検索結果

絵画

全10000件中5081~5100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本最古の怪談

    興味本位で調べてるのですが 【日本最古の怪談】とゆうのは いつ、誰が、どんな体験をしたのか わかる方いますか?? 日本最古の心霊写真は 結構出てくるのに 怪談になると全然で… (o-ω-`o) 情報提供をお願いします!

  • 教師を目指してもよいのでしょうか…

    はじめまして。 地方の美大に通う大学4年の21歳女です。長くなりますが、どうかご助言お願いします。 東京の美大を目指す方々のように予備校に通うことはなく、AO入試で合格しました。憧れの大学だったので1、2年の頃は下手なりに試行錯誤しながら画面にかじりついて描いていました。課題に追われる日々がとても楽しかったです。しかし3年になり、家庭の事情で精神的に不安定になり、絵を描くのが嫌になりました。課題も自由制作となり、何を描きたいのかもわからぬまま、逃げるように「描く」ことから離れた生活に身を置いていました。課題もその場限りの作品で、プライドさえも失っていました。とても反省しています。 私は教職過程を履修しています。大学の先生や実習校の先生方からは指導案や授業に対して高い評価を頂いており、教師の資質があると言われました。絵を全く描かずにいた時期、様々な障がいを持つ大人や子どもと関わり、心を豊かにする美術の役割とは何だろうと考える機会を得たことは貴重な経験となりました。そして、自分は教師になりたいと強く思うようになりました。 しかし元から画力が高いわけでもなく、技術を磨こうとしなかった空白期間もあり、専門的な指導ができるほどの力が自分には備わっていないことに気が付きました。作品を批評する目も知識も養われてない気がします。今更こんなことで焦るなんて本当に遅すぎます…。 尊敬している大学の先生は、「知識や技能は努力次第でどうにでもなる」と応援してくれます。教育実習ではよりよい授業のために徹夜で教材研究したり、生徒たちが愛おしく感じ、教科指導だけでなく生活面でも支えていきたいと思いました。大学卒業後はアルバイトをしながら勉強し続けたいです。 でも…こんな実力に自信のない私が教師を目指すなんて分不相応な気がしてなりません。きっぱり諦めて、美術とは関係ない仕事で地道に奨学金を返しながら、趣味で絵を続けた方がいいのかなとも思ってしまいます。それでも夢を見続ける私は世間知らずの馬鹿な人間でしょうか。今から努力して、採用試験を突破できるほどの力を取り戻せるでしょうか。 なぜ今まで、美大の環境をフルに活用して腕を磨いてこなかったのか…。あんなに絵が上手くなりたいと思ってたのに、自分でも不思議でなりません。後悔ばかりで涙が出ます。 情けない質問で申し訳ありません。何かご意見を頂けると嬉しいです。 .

    • tama-me
    • 回答数6
  • 映画でエンドロールが流れてきたら

    映画館で鑑賞中の映画が終わりになる頃、大概エンドロールが流れてきますよね。 そのとき、皆さんはどうしてますか? <エンドロールが流れてきたときの行動> (1)エンドロールが流れてきたらすぐに席を立つ (2)状況によって(横の座席に人が沢山いなければ等)席を立つことがある (3)終わるまで、流れてくる文字をできるだけ沢山読もうとする (4)終わるまで、文字は読まないが音楽を聴き続ける (5)終わるまでただひたすら耐える (6)ラストの衝撃の余韻に浸る時間としてすごす (7)どんなスタッフが関係したのか興味を持って文字を追う エンドロールが流れてきた後、途中でエピローグやミニ映画、外伝、NGシーンが流れ出すことがありますが、席を立ってからそれを見つけたときはどうしますか? <追加映像が流れてきたときの行動> (1)座席に戻ってまた見始める (2)気づいた場所で立ち止まってしばらく見る (3)立ち止まるのが気恥ずかしくて本当は見たいのにそのまま劇場を出る (4)意に介さずそのまま劇場を出る それぞれ理由を添えてお願いします。 見た映画によって違う場合は、タイトルも合わせてお願いします。 選択肢以外の行動を取るという場合はそれも書いてください。

    • noname#152422
    • 回答数14
  • 夜になるといらいらする

     お世話になります。私は30代の女性ですが、最近夜になると気分が落ち込んで無性にいらいらして 腹が立ってきます・・。何か病気じゃないかと不安です。 これだけの情報だけでは何もわからないかもしれませんが、ヒントになるようなご回答がいただけたら助かります。たとえば、一例として、こういう病気があるよという紹介?だけでもかまいませんので。 ヒントをいただけたら後は自分で検索なりして、探してみようと思っております。 よろしくお願いします・・。

  • 背景と被写体どちらにもピントが合った写真は撮れる?

    背景と被写体、どちらにもピントが合った写真を撮る事は可能ですか? 一眼レフに限った話ではなくて、 どういう事をすれば、そんな写真が撮れますでしょうか。 そういう事を目的に作られたカメラがあるとか、合成であればこういう方法があるというアイデアなど、とにかく範囲を決めていないので、いろいろと教えて頂けると助かります。

  • 相談にのってください。

    現在、通信の大学で勉強している学生です。 将来への不安。 自慢できること無し。 友人無し。 外出恐怖、対人恐怖。 夜いきなり悲しくなり泣いてしまう。 親には相談出来ない。(私のプライドが高いのと相談すると親が鬱っぽくなる) 過去に自傷(リストカット)あり。今は爪を強くたてる程度。 中学3年から高校卒業まで児童精神科に月1程度でお世話になってました。 担当の先生の都合と卒業を区切りに医者には行っていません。 今年で二十歳になりますがバイトの経験もなく外出すれば他人の目が異常に気になり笑い声が聞こえる度私が笑われているんじゃないかと心配になります。 自分が笑われているんじゃない、と自分に言い聞かせるように心がけてはいるのですが今一効果があがらず滅多に外出出来ません。 将来こんな自分が働いていけるとは思えず、さっさと死んだ方がいいんじゃないのかとも考えます。 今一度精神科に行った方が良いのでしょうか? 親や弟になんて言われるかを想像すると言い出しにくいです。 精神科の先生とそりが合わないんじゃないかとか、話したことで笑われるんじゃないかとか不安でしかたありません。 病院に行った方がいいのか、行くとしたら親になんと言えばいいか、誰か助けてください

    • abc_ask
    • 回答数4
  • 単独筐体アンサンブル型SP試案

    皆様こんにちは。 相も変らぬ自作SP関連、またまたお手数お掛け致しますが(苦笑)、皆様、ひとつ忌憚のないご直言を、何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。 実は皆様、先日当方、とある知人の方から、オリジナルSPの製作依頼を受けた次第であります。まずもってご本人様の第一のご意向と致しましては、 「ステレオ再生、どうしても二本のSPが必要なのか? 構造の工夫で、単独筐体のステレオ再生システムは可能ではないのか?」 というお話しでありました。 こういったお考えに沿う形のシステム、当方自身もこれまで長岡先生の設計品にて幾度かその音を体験させて頂いておりますが、マトリクス型を除く諸々のアンサンブル型、やはり「ステレオイメージ」的には、少々キビシイ部分を感じたのが正直な感想でございました(あくまで全般的なお話しでありまして、もちろん機種によっては驚くほど素晴らしい世界もございました)。 既製品においても古くから一体型のステレオ装置、また弩級のJBL44000など多々同様のシステムが存在しておりますけれど、ちなみに今回のご要望におきましては、トールボーイ型が加えてのご希望であります。 しかしながら皆様、この形態でありますと、物理的に左右のユニット間距離を確保することは不可能でありまして、言わば逆オルソン的な、軸上角度によるセパレーションへ頼らざるを得ません。 この条件をそこそこ満たしつつ、レンジ的にも一応ご満足頂ける形ということで、以下当方添付図のようなシステムを設計した次第でありますが、こちら皆様、もし他に何かしらの面白いアイデアがございましたら、誠に相済みませんが当方への諸々のご助言、何卒よろしくお願い申し上げる次第でございます(礼)。 ちなみに図のシステム、左側が正面からのアングル、そして右側が背面であります。加えて詳細は、以下の通りであります。 ◎本体高さ、1200mm。 ◎メインのユニットはFE83En左右各4本。当初は10cmフルレンジを各2発のつもりでありましたが、8cm4本によるトーンゾイレに変更致しました。なお、左右ユニットの軸上開き角度は、90度であります。 ◎プラストゥイーターはFT28Dを正面に配置。左右縦置きであります。 ◎低域はFW168Nにて対応。接続に関しましては左右個別(オーソドックスな接続)、もしくは2本パラレルでの合成駆動も想定しております。この辺りは、各帯域の音圧バランス等々にて考慮致す所存です。 キャビネットの動作(フルレンジは密閉、ウーファーはバスレフ)に関しましては浅学当方もそれなりにノウハウを積んでおりますので、こちらに関しては特に問題ないのでありますが、 ◎基本的なユニット選択(8cmフルレンジより、音の通りが良い強力10cm辺りを使用した方が良いのか?) ◎そしてユニット軸上の開き角度、90度は適当か? この二点につきまして、当方あまり自信がありません(苦笑)。 今回の場合におきましては、予算的に試作は不可。言わば一発勝負でありますので、こちら日頃よりご見識の高い皆様方の、諸々のご意見ご感想が非常に参考となる次第でございます。 ご依頼の知人、以前はBOSEの3Dシステムをお使いになり、配置に関して様々な試行を重ねたご様子でありましたが、結局納得のいく音は得られなかったそうであります(BOSEでダメならば、当方ごときでは、なおのこと無理でありますが。苦笑)。 皆様、今回もこれまた意味不明に近い典型的愚問でございますけれど、もしよろしければ諸々のご指導ご助言、お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げる次第でございます(礼)。

    • noname#156650
    • 回答数13
  • 動画の解像度

    動画の解像度について教えてください。 フルHDで30fps と 1920×1080ピクセルで30FPS と 1280×720の60FPS とでは、どれが一般的に画質がいいんでしょうか? どれが違和感なく見れるんでしょうか? またどんなシーンに適してるのがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 美術団体の特徴について

    今まで色々な美術団体について質問があがっていますが、よくわからないのが現状です。 二科会、二紀会、独立会などなどありますが、何がメイン(具象、抽象)とか 会友、会員の条件差、各支部会など、それぞれの特徴が明確にわかるようなマトリクスのような ものはないでしょうか。 今までの歩みなど読んでみたりするのですが、どれが自分にあっているのかが 曖昧でわかりづらいです。 表とかになって、○△×や今までの会員の方の名前、一年の予定/行動などが わかりやすく表になるっていると自分なりにある程度絞り込むことができ、そこから自分にあった団体を見つけることができるのではないかと思います。 支部に入ってみたけど、自分が思っていたのとは違ったとなるとそれだけ無駄とまではいいませんが、時間を有効に使うことができなくて後悔するような気がします。 東京、大阪ですと、美術団体が主催するグループ展を見に行き、そこで聞いたりすることができますが、田舎だとままなりません。 長文になり、申し訳ありませんが、最初に質問したような表(マトリクス)があるようでしたら教えてください。 また、それに近いものがあれば、それも教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • tarman
    • 回答数1
  • 油絵について

    つい最近油絵をはじめました^^ いろいろ分からないことがあります。 1、下書きはどの程度描けばいいのでしょうか?   私はデッサンが下手です。やっぱりデッサンの練習からはじめなければいけないでしょうか? 2、初心者はまず、りんごなどの簡単なものから始めるべきでしょうか?   いきなり風景画などは急ぎすぎですか? 3、油絵を思い通りに描けるくらいになる近道とは何ですか? いっぱい質問してすみません。

    • noname#145138
    • 回答数4
  • いい音のエレキギター用エフェクターありますか

    スタジオで使うエフェクターを探しています。 コンプレッサーとディストーションが当面必要なものです。 フェンダーテレキャスター+マーシャルアンプの使用が前提です。 テレキャスターとマーシャルの組み合わせで出る音が気に入っています。 クリーンな音もそうですし、クランチを使った音にもしびれています。 ただ、音をより伸ばしたいときや歪ませたいときに エフェクターの必要性を痛感しています。 ギターとアンプの元々の音を崩さないエフェクターはあるでしょうか。

  • 女は、巨乳だ。と思うのですが?

    全国民よ立て。 あえて言おう。 女は、巨乳が一番。 貧乳でもいいと、我慢する諸君。 そう言った時代は、終わった。 美少女でさえ、巨乳が多い。 今こそ、巨乳の時代。 国民よ立て。 ジーク、ジオン。ジーク、ジオン。

  • 漫画風の絵をうまく描くコツを教えて下さい!

    友達に私が書いた絵を見てもらって 直した方がいいところを言ってもらったら、 ・腕や体が棒みたいだから肉付きを意識 ・髪の毛の流れやツヤを意識 ・絵の特徴はあるが顔などの印象が薄く  あまり心に残らない ・どのキャラもポーズや表情が同じ …と、言われてしまいました。 これらを直してもっとうまく描きたいのですが、 どうすれば肉付きが出せるのか、など いまいちわかりません。 文が長くなってしまいましたが、 質問したいことをまとめると 1、腕や足に肉付きを出す描き方 2、うまく見える髪の毛の描き方 3、キャラを立たせる描き方   (見た人が「おお!」となる感じでしょうか…) 4、表情やポーズの描き方 を教えていただきたいのです。 ちなみに私が描く絵は、漫画風の絵で、 主に鉛筆で描いています。 また、これらのことが載ってるサイトなどが あればURLを教えて下さい。 長文失礼しました。 回答お願いします。

    • noname#152105
    • 回答数1
  • 終末、破滅、虚無を感じさせる曲を探しています。

    終末~世界の終わり、破滅、虚無、絶望、陰鬱、憂愁、悲哀を感じさせるBGMを探しています。 例: ・ラヴォスのテーマ(クロノトリガー) ・死海~運命に囚われし者たち(クロノクロス;死海~ミゲル戦) ・新しき世界(FF5;第三世界フィールド曲) ・死界(FF6;崩壊後フィールド曲) ・フリーゲーム「ゆめにっき」ほぼ全曲 ・Surgam identidem(アニメ魔法少女まどか☆マギカ;ワルプルギス戦) ・映画サンゲリアのテーマ ・パリは燃えているか 上に挙げましたように、ジャンルは問いません。 上記キーワードにどれか一つでも当てはまりそうな音楽を挙げていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

    • limsup
    • 回答数8
  • 高一です。夢をあきらめるべきですか?

    すごく長くなってしまいました。 申し訳ありません(;_;) 現在高1で県内でもトップレベルの 勉強量を誇る進学コースの高校に通っています。 週6の1日9コマ(50分)の授業形式で、 1日の勉強時間は 平均2時間から3時間かかります。 しかし私は在学中アーティストに なりたいと思うようになりました。 昔から音楽がすきで吹奏楽部をしたりしていましたが、 ある好きなアーティストのライブを見て 憧れが強くなったのがきっかけです。 そこで私はどうしていいかわからない中 とりあえずギターをと、去年8月から習いにいかせてもらい、 1日2時間練習しています。 こんな生活だと、どうしても睡眠時間が 4時間ほどになってしまいます。 そしてある日、止まらない酷い腹痛と 全身の痛みで病院にいくと ストレスと疲労が原因と診断されました。 もとも睡眠時間9時間の長期型だったので、 突然なので当然と言えば当然でした。 私は、『こんな中途半端じゃ夢なんて叶いっこない』 と思い、大学に行かず音楽の道を歩みたいとそれとなく 親に伝えましたが、当然あっさりあしらわれてしまいました。 大学まで頑張って資格とって 働きながら兼職でできる という意見です。 でも私は、偉そうなことをいいますが 今まで色んなアーティストのCDを聞いてきて 10代の時に作られた曲の あの感性とか、ひたむきな感じというか、 その時にしかつくれないものがあると確信しています。 その時期を逃すのがとてもとても惜しい気がするんです。 正直、焦っています。 そして、苦しむのを承知の上で 音楽にどっぷりつかりたいという 気持ちもあります。 今度はもっとしっかりと 自分の意志を伝えようと思うのですが 2つ問題がありまあす。 一つは実は弟が自閉症だということ。 私が将来面倒を見る責任があるということです。 もちろん施設に預けることになりますが、 保護者の社会的地位によって施設での弟の 扱いが変わるそうで、親も 安定した職業についてほしいといっています。 もう一つは現在母子家庭だということ。 母は社会福祉士ですが、決して裕福ではありません。 音楽の専門学校はとても金銭面でつらいところがあり バイトだけではまかないきれません。 経済的負担を家族に与えてしまいます。 親からもしっかり 「そんな成功の確率が低いものに投資は できない」 としっかりいわれてしまいました、、、 それでも私は一度きりの人生 夢を叶えたくて、でも 夢を貫き通せば立派な親不孝ものだろうと思います。 やはりこのような状況で夢を貫き通すのは 非道でしょうか? 世間一般に見てずれているのでしょうか? とても悩んでいます。 なにかどんなことでもいいのでアドバイスをくれると ありがたいです。

  • コンパクトデジタルカメラの選び方

    下記デジカメの購入で悩んでいます。 COOLPIX S9100かS8200もしくはFINPIX F600EXR お店の人に「とにかく綺麗に撮れるカメラが欲しい」と言ったら 上記を進められました。 細かい設定なしで望遠まで綺麗に撮れるのはF600EXRで (サンプルを見せてもらいましたが、遠くのものがすごくきれいに撮れてました) 撮影モードは少ないけど詳細な設定まで出来るのはCOOLPIXだ。とのことでしたが それで聞きたいことですが 1、S9100とS8200の違いを教えてください。 2、上限を5万円として上記3機種以外で他にお勧めの機種はありますか? 希望する機能としては以下の通りです。 ・いろんなシーンで綺麗に撮れる。 ・あまり細かい設定はしなくて済む。 ・とにかく画質(?)がいい。 ・シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間がなるべく短い。 (携帯電話とかで撮影するとボタンを押してからシャッターが切れるまでタイムラグが発生しますが、そういうのの事です。) ・動画撮影中にズーム出来る。 ・背景をぼかすような撮影ができる(無くても可) ・30秒とか長時間、シャッターを開けっぱなしに出来る(無くても可) よろしくお願いします。

  • 目標達成について

    簡単に達成できる目標と、どんなに頑張ってもなかなか達成しない目標があるように思います。 最近、目的達成というのは、その人の生まれてきた使命とか、そういうことに関係があるような気がするのですが「使命」に一致した目標とそうでないものでは達成度合いは、やはり違うものでしょうか? どなたかご意見下さい。

  • イラストで。プリンタの性能のどこを見たら良い??

    今所有しているプリンタは、2008年度に大学に進学する際に生協から購入したもので、 安物の複合機になります。 趣味で、イラストを書いてスキャン、プリントしてるのですが、思いのほか芳しくありません。 よくよく見れば、細かい随所で色がぼやけてたり、小さいテキストなんかは、仕上がりが不十分です。 細かい違いばかりですが、気にしたら、そこばかり気になって仕方ないという・・・ 無理難題ですが、求めるのは100%原画に近い仕上がりです。 それで、新しく複合機を買うことにしました。 安物だと機能も安っぽいそうなので、そこそこ高めのを。 出力解像度は、今使ってるのが5760×1440dpi。これは、今のラインナップと同じです。 インクサイズは、今のが3pl。これより低いのだと、1,5plとあるのですが、どのくらい差が出るでしょう? また、スキャナの解像度に関して、今のが1200dpiですが、2400、4800だと、どのくらい仕上がりに差が出ますか? それ以外で、テキストもしっかりさせたいのであれば、染料よりも顔料の方が良いでしょうか? 顔料だと、イラストの質は落ちますか? プリンタに詳しくないので、数字で比較しても分からなく、質問しました。 2倍4倍と変ると、どのくらい仕上がりに差が出るでしょうか? また、その他にも、イラストに関して気にした方が良いポイントがありましたら、教えてください。

  • 芸術てほんとにすごいの?

    特に絵とか彫刻とかの美術館にあるような芸術のすごさがよくわかりません。あれってほんとにすごいの? ただの暇人の自己満足によくわからない専門評論家が勝手に価値つけてるだけにしか思えないんです。 何がすごいの?ほんとに価値あるの?

    • tattaro
    • 回答数13
  • 保育料について

    今まで母子だったんですが 再婚をしました。 旦那さんの源泉を提出した時300という収入。 昨日 保育料の通知が来たんですが 17200も! だいたいそんなもんなんですかね? 収入低いわりに意外に高くて目が点です( ̄○ ̄;)