検索結果

花粉症

全10000件中5661~5680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 顔の皮がめくれます

    2・3日前から、入浴後顔の皮が、日焼けした後のようにめくれます。 おでこがひどいです。ふやけたみたいになっています。 入浴後以外は、べたついて、がさがさしている感じです。 最近洗顔料にかぶれるので、ぬるま湯だけで洗顔しています。 このような経験のある方、いい対処法を知っている方はいませんか?

  • 薬局で勧められる薬って・・・?

     木曜日の午後とか、土日に、子供が具合が悪くなって、薬を薬局に買いに行くことがあるのですが、そういうとき、だいたい、薬局で出される薬って、聞いた事ない薬なんですよね・・・。  他に、コマーシャルとかで、見聞きした大手製薬会社の薬があるのに、製品名はおろか、会社名すら聞いたことないものを出されます。  わたしは、気おされて、それを買っちゃってますが、あれって、本当にいいと思って出しているのかな?それとも、大手のは、黙ってても、売れるから?  薬って、イッパイ並んでて、どこに自分が探してる分類の薬があるかわからないから、こっちのはどうなんですか?とかって聞きにくくって・・・。いい薬局の使い方もあったら、教えて下さい。 

  • 落書き

    顔に落書きするペンで顔に落書きをしようと思うんですけどどんな落書きをしたら良いですか?(ガングロ 舞子さん具体的に)

  • 「そうめん」と「じんましん」

    この掲示板にはいつも大変お世話になっております。 今日も、宜しくお願いいたします。 今まで「じんましん」なんて出たことがなかったのですが、 突然ウデがかゆくなり、モモがかゆくなり、、、、とうとう全身がかゆくなり、 ボツボツとじんましんのようなものが出ました。 いつもと変わらないおかずとそうめんでの食事でした。 ただ変わったといえば、いつものお徳用そうめんではなく、 お中元に頂いた桐の箱に入った高級「揖保の糸そうめん」でした。 でも考えてみてもじんましんの原因となる食材は「そうめん」しか思い当たらない。 寝るのも辛かったじんましんは2日程で治りましたが、 「そうめん」でじんましんになることってあるのでしょうか??

    • hime50
    • 回答数7
  • のどの渇きは少し異常でしょうか

    のどがよく渇き、冷たい水や果物を欲します。 元来痩せ形で冷え性と胃腸弱があり、冷たいものや体を冷やす果物は控えるように言われてきました。 それなのにこういうものを異常に欲し、冷えや胃腸弱を招いてしまっているようです。 一度漢方の医者に、体の熱の偏在により手足が冷え、逆に内部に熱がこもり、のどが渇くと云われたことがありますがよく理解できませんでした。 このような症状を体験あるいは治された方に原因や正し方をご教示お願い出来ればと思います。 当方、熟年男性です。

    • hirot
    • 回答数7
  • ほとんどいつも鼻が詰まっている・・・

    両方つまることはあんまりなくて、 片方が常につまっている状態です。 これって鼻炎ですか? あと、鼻をかむと時々血が混じっているのですが、 気付かない間に鼻血がしょっちゅう出ているということでしょうか?

    • noname#2775
    • 回答数4
  • エバステルとニポラジン

    就寝前にエバステル10mg、ニポラジン3mgを1錠ずつ飲んでいます。ここ1年くらいのんでいますが、先月(11月)は医者に行けず、飲んでいませんでした。 それまで、おしっこの時にいやに時間がかかっていた(出だしも悪く、一度終わったと思って、紙を使うとまた出てきてスキッとしない)のですが、薬をやめていたひと月はすこぶる、気持ちよかったのです。 また飲むようになって、出にくくなりました。これは薬の副作用なのでしょうか?のども張り付くように渇きます。尿の回数は特に増えたり、量も変わらないと思いますが、ただ、出すことに時間がかかるんです。ちなみに男性でしたら、前立腺肥大なんかを考えたりするでしょうが、女です。 子宮筋腫、卵巣嚢腫もあるのでそれが大きくなって、出にくくなったのかと思いましたが、先月検査してもらったところ、変わりはありませんでした。

    • noname#3402
    • 回答数5
  • 産後の体質変化

    今年、4月に無事長女を出産しました。とても安産だったんですが出産してからと言うもの次から次に病気になったんです。 私は、もともと病気知らずの病院いらずといったかんじで健康には自信がありました。妊娠中も順調に過ごせのですが・・・。 (1)初めは産後2日目から始まったイライラです(のんびりした性格なので今、思うとあのいらいらは異常だったと思います) (2)次はオッパイぜんたいにタダレルほどの湿疹 (3)そして顔がはれあがる位の全身にわたる湿疹 (4)乳腺炎 (5)手首のしびれ (6)すぐに風邪をひく(熱がすぐに出る)などなど・・・です。 毎週のように病院に通う生活で最近やっと体調も落ち着き精神的にもおちついてきました。 産後、私の様に体質が変わったと思う人・また周りにこの様な人はいますか?これは、出産するだびに続くのでしょうか? よく母が出産すると丈夫になると言っていたので自分は異常なのかも・・・と心配です。 体験談・あと原因がわかる方がいたら教えてください。

    • fefe
    • 回答数6
  • 眼科側に対しての患者さんの意見を知りたいです!

    皆さま、初めまして… 私は某眼科の分院に勤務していますが 最近、経営難で閉院という話も出ています。 出来れば再来の患者さんの為にも 閉院しなくて良い方法がないか?と 思い悩んでいます。 場所は都心部と悪くないですし 先生(優秀です)も含めスタッフ一同 温かい雰囲気で接しているつもりですが 年々、来院数も減り自分達だけの知恵では 打開策が浮かばないのです。 患者さん側から眼科に対して こうして欲しいと言ったような事でも 構いませんのでアドバイスしていただければ 幸いだと思っています。 どうか宜しくお願い致します!

  • すぐ涙が

    目上のひとに誉められたり、久しぶりに友人と再会した時など話をしていてすぐ涙で目が潤みます。別にたいして感動しているわけでもないのですが、そしてテレビドラマでもたいして悲しくもないのに、すぐ泣いてしまいます。いい年をした男性がちょっと格好が悪いので、直したいと思っています。なにかいい方法がないでしょうか。

    • takao1
    • 回答数4
  • 鬱病は理解して貰えるのか?専門の方から一般の方まで意見お願いします。

    仕事上の悩みから鬱病になってしまったみたいです。 知識がないのですが、心療内科なる病院へ行き相談したところ ハッキリ鬱病と診断されました。 病院へ行く前、両親にも打ち明けたところ、池田小学校殺人犯と 同じような扱いのような事を言われたり、一度そういう病院へ 行くと社会復帰は無理だとか言われたり、ただのサボりぐせや 頑張りが足りないからだと言われました。 実際社会的にはそう思われるのでしょうか? 仕事も最低一週間は休んだ方がいいと担当医の方に言われ、自分も その方がいいと思っていますが、それはやはり、サボりや がんばりが足りないと言う事になってしまうのでしょうか? みなさんはどう思われますか? 自分は、まず、この病気を受け入れ治す事に取り組む事こそ前向きな姿勢 だと思うのですが・・・。 薬を飲み気持ちを落ち着かせ来週から出勤するつもりです。 鬱病にかかった事も、今夜上司に打ち明け、休みを貰うお願いをするつもりです。

    • gbsl
    • 回答数13
  • 猫アレルギーは悪化するのでしょうか?

     子供時代、私は猫に触ると目の周りが赤くなる(猫に触った手で目をこするかららしい)という猫アレルギー持ちでした。  さて、大人になった現在、諸々の事情により、貰い手を探している猫の「お試し飼い」をしています。  アレルギーが出ないことを願っていたのですが、ある日、腕の内側を猫が舐めたところ、そこがかゆくなりました。見れば立派なみみず腫れが!  他にも、猫部屋で長く猫と遊んでいると鼻がぐずぐずし始めたりと、明らかに「今も猫アレルギーは治っていない」ことが分かってきました。  しかし、症状と言えばこの「舐められるとかゆくなる」と「鼻グズグズ」のみです。かゆみの件については、気を付けてすぐに洗うようにして以来、大した問題は起きていませんし、鼻グズグズも、それほど気になるレベルではありません。  アレルギーの症状がこの程度であれば、この先一緒に暮らしていくのに問題はないと思うのですが、実際にはアレルギーがあるからという理由で犬猫を手放す(あるいは飼うのを諦める)方も多いと聞きます。  ということは、猫アレルギーというのはこんな軽いものではなく、長く一緒に暮らせばどんどん酷くなってゆくものなんでしょうか?それとも2~3週間一緒に暮らしてこの程度の症状なら、この先もずっとこの程度の症状で済むものなんでしょうか?ご存じの方、教えていただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • 割り箸のことで・・・

    割り箸は、木材のいらないところから作られるときいたのですが、本当に他には使い道はないんですか?

  • 今、本当に健康なひとは日本にどのくらいいるんでしょう???^_^;

     日本の人口は1億何千人っているそうですが、残念なことに色々な病気になってる人も多いですよね。  病院もいついってもいっぱいみたいですし・・・  それで思っちゃいます。  現代の日本でどのくらいの人が本当に健康なんだろうっかって???(゜-゜)  病院に全く縁のない人は一体どのくらいなんでしょう???      

  • 犬の湿疹?アトピー?

    3歳になります柴犬を飼っています。 ものごころついた時から、他の犬に比べて 体をよく掻いています。かゆいようです。 それで最近、すごく狂ったように落着きがなく かきまくっていて、見てみると、シッポの付け根 から背中の後ろのあたりまで、皮膚が赤く、 ところどころ、血が出たり、汁が出てきています。 人間のアトピーみたいな感じなのです。 今までもかゆみがひどいと病院にいって「湿疹だね」 といわれて、注射をうってもらったり薬をもらったり しましたが、毎回病院に行くお金も無いのです。 生まれつきのアトピーなのでしょうか? あと、家の中にも入れてるので2週間か3週間に一回 はお風呂にいれます。 低刺激のシャンプーを使い、ごしごし洗っています。 お風呂がいけないのでしょうか・・・。 でも、お風呂に入れてもかゆくない時が多いし、 あのかゆみは突発的にたやってくるようです。 エサはドッグフードだけです。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? また、改善方法や、塗り薬はどうしていますか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 体温上がると消費する??

    こんにちわ。18歳、女子です。 前々から疑問だったんですが、身長が違うと消費カロリーも差があるんですよね? 体温も平均体温が高いと消費カロリーに差が出るんでしょうか???? 去年の平均は確か36.3~5だったんですが、 最近体温はかりはじめたら、(朝)35.0~35.3でびっくりしました。 (お風呂上りも36.0いかない・・・) 冷え性じゃないし、むしろ暑がりなのにどうして??て感じです。 体温が消費カロリーに関係あるなら36.5位まであげたいんだけど、 どうすれば良いんでしょう???

    • noname#43505
    • 回答数5
  • 犬の皮膚病

    8才雌の柴犬を室内で飼っています。 ここ2~3年の間、持病のようになってしまっているのが皮膚病。症状がでては病院へ連れて行き、注射とかゆみ止めの飲み薬(錠剤)で一時的には治まり皮膚の調子も良くなるのですが、暫らく経つとまた痒がりだすということの繰り返しです。 獣医さんには、人間の食べ物を与えることがよくない と注意されています。それ以来、家族全員で人間の食べ物を与えないよう注意していますが、家の犬は甘いものに目がなく、家の中で飼っているということもあって、全く与えないということがむずかしい(特に甘いお菓子を欲しがるのでかわいそうになり、本当に小さなひとかけをあげてしまうことがあります)。たまねぎや牛乳、たこなど、犬にはよくないといわれている食材が入っているものは絶対に与えないよう気をつけています。 普段はドッグフードと犬用のおやつ、たまに新鮮なお肉やお魚などを生或いは茹でてから与えています。あとは白いご飯やゆでた麺(味付けなし)などを好むためたまに与えています。 症状は、特にお腹のあたりや脚のつけ根、耳などをとてもかゆがります。お腹にはあかい小さな湿疹のようなものがでて、部分的には像の肌のように黒く粗い皮膚になってしまっています。耳はもともと粘り気のある垢で汚れやすく、よく耳掃除をするのですが、痒がっているときには耳の中が真っ赤になっています。シャンプーは3ヶ月に1回くらいです。(少ないでしょうか?) またいつものように注射や錠剤で治してもらえばよいのかもしれませんが、できれば根本的に治してあげたいと思っています。 なにかいい方法や薬、食べ物などをご存知の方、是非教えてください。おねがいします。

    • 締切済み
    • q-a
    • 回答数3
  • あなたのアトピーはどういうアトピーですか?

    私は生まれつきアトピーです。昔は掻いたら血が出て、 教科書からシーツから、あらゆるところに血をつけてましたf(^^; 今、20歳になり、掻いても血はでないのですが、代わりにべたべたした汁がでます。 また、乾燥もひどくて粉が沢山出るため、部屋に人を呼べない状態です。 年齢や季節と共に変化するのでしょうが、みなさんはどういう状態を 経験されてきましたか? 今もアトピーでお悩みの方、今はもう治った方、沢山の方から ご意見を伺いたいと思っています。 治った方は、どういう状態を経て治っていったかも教えていただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

  • ハードコンタクトの違和感・・・

     私は、10年間、ソフトコンタクトレンズを使用してきましたが、眼科医の勧めで、ハードも使用するようになりました。が、ソフトの装着感に慣れているためか、非常に違和感があり、眼は、”しばしば”するわ、疲れるわ、とるときに苦労するわ、充血するわで、ハードの方が、かえって眼にダメージを与えている気がします。  激しいスポーツをしているのと、裸眼視力が0.1以下なので、どうしてもコンタクトに頼っているのですが(できるだけ眼鏡で過ごす時間もとっていますが) ハードコンタクトは、私の場合相性が合わないのか、つけていくうちになじんでくるのか・・・(違和感を軽減するという、液はつけているのですけれど・・・)  どなたかご意見をお願いします。

  • 目薬をさす時に 口を開けますか ?

    うちの娘は目薬をさすのが下手で私がいつもさしてやっています。 その時ボケーっと口を開けているので「目薬なんだから口は閉じなさい !!」と言うと「あはははー☆」と笑って一旦は口を閉じるものの、しばらくするとだんだん口が開いてきて(目はぎゅっと閉じているので入れにくく時間がかかる)結局 つつーっと流れた目薬が口に入ってしまうことがよくあります。 息子も口をあけてしまいますが「目薬なんだから口は閉じるのよ。」と言うと こちらも「うふ。うふ。うふ♪」と笑い でも頑張って口は閉じます。 いったい何故 目薬をさすのに口が開いてしまうんでしょうか。 上を向いただけでも口は開きますか ? それとも目薬に緊張して、開いてしまうんでしょうか ? ちなみに私は目薬の達人(?)の為、目を開いたままで空中10センチ程の高さから目薬を持った片手のみで自分でさせます。 目薬をさそうと上を向くと口が開くのは何故でしょうか。 医学的・生理学的・ただの経験談・その他なんでも お聞かせ下さい。

    • noname#8695
    • 回答数10