検索結果

全10000件中5221~5240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫のトイレのしつけスプレー

    こんにちは。質問させて下さい。 家の猫はオスで生後1年になります。室内飼いです。 この間膀胱炎をわずらってしまい、治療によってかなり直って きたものの、それ以来おそそがたえません。 トイレでもするのですが、布団や床、至る所にするのです。 布団を洗えばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、かなりの 手間になりますし、家計にもひびいてしまうのが現状です。 それで、猫の嫌がる匂いのするしつけスプレーを買って、布団等に かけるつもりなのですが、どこの会社のどの製品がよく効くのかさっぱり わかりません。詳しい方や実体験のある方、またアドバイス等 ありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの病気について

    家の近くに人なつっこい猫がいるのですが、その猫が夏場に入ってから耳の裏あたりにニキビ?虫刺され?かぶれ?のようなものが見えるようになってきました。 半径1mm~2mmぐらいのかぶれで、うす茶色の色をしています。最初は両耳の後ろにあったのですが、最近は鼻筋のところにも発生するようになりました。 これはどういった症状なのでしょうか? 放置しておいて治るものなのでしょうか? 症状と対策についてお聞きしたいのと、万が一病院につれていく必用があればどれくらいの費用がかかるのかなど教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 子猫の行動と鳴き声

    3日前から1匹の捨て猫の子猫が家の前に来るようになりました 私の家には黒猫(2歳、オス)を飼っていてその子猫は 視界にうちの猫が入ると近づきながら何度も鳴き声をあげる んですけどこれはどういう意味なんでしょうか? ちなみにうちの猫は去勢手術をしたので交尾などはして いないはずです 鳴き声がうるさいと家族から苦情が出てきているので 何故そのような行動に出て鳴き声をあげるのか、どうやったら 鳴きやんでくれるのか教えて頂けると嬉しいです

    • ベストアンサー
  • 猫飼う前に(ペットレンタル)

     こんにちは。 今、猫を飼うことを考えています。 持ち家で、私が家にいることが多いので最低条件はクリアしていると思うのですが、 動物全般飼った事がなく、やはり不安です。  正式に飼いだす前に一度、猫と暮らしてみたいのですが、 犬で存在する「ペットレンタル」というのは猫verもあるのでしょうか? 一週間~ひと月程度、関東圏(できれば神奈川東部/東京)の猫レンタルサービスの情報、 もしくは初めてのペットの不安解消になりそうな情報をおまちいたします。

    • ベストアンサー
    • fox25
    • 回答数5
  • アメリカでネコを飼いたい!

    アメリカでネコを飼ってる方にお聞きしたいのですが... 今アメリカの留学中なのですが、ネコを飼おうと考えてます。 日本では家族にネコがいるので、だいたいの費用などは想像がつくのですが、 予防注射や餌代など...どんなぐらいかかるのか、実際に飼ってらっしゃる方、教えて下さい。大きくなったネコにしようかとも考え中です... ペットショップで1~3万円ぐらいで貰い受けるって感じのなんですが、何か注意すること等あれば教えて下さい。 お願いします☆

    • ベストアンサー
  • 猫を好きになりたい

    みなさま はじめまして よろしくお願いしますm(_ _)m 子供の頃から猫大好きだったのですが ご近所にいい加減な飼い方してるおじいさんがいらして そのおじいさんの猫さんと おじいさんがエサだけあげてる野良さん達に ウチが沢山迷惑掛けられて 猫が苦手になってしまいました(;;) どうしたら前のように猫さんを好きになれるでしょうか? 今は猫さんを見かけると おじいさんの顔が浮かんで 体が震えてしまいます。 助けてもらえませんか?お願いします(;_;)

    • ベストアンサー
  • 夏の暑さ対策(猫)

    連投で失礼します。 3DKのテラスハウスで猫を飼い始めました。完全室内飼いです。 夫婦2人住まいで共働きなので、昼間は猫だけになります。 帰宅時、玄関を開けたときに逃げられないように、1つの部屋に 閉じ込めています。 これから暑くなりますが、暑さ対策はみなさんどうされていますか? 真夏に1つの部屋にずっと閉じ込めておいて大丈夫なのでしょうか? エアコンをずっとつけておくのも非経済だし、どうしたものかと 悩んでおります。

    • 締切済み
    • takalin
    • 回答数6
  • 異嗜のある子猫

    生後3.5ヶ月の雄猫です。 1.5ヶ月のとき、家の前に鳴いていたところを保護しました。 その仔は、ビニール、ひも、シャツ、毛布、タオル…など 食べてはいけないものを噛みながら、最後は飲み込んでしまいます。 なるべく目に付かないところ出さないようにしているのですが 完全にしまうことができずにいます。 ちょっとの間、置いた衣類をいつの間にか見つけて噛んでいます。 たまにうんちからでてることもありますが、たぶんお腹の中に溜まっていると思います。 歯の生え変わり時期なので、ゴム製のおもちゃを与えたりしているのですがあまりそれには噛みません。 昼間は私は勤めに出ているので、母が見ているのですが神経を使いすぎてとても見られないといいます。とても分かります。 何とかお互いに心地よく住める良い方法はないでしょうか? 昼間はケージに、夜は部屋に出して遊ばせる…というスタイルをとってらっしゃる方はいますか? その場合、ケージはどのようなものをお使いですか?

    • ベストアンサー
  • 猫から見た私たち

    どの様な立場になるのでしょうか?ノラを保護した私は男。それに妻。猫は4ヶ月くらいのメス。猫は私(男)に対しては日に2~3回は鼻を近づけてきます。(なんだかキスをするような体勢)妻に対してはほとんどありません。無理やり顔を近づけると鼻を近づけることがあります。トイレの処理やご飯の世話は妻がすることが多い。私が帰宅したとき(共働きで私の方が早い)は私があげます。怒られるとわかっている行動(入ったらいけない所に入るなど)をするときは私の目線を気にしています。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • meehan
    • 回答数4
  • ネコの肥満について

    我が家には四匹のネコがいるのですが、 その中の一匹がかなりのおでぶです。 もともとおおらかな性格のコで肥満ぎみだったのですが、 最近、おなかの部分がたるんで垂れ下がってしまっています。 ちゃんと走ったりジャンプしたりできるようなのですが、 他のネコとの仲があまりよくないらしく、ストレスはたまっているようです。 以前、避妊手術をしたときに一度脂肪を取ってもらったのですが もう一度獣医さんに見てもらったほうがいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • MeiA
    • 回答数2
  • 猫が箱に入る理由。

    最近よく猫が箱に入ってる動画を見ます。 掃除ロボットに乗ってクルクル回る猫とかもいますよね。 めちゃめちゃかわいくて癒されるんですが、ふとすごい不思議に思ったことがあります。 なんで自分から狭い箱に入っていくんでしょう?? 箱の穴めがけて突っ込んでいく面白い猫もいましたw 猫を飼ったことがなく、あまり知識がない私にとても不思議です。 ぜひ教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • pajama7
    • 回答数2
  • 猫がビニールを食べます。

    3匹猫を飼っているのですが(母猫とその子2匹) そのうちの1匹(オス)がビニールを噛むのが好きで ラッピング用やタバコの袋などの硬め?なものが好きなようで 食べてしまいます。 なのでしょっちゅう吐くのですが どうしたらやめるものなのでしょうか。 関係ないかもしれませんが 餌もその形のまま吐いたり するので、どこかおかしいのか心配です。

    • ベストアンサー
    • noname#85577
    • 回答数5
  • 猫の犬に対する毛づくろい

    犬と猫を家の中で飼っていますが、しょっちゅう取っ組みあって戦うなど決して仲が良いようには見えないのですが、時々、猫が犬のそばに寄って行って、体を押さえつけるようにして、体中を一心不乱に舐めています。その間、犬は、じっとしていますが、困ったような眼を私に向けているような気がします。これは、どういう意味があるのでしょうか? 猫はどういうつもりで犬の体をなめているのでしょうか? 猫は男の子なので、母性だとは思えません。 犬のほうが、1年ほど早く家にきました。女の子です。年齢的にも1歳上です。

    • 締切済み
  • 大阪のオススメの猫カフェ

    今週の土曜日に大阪にある猫カフェに行こうと計画しています。 ネットで調べていたところ大阪にはたくさんの猫カフェがあるようで、どれに行こうか迷っています。 そこで、下記条件に該当するオススメの猫カフェを御存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂きたいと思い、質問させて頂きました。 ・駅近く(電車&徒歩で行ける場所) ・禁煙(多くの猫カフェが禁煙のようだが、念のため) ・猫がたくさんいる(できれば種類も多くいると、なおOKです) できれば、回答頂いた店を選んだ理由も付け加えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を預かるのを断る

    知人が近々転勤で、我が家と同じ都道府県に転居してきます。家をすぐに購入はできないし、しばらくは賃貸なので、その間猫を預かって欲しいと言われています。 「我が家はペット不可物件なので無理です。」と返事はしていますが、押しつけに来るつもりのようです。というのも「自己所有の物件なら、ペット不可でも大丈夫。」と平気で言ってきているからです。また、以前「ペットは飼わない。」ときちんと断った知人に、生まれたて仔猫を押しつけたこともあるからです。 相手にどのように言えば、断ったことがきちんと伝わるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ねこの乳歯と口呼吸・・・(>_<)

    もうすぐ6か月になるアメショの男の子です。今月25日に左右の犬歯(?)が抜け、27日に2,3本つながっている状態の奥の歯が抜けました。猫との暮らしは初めてで全てが手探り。私が気にしすぎの心配症も猫に良くないとわかっているのですが抜けても大丈夫な歯なのでしょうか? 食も細い子(15g~18gを1日3回)で最近はふやかしたカリカリを食べてくれず固い状態のカリカリなのですが、抜けた歯の部分に影響はありませんか? あと…一番心配なのは口呼吸することです。(獣医に相談済) 初めての夏だから? わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の仏壇について

    先日愛猫を亡くしました。 ペット霊園に納骨をする予定でいます。 いつでも家で会えるように、またしっかり供養してあげられるように、自宅に手作りの仏壇を置こうと思っています。 特に私になついていた猫なので自室に置きたいのですが、家族も猫の死を大変悼んでいて、今はお骨と写真とごはんなどをリビングに置いてあります。そのうちお線香も用意しないと、なんて話になってもいます。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、リビングと自室との二箇所に簡易仏壇を設けることはマナー違反でしょうか? 猫が混乱してしまったりするのはいやなので、とにかく猫のために一番良いようにしてあげたいのですが、自室に置きたい気持ちも強く、悩んでいます。 彼のテリトリーは私の部屋であったし、そこが彼の一番くつろげる場所でした。二人でゆっくり話したいとも思いますし、実際二人でいるときが一番幸せそうでした。 でも家族全員に愛された猫であることは事実ですし、また父や祖母は私の部屋には入りにくいだろうとも思います。 納骨まではリビングに設けておき、納骨後に自室に移そうかなとも考えていますが、問題なければやはりリビングと自室の二箇所で祈りをささげたいです。 また私は近いうちに結婚してこの家を出て行きます。その際は自室に作ったものを移動させるようなかたちで、新居の方に彼の仏壇を作ってあげたいです。 ご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
  • 若気の至り 猫の出産

    今からもう25年ぐらい前です。当時まだやんちゃなガキでした。はぐれただろうメス猫を飼うことにしました。去勢もせず放し飼いにしていたため、妊娠、家で出産しました。  そもそも去勢させていないことからもわかるように、我々一家は何と呑気なことに出産に関しても特に何もしませんでした。もともと大病、怪我もなかったせいで、獣医にも連れて行っていませんでしたし、気がつけば布団の中で一人で出産を始めていました。私がそれを気がついた後に部屋を出て、家族と相談し、なるべくストレスを与えないよう、誰もその部屋に近づかないようにしました。呑気というかベクトルの向きがおかしいというか。何とか無事に出産。母子ともにその後もすくすく健康に育ちました。 さて、ここで質問です。この出産。当時の時代からいっても非常識だったのでしょうか。今ですとこの教えて!gooを見ても、皆さん出産前にはかなり気を使っていらっしゃるようで、当時の自分を思い出し、もし何かあったらどうしていたんだろうと、今更後悔の念にとらわれます。

    • ベストアンサー
    • noname#80436
    • 回答数4
  • 猫を轢いてしまった…?

    長い上に、独り言独りよがり?の内容ですが、よろしくお願いします。 昨夜、雨で視界が悪い中友人とドライブしているとき、国道にすでに亡くなった猫が横たわっていました。 気付いた時は直前でとっさにハンドルを対向車線に切りました。対向車が来たため待たしてもハンドルを戻したとき、何となく轢いてしまったような感触(?)がしました。 友人たちは猫ちゃんに気付いていなかったようで、「なに?どうしたの?スリップ?」って感じでした。 事情を説明し、目的地に着いたとき車を確認しましたが、痕跡は見られず、友人も「なんにも衝撃が無かった。もし轢いてしまっていたら鈍い音などがするはず…」と… でも、どうしても私は「じゃあ轢いてないんだ」とは思えず、ずっと気掛かりで気にしていたら、友人が買い忘れがあるといい猫ちゃんの場所の手前のコンビニに行こうと言い出し、戻ることにしました。 そのとき、反対車線からではありますが猫ちゃんを(走りながら)確認したら、いかにも轢いてしまった!というような状態ではありませんでした… そして目的地に戻ったものの、「かわいそう」「轢いた人は気付かなかったのか!?」とずっとエンドレスで気に病んでいたら、「あまりかわいそうと思うものではない」「猫の念は強いから(?」「仮に轢いていても仕方なかった…冥福を祈ろう」とアドバイス?されましたが、かわいそうなものはかわいそうだし、散々気に病んで「かわいそう」と思ってしまった(←言い方悪いですが)のに、かわいそうと思うものではない。と言われても… 「せめて手を合わせて帰ろうと思う」と相談?すると、「ついてきちゃうかも…」とか言われ… と思う反面、情けないですが、祟り?呪われ?たらどうしようとか、気にかけてしまいます… 現在の精神状態(脅迫性障害で通院中です)も+され様々な(被害)妄想をしてしまいます 私は少々動物が得意ではないため、よけてあげることは頭を過ぎっただけでした… なので帰りは、せめて心の中で「ごめんなさい・成仏しなよ…」と、そして朝になったら役所に連絡しようと思いながら、反対車線を通ったら、もう姿はありませんでした… 誰かが避けてくれたのかな?と思いつつ、本日は現場に行ってません… そして未だに気にかかっています。 私事で申し訳ないのですが闘病中の身というのもあり、あまり気にしすぎない、しょうがなかったと諦めて次からは無いように、安全運転で… と頂いたアドバイスを言い聞かせようと思いますが… すみません。未だに納得?、言い聞かせが出来なくまとまり無い上に、回答し難い質問になってしまい申し訳ありません… 心カテか猫カテか迷いましたが、こちらにします

    • ベストアンサー
    • souka24
    • 回答数4
  • 猫の避妊手術の後

    6月末に8ヶ月だった猫の避妊手術をしました。 ボランティアの先生に手術してもらったので 手術後1時間で帰され 麻酔も半分効いていたのでフラフラでした。 翌日は痛いのかぐったりしてました。 その後すぐに元気になり安心していたのですが この間お腹を見ると手術してもらった傷口のところが 陥没して人間のおへその様になってました。 猫は元気に走り回っています。 陥没してるからと言って 心配するほどのことではないのでしょうか? 私の親は猫は背中やお腹の皮が掴めるけど 陥没してる部分は掴めないし 引っ張ると痛がるので 下の肉とくっついているのではないかと言います。 猫は陥没しているところが気になるのか いつも舐めたりしてます。 引っ張ったりしない限り痛がる様子はないので 今は少し様子を見ているところです。 やはり病院に連れて行った方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー