検索結果

家の中の運動

全8948件中5441~5460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 表情が暗いと言われると傷つきます

    うつ病が長くて、普段暗い表情になってしまいます。もともと人からどう見られるのかが怖くてうつになったのですが、人からなんか暗いねとか大丈夫?って言われると、心を見透かされてるようでつらいです。 うつ病で暗くなる→暗い表情を指摘されてうつになる、という悪循環になっています。どうすればいいでしょうか?

    • noname#12958
    • 回答数5
  • ガードドッグに適した犬種を教えてください

     室内で犬を飼おうかと考えています。ガードドッグとして共に生活できればと思っています。どのような犬種がガードドッグに適しているのでしょうか?(出来れば小型犬が良いのですが中型・大型でも構いません。)  ペットショップから買うことは考えていません(前々から犬を飼う時は保健所などで譲り受けたいと考えていました)。  ちなみにガードドッグとして犬を飼うのは可哀相というような感情論は控えていただければ幸いです(勿論、精一杯かわいがり共に暮らしていきたいと思っています)。  実家では外で飼ったことがありますが室内で飼ったことはありません。それから先住の猫がいますが猫との相性なども教えていただければ有難いです。  色々とアドバイスしていただければと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • この症状は鬱病?それとも病気?辛いです。

    病気か分からなかったのでこのジャンルに投稿します。 最近、体に違和感を感じます。 どのような違和感かというと・・・ ●家にいると頭が重くイライラする(イーッ!ってなって暴れたくなります) ●寝る時に胸や肩や首辺りが重苦しくなりなかなか寝付けず寝返りばかりしている ●落ち着きがなく気分が沈んでいて真っ暗って感じです ●何も考えたくないけど自殺願望は全くないです ●長時間パソコンが出来ない(イライラします) こーいった症状は何なのでしょうか? 私は鬱なのかな?と思ってしまいます。 特に何もしたくないとかやる気がないとか そーゆう感情はとっても嫌です。(時間が勿体無いので…) 治せるものなら早く治したいのですが原因が分からず治し方も分かりません。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • kamuji
    • 回答数8
  • 守るべきものを守るため…強くなるには

    こんにちは<(_ _)>20歳 168cm58kg 猫背気味の男です。単刀直入に言うと強くなりたいです。 高校時代…約163cm・約62kgと太っていました。友達と帰り際に他校の生徒1名に絡まれました。びびって1000円を渡した苦い記憶があります。 現在20歳…見た目は痩せ、こんな自分にも彼女と言う大切な人が1年半ほどいます。今もし、また町で絡まれたとしても自分には大切な人を守る力がないと思います。成人にもなって"暴力で物事を収めればいいと思ってるのか"と思われてしまうかもしれませんが、時には、その力も必要だと思っています。 町で絡まれても、負けない強さがほしいです。大切な人を、もしものために守れるぐらいの強さが欲しいです。(精神の強さも大事) 痩せるために腹筋・腕立て・ランニング等で鍛えたことはあるけれど、強くなるために鍛えたことはありません。 やはり強さを得るには格闘技をやるべきなのでしょうか?他の方の質問でいろいろとボクシングや空手…など調べましたが、どれがいいのかわかりません。アドバイス頂ければ幸いです。

    • tama60
    • 回答数10
  • 昔のことを考え込む

    おととしいじめられました。そのことが頭から離れません。すきなことをしていても、考え込みます。幻覚をおさえる薬を、だしてもらい、少しは、安静に戻りつつありますが、いまだいじめられたことを思って、過食をする毎日です。時がたてば、解決できると思いましたが、より自分を追い込みます。性格は、そまじめと言われます。毎日、いじめた人に仕返しをしてやろうと考え、そんな発想しか浮かばない自分が、悲しいです。もっと自分が楽になれたらいいのにと思います。カウンセリングは、認知療法をしていますが、効果は出ません。なにか自分を変える発想があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします

    • noname#31891
    • 回答数3
  • 膝蓋骨脱臼の手術料金・治療法

    まだ生後一ヶ月のパピヨンの子犬なのですが、歩き方がおかしいので病院に行くと、膝蓋骨脱臼といわれました。 幾分まだ小さいので、手術するのは半年くらいといわれました。症状も、まだ膝のお皿すら形成されていない状態なので、なんとも判断しづらいとか。 で、今のところとしては、曲げ伸ばしのマッサージ(リハビリ?)をする以外にはないといわれてしまいました。 そこで質問です。 ・他に有効な治療法、マッサージ方などありましたら教えてください。 ・手術経験者の方、手術料がどのくらいかかったのか教えてください。 お願いします。

    • 締切済み
  • ダイエットに疲れました。でも痩せたくてたまりません

    初めまして、こんばんは。 私は高校2年生(女)で、身長154cmの体重53kgです。 2年ほど前からダイエットをしているのですが、全く進歩がありません・・・というか、寧ろ増えてしまいました。 色々なダイエットを試してみたのですが、どれも効果はありませんでした。 唯一、寒天ダイエットは効果があったのですが、体調を崩してしまい親に止められました。 最近は色々なダイエット情報があり、どれを信じて良いのか、どれが嘘なのかさっぱり分からないです。 何かもう色々と面倒臭くなったので、最近は毎日暴食状態が続いています。 (実は今日もお昼にアイスを食べ、放課後にファーストフードを食べ、家でジャガイモと味噌汁を食べ、その後チョコレート菓子を1箱と駄菓子を平らげました;) 鏡を見ると自分がどんな人よりも太って醜く見えて、涙が溢れてきます。 「痩せたい」という気持ちは人一倍強いのですが…。 愚痴っぽくなってしまいすみませんでした。 皆様は、どんなダイエットをしているのでしょうか? 教えて欲しいです。

  • 単なる行政区画で決められた範囲なのか?

    都、道、府、県、市(郡)、町、村 の土地区画は、どのようにして分けられたのでしょうか。 例えば、市は人口5万人以上で中心的市街地に全戸数の6割以上があり・・・ 等の定義がありますが、なぜあの地形になったのかが知りたいのです。 地図を見ると入り組んだり、直線だったりと変わった地形の地域があります。 昔の土地所有者が、どちらの集落に入るか?の選択により結果的にあの形になったのだろうか と勝手な想像をしています。 詳しい方、よろしくお願いします。

    • OKBob
    • 回答数2
  • 実話で賞をとった映画(外国)

    実話で外国の映画で何か賞をとった、映画って何かありますか? よろしくお願いします

    • noname#114571
    • 回答数7
  • 年齢は関係ある??

    最近髪の毛に元気がなくなってきました。生活習慣やシャンプーの使用法、整髪量の使い方はいいと思うんですが・・・。 そこで、ヘアトニックで血行を良くしようと思っているのですが、ヘアトニックは10代で使用してもいいのでしょうか??よければ教えてください。

  • 髪の毛の健康について

    僕は10代後半にも関わらず、髪の毛の不健康に悩まされています。 小さい時から抜け毛が多く、90分の授業中に確認できるだけでも多い時には10本くらい抜けます。昔からフケ症で、かゆみもひどく、フケかゆみを抑えるシャンプーを使わないとフケが出てしまいます。抜ける毛が前髪が多いのか、おでこが人よりかなり広く、自然に剃りこみのような形が出来上がっています。最近は、ワックスをつけ始めたせいかダメージヘアになり、明るい所で鏡を見ると髪の毛が茶色になっています。中身がスカスカかもしれません。更に髪の毛を切って短くするとよく分かりますが、左耳の上あたりの髪が薄く、そこだけ軽い脱毛症のようになっています。 将来ハゲてしまわないか本当に心配です。一日も早く健康な髪にしたいのです。正しいシャンプーの方法とか、ダメージヘアの回復の仕方とか、色々教えて下さい。

  • タバコ臭の吐息

    たばこを吸って(1日10本程度)匂いが肺にたまってるのでしょうか、帰宅まで最後の喫煙から1時間以上たっても家族には必ず分かってしまいます。匂いを体内、吐息から抹消するのはどうしたらよいのでしょう?高酸素含水をのめばよいという話も聞きますが。肺に何かたまってるのでしょうか?

    • sha-ko
    • 回答数17
  • ネコの幸せ

    迷ってます。 悪いことは分かっています。野良猫から産まれた子猫二匹を半分飼いのように、外出ネコとして借家で3年間飼ってきましたが、近所で苦情をもらってしまい、私的な事情も重なって、引っ越しをしようと考えています。マンションになるので、この機会に完全室内飼いになるのですが、虫狩りの好きな子達なので、ちょっとかわいそうな気もしてしまいます。実家は田舎で、今までのように外飼いしても近所に迷惑かけそうもないところです。関西~関東で遠いのですが、この先も外出、引っ越し多い私と室内飼いでこれから生活してゆくのと、私とは離ればなれになりますが、ネコは飼ったことがないが引き取ってもいいという田舎の両親にアヅケルべきか。。。ネコの幸せ。ネコに聞いていますが返事は返ってきません。。。

    • ベストアンサー
    • jrworry
    • 回答数9
  • 歌がうまく歌えない(p_;)

    高2の女です。 9月ころから歌を習い始めました。でも全然上達せず四苦八苦しています 涙” 1.息がすぐ苦しくなる フレーズの最後になると苦しくなってしまいます。 何かいい練習法があったら教えてください! 2.高い音を出すと息がシューシューぬけて息がもたない 1.と似ていますが低い音を出すときより高い音(頭声?) を出すとより息がもちません。解消法があったら教えてください! 3.高い音が出ない(かすれる) 呼吸の仕方が悪いのかもしれません… 胸で呼吸しないように腕を地面と平行にのばして歌っています。 他に何かいい練習法があったら教えてください。 最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m

  • 小6女児、勉強のし過ぎ?親として間違っていますか?

    お世話になります。 小6の娘と小3男児の父親です。 娘は幼稚園、年中児から公文に通っています。 勉強をする事の楽しさ、習慣を学べればと思い本人の意思を尊重して通わせてきたつもりです。 習字も6年間通い5段の上の特品と言うレベルだそうです。(頑張ったと思います) 個人面談などで先生方に、どのようなお子さんに育てたいですかと聞かれた時、普通で良いですとお答えしてきました。 私としては綺麗事を言うつもりはありませんが、勉強勉強というより他に何か大切なモノが有るのではないかと思い、勉強をなるべく強要したくないと思っています。 大切なモノって何? 子供自慢と言われれば、言葉もありませんが・・・。 前置きが長くスミマセン 最近娘を見ていると、公文で算数、英語、英語ネーティブの先生の個人レッスンと学校の宿題で寝る間を惜しみ休みも無く勉強しています。 余り頑張りすぎないでと言っても、自分がしたいから、目標があるからと言って頑張っているようです! このような小6の娘を見て私の時代からは余りにもかけ離れていて・・・ 妻と話しても今はミンナ同じよ、あなたのように勉強しなくて良いなんて親は居ないと思うわと言われました。 でも、子供が目標を持ち寝ないで勉強に打ち込むのは立派だとは思うのですが、親として子供の様子をみてセーブさせるのは可笑しいでしょうか? 上手くは言えませんが、プッツンしそうで不安なのです。 勉強を頑張る子供を支え、このまま頑張らせるべきなのか、少し余裕を持たせ極端に言えば遊ばせるべきなのかアドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみに田舎の為公立学校しかないので、受験はまだ先です。医者や弁護士を目指して居るようですが・・・!!! 長文でスミマセン

  • せっかく減ってたのに・・・

    150cm 48kgから1ヵ月かけてやっと47kgに落ちて あと0.2kgで46kgだいに突入するというところまできていました。 しかし 今日の夜親がパン屋に行って大量のパンを買ってきました。 もともとパンが大好きな私は誘惑に耐えられませんでした。 クリームパン あんぱん かぼちゃぱん くるみぱん カレーパン を1個ずつ食べてしまいました。 いくら大好きだとはいえ、食べすぎてしまいました。 とても後悔しています・・・。 1日で1ヵ月の努力を無駄にしてしまったと思うと なんで我慢出来なかったんだろうと思います。 怖くて体重もはかれません。 明日からどうすればいいんでしょうか・・・ 色々と忙しいので1、2時間など時間がかかることは出来ません。 お金もなるべくかけないようにしたいです。 オススメのダイエットなどを教えてください。 そして、私にアドバイスなどもしてくださると嬉しいです。

    • 2m3io
    • 回答数8
  • 体を大きくしたいんです

    自分の最近悩んでいることが、身長の割りに細い。ということです。 とくに困っている部分が、 ・肩幅 ・太もも ・二の腕 ・大胸筋 のような部分なのです。太くしたいといっても脂肪ではなく、筋肉をつけて太くしていきたいのですが、これらを太くするには、どういうトレーニングをすればよいのでしょうか?他にも食事や睡眠などの生活面のことについても教えていただけるとありがたいです。 ちなみに身長は176cmで体重は56kgです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 肉体疲労に効果のあるサプリや食材は?

    30代の既婚男性です。 仕事が肉体労働で主に荷物を持ったりして とにかく歩きまくる仕事をしてます。 一日多いときで1万7千歩ほど歩きます。 距離にして10キロほどでしょうか。 疲れ対策のためなるべく2時間間隔でクエン酸を飲むようにし 家では黒酢を混ぜた自作のクエン酸ドリンクを飲んでいます。 三食食べてはいるのですがなかなか不規則で 食べれなかったりもするのですが朝と夜は嫁さんの作ってくれた 食事を食べています。 かなり栄養バランスには気をつけているようです。 寝る前はやずやの香醋を二粒飲んでいます。 それでも疲労感がひどくて休みの日などは15時間とか寝てたりします。 足も歩きすぎのせいで筋肉痛気味で困っています。 こんな状況の場合、どのへんを改善するといいですか? タンパク質がいいのかなぁって推測しているのですが 朝と晩で納豆を食べるだけでは間に合わないでしょうか? なにかいいサプリとか食材とかあったら教えて下さい。 自信無しのアドバイスでもすごく助かります。 わかる範囲のみでいいのでどうかよろしくお願いします。i

    • onneto
    • 回答数4
  • 留守時の犬のいたづらについて

    成犬のダルメシアン♀をマンションの室内飼いしています。私が留守の間に必ずおしっこ、ウンチをカーペットの上でしています。しかもウンチは食べているようです。仕事で留守にする間はもちろん、ちょっとコンビニに行ってる間でもとにかく私がいないときにわざとしています。現行犯じゃないので怒っても効き目はないし、無視しても無理でした。最近は私がお風呂にはいってる間やねている間でもするようになってしまい、しかもおしっこシーツはボロボロにして部屋を荒らしています。毎日何回もその後始末におわれて、もうノイローゼになっています。留守の間はバリケンに閉じ込めておく事も考えましたが長時間狭いバリケンにいれておくのもかわいそうな気がするし私が寝てる夜もバリケンの中では余計にストレスがたまってひどくなるような気もするし・・。おもちゃなどを与えてもとにかく破壊力がすごいので1日で壊すと思います。カーペットを処分してフローリングだけにしたらいいかな、とも思いますがフローリングの上でも粗相をするような気がしますし・・。とにかく粗相だけでもなんとかやめさせたいのです。私が起きてる間はちゃんとケージのおしっこシーツの上で用を足してるので嫌がらせだと思いますが。分離不安なのかもしれません。いい方法あれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 額が広くなってきてしまって

    こんにちは。30代後半の男性です。ここ、2・3年はえぎわがさが上がってきてしまい対処に苦慮しています。前髪を前に垂らしているので、あまり目立ちませんし、友人などには”はえぎわの後退とは言えない”と言われますが、確実に進行しています。誰の目から見ても、はっきりとしてしまう前にどうしても手を打ちたいのですが、何をして良いのか分かりません。市販されている育毛、発毛剤はこのような局所的な抜け毛には効力がないとききました。(はえぎわ以外は抜け毛の症状は全く見られません。M字のように”ソリ”の部分が集中的に抜けるのではなく、はえぎわ全体が不規則に抜けてる状態です。)シャンプーを替えることも考えたのですが、何を買ったらいいのか分かりません。これ以上の進行を止めるため、食事療法なども含め、できるだけのことをしたいのですが、アドバイスお願いします。 役に立つ情報サイトなどありましたら、是非是非よろしくおねがいします。