検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バンド組みたいのですが…
どういったほう方法がありますか?軽音楽サークル以外でお願いします。 また、ベーズ、キーボード、ギター以外にどのような学期があるんでhそうか? 宜しくお願いします。
- ピアノのブランク後の練習は何をやれば?
昔ピアノをやっていて事情によりここ数年はほとんど練習していないのですが 今ピアノへの情熱が高ぶっていて毎日CDを聴いたりピアノに関する文献を読み漁ったりしております。 もしピアノができる状態に戻ったら家にいる間はひたすら何時間もやりたいと思っています(他に大した趣味も無いので・・・)。 ただ、練習ができる環境に戻ったときにはまずどうすれば良いのかわからないのです。 昔はインベンションとチェルニー30番、ベートーヴェンの簡単なソナタあたりまで進んだのですが もう一度しっかりと基礎からやり直してバイエルやブルグミュラーからやり直した方が良いでしょうか? それとも自分の好きな曲をやっていけばいいのでしょうか? ハノンは毎日全部さらった方が良いでしょうか? 求めるレベルとしては、基礎をしっかり身に付けてピアニストやピアノの先生のように 人が聴いて感動できる位のレベルにしたいと思ってます(理想ですが・・・)。 とりあえず毎日何時間もやって、数年後に一番レベルが高くなるような一番効率の良い方法を求めています。
- アンプとスピーカー どちらに問題が?
ONKYOのCR-D1とD-112Eを使い始めて2ヶ月になります。 主に声楽曲を聴くのですが,音量を大きくすると ソプラノとテノールが声を張り上げる部分で,音割れというのでしょうか非常に耳障りな響きが出るのです。 ケーブルやインシュレーター,部屋の反響対策など,できるだけのことをして,かなり改善されたとは思いますが,やはり気になり出すと 音楽に没頭できない状態です。 以前使っていたSONYの10年前のコンポのスピーカーをつないでみると 同じくらいの音量で,やはり音割れを起こしました。 と,いうことは,これはアンプに原因があるのでしょうか。 それとも部屋の構造なのでしょうか。 もしアンプに問題があるとすると 予算に限りがありますので,もう一台アンプを買って CR-D1をそのままCDプレイヤーとして使うということは可能でしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが,よろしくご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- tigress
- 回答数3
- たそがれどきに合うクラシック
こんにちは、お世話になります。 日頃あまりクラシック音楽に馴染みの無い40歳代男性です。 たとえば、たそがれどきの浜辺などで沈み行く太陽を眺めながらでも、 雰囲気に合うクラシック音楽でお勧めなものが有りましたら、お教え頂ければ幸いです。 個人的には、リムスキー・コルサコフの「シェーラザード」の第3楽章などが 思い浮かぶのですが、全般にゆったりとした曲調のものが良かろうと思います。 なにぶんクラシック音楽に馴染みが無く、気の利いた相槌が打てず、 不愉快な想いをさせてしまいかねませんが、ひとつ宜しくお願いいたします。 お礼が遅れることも有りますが、悪しからずご了承下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#20655
- 回答数8
- エレキを始める年齢について
こんにちは。 私は今年24歳になる♀ですが、 結婚はしないと決断し、なにか生涯の趣味となるものを探していたとき、 大好きな洋楽オールディーズ(ロックンロール系)を聞いていて、 「私もこんな風に弾きたい」 「ベンチャーズが好きな母に、なにか弾いて聴かせてあげたい」と思い、 エレキ教室に通い始めたのが二ヶ月前。 今、チャック・ベリーのロックンロール・ミュージックを練習しています。 週に一回教室で30分。平日は会社から帰って1時間ほど練習。休日外に出ない日は、休憩を入れつつほぼ半日エレキを触っています。 でも、なかなか思うように弾けなくて、 「本当に弾けるようになるのか?」と不安になってきました。 音楽初心者なので、覚えが悪くて、 講師の方に迷惑がかかってないかも心配です。 (筋はいい、とおっしゃってくださいましたが・・・本当かどうか・・・) みなさんは、何歳くらいでエレキおよびギターを始められましたか? また、この歳から始めるのは、やはり苦労するものなのでしょうか? 余談ですが、バンドも組んでみたいです。 でも、なかなか同年代でオールディーズ趣味の方は居ないので、 一人でエレキを楽しむ方法などもあれば、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- Johnny1982
- 回答数9
- 発表会で楽譜を見て弾くとき
ピアノの発表会(独学の人の有志によるコンサートです)までもう1週間も無いのですが、どうしても暗譜で弾くことに自信が無く楽譜を見て弾きたいと考えています。 で、楽譜のコピーを持って舞台へ出て行くことになるのですが、ぺらぺらの紙なので格好がつかない気がしますし(空調で楽譜が飛んでしまうかも・・・)、何か良いアイディアはないかと考えています。 また、舞台に出て楽譜を置いてからお辞儀をしたら良いか、楽譜を持ったままお辞儀をするのが良いのか困っています。他の人はほとんど暗譜のようですので相談できずに悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ギターのストラップついて・・・
ベースギターのストラップを新しく購入しようと思っているのですが、ストラップにはどの様なものがあるのですか??また、アコースティック用、ベース用など、専用の物があったりするんですか?ご存知ならば教えてください。 また、E-FR-110B SBというベースを使用しているのですが、どの様なストラップが合うと思いますか??個人的な意見でよいので、聞かせてくださるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- black-tiger
- 回答数2
- お勧めの曲教えてください。
最近、クラシックの良さに気づき、色々聞き始めたのですが、なかなか気に入った曲にめぐり合えません。 私は以下のような曲が好きなのですが、みなさんのご存知の曲でこの条件に当てはまる曲があれば教えてください。 1.テンポが速い曲 2.激しい曲(ゆったりとした曲が嫌いなので) 1と2を両方とも兼ねてなくても良いのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- koukoku1600
- 回答数7
- ブラームスの曲
私は、最近ブラームスを聴いています。 どなたかブラームスでオススメな曲あれば教えて下さい。 ちなみにブラームスで好きなのは、6つの小品集の「intermezzoOp,118-2」です。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- pimik
- 回答数5
- 生活の中に楽しみがないのです。何か生きがいを見つけたい!
いつも回答を参考にさせていただいております。 私は今大学2年生の19歳です。 最近口癖が「だりー」というなんとも若者としては良くない言葉が口癖になっています。 良くないとはわかっていながら口走ってしまいます。 もともと自分は-思考の人間なんですが、 日々の生活の中に楽しさがありません。 毎日同じことの繰り返しで、おもしろくありません。3ヶ月前、バイトをしていた時までは、まだストレスもあまりなく、普通に過ごせていました。しかしこのバイト先がつぶれて以降何か生活のリズムのようなものが崩れ始め、毎日退屈な日々を過ごしています。 自分にとって生きがい、楽しい出会い、付き合いを見つけたいと思っているのですが、なかなか今から新しくそういう出会いというのもありません。 最近、大学の友人となぜか衝突することが多くなってしまい、毎日が憂鬱でストレスがとてもたまります。 自分としては とりあえず-思考に物事を考えるのをやめる。 何か取り組めるものを見つける。 そしてそれをきっかけに明るく過ごせるよう努力する。 これぐらいなのですが、新しいバイト先などに面接をしようかと考えると、どうしても、やった事ない仕事でうまく行くか、自分にできるかなど心配してしまいます。 また女性との新しい出会いが欲しいです。 友達関係、お付き合いの関係、なんでも良いです。 とにかく女性の知り合いが少ないので、男友達と並行して女性の友達も作りたいです。 どうのようにして、みなさんは出会いを見つけていますか?周りの大学生を見ると女性と仲良くしていますが、どうやって仲良くなっているのかとても気になります。(僕の大学は男性が圧倒的に多く、女性はとても少ないです。) なのでアドバイスよろしくお願いいたします。
- 子供の習い事
0歳と3歳の子供がいます。 先日、上の子のプール(スイミングスクールですが、うちの子はとてもスイミングって感じじゃ……)のときに、「月曜日は英語でしょ。火曜日はないんだけど、水曜日はスイミングで云々」と話す声がちょっと聞こえてきました。 私もいずれは習字や音楽などを習いに行かせたいと思っています。ただ、お財布と相談なので、実際はどうなるかはわかりませんが、毎日毎日では子供が大変かなぁと思ったり、エネルギーを持て余すことがなくていいのかなぁと思ったり。 皆さんのところでは、習い事はどうしていますか? それと、この習い事は○歳位から始めるといいよ、これはあんまり続かなかった、などのアドバイスや経験談もありましたら、併せて教えて下さい。
- クラシックの基本
初心者です。 CDを見ると、協奏曲、奏鳴曲、夜想曲、変イ短調、嬰ヘ長調、ト長調・・・ などといろいろありますが、違いがさっぱりわかりません。 こういったクラシックの基本を説明してあるインターネットのサイトなどを教えていただけますと大変ありがたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#24456
- 回答数6
- 音楽でいう「スコア」って何を指すのですか?
音楽には疎いのですが、ちまたでよくギタースコアとか聞きますが、「スコア」とはどういうものですか? 単に楽譜のことでしょうか? それとも何か別のものですか?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- g_g
- 回答数5
- クラシックの名盤
クラシックの名盤を教えてください。 LPはもっていないのでCDでお願いします。 今後の購入の参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- kita813
- 回答数7
- 音大受験でピアノは不可欠!?
こんにちは、愛知県に住む高校二年生の男です。 来年、音楽大学の受験を考えています。 受験のために楽典の学習を行い、音大の過去問も合格ラインまで学力を持ってくることができました。 しかし、私は幼少の頃ピアノは習っていましたが、小学校中学年ほどで止めてしまい、今はほとんど引くことができません。 実技とは違う、作曲を学ぶ学科に進みたいのですが、 それでも受験にはピアノの実技が不可欠なのでしょうか・・・。 そうであれは、今からでもピアノをもう一度やり直しせねばと考えています。 I必要なのかどうか教えて下さい。 IIあと、一般推薦もAO入試も同じようにピアノは必須なのでしょうか(ここでは名古屋芸術・音楽大学と仮定します。) IIIそれと、【聴音】も必要と過去の質問に書かれていましたが、聴音とは何なのでしょうか。 音感の事でしょうか。それもできれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 楽器のレッスン♪
今までレッスンに通っていて、趣味程度ですが、ピアノはひけるようになりました。 次になにか違う楽器をしたいなぁって考えています。 先日ハワイに行ってきまして、ウクレレにふれることができて、ウクレレもいいなぁっておもいましたが、 なにか楽器のお勧めがあれば教えてください。 いろいろひいてみたいのですが迷っています。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- kumiko0315
- 回答数5
- 習い事で厳しい先生っている?
大人になってから始める習い事で厳しい先生がいる習い事ってあるんでしょうか? もしあったらそれはどういう習い事でしたか? 体験談があれば聞かせてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#30815
- 回答数5