検索結果

全10000件中5461~5480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の草の摂取量

    まあ、タイトルの通りなのですが、あれは1日にどれだけ食べさせたら、まあOKなのでしょう?

    • 締切済み
    • yuichi7
    • 回答数5
  • 猫がカーテンから落ちて・・・

    現在6ヶ月の雌の愛猫がカーテンレールの上から落ちました。 落ちた直後は大きな泣き声と嗚咽をおこしてて、、、 今は右後ろ足を伸ばした状態で、横になって落ち着いています。 今まで病院にかかった事がなく、掛かりつけの病院もありませんし、 どこに行ったらいいかわかりません。 とりあえず、どこでもいいから行ってみるべきでしょうか?(泣)

    • ベストアンサー
  • 猫のもつれ毛(かたまり毛)

    実家の猫(短毛)なんですが、毎年この時期になるともつれ毛がひどいんです。 家の中と庭を行き来しているせいか、雨に濡れたと思われる背中~お尻にかけて毛が固まってしまって、ハードタイプのヘアワックスをつけて固めたかのような毛束ができてしまってます。ブラシをかけてあげたいんですが、ゴムブラシも金属ブラシも通らず、どうにもなりません。 うちの猫、昔から体触られるのを嫌うのでブラシをかけようとすると嵐を吹いて暴れます。 何かいい方法ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#65099
    • 回答数2
  • 猫のえさについて

    この間、鯖を買ってきて三枚におろしていたら うちの猫が狂ったように”くれ~くれ~”っと 鳴き始めました。 内臓に火を入れてあげれば少しなら良いかな と思い湯通ししてあげました。 内臓なら低カロリーだし動物は内臓を好んで食べると思ったからです。 しかしあげてみてから思ったのですが 魚系はリンに気を付けなければならない事を思い出し ちょっと後悔しながらネットで調べました。 しかし詳細は出ておらず関連性のある内容は 動物性の内臓はえさに入っているが 魚系の内臓は取り除いているようで またまた後悔しました。 で、質問と言うのは魚の内臓は あげて良いのかあげて悪いのか さらにあげてよい場合は内臓を上げたほうが良いのか 好まないのならあげないほうがよいのか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の病気について・・・

    こんばんは。猫の病気について質問します。 家で飼っている猫なのですが、おしりから黄色い粒のような物が 出ているようなんです。猫が寝ているマットやクッションの上に たくさん落ちています。 大きさは1.2.mmくらいかと思うのですが、寄生虫でしょうか・・? インターネット等で調べてみてもどの病気の症状なのかわかりません。 餌をたくさんたべてしまうと吐いてしまうのとも関係しているのでしょうか? 最近は餌の量を調整しています。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • kk55
    • 回答数3
  • 猫の毛色について

    うちにはアメショのメス(1歳半)がいますが、今年の春くらいからシルバータビーの黒色が薄くなってきたように思います。小さいころは、タビー柄がはっきりしていたのですが、今は全体的に色が薄くなってきました。夏だから毛が薄くなったせいでしょうか?それともストレスなどで抜け落ちてしまったという可能性もあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • syam
    • 回答数1
  • 猫の首輪について

    私はアメショー生後4ヶ月♀を飼っています。 2ヶ月目の時にペットショップで購入し市販の首輪をつけていましたが 凄く嫌がるので外しました。 普段は外に出してませんが、1ヶ月前に網戸が少し開いていて脱走しました。 なんとか無事に戻って来ましたが、首輪をつけていなかったので不安で不安で戻ってくるまで、心配でたまりませんでした。 その後、迷子札がついている鈴と首輪を再度つけていたのですが、やはり違和感があるみたいで、それを取ろうと・・・ 昨日、首輪が口には挟まり、口から大出血してしまいました。 すぐ、首輪を外し2度と首輪は出来ないと断念しましたが、また脱出することを考えると懸念します。 何か良い方法があれば、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子ネコを預かります(野良猫)

    こんにちは。 この度、住宅の周りにいる野良猫の避妊手術を行う為に、 既に生まれてしまっていた子ネコを預かることになりました。 とりあえずノミの駆除と、糞を病院へ持っていったところ 寄生虫がいると言うことでお薬頂きました。 この子ネコちゃん、頭がいいのかトイレは何を教えることもなく ネコトイレできちんとしてくれました。 ゴハンも元気に食べますし、おもちゃで遊ぶとじゃれてきます。 (撫でるとお腹出して爪を出して手を掴んで、口ではぐはぐしてきます(結構痛いのですね・・)) ワクチンは後日受ける予定です。 他に何かしておいた方がよい事や、飼い方の注意とかありましたら 是非アドバイスを頂きたいと思います。 ペットは今まで魚とかカメしか飼ったことありません。

    • ベストアンサー
  • 猫の予防接種時期は?

    今度、生後3か月の子猫を貰うことになりました。もう予防接種はできるのでしょうか?予防接種以外で病院で診てもらった方がいい事はありますか?

    • ベストアンサー
    • routan
    • 回答数2
  • 猫の足の甲が…

    先月から、左後ろ足が不自由な猫を飼っています。神経が死んでいるらしく、足に痛みはないようです。いつも三本足だけで器用に歩き回っています。 しかし、左後ろ足を引きずってコンクリートなどの上を歩いているので、足の甲の毛が禿げてしまっていて、肉が見えています。本人は全く気にしていないようですが、見ていてとても痛々しいですし、抱くと服に血が付いてしまいます。 せめてこれ以上傷を大きくしないようにカバーしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?引きずっているので、包帯ではすぐに取れてしまうような気がします。 何かいい手があったら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 金色の毛色の猫

    金色の毛色をした猫は存在しますか? 「金色 猫」などでイメージ検索しても、それらしき猫が見つかりません。 いるとするならば、何と言う品種の猫がいるのかなど教えてください。

    • ベストアンサー
    • 5555551
    • 回答数2
  • 子猫の保護の仕方

    ウチの隣のアパートの1階部分の駐車場に生後1ヶ月位の子猫が迷いこんできて、目の前には大きな道路もあって危険なので保護してあげたいのですが、人の気配を感じると物置の下に隠れてしまって出てきません。 あまりしつこくして怯えさせてはいけないと思い、とりあえずドライフードだけ置いておきましたがご飯は食べてありました。日月と同じ場所にいるので今日もいれば、帰ってから保護したいと思ってます。 無事に保護できる良い方法があれば教えて下さい。

    • 締切済み
    • hackham
    • 回答数4
  • 大神 猫が登場する場所

    大神のベスト版が出たので、購入を考えていたのですが しばらく迷っていました。 で、友人に「猫がたくさん出てくる場所があって鳴き声がかわいい」 と聞き、購入を決めました。 買う前に一つ心配があるのですが、事前情報で少し調べたところ 通常のプレイで30時間くらいかかるとあったのです。 わたしはACTは苦手なのですが、30時間で終了するとして 猫のたくさん出てくる場所は何時間くらいで行けますか? なお、楽しみが減るので猫たちの見た目に関する情報等は 遠慮いたします。

  • 猫の出産について

    猫の出産について、教えてください。 友達の猫なんですが、昨日赤ちゃんを産みました。 普通4匹や5匹産むと思っていたのですが、1匹でした。 1匹て事あるのでしょうか? お腹の中に残っている事はありますか? 母猫は、なぜか普通の猫の半分の大きさしかありません。でも、元気です! 去年産まれた夏猫です。 母猫も小さいのですが、子猫も小さいような感じがします。 普通赤ちゃんは、どのくらいの大きさなのでしょうか? 知っている方、参考になるサイトありましたら、教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • rinkuro
    • 回答数6
  • 猫の命日にあげる花

    僕の家で飼っている猫が1年前に死んでしまって、 明日、命日になります。 そこで、お花を買ってあげようと思うのですが、 何の花がよいでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしの留守中の猫

    初めて猫を飼おうと思ってます。一人暮らしで普通に9時から6時までの仕事ですので12時間は留守にします。その間、猫は専用の部屋に入れた方がいいのでしょうか?普通に部屋の中に居たら危ないし滅茶苦茶になっちゃいそうな気がします。飼う為に引っ越そうと思いますので部屋があったほうがいい!となればそういう物件にしようと考えてます。一人暮らしの飼い主の先輩方はどうされてますか?猫様?の部屋、或はゲージとか用意されてますか?それとも普通に部屋の中で12時間無事に過ごしてますか?

    • ベストアンサー
  • 生後1ヶ月の子猫

    生後1ヶ月と3ヶ月の子猫を室内で飼っています。 1ヶ月の子猫が、今日立ったらすぐ倒れるというかひっくりかえってしまいました。今日2回ほどこのような感じになりました。 食事は、食べています。排泄も異常はないです。 今日は、少し走り回ったり、猫じゃらしで遊んでいましたが、今はヒーターの前で、ずっと寝ています。 すぐひっくり返ったり、倒れるような感じになったのですが、どうすればいいでしょうか? 病院には連れて行くお金がないので、的確なアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の自動トイレの感想

    驚いた事に検索しても出てきませんでした。 今猫トイレにリッターメイドメガ(最新機種ではありません)を使っていますが、どうも故障がちで今も止まっています。買いかえる事も視野に入れていますが、パフォーマをお使いの方、使っていてどんなふうか教えて頂けませんか。大きいというのはわかっているのですが、その他の欠点はどうでしょう。他に自動トイレってありませんよね? 砂は今エバクリーンの小粒を使っています。キャットクリーンというのがあるのを発見しました。値段的には変わらないように思うのですが、性能はどうでしょうか。使っておられる方、感想を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の迷子札おすすめ

    先ほど、うちの家猫がいなくなったと家族中で大騒ぎしました。 ちょうど来客が来ていていつも使わない裏口を開けたり閉めたりしていたので、てっきりそこから出て行ってしまったのかと思って、すぐ探しました。 結局は家の中のいつもは開けない温室部屋の中を家族が掃除していてそこに入り込んでしまっていたようで、半日そこにいたのを捜索してから1時間後に発見し、私の心臓もやっと動きだしたわけですが、(ここの過去ログを参考に)猫砂や餌をばらまきながら近所を懐中電灯で探しまわっている間、心臓が止まりそうで泣きそうでした。臆病でハンター精神も運動神経もなくて、とても外で何日も生きていけるような図太い猫ではありませんから。。。 うちの猫の場合、名前を呼べば来れる範囲にいるときはノソっと現れるんですが、押し入れとかに入り込んじゃって閉じ込められていると、何時間経っても家中で大声で呼んでもニャンとも言わない猫でして、今回もそういうことだったんです。。 でも、こんな思いは二度としたくないので、これを機会に、臆病でまず自分から家を出ることはないうちのニャンコにも、最低限迷子札はつけておこうと決心しました。 ただ、前飼い主さんの希望もあって、あまりにも「首輪~」って感じの重いものはつけたくないんです。万が一、本当に外に逃げちゃってもそれを誰かが見つけてくれたとき用に、家の住所と名前と電話番号をつけたものを小さく首につけておきたいんです。人なつこい猫なので、お腹がすけば誰かに寄り添っていくと思うので。。。そうしておけば、本当にいなくなったときに絶望感が全然違うと思うんです。 そこで、おすすめのシンプルで装着感のない迷子札の取り付け方があったら是非教えてください。お願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • robs55
    • 回答数4
  • 【猫が尿結石ッポイ。(´Д`)】

    こんにちは。二歳のニャンを飼っている者です。拾った時は体の弱い子で、入退院を繰り返し私の月給を上回る代金を支払った時期もありましたが、それを乗り越えてからは実に元気にたくましく育ってくれていて年に一度のワクチン以外は病院に行かなくてもいいくらいだったのですが、一昨日トイレを掃除したときにいつもよりオシッコの玉が小さいな。程度に思っていたのですが昨夜から頻繁にトイレに行くもポタポタ程度しか出なくなり残尿感が気になるのかそこここで頑張ってみるもやはり出ない状態で膝に乗せて背中をさすってやると安心するのかピッピッとわずかながらオシッコが出るという状態に。で、今朝一番で病院に行ってきました。やはりオシッコから結晶の欠片が出ている(+少量の血尿)との事。ネットで調べると(ここのOKWAVEでも類似質問が多くあり、)皆、カルーテルでオシッコを取ったとか、手術で石を取ったとかあったので重症な病気だと思っていたのですが、しかしまだ大きな結石にはなっていないようで尿閉塞にもなっていないから薬と処方食で良いだろうという診察でした。先生はの話を聞いて納得して帰ってきたのですが帰ってきた途端に不安になってしまいました。やはり家に帰ってきても昨日からずっと寝ていないから寝ぼけ眼なのにオシッコがしたくてトイレとベッドを行ったり来たり。その姿がとてもかわいそうでたまりません。普段が元気一杯なので余計に心配で。体力、食欲は普段どおり旺盛(幸い、処方食でもモリモリ食べてくれてます。)でまだまだジャレたりして来ます。 同じような状態になってお薬と処方食だけで治したという方がいれば是非、体験談を聞かせてください。一体、どのくらいお薬と処方食で行けば治らないまでも病状は改善するのでしょうか?また、こうしたらオシッコが良く出るようになった等ありましたらご助言ください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#26085
    • 回答数9