検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペット用ホットカーペット
愛猫に,ペット用ホットカーペットを購入しようか,普通の足用のホットカーペットを購入しようか悩んでいます。 ホットカーペットの方が面積は広いし,愛猫が使わなくなったら自分が使える? ただ,温度調整ができない。などなど,皆さまならどちらを購入しますか?
- ペット可能のマンション
ペット可能のマンションについてお伺い致します。ペットにも大型の犬などのペットもあれば、セキセイインコのような小さなペットもあります。大々的にペットOKと謳ってないマンションで犬を飼うのはクレームが来ると思いますが、セキセイインコのような小さなペットでもクレームが来るものなのでしょうか?
- 霊視、亡くなったペット
亡くなったペットと会話できる方とかいらっしゃるのでしょうか… 神奈川県近郊で、もしそのような方がいらっしゃると噂があれば教えていただきたいです! またHPとかあれば是非… 金額とかも気になるところです… よろしくお願い申し上げます。
- ペットの食器荒い
先日友人宅へ行ったときのこと、犬のご飯をやるからと友人が食洗機から犬用のお皿を出しました。 「えっ!食洗機で洗うの?人間の食器と一緒に?」 「そうだよ、高温になるからいいんじゃないの?家族だし汚くないじゃん」 そう言われればそんなものなのかなとも思うのですが、気持ち的に何だかなぁ・・です。 実は犬の食器を食洗機から出す前に そこからマグカップを出してコーヒーを入れてくれました。 何も疑わず飲んでしまった後でその光景を見てけっこうショックだったのですが、食洗機でペットの食器を一緒に洗うってありですか? 我が家にも犬はいますが食洗機で犬の食器を一緒に洗うなんて考えたこともなかったです。 皆さん同じなのでしょうか? 衛生面で問題ないのでしょうか? ちなみに犬用のスポンジを別に用意して、洗剤を使って洗ってから食洗機に入れるそうです。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- aoimomotaro1022
- 回答数6
- キャンプにペット同伴
こんにちは。 来月一泊二日で妻と山中のキャンプに行きます。今回初めて猫一匹連れて行こうと考えています。この子は、デイキャンプは何度も経験していますし、車も大丈夫です。トイレも持参したトイレで済ませます。 夜は初めてなのですが、猫やトイレの臭いにつられて野性動物が来るなんて事がありますでしょうか?また、何か気をつける事はありますでしょうか?熊や蛇とか、怖いかな(>_<)
- おすすめペット(アレルギー)
私はアレルギーで犬やネコが飼えません 毛のないオススメのペットはいませんか? できれば触れあいたいです ワガママでスイマセン
- 喫煙者、ペット、乳幼児?
喫煙者、ペット、乳幼児? ヤフオクを覗いていたら商品説明の欄に 「うちに喫煙者、乳幼児、ペットは居りません」という記述を見つけました。 喫煙者とペットは臭いを気にする人がいるので分かりますが、 乳幼児と書いてあるのは何故でしょう?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- mafylory
- 回答数2
- ペットの鳴き声トラブル
今の住居に移ってきて半年なのですが,裏の家の飼い猫の鳴き声に困っています。 どうやら餌を求めてのものだと思うのですが最近では朝の4時から4~5時間,晩も夕方5時から4~5時間といった感じなのですが,飼い主の1家はこの状態の改善を試みるべもなく,鳴いててもテレビを観て放置しています。 たまに追い払うときに見かけた限りですが,もしかしたら首輪もしてないし,放し飼い状態なので野良猫の可能性もあるのですがその場合餌付けしているのではないかと思います。 あまりに耐えかねるので公共の期間に苦情を申し上げたいと思うのですが,この場合保健所か警察かどちらの機関に相談したらよろしいでしょうか? 恐縮ですがかなり精神的に参っているので良いご回答をよろしくお願いします
- 無責任ペットショップ
初めて投稿します。今年の5月ペットショップで犬を飼いました。楽しみに連れて帰った当日から、下痢がひどく、次の日、ペットショップに電話しました。ショップと提携している動物病院での診察のみ無料でしたので(購入したばかりということもあり)連れて行きました。病院では下痢止めを打たれて帰ってきたのですが、その日は良いのですが、また2日くらいで下痢になります。また、ショップに電話して病院に連れて行きを3回繰り返しました。その間、わんこは弱る一方です。かわいそうで、涙が出てきました。ストレスで下痢は聞いていたのですが、さすがに3回目に、「3回目ですよ!」と強くショップに言ったら、病院に連絡しますとの事で、その後1か月の入院になりました。(虫がいたそうです。原虫ですが)その間、面会に毎日行っていたのですが、ある日、目に白い点々ができていたので、病院の先生に、目が白いのですが、と聞いたら、「見てみます、この子は、チャカチャカしているので、自分でぶつけてなったのかも。」とあいまいな回答でした。次の日、病院に行くと、右目が真っ白で飛び出ていてびっくりしました。その後も面会に行くと足のうらが4本とも真っ赤になっていました。先生に足が赤く擦りむけてますが、と聞いてもやはり、原因は解りませんが、この子が・・・とこの子のせいにしかしません。私も言い方も悪いのですが、病院の院長に、「あなたの所に預けていたら、目がこうなるし・・・」と言ったら、「うちの責任は一切ない、診断書あれば認める」と言われてしまいました。その時、たまたまトリミングに来ていた方が、良い病院を紹介していただきました。もう一度、ショップのオーナーに病院の事を言ってみたら、良い方の動物病院の方で、できる限り私に負担掛けないようにします。と言って頂いて、その新しい病院にショップの方から連絡いれます。との事だったので、ショップを信頼して、新しい動物病院に今もかかっていますが、ショップからの連絡は一切ないそうです。時間立ち過ぎていますが、ショップに連絡してみた方がよいでしょうか?病院代もかなりかかっています。ただ、買った時からこうなっているのに、最後まで責任感がないショップに連絡って・・なんか納得いきません。目の方はかなり良くなっていますが、まだ残っていてかわいそうです。今の病院では浮腫と診断されました。
- ペットと過ごせる宿
北海道内でペットと宿泊できる宿をさがしています。だいたいが小型犬までで、なかなか見つかりません。ちなみに我が家のわんちゃんは柴犬で、体重が9キロあります。ペットと宿泊経験のある方がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- kumasiba
- 回答数2
- 犬のペット保険
今、ペット保険に加入しようか迷ってます。毎月5000円のワンコ貯金を始めたばかりですが、やっぱり入った方がいいですか? お勧めの保険があれば教えてください。
- ベストアンサー
- ペット保険
- hanakokwon
- 回答数2
- ペットの登録など
私はネコが大好きで、将来は家でたくさんのネコを飼うのが夢なのですが、その辺の野良ネコをヒョイとつれてきて首輪をつけて飼う、というのはダメなのでしょうか? というのは、よくペットの話題の中で「役所に登録」とか「予防注射」とかいう話を聞きます。 予防注射はもちろんしようと思ってますが、役所への登録なども必須なのでしょうか? そもそも行政上、ペットと野良の区別なんて明確にできるのでしょうか? 例えば、もともと野良ネコがたくさんいるような地域で、別に家に常時入れてるわけでもなく、首輪をしてるわけでもなく、好きで餌を与えている場合などはどうなるのでしょうか? その辺の事情に明るい方よろしくおねがいします。
- 生涯付き合えるペット
私の年齢が今30歳くらいです。 あまり長生きできそうな気がしないので60歳で死ぬとして、30年ほどの期間、ずっと飼える小動物はいないでしょうか。 なるべく小型で飼いやすく、近所に迷惑をかけない生き物が良いです。 懐くともっといいなあ。
- ベストアンサー
- 小動物
- strychnine
- 回答数3