなど、もちろん他のお仕事にも資格が必要 ですし、専門学校に行ったりして一生懸命勉強しなくてはならない のは分かるのですが、お金もかかるのでどうしようか・・・ 考えてしまって。 犬関係の資格も本当にたくさんあり、通信教育でも勉強してとれる資格もあるので 現在は、値段もお手頃で通信教育で資格もとれる 『ペット介護士』の勉強をしています。 そこで、くわしい方に教えていただきたいのですが、 現在資格をとろうとしている『ペット介護士』だけの資格で実際に お仕事はできるのでしょうか。 また、他に通信教育で資格がとれて、ペットショップや 他のペット関係の仕事に役立てているという方がいましたら、 ぜひおすすめの資格や仕事内容などいろいろ教えてください。 また、やはり通信教育だけで仕事をするのはなかなか難しい、 というご意見もありましたらぜひ教えていただきたいです。 何も分からないので、ぜひよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- hanaichi13
- 回答数2
- 2匹の柴犬(3歳オス、2歳メス)を飼っています。散歩と食事量。
2匹の柴犬(3歳オス、2歳メス)を飼っています。散歩と食事量。 先日トリマーさんから「痩せすぎだよ~」と指摘を受けてしまいました。 フードはいろいろ試して、今はサイエンスダイエット(幼犬母犬用)とショップで買う粉ミルクが基本でおなかの調子がよさそうな時だけ鶏頭の水煮を与えています。 毛艶自体はとてもいいそうです。ただ身体が痩せていると。 雌のほうは基本的には食欲旺盛で与えられたものは残さず食べる、一方の雄のほうは1食も食べない日も少なくありません。ごはん(米)が好きなのでフードに混ぜたりすることもありますが、それでも食べないときは食べません。 触ると容易に背骨が触れるし、肋骨もしっかり触れます。 散歩は朝20分、夕方に1時間。(雌のほうは半分くらいの時間)です。 散歩の時間が少なすぎておなかが減らないのでしょうか? 消化器系には特に問題はないとのことです。 便は基本的に有形のニオイはきつくない便で1度の散歩で2~3回出ます。 なにかよいアドバイスがあればよろしくお願いします。
- お仕事
こんにちは 今年から新社会人として働くものです 実はくだらないことなのですが 先日までトリマーのアルバイトとして働いていて内定を頂いていたのですが 私の仕事の不出来さが原因で店長との関係がこじれてしまいました・・・ 私としては少しでも早く仕事を覚えて職場の人たちとも仲良くしていきたいと思い、メモ、家に帰りPCで自分なりに勉強していたのですが 仕事場では中々仕事を覚えられなく、ミスばかりで、容量良くこなすことができず店長にももっと容量良くと、叱られてばかりです、昔っから私は容量がかなり悪く中々うまくいきません、そのせいで店長との関係が悪化して、最後には挨拶しても返事が返ってこなかったり、早く帰っていいよ、などと言われ職場にいるのが辛くなったため、内定を辞退してしまいました。 私としてはどうしたら良いのか やはり容量良くはもって生れたものなのかと どうしたら良いのかアドバイスを頂ければ幸いです よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 1126goo
- 回答数3