検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- win7,64bitで8GBは無駄ですか?
Windows7、64bit、プロセッサ AMD E-350Processor1.60GHz、メモリ2GBのPCを持っています。 奮発してこのPCに4GBのメモリ2つ、8GBを積んだのですが、 もしかしてこの環境では4GB以上は無駄(あってもなくても一緒)なのでしょうか。 また、この8GBを有効利用する為にはどうすれば良いのでしょうか。 (OSをウィンドウズ8にすれば体感速度も早くなりますか?) PCでやりたい事は、簡単な動画編集と快適にネットをする事です。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- dooodooo
- 回答数10
- パソコンにかける予算。あなたはいくらぐらいですか?
パソコンにかける予算。あなたはいくらぐらいですか? ここ近年、パソコンの著しい進化によって安価な製品でも、ネット閲覧、DVD鑑賞程度であれば十分な程になりました。高性能パソコンはゲームや動画編集等をやる人向けと思います。 私は今まで(約20年で)パソコンを4台購入しました。 初代は流石に引退しましたが、2代目(XP、セレロン400ぐらいだったかな)は最近、復活させました。HDDやDVD、CMOS電池は交換しましたが、約10年使ってます。 その他、ノートPCとデスクトップが稼働してます。 いずれのパソコンも約20万近くで買いましたが、もうそこまで金を掛ける必要が無いかなと感じてます。 4、5万ぐらいのパソコンでも十分と思われますがいかがでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- destroyer93
- 回答数9
- オンラインゲームが快適にできるデスクトップPC
スペースお借りして質問させていただきます。 PCに関してはあまり知識がありません。 現在富士通のLIFEBOOK SH54/Cというノートパソコンを使用しています。 今年で4年目になります。 最近このノートPCがかなりうるさくなってきました。 起動音というか、ファンの音というか、 飛行機が滑走路を走るような音がしているらしいです(skype通話の友人談) 前々からデスクトップPCに買い換えたいとは思っていましたが、 まだ使い始めてそんなにたっていませんので 我慢していました。しかし年始で少しお金に余裕ができましたので、 買い替えを検討しようかと思って質問させて頂きました。 今現在このLIFEBOOKで主に使用している機能と、 デスクトップに買い換えたとき、出来ればやってみたいことを記入しますので、 それをふまえて、おすすめのデスクトップPCを教えていただければと思います。 現在このPCでしていること ・ネットサーフィン ・動画視聴(ニコニコ動画・youtubeなど) ・マインクラフト(長時間するとかっくかくになります) ・steamのゲーム(主にL4D2ですが、ゾンビがワープします) ・ファンタシースターオンライン(こちらもかくかくします) ・ドラゴンネスト(長時間すると突然落ちます) ・TERA(かっくかくです) ・ニコニコ生放送(内蔵のステレオミキサー仕様ブラウザを最小限にしないと固まる) ・skype通話(webカメラを起動するとすぐ落ちます) ・画像・動画編集(エンコードがほとんどです) ・Reaperを使った音楽編集(予期せぬエラーが発生しました) ・Xアプリ webのブラウザはクロームを使っています。 やってみたいこと ・MMD ・本格的な動画編集 ・録音・mix ・マインクラフトのMOD ・デュアルモニタ ・XboxなどをPCにつなげてプレイ(できるんでしょうか?) ・ゲーム配信 このくらいです。 基本的にオンラインゲームがかくかくなので(回線の問題もあるのでしょうが) それらを快適に出来れば文句なしです。 動画編集やMMDは出来ればやりたいなーというぐらいです。 予算的には15~20万の間で収まると完璧です。 かなり贅沢を言っているとは思いますが、もう少しお付き合いください。 現在無線LAN(親機はリビング)でPCを使っていますが 回線も不安定で仕方ありません。 デスクトップPCに買い換えたついでに無線LANルーターも買い換えたいと思っています。 おまけ程度で良いのでオススメがあれば教えてください。リビングまでは3~5mぐらいです。 URLなどを貼り付けていただくだけでも 大変助かりますのでよければご協力ください。 Windowsのバージョンに関しては7、8どちらでも構いません。 (8評判あまりよくありませんが実際どうなんでしょう) 問題はここからなのですが、 できれば同じ富士通メーカーのPCだと尚良いので、 富士通のデスクトップでの情報だとめちゃくちゃ助かります。 馬鹿言うんじゃないよそんな高スペ富士通じゃ無理だよ って場合はもうこの条件は無視してもらって構いません。 色々注文をつけてしまって申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yumxx
- 回答数8
- EpsonDirectのスペック構成について
パソコンの買い替えをする予定です。 使用する目的はメール、インターネット、動画鑑賞、 たまに仕事と趣味で下記のようなソフトを使います。 イラストレーターcs6・フォトショcs6・インデザインcs6で文字組版作業、軽いデザイン作業。 コミックスタジオ・イラストスタジオでイラスト、マンガ描き。 どちらもデータ的にさほど重くなるようなものは扱わないです。 以前他会社のサポート面の足りなさで苦い経験をしたところから 評判のよかったEpsonDirectでの購入を考えています。 OSはWindows 7がいいかなという意外はまだどのようなスペックで構成すればいいのか 迷っているところです。 Windows 7も何種類かバージョンがあるようなのでそこも分からないところです…。 Professional・Ultimate・Home Premium/32bit・64bit どれがいいのか?? 私の使用目的にあう CPU、OS(Windows 7)、HDD、メモリ、ビデオカードの有無など、 今EpsonDirectで販売されているパソコンのスペックをどれに設定すればいいか教えていただければと思います。 この内容で作業に不自由なくできればいいので価格は極力安いほうがいいです。 お詳しい方ご助言よろしくお願いします。
- 初BTOです。パーツについての疑問と最終確認
初めてBTOで買います サイトでカスタマイズしてみて疑問ができたので、最終確認をかねて質問しました 近所にパソコン工房があるので、パソコン工房で買おうと思っています 新しいのが来たら今のパソコンは父に譲る予定です 以前に、パソコン構成の質問しました。 現在のPCスペックの詳細や、用途に必要なスペックの回答を頂きました。 「新しくパソコンを買いたいです。何が最適でしょうか?」 http://okwave.jp/qa/q8227437.html 【購入予定のパソコン】 Lesance DT MD8100-i7-TXRB [Windows 7] http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7smd810i7txr_main.php 【今の環境】 PC型式:EL1830 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/emachines/EL1830%252DE10.html 【使用用途】 PCゲーム(スカイリムなどのオープンワールドゲーム) お絵かき 音楽を聴く 生配信(予定) 【カスタマイズ】 合計202,720円(できれば10万以内が良い) [+0円] OS :Windows(R) 7 Home Premium SP1 [64ビット] 正規版(DSP) プロセッサー :インテル(R) Core i7-4770K プロセッサー (3.5-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP84W) [基本構成] CPU冷却グリス: 標準グリス CPUクーラー水冷・静音化キット: 標準CPUクーラー搭載 メインメモリ: DDR3-1600 4GB×4(計16GB) [基本構成] 増設HDD(1台目): 2TB 3.5インチ Serial-ATA HDD [基本構成] チップセット:インテル(R) Z87 Express チップセット (ASUSTeK Z87-A) [基本構成] グラフィックアクセラレータ:NVIDIA(R) GeForce GTX 770 2GB GDDR5 [DVI×2・HDMI×1] [基本構成] 電源: 700W 80PLUS認証 電源 [基本構成] ケース: フルアルミケース ブラック PC-6 前面・背面ケースファン:前面14cmファン搭載[防塵フィルタ付]+背面12cmファン搭載[着脱可能外部取付タイプ] 保証: 1年間無償保証 (0円) サポート: 標準サポート (0円) スペシャルプレゼント: ファイナルパソコンデータ引越し 9 plus プレゼント(無償) PCリサイクル: 家庭系パソコン(PCリサイクル料金込み、回収再資源化料金不要) [有料] +5,980円 OSインストールドライブ: 180GB Intel SSD 530 シーケンシャル(MB/s)[読:540/書:490]・ランダム(IOPS 4K)[読:41000/書:80000] 前回、SSDが最低128GBはいると言われました。 標準(+0円)が128GBですがサムスンなのが嫌です。 +8,980円 光学式ドライブ: Pioneer BDR-209BK 標準のLGが嫌です。 こだわりを捨て、変更なしだと19万に収まるのでちょっと悩んでます。 ブルーレイはPS3で見れますし、光学式ドライブは特にお金をかける理由がないので・・・。 +12,780円 サウンド機能: Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB ものすごく重要です。特に理由がなければこれにしたいです。詳細は下で。 [無し選択] 増設HDD(2台目) 5インチベイ増設オプション 光学式ドライブ用アルミ製カバー 地上デジタル放送対応チューナー、メディアリーダーライター スピーカー、ヘッドフォン、ヘッドセット、WEBカメラ イー・モバイル通信端末 キーボード、マウス、ペンタブレット、マウスパッド ブルーライト対策メガネ・液晶保護フィルム 液晶モニタ、セカンドモニタ プリンタ アンチウィルス・セキュリティ対策、表計算・ワープロソフトウェア パソコン設置・設定サービス、出張修理サポート パーティション分割(OSインストールドライブ用、増設HDD用) 下取りキャンペーン 【疑問】 ■サウンドカードの違い 重要視しています。 ヘッドホン(T-5M)とイヤホン(MDR-EX220LP)、スピーカー(Inspire T10)があります ノイズが入らないようにしたいです 主な用途 ・主にゲームのサントラ、次にアニメの曲を聞く時 ・ゲームプレイ時(アクション、オープンワールドなど) ・生配信(予定) この中のどれかにカスタマイズできます。 Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 USB2.0(外付) Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB 一番最後が3Dという点で惹かれます。ですが一応違いを知っておきたいです ■電源にはお金をかけるべき? 調べた時に、電源は安物を使わない方が良いとありました 特にカスタマイズしなかったのですがどうでしょう? ■メモリは16GB欲しい。4G*4か8G*2のどちらがいいのか 特にカスタマイズしませんでしたが、枚数で何か違いがあるのでしょうか ■無線LAN子機、キーボード、マウスは別で購入した方が安い? 父に譲るので、他に使えるキーボードやマウス、無線LAN子機がありません 無線LANの機器は「AtermWL300NU-G」を使っています ■購入時期はいつがいいですか? 現在のセールに買うのと、12月の決算セールで買うのと、どっちがお得ですか? 他にもっと安くなる時期があるのでしょうか ■PCの置き場所 PCケースの大きさが今より大きくなるみたいなので、どう置くか悩んでいます 床置きにする予定ですが、掃除しづらそうです ■5インチベイって何? 調べたのですがいまいち分かりませんでした。あったらどんな利点がありますか わからない時点で必要のないものかもしれませんが ■無停電電源装置っていりますか? 買うとしたら別で買ったほうが安いのでしょうか 近くに雷でも落ちない限り滅多に停電しません 万が一のためにあった方がいいですか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#191642
- 回答数9
- パソコン起動時に英字表示される
LIFEBOOK MH30/C FMVM30CR 久々にPCを起動したら下記の表示がでて操作できませんでした。 対処方法ご存じでしたら教えてください。 (メーカーのユーザー登録などはしていません) INTEL UNDI,PXE-2.1 (BUILD 083) COPYRIGHT (C)1997-2000 INTEL CORPORATION THIS PRODUCT IS COVERD BY ONE OR MORE OF THE FOLLOUING PATENTS: US5,307,459,US5,434,872,US5,732,094,US6,570,884,US6,115,776 AND US6,327,625 REALTEK PCLE FE FAMILY CONTROLLER SERIES V1.23(07/28/10) PXE-E61:MEDIA TEST FAILURE,CHECK CABLE PXE-M0F:EXITING PXE ROM. OPERATING SYSTEM NOT FOUND エンターキーを押すとさらに英文が表示されます。 起動時にF2を押し、EXIT → LOAD SETUP DEFAULTS → YES → ENTER でも 反応はありません。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#190016
- 回答数6
- 2009年VAIO
2009年7月にノートPC VAIO(VGN-NS52JB)を買いました。 昨日から突然ブルー画面にになって英数字が表示されシャットダウン、起動時の画面になります。 4年も使っていますので、寿命も近いというのは承知していますが、 やっぱり寿命でしょうか? 数千円の修理で治るなら治して使ってもいいかな?と思っていますが、 寿命なら買い替えてもいい、と思っています。 家庭で娯楽ネット検索に使う物で、仕事には一切使いません。素人なので特別高性能な物も要りません。そこそこの性能で使い易い物がいいのですが、どんな機種がお勧めですか? 国内ブランド希望です。以前、ダイナブックを使っていましたが、使い易い印象があります。このバイオも良かったと思っています。スライドパッド、スクロールが便利なモデルがいいです。デスクは駄目です。 よろしくお願いいたします。
- i3とi5の体感できる違いってなんですか?
新しく自作PCを組む予定です。 現在のPCのCPUはCore2Duo E8400。 これより同等以上のCPUでできるだけ出費を抑えたいのですが、Core i3 4130 BOX は同等くらいですか? 一応i5も視野に入れていますがi5とi3ではどのような時に違いを感じますか? また、それははっきりと感じられるほどですか? 自分の目的として動画を見ながらフォトショ関係の5つくらいのツール同時起動でサクサクを求めていますが現在は少しもたつく感じです。 グラボはGeforceGTX650、GT640あたりを考えています。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- Rion5000
- 回答数4
- ノートPC購入におけるSSD
現在、ノートPCを新規に購入したいと思っています。 実際、SSDのノートPCをお使いの方にお聞きします。 ウルトラブックにしようと思っていますが、ある量販店の店員から、標準のSSD128GBだと、 OS等で半分近くの容量をとられてしまうよ。と聞きました。 だから256GBを進められました。 そうなると、自分で使用可能な容量は60~70GBとなってしまいます。 今までのWindowsXPノートの使い方からすると、あまりにも少なくなってしまいます。 実際のところ、どうなんでしょうか? 標準の128GB or 256GB か迷っています。 実際に使用可能な容量、そして少ない分どのようにカバーされているのかなどアドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
- パソコン購入について
自分でもいろいろ調べましたが、調べすぎて逆に分からなくなったので、 どなたか親切な方、下記内容のご回答宜しくお願い致します。 パソコン使用目的の概要:CAD(JWW)、ネット、オフィス等 求めるもの:コスパ、軽い(持ち運び可能)、15インチ程度(CAD使用の為)、ビジュアル アップル製品との相性が良い 以上の条件でパソコンを探しておりますが、なにかおすすめのものが有れば教えてください。 ちなみに、現在macbookproを使用してります。 非常に使い勝手もよく、mac(アップル製品)を使用してからパソコンが好きになってきましたが、JWWCADの互換性が悪いのが一番のネックになっております。 MACでJWWCADが普通に使えるようなやり方が有れば教えてください(少し話がずれましてすいません)
- パソコンの動作を軽くしたい
Windowsがインストールされたメーカー製のパソコンから、メーカーがインストールしたソフトを抹消して、Windowsだけにしてパソコンの動作を軽くする事はできるでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- noname#196542
- 回答数4
- リカバリ後のインストール
こんにちは。 現在XPのパソコンを使用してます。 先日訳あって、リカバリを行いました。容量も大きくなってスッキリしました。 リカバリ後にパソコンを起動させたときに、リカバリディスクを入れたまま、ディスクからのソフトのインストールが始まりますよね? あまりに長いから途中でキャンセルしたんですが、あれってパソコンを使う上で必要あるんですか? また、必要であればインストールを再開する方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tyanken
- 回答数5
- パソコン(スマホ)の寿命について
一般的に価格の高い順は、 タブレットPC>ノートPC>デスクトップPC>スマホ の順番だとお聞きしました。 使い方にも依存するかと思いますが、 それぞれ同じ使い方をしたとして パソコンの寿命が短い順を教えてください。 寿命がやってきて故障したとしても、タブレットPCは部品交換が出来ないのに対して、 ノートPCやデスクトップPCは部品交換が出来ちゃいますよね。 となると、延命できないタブレットPCは一番損なのでしょうか? 修理代が一番安い順って、メーカーにもよりますが一般的には、どの順なのでしょうか? タブレットPC修理金額は一般的に27,900 円(税別) となると聞きました。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- Nozomi500kei
- 回答数2
- 自作PCを初めて作ろうと思います。アドバイスを
自作PCを作りたいのですがあまり詳しくないのでアドバイスをお願いします。 パーツを選んでみたのですが PCケース http://www.amazon.co.jp/dp/B00E6GZL7Q マザボ http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1AWBLY CPU http://www.amazon.co.jp/dp/B00CO8T9VW メモリ http://www.amazon.co.jp/dp/B009URHXPE HDD http://www.amazon.co.jp/dp/B004918N4G SSD http://www.amazon.co.jp/dp/B00BSK1QAE 光学ドライブ http://www.amazon.co.jp/dp/B00D5P66MI 電源 http://www.amazon.co.jp/dp/B001REN0LO 以上のものを選びました。 マウス、キーボード、モニタ、OSは手元にあります これらでしっかり作ることができるでしょうか? グラボは後々にお金の余裕ができたら購入しようとおもっています とにかく不安なのでアドバイスをください。お願いします。
- SSDの速さは妥当ですか?
こんにちは。 先日、Crusial.のSSD「CT256MX100SSD1」を購入・導入しました。価格コムのページは下記です。 http://kakaku.com/item/K0000660265/?lid=ksearch_kakakuitem_image これをDellのPC「Dimension 9200」に接続しました。URLは下記です。 http://www.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/dimen_9200/pd.aspx?refid=dimen_9200&cs=jppremier1&s=premier このPCでの規格はSerial ATA 2だと思いました。そしてCrystalDiskMarkを実行した結果が添付の画像になります。 全く妥当ではないと感じたのですがいかがでしょうか?妥当ではない場合どうすれば良い結果になりますか? 何卒、御教示お願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- shoshin01
- 回答数3
- ノートPC、買おうと思うんですが
オススメありますか? ネトゲはやらないけど、動画見たり、編集したり、仕事でofficeも使ってます。 ほとんど持ち歩きません。 今まで使ってたんで、そこそこの知識も持ってます。←サポートとか使ったことない。 10万円以内(なるたけ安く)で抑えたいです。 周辺機器の関係でwin7希望ですが、とりあえずなんでもいいです。 あとSSDとか言うのも気になります。 早い、強い、静からしい?ので夜中、家族に気を使わないのは助かります。 お願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- yaneura0119
- 回答数4
- 自作(自組み立て)PCパーツ選択の基準について
別々の友人からつごう2台のPCの組み立てを受注しました。 一台は、グラフィックデザイナー氏からのもので市販医薬品やお菓子、生活雑貨の商品パッケージのデザインするお仕事に使われるそうです。順当にMacをお使いになってはどうですか、と勧めてみたのですが、私が組み立てたPCを触っていただいたところ気に入られたようで是非とも、と言う話になってしまいました。corei7に大容量SSDになんだかんだと金かかっているんで当たり前なんですが、無駄にスペックが高いのも、自己満足を追求しただけのことでプロ仕様となるとどういう基準でパーツを選んでいいものかさっぱりわかりません。 もう一台はアマチュアの写真家のかたからの依頼で一眼レフで撮影した写真のrawデータの編集が主な使い方になるそうです。 お二人ともかなり昔私が組み立てたソケット478のPCをお使いです。ソフトは正規にそれぞれ用意していただき私がインストールする形になると思います。 このように用途が明確になっている場合、CPUやマザー、メモリやビデオカード、HDDなどのパーツの選択をどういう基準で詰めていけばいいものでしょうか。今までは予算と単なる印象で選んでいたのですがそれでいいんだろうか、といつも悩みます。 お暇なときで結構ですのでよろしくご教授いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- poor_Quark
- 回答数7
- ASUSEee PC 4G-XPのSSDの容量
ASUSEee PC 4G-XPのSSDを容量の大きいものに変更することできるようですが、ASUSは公式的にはサポートしていません。どうすればよいでしょう。
- ベストアンサー
- Windows XP
- titosan
- 回答数2
- コンパクトフラッシュのRAMディスク化
古いノートパソコン(Win2KおよびWinXP)でコンパクトフラッシュカードスロットがそれぞれ2個あります。 機種が古くて本来のメモリーを(内蔵メモリー)256Mbまでしか増設出来ないので、500Mbとか1Gb当たりのコンパクトフラッシュをメモリの代用に使用出来ないものでしょうか? もし出来るとすれば何らかのソフトかドライババーが必要でしょうからそれも併せて ご教示のほどよろしくおねはいします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- kuruma-onchi
- 回答数5
- デジカメ空のピクチャーカードなのに「空き容量なし」
こんにちは。 デジカメ(FUJIFILM FINEPIX-Z1)をピクチャーカード(FUJIFILM xD-Picture Card 128MB)と数年使っている者です。 ずっと問題なく使えていたのですが、先日デジカメにて取った画像を確認中に「画像を再生できません」という表示がでました。しかし「再生できない」のは一部のずっと前に撮った写真のみのようで、最近撮った写真は普通に見れていたので、気にしないでいたところ、なんだかだんだん撮れる写真の数が減ってきました。数枚撮っただけでもう「空き容量がありません」の表示がでるようになったので、変だと思い、この前カードリーダーでパソコンにつないだ際にピクチャーカードのポップアップウィンドウ内に表示されたすべてのアイテムをゴミ箱に移しました。(件の「再生できない」画像はデジカメで削除できなかったのでパソコンにつないで全部消すことにしたんです) ピクチャーカードを文字通り空にした訳ですから、たくさん写真が撮れるかと思ったら、再びデジカメにピクチャーカードを差し込んだところ、一枚も撮った画像がないのにまだ「空き容量がありません」とでます。いったいどうしたんでしょう? 気になるのは、カードは128MBのはずなのに、パソコンにつないで空にした際ウィンドウに「708KB」と表示されていたことです。ピクチャーカードのメモリが減るなんてあり得るんでしょうか?それにカメラに問題があるのかカードに問題があるのかがまだいまいちわかりません。 なにかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- dolayah
- 回答数4