検索結果

全10000件中5141~5160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 三毛猫ホームズシリーズ おすすめ

    最近赤川次郎にハマっています。 三毛猫ホームズシリーズを読んでいこうと 思っているのですが、何しろ数が多いので、 どれを読んで良いかわかりません。 以下のモノは読みました。 ■三毛猫ホームズの推理 ■三毛猫ホームズの追跡 ■三毛猫ホームズのラプソディー ■三毛猫ホームズの恐怖館 ■三毛猫ホームズの安息日 これら以外で、おすすめを教えてください。

  • 子猫を拾いました!

    台風で飛ばされてきたのか、手のひらほどの子猫です! ノラだと思いますが、(人を知らないからか)なつっこくて私のおなかで寝てます うちには犬がいて、私は猫アレルギーもちなので飼うことができず飼える人を探しているのですが さし当たってすることがわかりません とにかく濡れた体を乾かし、ペット用ミルク、子猫の缶詰は食べました 元気になってます 鳴きながらうろうろしたので、お尻をウエットティシュで刺激したらちょびっとだけかたいうんちしました ダニノミ、病気が怖いので箱の中に入れてます でも犬(一歳)が気にしてたいへんです(つд`) 病院に連れて行くつもりですが 今することは何ですか? 猫の知識がありません! のどをずーっとゴロゴロいわしてますがしんどいんでしょうか? あと、私の足の上で爪を広げおしつけでほるようなしぐさをしますが、なんですか? 教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#96275
    • 回答数4
  • 猫の様子がおかしいです。

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 室内(屋上にも出ます)で飼っている9歳の雌猫のミーコについて、少し長くなってしまいますが、アドバイスお願いします。 今から12日前に帰宅するとミーコがトイレの後ろに隠れ、触ろうとすると威嚇してダッシュでクローゼットに隠れました。 このとき足をびっこしてました。 クローゼットの中で手からエサや水を与えていたらそこでウンコをしました。 その後隠れ場所を変えてオシッコをしたようです。 それが今から4~5日前だと思います。 バルコニーで一晩過ごしたら、すり寄ってくるようになり、バルコニーのある部屋の一部でずっと動かず過ごしていました。 その間、エサと水は最小限でトイレにはいってません。 トイレを寝ている側に置いてもしてくれず、今日病院へ連れていきました。 オシッコを刺激して出してもらったら血尿が出てきました。 血液検査では脱水症状が見られる以外に以上はなく、尿検査は血がまじっているのみで、レントゲンも問題なく、皮下点滴と注射をしてもらい、明日はエコーで見てみると言われ連れて帰ってきました。 帰るとまた物陰に隠れます。 いつもトイレは一階のリビングでするのですが、今ミーコは二階にいます。 この場合はトイレは今までと同じ場所にあるのと、猫の側に置くのではどちらがいいのでしょうか? オシッコをしないと猫は危険だそうで、トイレにいってほしいです。 ちょっとしたことでも構いませんのでアドバイス頂けると嬉しいです。 長文読んで頂きありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#102861
    • 回答数3
  • 妊婦の猫との接触

    いつもお世話になってます。 現在私は妊娠7週の妊婦です。 最近仲良くしている友人から家への招待を受けました。 小さい子供もいるので家で会いたいようなんですが、 猫がいるのが心配です。 (招待してもらったのは大変嬉しいし、友人にも会いたいです。) 私自身は猫は嫌いでもないし、アレルギーもありませんが、 トキソプラズマの抗体検査をしていないし、 心拍確認前で妊娠を友人に告げるには早すぎるし。 感染の可能性は低いようなのですが、 どう対応するか悩んでいます。 何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 猫の排泄について

    4ヶ月前ほどから、ノラ猫にえさをあげ毎日家にきます。家の中には入れていません。 その猫が隣の家で排泄をするそうで、隣人から相談を受けました。その対策(費用)を私がするべき事なのでしょうか?それともそれぞれの家で対策をするべきなのでしょうか? 飼い猫の場合は飼い主が対策をするべきなのでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
    • yumicat
    • 回答数3
  • 賃貸で犬かネコか・・・

    完全室内飼いでペット可物件に住みたいと思ってます。 どちらも好きなのですが、犬か猫かで迷っています。 飼いやすいのはどちらだと思いますか? 猫は散歩がいらないけど、私が留守(仕事)のとき、柱などを かじってしまったりしないか不安で・・・・。 小型~中型の犬の方が飼いやすいのかなと。 でも犬はまめな散歩がいりますよね。 いろいろ不安はあるのですが動物が好きなので飼ってみたい! ペット可物件で犬か猫を飼っている方、いろいろ教えてください。 日中、人間が留守のときの対処方や、餌など。 飼いやすいと感じたことなど詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします!

  • 大阪のオススメの猫カフェ

    今週の土曜日に大阪にある猫カフェに行こうと計画しています。 ネットで調べていたところ大阪にはたくさんの猫カフェがあるようで、どれに行こうか迷っています。 そこで、下記条件に該当するオススメの猫カフェを御存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂きたいと思い、質問させて頂きました。 ・駅近く(電車&徒歩で行ける場所) ・禁煙(多くの猫カフェが禁煙のようだが、念のため) ・猫がたくさんいる(できれば種類も多くいると、なおOKです) できれば、回答頂いた店を選んだ理由も付け加えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のえさの食べ方

    我が家の猫が皿からエサを食べません。私の手にのせて差し出すと食べるのですが… 皿の前に連れていってもニャーニャーとなくだけです… 生後9ヶ月目の猫です。 2週間前くらいまでは普通に皿から食べていました。 なぜ食べなくなったのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • これは三毛猫ですか?

    昨晩、子猫を拾いました。 私は三毛猫だと思うのですが、オスのようです。 既に3匹の飼い猫がおりますので、オスでもメスでもどなたかに差し上げようと思っていますが、三毛のオスって、この色の組み合わせでもOKなのかなとふと疑問に思いました。 オレンジじゃないと三毛認定されないのでしょうか?後頭部にグレーが入っています。

    • ベストアンサー
    • maboko
    • 回答数5
  • 猫のエサについて

    3週間前、ガリガリで瀕死のネコ(推定4歳)を保護し、初めてネコを飼い始めました。 病院に連れて行くと、虫がいるということと、下痢がひどく、 体重が平均のネコの体重の半分くらいしかありませんでした。 虫下しや抗生剤を飲ませ、とにかく食べさせて太らせてくださいということだったので、エサ(固形)は常にお皿にあるようにしていました。体調の割に、食欲はとてもあり、1日の摂取カロリー以上の量を食べていました。 現在、下痢はまだ治っていませんが、虫はいなくなり、毛並みもよくなり、 1キロ太って元気になってきました。 元気になってきた今、このままでは太りすぎになるのでは?!と思い、最近エサを量をきちんと量り、朝・夜2回に分けてあげるようにし始めました。 すると、朝・夜はエサを出すまでひたすら大声で鳴きわめきます。あげたエサもすぐに食べきってしまい、まだ足りないというような顔をします。 また、お昼はあげないようにしているので、私の昼食中、鳴いてウロウロし、ひっついてきては鳴いて噛み付き、すごくイライラしているようです。 今の状態は常にお腹がすいてイライラしているようで、かわいそうな気もしますが、好きなfだけあげて太りすぎになっても・・・とどうしていいのか困っています。 どうすることがベストなのか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の肛門腺除去手術

    1歳の♂のマンチカン(去勢済み)ですが、肛門腺が詰まりやすい&炎症を起こしやすい体質で、月1回は病院で肛門腺を絞っています。 普通に絞るだけでは全部が出きらず、肛門腺に水を注入しての洗浄をしているのですが、絞るたびに炎症を起こして、悪循環になっているようです。 そこで、かかりつけの獣医さんから、肛門腺の除去手術をしたほうがいいと奨められました。 肛門腺が破裂したことは今までありませんが、一生毎月絞りに行くよりは、思い切って手術をしたほうがいいのかもとも思います。 手術自体は難しいものではないとのことですが、全身麻酔です。 身体にメスを入れてまでするべき手術なのか、猫にとって毎月肛門腺を絞られるよりは、一回の手術で快適(?)な身体を体に入れる方がいいのか、迷っています。 どなたか、肛門腺除去手術を経験されたことのある方、ぜひアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • rejiro
    • 回答数1
  • 猫のダニ退治の方法

    今朝、よく餌をあげる野良猫が、寒かったらしく膝の上にのってきました。 以前は、人間に飼われていたと思います。餌をあげる人には、あまえてきます。そのときに気づいたのですが、小さな白いダニの赤ちゃん?らしきものが、うようよいたのです。 もし、このダニを退治するとしたらどのような方法があるでしょうか。風呂で洗うにしても、相当な抵抗にあうと思います。 実は、車に乗せて家に連れて帰ろうと思ったのですが、かなりの抵抗にあってしまいまい、断念しました。  もし、退治するとしたら、どのような方法があるでしょうか。 ダニの大きさは、1ミリぐらいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のえさの作り方

    猫は魚の臓物が好きだと聞いたのですが、臓物を使ってえさを手作りする場合、いい調理法はありますか。 おすすめのレシピがあれば教えてください。 ウチの猫はたくさんいるのでとりあえず体質のこと等は気にしないで色々教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 縦縞の猫はいるの?

    アメショなどを想像してください。猫の後脚の縞は横縞が普通です。しかし縦縞の猫もいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Bors
    • 回答数1
  • 猫を今日亡くしました

    私には半年前に友達になった女の子がいます。 そして今日、その女の子の大好きな猫が亡くなりました。 そのことは私に直接伝えられたわけではなく、 友達を通して知りました・・・。 そのことを私の方から 「~君から聞いたんだけど」と 聞いて慰めてあげた方が良いのかそれとも そのことには敢えて触れない方が良いのか どちらの方がいいのでしょうか・・・。 もし良ければ、アドバイスを下さい・・・。 お願いしますm(_ _)m

  • 猫どうしでおしゃべりする?

     シャムなどのおしゃべりな猫種は、人間によく話しかけてきますが、猫どうしでは話すのだろうかと思いました。  これまでは喧嘩や威嚇、あるいは子猫が親猫に甘えるくらいしか、猫どうしの声のコミュニケーションを見たことがありません。普通の挨拶や世間話?を見かけた人はいますか。

    • ベストアンサー
    • sibex
    • 回答数7
  • 猫を飼ってもらう方法

    ネコを飼いたいと思っているのですが どうしても家族が許してくれません・・・ ・柱など色々な場所をガリガリにされてしまうから ・ネコの毛が洋服につくから という問題があり家族は許してくれません また外に出て悪戯をすると言われたので可哀想だけど室内で飼うと 言ったところ怒られました 室内で飼うとネコがおかしくなると祖母にもいわれました・・・ これらの問題をどうやって解決すればいいですか・・・? もしかして解決はできないのでしょうか・・・ 教えてください

    • 締切済み
  • 猫が食後に吐きます

    いつもこちらにお世話になっておりますm(_ _)m 飼い猫(11ヶ月 メス)がたまに食後に吐きます。 吐いた後はいつも通りに元気に暴れまわってるのでそれ自体は心配してないのですが、 空になったお皿に行って食べたそうにするので少しだけエサをあげるとモリモリ食べます。 ですが、吐いた後は胃が荒れたりするのでしょうか? 吐いた後はエサ追加しないほうがいいのか…、でも次の餌の時間までおなかすかないかな…といつも迷ってしまいます。 みなさんはどうされてますか?ご意見頂ければと思います。

    • ベストアンサー
  • 子猫がゲロ吐いた!

    4か月半になる子猫がいます。 わたしは今朝4時頃ふとんに入り、14時くらいに起きました。 猫はわたしが寝るタイミングで猫用の部屋に入れるので、あの子と離れたのは4時頃となります。 それからわたしが起きるまでの10時間の間のどこかでゲロを吐いたようです。 14時過ぎにあの子の部屋に行ったらあちこちに胃液が吐かれてあり、ゲロも1か所にモサッ!っと吐いてありました。 いつもよく遊んでいるお気に入りの三角スポンジがあったのですが、ゲロにまみれてボロボロの状態で見つかりました。 どうやらそれをくわえたりして遊んでいる最中にのどにつまらせたのか吐いてしまったようです。 猫の様子を見ると別にいつもと変わらず、ぐったりしているということもありません。 でもさすがにたくさん吐いたので腹部はぺったんこになっていました。 さぁ、そこでわたしはどうすればいいんでしょう? 今日は土曜で病院は開いてないだろうし、このままフツーにえさをあげていいのかわかりません、胃が疲れているかもしれないし。 う~ん、量減らして与えるのがいいのか、ミルクだけ与えるのがいいのか。 どうすればいいんでしょう? 知識のある方、教えてもらえませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • mesex
    • 回答数2
  • 猫用グリニーズ、どうですか?

    猫用グリニーズを購入しようかなと思っているのですが、歯磨き効果というのは実際のところどんな感じなのでしょうか? 購入したことのある(猫ちゃんに食べさせたことのある)方、個体差もあると思いますが参考までに教えていただけると嬉しいです。 ちなみに犬用はすごく固そうですが、猫用も同じような感じなのでしょうか? ネットでの購入を検討しているので、実物の固さが今いちよくわかりません。。。

    • ベストアンサー
    • buryun
    • 回答数3