検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- この構成で、Windows2000Server+RAID5を実現できるでしょうか?
下記の構成でマシンを組み立てたのですが、マザーがWindows2000をサポートしていませんでした。 CPU :Intel Core 2 Duo E7300(2.66GHz/3M/1066MHz) メモリ :A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き マザー :ASUS P5Q-EM(775 G45 ICH10R DDR2 DVI/HDMI mATX) ドライブ:LITEON IHAS120-27(スーパーマルチドライブ S-ATA) HDD :Seagate ST31000333AS (1TB SATA300 7200)×5 これを下記の様にすることは可能でしょうか? OS:Windows2000Server ドライブ構成 C:非RAID(Disk0) D:4基でRAID5(Disk1~4) このままの構成でやれるのか、Windows2000をサポートしているマザーとRAIDカードが必要なのか、 コストと労力と時間を最小に抑えたいのですが、良い方法ありませんでしょうか。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ukichon
- 回答数2
- microSDカードからPCへ動画を取り込みたい
microSDカードからPCへムービーを取り込んだところ、 再生しようとすると「選択されたファイルはWindows Media Playerで認識されない拡張子(3GP)を持っていますが、再生できることがあります。ただし、Windows Media Playerで認識できない拡張子であるため、このファイルが信頼できる提供元からのものであることを確認してください。 このコンテンツをWindows Media Playerで再生しますか?」とでてきて、「はい」で再生すると「ファイルを再生できません。プレイヤーがそのファイルの種類をサポートしていないかそのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」とでてきます。まったく意味が分からないので教えてください…。
- 締切済み
- docomo
- ringongori
- 回答数1
- チップセットのドライバーのインストールについて
インテル845GEのチップセットのドライバをダウンロードしようと思っているのですが、どれをダウンロードしたらいいのかわかりません。 教えていただけないでしょうか? まず、PCですがhttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/evo_d320st_ct/celeron_model.html です。OSはXP PRO。 インテルのサイトで845GEは見つけました。 http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009236.htm グラフィックドライバはDLしました。 問題はインストールユーティリティーです。 http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=816&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go! 候補が6個出てきました。どれをDLしたらいいのえしょうか? また、アプリケーションアクセレータって良くわからないのですが、 一応、マルチランゲージをDLしました。 初心者なものでよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- hosakaing
- 回答数1
- フレッツ光セキュリティー対策ソフト Ver17 アップデート
フレッツ光 セキュリティー対策ソフト Ver.17 アップデートについて、インストールは成功しましたが、「セキュリティー対策ツール」の「アップデート開始」を押すと「アップデート進行状況」の画面になり、『進行状況(残り時間)%表示が「0%」』のまま 各項目1~4を進行していき終了してしまいます。 これの繰り返しで、「最新の状態」になりません。再インストール(前Ver.16は完全に削除)しましたが状況は変りません。サポートセンターに問い合わせをしましたが、確認しますとの事。とりあえず、バージョンは最新になっております。(サポートセンター確認済み) ごちゃごちゃしてしまいましたが、何か心当たりありませんでしょうか?使用PCは、富士通2009夏モデル_CPU4GHz,HDD320Gです。前バージョンは特に問題ありませんでした。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- R12-D10
- 回答数3
- ディスプレイの解像度を変えられません。
富士通のFMV-C601の中古パソコンをネットオークションで購入し、XPをインストール、富士通HPのサポートからディスプレイドライバーをDLしインストールしました。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_desktop.html から Intel(R) 845G Windows(R) XP/Windows(R) 2000 Display Driver を入れました。 画面の解像度が800×600だと粗く使えないので、1024×768に変更すると、画面がメチャクチャになりフリーズしてしまします。800×600の時はこの現象は起きません。 このディスプレイは他のPCでは問題なく1024×768で使えます。 FMV-C601のグラフィックボードの問題でしょうか?それともドライバーの問題でしょうか?Win2000でのトライや他にもやってみましたが解決せずホトホト困っています。どなたかご助言お願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sawadee123
- 回答数6
- マイクロソフトアップデートについて
マイクロソフトのサポートが打ち切られるとウィンドウズアップデートは使えなくなるのでしょうか?新しいものが配布されないのは仕方ないですがPC不調でリカバリした際、以前まで配布されていたものまでダウンロードできないのはキツイ気がします。私自身の理想としまして、サポート打ち切られ後は今まで配布されていたアップデートをすべてダウンロードしてLANケーブルをはずし第2の人生をパソコンに送ってもらいたいと考えています。しかし何かあった際にリカバリで初期状態に戻った時に修正プログラムが適用できないのはちょっとと思うのです。春に購入したばかりのVistaパソコンですので不具合も多くあります。なので不安になってしまいお聞きした次第です。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- youchanz
- 回答数1
- office2007から」office2003にしたいのですが。
こんにちは。 officeについて質問があります。 最近パソコンをxpからvistaに買い換えました。 その際すでにoffice2007が入っているものを買いました。 ですが、今まで2003を使い慣れていたために、どうしても2007に対して使いこなせるかどうかの不安があります。 そこで、私の所属する大学でソフトウェエアライセンスというのをもっているらしく、2003をダンロードしようかと考えています。 そうした場合、なにかパソコンに影響はありますか? また、メーカーのサポート外になると聞いたことがあるのですが、 何のメーカー(PC本体?マイクロソフト?)の どんなサポート外になるのですか? ご存知の方は、お手数をおかけしますがおしえてください。 よろしくお願いいたします。
- VISTAで古いメディアプレイヤーファイル(9あたり)を見るには?
現在VISTAのPCをメインで使っているのですが、メディアプレイヤーを使っていて、動画で読めないものが出てきました。再生しようとすると「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」というメッセージが出てきました。ビスタに入っているメディアプレイヤー11では再生できないwmvのように思います。そこでメディアプレイヤーの9をダウンロードしようとしたのですが、ビスタにはDLできないとメッセージがでます。皆さんはこのような場合、どのようにされているのでしょうか?ちなみにクイックタイムでも読めませんでした。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- nkdsk
- 回答数1
- Symantec NetDriver Warningのアンインストール
ウィルスバスターを2007にバージョンアップしたら、PCの全ての速度が遅くなりました。トレンドマイクロのサポートを受けたところ、「Symantec NetDriver Warning」というものがインストールされており、それと競合しているためだそうです。トレンドマイクロのサポートセンターに「msinfo」というファイルを送ってわかりました。 対処方法は「Symantec NetDriver Warning」をアンインストールするようにということですが、その方法がわかりません。「すべてのプログラム」や「アプリケーションの追加と削除」をさがしても見当たりません。どうしたらよいのでしょうか。 思い当たる節としては、「Symantec」のサイトでオンラインでセキュリティチェックをしてくれるのでそれを何回か利用したことはありますが、製品を購入したりはしていません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- abeeyroad69
- 回答数2
- Proステップアップグレードを売りたい
Homeサポートが短期間だと思ってたのでProへのステップアップグレードを買ったのですが、Homeのサポート期間が延長されたとのことで、自分にはステップアップグレードのソフトが必要でなくなりました。 なので、それを売りたいのですがライセンスについてあまり知らなくて教えて欲しいのでよろしくお願いします。 具体的には… ステップアップグレードのソフトを買ってきてPCをHomeからProへアップグレードし2ヶ月使い。 その後リカバリしてHomeにもどして3ヶ月ほどたちます。(なので今現在はHome) そういった状況なのですが、売ってもライセンスなどに問題は無いのでしょうか?? あと、売るならどこで売るのが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#83711
- 回答数2
- 内蔵ハードディスク外付けキットのセットができません
ソースネクストで「ケーブルをつなぐだけ!内蔵ハードディスク外付けキット」を購入しました。 NECのVALUESTAR NXがクラッシュの連続で使えなくなりましたので、買い替えました。ケーブルをつなぐだけで廃棄するPCのハードディスクが利用できるならと購入しましたが、「つなぐでけでは全然反応がありません」。メーカーにサポートを依頼しましたが、「ジャンパーの設定をマスターにしてください」とだけの 回答で、詳しく教えてくださいと言っても。それ以上は要領の得ない(こちらが初心者だからそう聞こえたのかも知れませんが)回答で使うことができません。 ジャンパーの設定をマスターにする~とはなにをすればいいのでしょうか。 サポートお願いいたします。 ハードディスクはデスクトップ用の3.5インチです。その他の情報も必要でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- bun_kai
- 回答数3
- ICONMANでのアイコン変更について。
はじめまして。 現在WindowsXPを使用しています。(以前のPCもXPで、ICONMAN使用していました。) ICONMANを使って、フォルダで右クリックのメニュー内に「アイコン変更」を表示させたいのですが出てきません。(設定でフォルダアイコンを右クリックで個別に変更するにはチェックマークつけています。) また、アイコンを変更させても反映されず変更されません。(再起動しても) XPは非サポートとのことでしたが、いろいろなサイトをめぐっていたところ動作すると書いてありました。 これは、私の操作がおかしいのでしょうか?それとも、サポートされていないから動作しないのでしょうか?(>_<)お力添えお願いいたしますm(__)m
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- clover13
- 回答数1
- DivXをダウンロードしたらwmvが音だけまたは再生出来なくなった
aviの動画ファイルが再生出来ないので、DivXをダウンロードしました。 aviはちゃんと再生できて良かったのですが、 フォルダの中にあるwmvファイルが再生出来るものと再生できないものに分かれてしまいました。 (再生できないものを再生しようとすると、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、あおのファイルの圧縮に使用したこーデックをサポートしていない可能性があります」 と出てしまいます。) そしてネット上のwmvの動画は音声だけしか再生できなくなってしまいました。 何故でしょうか?DivXをアンインストールしてみてもwmvの再生がおかしいのは直りません。 プレーヤーはRealPlayerでPCはwindowsの東芝です。 ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- emamrm
- 回答数1
- ウィルスバスター2002の設定について
ウィルスバスター2002を自宅のパソコンで使っています。 以前、パターンファイルを更新した際 Outlook Expressのメール接続の設定が書き換えられてしまい、 プロバイダーのサポートセンターに電話して オペレータの方に、再設定を教えてもらいました。 その時に、こういう事が起こらないようにする設定方法が ウィルスバスターサイドにあるはずなので やってみてくださいと、いわれました。 トレンドマイクロのサポートセンターに電話したのですが 混んでいるのかなかなかつながらず 今回初めてご質問させていただきます。 現在、ルータを使用して二台のPCをADSLに接続しています。 仕事上、自宅でパソコンを使いますが 少し詳しいことになると素人です。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nao8nao8
- 回答数3
- 使っているCPUがWindows11対応されるか?
自作したPCでWindows10を使っています。 CPUはインテルのCore i7-3930K(3.2GHz)です。 このCPUはマイクロソフトのWindows11対応CPUリストにありませんが、スペックとしては6コアで3.2GHzなので十分です。 (メモリー48GB、ストレージはSSDのRAID0なので、Windows10が快適に動作し、Windows11にアップデートしたくはないのですが......) ただ製造中止になったのが10年ほど前で古いです。 マイクロソフトはWindows10のサポート終了までに、Windows11をまだ対応させていないCPUにも広げていくのでしょうか、それとも古いCPUはサポートしないのでしょうか。 どうぞご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Windows 11
- sonic67
- 回答数1
- ルータの不具合なのか??
有線で設定している本機・無線設定しているノートPCとも突然つながらなくなりました。 ルータ(Aterm WB7000H)を介さずに直接本機にモデムを接続すると、本機はつながります。 Atermのサポートに電話してトレースというのを教えてもらい、NECサーバにはつながることを確認。本機の故障を疑えと言われましたが、本機のサポートセンターには「ルータを介さずにネット接続ができるのならルータを修理に」と勧められました。 その後ルータを修理に出してみたものの「不具合再現せず」との返事。 現在は、本機のみをモデムに直接接続していますが、なぜか1週間遅れのメールが1,2通ずつしかとれなくなりました。 不具合の切り分けすらできなくて困っています。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- makoroon
- 回答数3
- PEN4-2.4GHz(FSB533)を845Ultra-Cにて使用することは?
日経WIN-PC11月号の中で、M/B:MSI製845Ultra-C(i845D)にてFSB533の PEN4-2.53GHzを稼働させている記事をみて、同FSB533の2.4GHzと、 このM/Bを購入して自作してみました。(正式サポートはFSB400版のみ) BIOSにてFSB設定を100→133に変更し、2.4GHzで認識もされています。 一応、起動はしまして、長時間稼働でも落ちることも無いようですが、 このまま使用して、どこか壊れる可能性は有るのでしょうか? M/Bは安く買えましたし、サポート外使用方法ですので壊れても(^^;) 仕方ないかなとは思っているのですが、CPUが逝かれるとチョット辛いです。 予想で結構ですので、お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#4145
- 回答数2
- CBOTで取引をしたいのですが。
はじめまして。上記の件で質問させていただきます。 私の希望としては、(1)携帯から直接CBOTの電子市場に注文を出したい、(2)日本語でサポートが受けたい、(3)手数料を抑えたい、です。 アメリカの先物取次会社ならばPCから発注可能なところは多いのですが、日本語対応は無い所がほとんどでサポートに不安があります。 私の知りうる限りシカゴダイレクトが唯一日本語対応のようですが、(3)の点が難ありです。 国内でもいろんな商品取引会社のWebPageを見たのですが、国内商品取引所の商品しか取り扱っていないところがほとんどでした。 上記のようなことが可能な会社は国内にはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ディスプレイドライバ
HP Pavillion2000という機種が故障したため、本体のみ購入しました。 ↓購入したPC http://www.arkjapan.com/ajpc/kfdu1200.html HP Pavillion2000 http://japan.support.hp.com/support/P1352A/drivers/ 本体のみ購入し、ディスプレイはHPのディスプレイを使おうという心づもりだったんですが、HPのサイトにディスプレイドライバーがないようです。 現在の設定は16色、640*480という設定で変更できなくなっています。 OSは現在単なるWin98です。 選択肢としてはどんな選択しが残っていますか? Pavillion2000のリカバリーCDからドライバだけを取り出せますか? Win2000Proをもっているのですが、こちらを入れるとドライバーを検出できますか? WindowsXPを入れてもだめでしょうか? 最終的にはディスプレイを交換する以外にないでしょうか?
- ウイルスバスター2005のセキュリティ診断でMS04-027
Windows2000 SP4で、Office2000を使用しています。PCはDELLのInspiron8200です。 先日ウイルスバスターを2005にアップグレードし、セキュリティ診断を実行したところ、「MS04-027」という警告が出ました。 この警告はOffice Updateが最新に更新されていないと出るようなのですが、OfficeのUpdateは行っており、念のためもう一度アップデートしようとしても「お使いの Office 製品に必要なアップデートはありません。」と表示されます。もちろんWindowsUpdateも行っております。 トレンドマイクロのサポート情報にも記載がなく、サポートにも質問を投げたのですが、なしのつぶてです。どなたか解決方法(あるいはウイルスバスターの不具合などの情報)をお知りの方は、教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ham_kamo
- 回答数2