検索結果

全10000件中5521~5540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫と一緒に泊まれるところ

    犬OKの宿は増えてきているようですが 猫と泊まれる宿はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 093
    • 回答数2
  • ネコの声について。

    ウチは本来ペット不可物件です。 が、お隣さんとの関係が希薄なことをいいことに 夫が突然飼い始めてしまい、 そして離婚して出て行った時、 ネコはそのままウチに置いていってしまいました。 全くもって無責任で腹の立つ話なのですが、 今回は恋愛相談ではなくて(笑) 以前家にいたためずっとネコをかまってあげられたんですが、 今は外で仕事をしているのであまりかまってあげられないのです。 そのせいかどうかわかりませんが、 私がウチへ帰ってくると私と遊んで欲しいのかず~っと傍で 高い声で鳴いているのです…。 (私の)食事の用意をしようとすると足下で鳴いているし、 お風呂に入ろうとすると私の姿が見えないので探して鳴いています。 心配なのは、 もしかして私のいない時もこんな風に鳴いているのかな? ということと、 なにをして欲しくて鳴いているんだろう? ということです(にゃんこのゴハンを用意してあげて、トイレも きれいにしても鳴いているんです…今まではそれをしてあげれば 鳴くのをやめていたので)。 あと、これは前にも質問したのですが、 留守の時、何かおもちゃを用意してあげてますか? しているとすればどんなおもちゃなのか教えて下さい…。 今引っ越しを考えているのですが、 (本来は私もネコが大好きなので) まだ少し間があるので、それまでの間、近所に迷惑をかけないように したいので…。 事情があって内緒で飼ってらっしゃるかたの回答、 お待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 猫の暖房について

    今年の3月に生まれた猫と暮らして初めての冬を迎えます。そこで先輩の方たちに教えていただきたいのですが。 このごろ寒い日はファンヒーターをつけているのですが、猫が温風の吹き出し口に陣取ります。暖かいというよりは手をかざしてみると熱いような場所で、気がつくと眠っていたりします。遠ざけてもすぐに戻ってくるので、心配で家族が交代でガード役をしている状態です。 そこで質問なんですが、猫は本来野生の生き物。自分の体に害になるようなことは本能的に避けることができる? それとも案外間抜けな生き物で心地よさに負けて低温火傷など簡単にしてしまう? どちらなんでしょう。猫のこの状態は放っておいて大丈夫でしょうか? それともうひとつ質問です。 留守番に備えて「ペット用ホットカーペット」というものを購入しました。表面ビニールで片面が28度、反対の面は38度に設定されているものです。人間の感覚でいうと28度ではあまり暖かくないような、38度では低温火傷の危険性があるような気がするのですが、猫にとってはどうなんでしょう? 似たものをお使いの方、これをどのように使用されているか教えていただけませんでしょうか? 経験豊富な皆様、1つだけでも、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで猫が年老いたら…?

    私は一人暮らしの女性ですが、とある事情で猫を一匹飼っています。 もう10歳くらいなのですが、猫も歳をとってくると、視力が落ちて目が見えなくなったり、寝たきりになってしまうものもいるという状況を、以前何かのテレビ番組で見たことがあります。 病気などでパタッと死んでくれれば(表現が乱暴でごめんなさい)まだいいのですが、長期寝たきりなどの介護が必要な状況になってしまった場合、一人暮らしで細々と会社員をしている私では、一日中付きっ切りの介護などできそうにありません。 もしもそんな状況になってしまった場合は、どのようにすればいいのでしょうか。 実家は遠いし両親は動物を飼うのが嫌いなので、病気の猫を押し付ける訳にはいかないと思います。 今は元気なので、今からそんな事を心配するのは杞憂なのかも知れませんが、現実問題として考慮しておかなければいけないと感じ、質問させていただきます。

    • 締切済み
  • 猫がトイレを嫌います!

    生後4ヶ月の子猫をもらって2日前から飼っています。 もらった先は、広いお庭があり、生まれた当初は家の中で、普通に砂でトイレをしていたそうですが、最近はお庭に出していたそうで、どうやら外でしていたようです。 私は、室内で飼おうと思っているため、トイレをおいているのですが、トイレに入るのを極端にいやがります。 砂の入れすぎかなーと思っているのですが、猫のトイレの砂ってどれぐらい入れるものですか?今かなりたくさん入れています。  他にも原因になりそうなことがあったら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • maikaru
    • 回答数6
  • 猫の草について

    猫の草とはなんの目的のために与えるのですか? 与えるのに年齢とか月齢に制限はあるのですか? 生後3ヶ月の猫に与えても大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
  • ホットカーペットに猫がおもらし(;。;)

    ホットカーペットに猫がおもらしをしてしまいました。。。 一応軽く水拭きをして天日に干してみたのですが、においがとれません。 どうしたらにおいがとれるのでしょうか? もう捨てるしかないのでしょうか? 回答おねがいします!

  • 猫の鳴き声の効果音

    猫の鳴き声の効果音を、探しているのですが うまくみつけられません。 (見つかってもいやに機械的だったりごつかったりw) できたら可愛らしく「にゃん…」って感じのを 探しているのですが、なにか良いフリーのサイトを ご存知ないでしょうか?

  • 生まれたばかりの子猫

    5/5に目もあかないへその緒もまだついてる状態の子猫を保護しました。 目があいてる位の猫の世話は経験があるのですが、生後間もない猫のめんどうを見るのは初めてです。 3,4時間ごとのミルクと排泄の世話はやっていますが、 なかなか便をしてくれないように思います。 お腹がはって苦しくはないかと気になります。 ミルクだとあまり便は出ないものなのでしょうか。 尿の方は良く出るのですが、心配はないでしょうか。 どなたか御回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • マツモトキヨシのCMの猫

    マツモトキヨシのCMの猫(塀の上でくつろぐ猫に話しかけているもの)の気持ちを代弁して下さい。

    • ベストアンサー
    • o-pal
    • 回答数2
  • 猫に引っかかれた

    今日、飼い犬の散歩中に犬、自分共々猫に引っかかれました。 最初は猫が犬に攻撃し、犬が危ないと思い自分が猫を蹴り飛ばしましたが、 猫は全く怯まず、私の方に攻撃してきました。 犬は目と鼻の間に小さい傷を受け、私は太ももに2箇所傷を負いました。 飼い猫だったのですが、この場合、犬を病院とかに連れて行くべきなのでしょうか? そして私自身も消毒か何かするべきなのでしょうか? ※それにしても猫があんなに凶暴だったとは・・・。 2回攻撃して追い払っても向かってくる猫に驚きでした (愛猫家に方、ごめんなさい)

    • ベストアンサー
    • bonogy
    • 回答数4
  • 仔猫が鳴くのは?

    昨日行政機関から生後2ヶ月前くらいの仔猫を譲り受けました。とても鳴くのでかわいそうで気になってしまいます。しかも日中は室内で一人でいることになります。その子は捨てられていて親も兄弟もわからない猫だったらしいのですが、善処するにはやはり、もう一匹仔猫増やしてあげた方がいいのでしょうか?それとも、これ位の猫はよく鳴くだけで時期が来るとおさまるのでしょうか。増やすのなら早い方がと思うのですが私の育猫ノイローゼでしょうか?どなたか助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫同士なかよくできないの?

    6歳になる猫(♀去勢済)を飼ってます。先日生後2ヶ月程度の子猫(♂)をもらってきたのですが、元々いた方の猫が、すごい威嚇してうなったり跳びかかろうとしたり、ケンカ腰で全然慣れてくれません。子猫の方は友好的なんですけど、こんな2匹を一緒に飼うなんてこと無理なんでしょうか。なにか良い方法があったら教えて下さい、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 日本猫の柄はなぜ?

    普通、虎は虎模様 チータはチータ模様とそれぞれその種類特有の毛皮を着ていますが、なぜ日本猫だけ白 黒 茶 2色 三毛など多様な模様をしているのでしょうか?どうでもいいような質問ですが、子供の時から不思議でした。

  • 猫は暑がり?寒がり?

    うちで猫を飼っていますが、これから夏に向けて暑い部屋においておくのがかわいそうです。かといって網戸のままで出かけると、網戸を開けてベランダに出てしまいます。何かいいアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • angels
    • 回答数6
  • ネコの目が腫れてる?

    7ヶ月の雄ネコ(スコティッシュホールド)を飼っています。先日夜急に左目の周りが、赤く腫れてました。目も半分とじた感じでまばたきをしきりにしていました。 翌朝には腫れもひき、普通の状態にもどりました。よーく見ると少し右と違うかなという感じに。でも鼻はいつもより赤かったです。その後は普通なのですが、少し変な気も・・・。病院につれていった方がいいのでしょうか?またどんな原因でそのようなことになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bmaru
    • 回答数3
  • 猫が噛んできます。

    朝、猫が必ずと言っていいほど足を噛んできます。 猫は、一緒に寝てくれたり、帰ってきたとき近くに寄ってきて体をこすりつけたりしてくるので嫌われてはいないと思うのですが・・・。 前にも同じような質問をしました。 するとかまってほしいという答えが返ってきたのですが、なんだか違うような気がします。 噛んだ後、近づくと必ず逃げてしまいます。 猫はなぜ噛んでくるのでしょうか? 私は嫌われているのですか?

    • ベストアンサー
    • kaori10
    • 回答数8
  • 三毛猫ホームズシリーズの順番

    最近図書館で借りて読み始めたら結構面白かったので 次も読もうと思ったのですが、図書館の本棚では順番がばらばらに並んでいるので、 どれが最初でどれがその次なのかが分かりません。 最初は推理だと思うのですが、その次からが分かりません。 順番を教えてください。

  • 猫の5種混合ワクチン

    昨年の12月から発売になったらしい猫の5種混合ワクチンについてなにか 情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? 5種とは通常の3種に、猫白血病とクラミジアが加わったものです。 実は友人の猫(うちにいる猫の姉妹)が獣医さんのすすめで接種したところ、 ぐったりと食欲もなくなってしまうという少し強めの副作用がでたのです。 (回復しました) そもそももとになっている3種も http://www.prana-japan.com/feline3cv.htm の問題が起こったときに副作用が強いとして心配されたものです。 それにさらに副作用が強いために必要(外飼いorキャリア猫と同居)がなけ れば接種しない方がいいとさえされている猫白血病ワクチンを一緒にして 本当に大丈夫なんだろうかという思いがあります。 (ちなみにやはり副作用が強いという前提があるのか、副作用を抑える注射 というのを一緒に行ったそうです) なにぶん発売からまだ時間が経っていないので、Webサイト上でもほとんど 情報が見あたりません。 接種した体験談(平気だった、副作用があったetc)、病院関係者の現場の ご意見等々なんでも結構ですのでお聞かせ下さい。

    • 締切済み
  • 猫の夜鳴きを止めたい…

    顔見知りの野良猫が病気になってしまったのをきっかけに、引き取って飼うことにしました。 幸い病気は治ったのですが、夜中の鳴き声がものすごくうるさくて困っています。 人がいる時にはおとなしく寝たりしているのですが、人間が寝る時間になると(電気を消してしまうと)突然徘徊して、一晩中鳴いています。 サカリのついたときの声とは違うので、本当に「夜鳴き」なのですが、人の姿が見えないとどうやら寂しがって鳴くようなのです。 隔離しても徘徊してしまうし、寝かしつけることもできないし、お隣にも聞こえるほどの大声なので、このままでは寝不足になってしまいます。 どなたか同じような夜鳴きに困っていた方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー