検索結果

Macbook HDD 外付け

全535件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • MacBookProの使い方

    MacBookPro 2400/15.4 MB133J/Aを購入しました。 ノートパソコンは初めてなので、どのように使用していけば良いのか教えてください。 Boot CampでWinも入れたいです。 Macには、Adobe Creative Suite 4 Design Premium等を入れて、WinはXPとOffice 2000等を入れます。 MacはデスクトップのG4MDDをもっているので、Macのメインはこちらになりそうです。 1.MacとWinのHDの割当はどのぐらいが良いのでしょうか? 2.イラレとかOffice 2000で作成したファイルは外付けのHDDにいれますか?(200GBしかないのですぐに容量が無くなりそうです。) 3.こういうふうに使うと良いかも等。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • syomi
    • 回答数4
  • 家族との思いでデータを取り戻したい。基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました。

    Mac Book 10.4.11 HITACHI HDD:5K250-250 仕事中がフリーズした為、 電源ボタンで終了するはめになり、 終了し、ボタンを押して再起動した所 リンゴマークとクルクル回転する 読み込み中のようなマークは出るのですが OSが起動しなくなってしまいました・・・。 インストールディスクから、ディスクユーティリティーを起動し アクセス権の修復とディスクの修復を試しましたが アクセス権の修復は40分ほどかかり。。。 ディスクの修復では、何度試しても 「First Aidが失敗しました。」 「基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました」 「1個のボリュームがエラーのため修復できませんでした。」 と出ています。 Optionを押しながら起動すると [Macintosh HD]とちゃんと表示されます。 しかし、選択するとリンゴマークから先へ進みません。 セーフモードで起動しようとすると すぐに電源が落ちます。 DiskWarrior 4.1を使って復元するといいという情報を得たので DiskWarrior 4.1を購入し[option+C]で起動したら unexpected error (error code2,2016)で DiskWarriorがエラーになっています(涙) 今は、以前使っていたSATAHDDを使って なんとかインターネットをしています。 不覚にもパソコンに 家族との思い出の写真や動画を 入れています・・・。 本気で取り戻したいです。 有給休暇を使って今日は本気で修理をします。 皆さん知恵を分けて下さい!! 宜しくお願い致します!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACBOOK HDD増設 120(5400RPM)→250(7200RPM)

    今回LOGIC 7での制作をメインに使用しているMACBOOK のHDD増設を考えています 発熱の事など、動作速度などについて伺いたいと思っています。 120G(5400RPM)→250G(7200RPM)または320GB(7200RPM)に増設したいと考えています。 使用環境はMacBook(MA701J/A) 2.0GHz Core2Duo MEM2G です 価格ドットコムにて HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm) \17,980 HTS723225L9A360 (250GB 9.5mm) \18,560 と、だいぶ安くなっていて、ほとんど価格の差がないので320Gにしたいところなんですが どちらもSerial ATA300なのでMACBOOKにつけてその力が発揮されるのかが 分かりません。やはり元々のHDと同じSerial ATA150という認識になってしまうのでしょうか? どなたか200G(7200RPM)以上でMACBOOKに装着してる方などいましたら問題点や変わった点などあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Firewireはなくなるの?

    最近のAppleの新製品からFirewireポートが無いものがいくつか発売されていますが、かつてのADBやSCSIのようにAppleの製品からFirewireは無くなるのでしょうか? ターゲットモードでも起動できるように外付けHDとしてFirewire製品を選ぼうと思っていたのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • opa_opa
    • 回答数3
  • PowerBookG4から新しいマックブックへのデータ移行は自分でもできますか?

    これまでは個人的に頼んでいたテックサポートのお兄さんがいたので、新しいコンピュータを買った際には任せきりにしていました(有償でしたが)。。。  が、事情があってもう頼めなくなってしまい、今度新しくマックブックを買おうと思っていますが、現在の愛機PowerBookG4の中身をどのように新しいマックブックへ移したら良いのか、見当もつきません。 これって簡単にできることなのでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 移行アシスタントあるいはデータの引き継ぎ

    移行アシスタントがうまく使いこなせません。ケーブルを二つのMacintoshにダイレクトで繋いだところパスワードを要求されたままそのままになってしまいました。 ルーターかなにか経由する必要があるのでしょうか?  あるいは旧Macから設定およびデータをなるべく引き継ぎたいのですが何かいい方法は無いでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macをt初めて購入してみようと思ってますが、どれを?

    今までwindowsマシンonlyでした。 ここ最近macが気になり、あちこちの販売店で触ってました。 ノートの一番安いホワイトが、グレードアップされた上、手ごろな値段なのですが、良いのかどうなのか判断が出来ません。windowsであれば、あのスペックで十分なのですが、mac osだとどうなのか、アプリはどれ位重いのか、など判らないので、漠然とした質問で恐縮なのですが、アドバイスを頂けないかと質問してみました。 アドバイス、宜しければお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスク

     デュアル2.7GHz PowerPC G5の 内蔵ハードディスクは 250Gで パックアップ作業を Appleの Backupというソフトで ずっと DVD+RWで してきましたが OSX 10.5.6には タイムマシンというソフトが あるのだから 外付けハードディスクを 買って バックアップしたほうが 便利だなと 最近 思い出しました  ハードディスクも 以前に比べて かなり 安くて 良いものが 市販されているようですね  そこで お勧めの ハードディスクの 型式を 教えてください  外付けだったら シリアルATAでなくても いいのでしょうか? 接続は USBが 最適なのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
    • karrin
    • 回答数5
  • 外付けHDを使いたいのですが

    現在macbookを使っています。内蔵ハードディスク(HD)のうち49GBをmac用に、25GBをWindows XP用にパーティションを区切って使っているのですが、空き容量が減ってきたので外付けのHDを利用したいと思っています。それにあたって、 1.外付けHDは、フォーマットさえ対応していれば特にmac対応製品でなくても使えるでしょうか? 2.外付けHDを選ぶにあたってどのような点に注意すればよいでしょうか? の2点について教えていただけませんか?外付けのHDに関しては完全な初心者です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • leomac
    • 回答数3
  • DVDを介さずHDDDVDデッキで録画したコピーガードコンテンツをマックに移し編集できるソフト

    DVDを介さず HDD内蔵DVDデッキ(以下録画機と称す)で録画した コピーガードコンテンツを マックに移し編集できる 著作権対応ソフトを探しています 有償・無償 保証・ブランドの有り無しを問わず ご存じなものかありましたら お教え願えますよう お願いします ※このスレッドに法を犯す意思は一切無いです この点をご理解頂ければ 此よりは適法性の説明ですので お読み頂く必要はありません お読み頂く場合 結構な長文となりますことを ご容赦ください 適法性の説明 私も 一度DVDに焼いたものを 編集しようとするのが 違法なのは解ってますから そんな事を 望んでる訳では無い事を 先に申しておきますね 今回の質問は 冒頭でも述べている通り 違法となる 「DVDディスクを介したコンテンツの移動」 を避け 著作権法で触れていない コンテンツの運用段階での範囲内で マックに移し編集してしまいたいと言うものです 詰まり 録画機→DVDディスク→マック→DVDディスク ではなく 録画機→マック→DVDディスク です 以前 「これは違法ではないか?」 という指摘を受けたことがあったので 改めて各々の行程において 問題が発生しそうな点を 分類してみたところ 以下の4つに分類されると思うのですが ・マックへの移動 ・編集行為そのもの ・編集時のコンテンツの状態 ・ライティングの際のコンテンツの状態について この内 編集時とライティングの際の コンテンツの状態については 実際に既に録画機上等で ソフトウエア対応で 問題を解消している実情があるので マックでもソフトでの対応があれば 問題ないものと思えます 次に ・編集行為そのもの に付いてですが これは http://oshiete.coneco.net/qa4595830.html において、 適法であると言うご判断を頂いています 最後に ・マックへの移動 に付いてですが これも http://oshiete.coneco.net/qa4595187.html において、 適法であると言うご判断を 同様に頂いていますので 総じて ソフトでの著作権対応がありさえすれば 対応ソフトを使うならば それは適法だと結論しますので 本スレッドに対するご回答において 違法性について発言されることは お控え頂ければ嬉しいです 実際この手の機能は 各AV家電メーカーが 薄型テレビから録画機や 録画機から録画機などの間で 事実行っており 目玉機能として宣伝すらしているくらいです なのでもう一度言いますが 違法性はないものと ご理解下さい ps は~ぁ… こんな事 説明する必要があることに 疑問を感じますよね

    • ベストアンサー
    • Mac
    • Nouble
    • 回答数12
  • 外付けHDDはfirewireそれともUSB?

    バックアップ用に外付けHDDを買うのにどれにしようか迷ってます。今はビデオをやってないのですが、5年前くらいにFinalCutを少し勉強しました。そのうちまた勉強してやりだすかもしれません。現時点ではビデオのデータはなく、大きめのtiffとかjpgがトータル10GBあるだけで、バックいアップ目的でUSBで良いのかと思ってますが、将来的用途も少し考えつつ決めかねています。来年中には新しいMacを買う予定です。今は壊れかけのMacBookG4です(ドライブが壊れて、ディスクにデータを落とせません。。。)。 USB2.0とfirewireのビデオ系データに関する影響(違い?)を教えてください。 それと「とりあえず今すぐにでもとっておきたいデータはなんでもいいからバックアップしたほうが良いのでは」ということはわかっているので、でおすすめの方法あれば教えてください。

    • Doooon1
    • 回答数2
  • 仮想マシンにMACOSをインストールする事は可能でしょうか?

    Macの本体に通常使うMacとテスト用を二つ導入したいのですが、仮想OS?(名称間違ってますか?)などでMacを別にインストールする事は可能でしょうか? 現在パーティションを切り直せる状態ではないので、他に何か良い方法があれば教えてください よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
    • chomeox
    • 回答数4
  • MacBook Pro+外部モニタでDTP

    Macの購入を検討しています。 仕事でDTPをやっており、家での自主作品制作などに使用予定です。 現行のiMac〈24インチ: 2.66GHz〉を考えていたのですが、 先日発表されたMacBook Pro〈13インチ: 2.53GHz〉を見て悩んでいます。 というのも、PowerMac G4の初期モデルを持っており、ある事情から手放せないのです。 当然モニタ(19インチ)やキーボードなどもあり、 これにiMacを追加するとかなりスペースを食ってしまいます。 部屋が狭いのでモニタ類は1台に納めたいのですが、 予算と用途から見て他に選択肢がないなと思い、あきらめてiMacを買おうと考えていました。 そこに+1万くらいの金額でMacBook Pro〈13インチ: 2.53GHz〉が出てきたので、 これをモニタにつないで使用すれば…と思ったのですが、いまいちふんぎりがつきません。 iMac〈24インチ: 2.66GHz〉とMacBook Pro〈13インチ: 2.53GHz〉では、 数値上はさほど性能に差がないように思うのですが、 ノートで作業をしたことがありませんので、どうしても不安を感じてしまいます。 このままMacBook Proを購入してよいものか、またはスペースを我慢してでもiMacにすべきか、迷っております。 発熱や耐久性(特に持ち歩くつもりはありませんが)、 そのほかスペック表からは読み取れないようなメリット・デメリットなど、 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけたら幸いです。 使用予定ソフトはIllustrator,Photoshop,Indesign,DreamWeaver,Flashなど(いずれもCS3)です。 また、いろいろなところでMacの初期ロットは買わないほうがよい、というのを耳にします。 不具合が多いためと聞きますが、今回出たMacBook Pro〈13インチ: 2.53GHz〉は初期ロットにあたるのでしょうか? そのあたりの判断がよくわからず、併せてお教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • caz8823
    • 回答数7
  • 家内と一緒に仕事をするために、PCかマックをもう一台購入予定です。

    家内と一緒に仕事をするために、PCをもう一台購入予定です。 実は、私も新しくPCがほしく思っています。 そこで選択肢がたくさん浮上してきまして。 A 二人とも、前から興味のあった、マックを使いたいな、と思ってきたのです。 B PCがださいので、マックに乗り換えたい C たまに(月に一度くらい)外でもマックを持って行きたい D 旅行時(三ヶ月に一度、一週間くらい)にも、マックを持って行きたい E iMacがかっこよすぎるのでほしい F ibookもほしい G ウィンドウズはbootcampでなんとかする H できれば一人一台で、情報を一元管理したい I 私も妻も漫画をかいたり、DTPをしたい J 私は外でもマックを使いたい 以上を考えて、下記のような選択肢が出ました。 1:私がiMacとibook proを買い、家では妻にibook proを貸して仕事をさせる (でも私も寝室でノートをいじったりしたい。取り合いになりそう) 2:私と妻で、ibook proを二台買う(でも、iMacもかっこいいのでほしい)  3:私は現状のPCを使い、妻に3万程度の軽量ノートPCを買う。 私の外出時に、そのノートを借りる。(今のPCもうやだ) 4:私はimacを買い、妻に3万程度の軽量ノートPCを買う。 私の外出時に、そのノートを借りる。(妻かわいそう) 5:私がimac、ibook proを買い、妻にibookを買う。 つまり三台買う(これが一番いいけど高すぎる) 6:私がimacを買い、旧型のibookを二台(私と妻用)買う。 (旧型でCS4やコミスタがさくさく使えるのか?) と・・・まあこんな具合です。 選択肢はほかにも出そうですが。 こんな風に迷ったとき、あなたならどうしますか。 あと旧型マックでCS4使えるのか、 旧型マックでオススメの機種云々も、同時に教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac Book のリカバリができません

    はじめて質問させていただきます。 現在使用しているMac Book(OS X 10.4) の動きがおかしくなって きていたため、リカバリを行おうと思いました。 そこでリカバリ用の DVD メディアを挿入すると以下のメッセージがでます。 このコンピュータにはMac OS X 10.4をインストールできません。 そこで色々調べている最中に、知人がOS X Server のインストールを 行ってしまい、それもシリアル番号を紛失したとかで、再起動後の ウィザードから先にも進めなくなってしまいました。。 もちろんOS X 10.4の再インストールもできません。 どうしればOS X 10.4の再インストールを行うことができるか、どなたか アドバイスを頂けないでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • Logic StudioとMac miniについて

    以前までSonarを使用していましたが、 Logic Studioに移行しようと思い、Mac miniの購入を検討しています。 Logic Studioで行おうとしている事は主にバンドサウンドの録音です。 ・ギター、ベース、ヴォーカルの録音 ・ドラムは打ち込みを行い、バスドラ、スネア等を各々トラックにかき出す  ※上記2点のトラック総数は20トラック程度です ・ミキシング ・マスタリング 以上の内容を行う上で下記のスペックで ストレスなく(処理スピード等)使用できるでしょうか? 【Mac miniスペック】 プロセッサ・・・2.26GHz Intel Core 2 Duo メモリ・・・・・4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB HD・・・・・・・320G(5400rmp、2.5インチ) 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macbook Airの「良い点」「悪い点」教えて

    デザインの専門学校に入学する予定なのですが後期入る前にパソコン買ってくださいといわれました。 主に習うソフトはoffice関係のソフトや「Photoshop」「Illustrator」・CAD・CGソフトです。 今すぐに買うつもりはありませんが買うとしたら「Macbook Air」がいいなと思ってます。 「Macbook Air」についていくつか聞かせてください。 1) 良い点は? 2) 悪い点は? 3) メイン機として使える? 4) CAD・CG系のソフトは使える範囲内ですか? 5) BootCampとVMware Fusionの動作は快適? 6) 周辺機器はどういうのがあると便利ですか? 7) 「NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/JG(1.73GHz, メモリ1GB)よりは快適ですか? 「Macbook Air」はデザイナー向きではないと聞きました。しかし私の場合、 学校にいる時間のが長くなるので学校のパソコンがメイン機になると思います。 使うのは休み時間や家で課題の残りをやる感じになると思います。 あとはネットサーフィンや音楽ぐらいしか使いません。 それ考えると快適なPC環境作る必要はないような気がします。 「Macbook」や「Macbook Pro」も考えましたが持ち運びには不便かなと。 「Mac」にこだわる理由はデザインに惚れてしまったからです。スッキリしていてかっこいいし。 他のWindows PCはつなぎ目とかケーブルとかごちゃごちゃしてるし使わない機能多いのでいいかなと思ってます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートは1番低いグレードでも大丈夫ですか?

    10年程デスクトップ・ノート共Windowsしか使ったことがありません。(学校や職場がすべてWindowsマシンだったもので)古いながら父が使っているWindowsのノートは1台ありますし長年憧れているMacのノートを自分用に購入しようかと考えております。Windowsのデスクトップも1台所有しておりますのでソフト等の問題は用途で使い分ければいいかとは思うのですが、インターネットとメール、DVD鑑賞程度でしたら1番価格の安いものでも大丈夫でしょうか? 経験上(自作するので友人や職場の方の私物PCを触ってですが)Windowsですとメーカー品の最下位のモデルはOSが動く最低限のスペック+自社独自の常駐ソフトのせいで動作が重い印象なのですが。 あとiTunes+iPodを使用していてファイルの保存先が外付けのHDDなのですがそちらの共有はできますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • toduki
    • 回答数5
  • モバイルノートパソコンについて

    東芝のDynaBook SS M10 11L/2というモバイルノートパソコンの購入を検討しています。 今、使っているパソコンが15インチで持ち運びも大変なので、15インチ以下で探していたときに、上記のパソコンを見つけました。 上記のパソコンだと、12.1インチなので、持ち運びには最適でしょうか?

    • noname#111556
    • 回答数4
  • Macのどれを購入すればいいのか・・・

    今使ってるPC(Windows)が壊れかけているため、これを機にMacを買おうと考えています。新しくなったimacにしようかと考えていたのですが、個人的な心配事として、突然海外赴任になる可能性もあり、デスクトップが欲しいと思いつつ買うのに少しためらいがありmacbookかmac miniを買うべきかどうか悩んでいます。 Macをあまり触ったことがないのですが、購入するからには少しづつ使いこなせるようになりたいと思っています。現在音楽と画像のデータも大量にあり、それらをMacで管理したいとも思っています。Windows XPのソフトを持っているので、XPもインストールしたいと思っています。 そこで質問ですが、このような状況で、どれを買うのがいいでしょうか??mac mini は、スクリーンさえあれば海外へ持っていき問題なく使えるでしょうか。また、大量にあるデータを管理するのにmac miniは相応しいでしょうか。 Macについてよくわかってなくてお恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • Esfahan
    • 回答数3