検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペット不可アパートで猫を入れたことがバレました。
ペット不可のアパートに住んでいますが、 先月近くに住んでいる母がコロナになってしまい、 ホテル療養で猫を預かって欲しいと連絡がありました。 ペットホテルは去勢をしてないため、断られ続け 近くに頼れるのが私しかないため、1週間ちょっとほど猫をアパートにて預かっておりましたが 先日管理会社より「猫飼っていると連絡があった。写真もあるので一度連絡してください」とポストに手紙が入っておりました。 今現在は猫はいませんが、入れたことには間違いありません。 また老猫のため一日中寝ていて、壁やカーペットには傷は1つもついておりませんが、 上記の状況を説明して納得していただけるのでしょうか? またこう言う場合は、家の中まで見に来るのでしょうか?
- 2Lペットの中を完全に乾燥させるには?
5kgの米を2Lのペット3本から4本に入れるつもりですが、2Lペット4本(元は天然水)の中の水滴が中々乾きません。キャップを空けて、横倒しにして暗所に置いてあるだけです。ペットの中身の水滴を完全に乾燥させる方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- SPIKE-NLOS
- 回答数5
- ネコが宇宙人が置いていったペットの可能性
猫は、体の模様が様々で、他の動物とは、ちょっと違います。 猫が、宇宙人が置いていったペットである可能性はないでしょうか? 宇宙人自身は、地球のウイルスに感染して死ぬ可能性があるので、猫を試しに置いていったのです。 その宇宙人は、(猿ではなく)猫が進化した猫型宇宙人の可能性が高いです。 目的は、猫が進化させて、猫型宇宙人を誕生させて、地球を征服するためです。 私の予想では、最初に出会う宇宙人は、猫型人間だと思います。 ヤバし、、猫型宇宙人。 如何でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#243238
- 回答数8
- 障害者ペット共生型グループホームが気になってます!
精神障害者などのグループホームをぐぐっていたら 障害者にはペットセラピーになり心が安定する。 殺処分される犬猫を減らすことになるというグループホームみつけたのですが、ここ運営と大丈夫なのでしょうか? FCとは本部が名乗ってないようですが、ようはFC展開みたいな感じで加盟店サポートしていってサービス提供さてるようです。 ぐぐっていたら被害者の会?というのがtwitterとかであるみたいですが、 本部が説明するほど金がもうからなかったりとかそのあたりの 見解の相違で揉めているようです。 障害当事者で利用を検討しているものからすると、 FCの店舗によっては店とじちゃったりしたりするか 運営者が変わったりするのかなぁとそこが少し不安です。 金銭的には 料金一覧(一ヶ月) 家賃 37,000円 食費 朝350円/ 夜500円(1食) 水光熱費 12月~ 3月、7月~ 9月:20,000円 上記以外の月:13,000円 日用品費 3,000円 合計 12月 ~ 3月:75,800円 ~ 77,500円 7月~ 9月:83,800円 ~ 85,500円 わおんの施設はWifi、冷暖房、部屋鍵、全居室完備! 家賃補助を受けた場合の自己負担額 市からの補助:5,000円 ~ 10,000円(市によって金額が異なります) 国からの補助(特別給付費):10,000円 補助を受けた場合の実質の負担額 12 ~ 3月:55,800円 ~ 67,500円 7月 ~ 9月:63,800円 ~ 75,500円 生活保護受給者でも入居は可能ですか? 障害者受給者証を持っている方であれば入居できます。市町村の生活保護を担当する課に申請すれば、家賃の一部を支給してもらえます。 入居にあたって保証人は必要ですか? 入居にあたって保証人は必要ありません。 https://waonpet.com/group-home/ 食費などでもう少し高くなるかもがよくわかりませんが、 月7万~8万ぐらいで収まる。それでペットと障害者の同居人と 世話人さんがいる 結構いいかなーと思ったんですが、どうですかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 障がい者グループホーム ペット共生型福祉施設「わおん」 わおんグループホームでは、動物を『飼う』のではなく、 『共に生きる』ことを大切にしています。 障害や病気があっても当たり前に動物と暮らせる 地域社会を実現していきます。 https://waonpet.com/ 「ペットと住めるグループホーム」の真価とは 精神障害者の置かれる状況は「待ったなし」 2019/06/23 6:10 https://toyokeizai.net/articles/-/287390 フランチャイズ相談所 ペット共生型福祉施設フランチャイズの「わおん」、 被害者の会設立?評判は? 2020.05.15 https://fc-soudan.com/fc_channel/topic/2461
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- tasukete2018
- 回答数1
- 中古マンションの契約しようとしたら急の条件変更
中古マンションを購入予定で、値段、場所、ペット可能など条件が良かったので、仮契約するため不動産会社へ連絡を入れました。 仮契約をするために担当者と会う約束をしてましたが、急遽担当者から「本日は難しくなりました。尚且つ、ペット可能と言ってましたが、管理組合でペット不可にしようと話しがでています。」といわれました。 インターネットで物件があり、ペット可能だったから契約しようと思ったため、かなりショックで… 仕方のない事なのでしょうか?(涙)
- マンション規約で負う連帯責任の範囲は全体か部分か、それとも注意規定か?
ご回答者さん こんにちは。 一度、質問しているのですが、再度「新しい投稿」として相談させていただきます。 私は住んでいるマンションのペットクラブ (ペットを飼育する住民で組織)の会長をしています。 民法718条に動物占有者の損害賠償責任がありますが、マンションの規則では、その責任を飼育者だけでなく ペットクラブが「連帯して責任を負う」ことになっています。 (1)連帯責任の趣旨 規則は次の通りなのですが、その趣旨は、(1)単純な連帯責任なのか、(2)「被害の早期救済のための」連帯責任なのか(ただ、求償権の規程はなし)、(3)「日常的な連帯性」のどちらなのでしょうか? ※第○条 飼育動物による汚損、破損、傷害等が発生した場合、理由のいかんを問わず、 飼育者および他のペットクラブ全会員が連帯して全責任を負わなければならない。 (2)連帯責任の趣旨に基づく結論 例えば、犬がご老人をびっくりさせて怪我をさせ、何百万の損害が発生した場合、次の結論で良いのでしょうか? 趣旨(1)ペットクラブは全額支払、趣旨(2)ペットクラブは求償権があれば(範囲かはともかく)加害者に請求、趣旨(3)ペットクラブは支払義務なし (3)連帯責任の現実性 現実として「加害者だけでなくペットクラブを訴えること」の可能性はあるのでしょうか? もし、ペットクラブを訴えることが現実的なら、年間500円(安い!)の会費を値上げして、損害保険に加入する必要がありそうです。そういう事例はあるのでしょうか? 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください!
- ベストアンサー
- その他(法律)
- hokutotukusi
- 回答数2
- 敷金償却&退去時の清掃費負担
引越しをすることになりまして、 ペット可マンションを契約しました。 ★ペットを飼う場合、敷金が+1ヶ月 ★その場合、プラスした敷金は償却 ★退去時、ペットによる床や柱のキズの修復費は借主が負担 とあったんです。 私はてっきり、償却される敷金で、その「特別な傷など」に関して賄うのかな、と思っていました。 違うものなんでしょうか・・ では何故、ペットを飼う場合は敷金が償却になるのでしょう?? ちなみに敷金通常一ヶ月で、ペットを飼う場合は二ヶ月になり、一か月分が償却です。 考え方的に、二年間(契約が二年です)のペットの室料?といった感じなんでしょうか・・ 敷金は退去時に清算されるものと思っていたのでちょっと混乱しています。 ペットが付けた傷、汚れ、及び人間が日常生活の範囲外で付けてしまった傷、汚れ、このすべてが、一ヶ月の敷金のなかで補われるってことでしょうか・・・ なんだか世間知らずみたいな質問ですみません。 なぜ「償却」で敷金取るんでしょうか。 丸儲けになってるとしか思えなくて。。?
- 締切済み
- 賃貸物件
- marikopiyo
- 回答数3
- 国土交通省のガイドラインについて
ガイドラインについてお尋ねします 基本的に契約は貸主と借主との間の2者間ですね ただし、賃貸借契約のようなものについては実務上は契約書を交わすことが多く、借主に不利な条項については借主が承諾をしている事などが求められるんですよね? 私は大家で「ペットは不可」としておきました 建設当初からそうで、途中から替えることはありえないので(1棟にペット可とペット不可が混在すると、ペット不可で借りた方から苦情が来る)全てペット不可としました ところがある1室で敷金返還請求があり裁判となった際(負けてしまったのですが)、裁判官に言われたのが 「今時はペットを飼うのが当たり前」 それでは大家はどうすれば良いのでしょうか? ・1棟にペット可と不可とが混在してしまう ・何のための契約書? ・ルールを守らない借主への対応 以上の3点となります。 長文となってしまい読みにくかったと思いますが、どうぞ回答の方をお願いします
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- gokiburi_bun
- 回答数5
- 大型犬が飼育OKなマンションの、ペットに関する管理規約を教えていただけ
大型犬が飼育OKなマンションの、ペットに関する管理規約を教えていただけませんか? わたしのマンションは、ペットOKなのですが、共有部分(エレベーターや廊下など)では、ペットを抱きかかえなければならない、という決まり(管理規約)になっています。なので、小型犬が多いです。 理事会や、管理組合で、そのペットが共有部分を歩行してはいけないとう規約を変更できないかと話題になりました。 そこで、参考にするために、他の「大型犬OK」のマンションの規約がどうなってるのか知りたいです。 大型犬の飼育もOKで、共有部分でペットを歩かせることがOKなマンションの管理規約を教えてください。 「ペットが共有部分を歩いてもよい」とは書いていないと思うのですけど、では、どんなふうに書いてあるのでしょうか? 大型犬OKのマンションにお住まいの方、管理規約を取り出してその部分を抜粋していただけませんか? ちなみに、わたしのマンションでは該当箇所は以下のようになっております。 -------------- エレベーター、階段、共有廊下等の共有部分では、ペットに首輪・引き紐を装着し、抱きかかえなければならない。また、エレベーターでは同乗者の同意を得ることとする。 --------------- 恐れ入りますが、管理規約の変更の手続きが大変なのは承知していますので、それに関するアドバイスは不要です。 大型犬OKのマンションの、ペットの飼育に関する管理規約を、教えてください。
- 締切済み
- 犬
- noname#119359
- 回答数2
- ペット税を提案します。あなたはこの制度に賛成しますか?反対ですか?
ペット税を提案します。あなたはこの制度に賛成しますか?反対ですか? 私はペットショップでペットを購入する際に課税するべきだと思います。 安易に購入して安易に捨てる人が日本には多いような気がします。 私は前々からなんでこの制度がないのか不思議です。 ペットショップで売られている犬や猫 私には安すぎると思います。 最低でも50万円~軽自動車一台分の値段にはするべきだと思います。 命を買っているわけですから。当然だと思います。 ペット税導入はタバコの増税より有効的だと思います。 タバコに関しては万人が好きな訳でもなく嫌いな人もいる。個人の趣味でやっている。タバコは贅沢品で買える人は金銭的にも余裕があるから税金を徴収する。タバコで迷惑を被っている人もいるのだから。 ペットにもまったく同じことが言えますよね。ペットって贅沢品だと思います。 全員がいなくてはダメという物でもありません。 ペットを飼っている人に迷惑を被っている人もたくさんいます。 鳴き声、糞の始末・・・・ それで自治会だって頭を悩ましてる所も多いです。 税金が払えないとかもったいないとか言う人は飼う資格ないと思います。
- ベストアンサー
- アンケート
- daily2week
- 回答数10
- 英語の意味と日本語の文を英語で直すと・・
Styleの意味を教えて下さい。 ペットと一緒に生活って英語で直すとどう書くのですか? ペット産業全般を英語で直すとどう書くのですか?
- 室内で犬を遊ばせられる場所教えてください・・。
お台場のヴィーナスフォート1階部分(ペットショップ、ペットOKの飲食店などが入っている商業施設的)のような、渋谷区・港区・世田谷区・目黒区・品川区などを中心にして室内でペットを遊ばせたり、散歩させられるような場所を探しています。どこかありますでしょうか? また、営業時間が出来るだけ遅い情報がありがたいです。
- 「愛猫」はどう読むのが正しいですか?
ペット雑誌やペットフードの広告などで頻繁に 「愛猫」という言葉が登場しますが、 正しい読み方がわかりません。 アイビョウ でしょうか。 アイネコ なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- nra55321
- 回答数5
- ハムスタの回し車と繁殖について
1、ペットショップには回し車など設置していないのですが、ペットとして飼う時には回し車って絶対付けなきゃいけないものですか? 2、繁殖してみたいと考えているのですが、ペットショップで相性の良いオスメスで買った時、妊娠・出産する確率って約○○%くらいなのでしょうか? 何卒教えてください。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#178738
- 回答数3
- ペットOKで契約したが、出て行ってくれといわれている。
知人が困っていますので、助けてください。 知人は、ペットと暮らすため、アパートを借りました。 本来、そのアパートはペット不可ですが、不動産屋さんに大家さんと交渉してもらい、特別にペットOKの許可を貰いました。しかし、ペットOKの条件のため、元の家賃より10%アップです。(このことは契約書に明記してあります。) 引っ越して数日、「ペットの鳴き声がうるさい。」と投書が知人のポストにありました。(投書人は不明です。) 気味が悪かったので、投書のことを不動産屋に相談しましたが、大家より不動産屋を通して、「先住者が優先なので、迷惑だから出来るだけ早く出て行って欲しい。」と言われました。 ここまで引っ越して約1週間後の出来事です。 知人は精神的に非常にショックを受け、とある人(以下、A)にペットを引き取ってもらい、今後も現在のアパートで暮らしていく意向とネコを引きとってもらった旨を不動産屋・大家に伝えました。 しかし、Aが「やはり無理。」と言い出し、ペットは結局、知人の元に戻ってきました。 知人はやっぱりペットを手放すことは出来ない、一緒に暮らして行きたいと願っています。 そこで、上記のような状況ですが、知人は今後も現在のアパートで暮らしていけるでしょうか? それとも、知人は大家さんの言う通り、出て行かなければならないのでしょうか? 以下、補足というか、参考情報です。 1.ペットのことは大家と知人との契約なので、他の住人はペットOKであることを知りませんし、契約違反だと思ってるでしょう。 2.今回、知人は保証人をたてておらず、今回の契約は不動産屋が保証人代わりになっている。(契約書に明記) 3.上記の通り、「ペットは手放しました。」と不動産屋・大家に伝えてはいますが、そのことで新たな契約は結んでいません。 4.入居して1月たたないので、家賃の支払いはまだです。(前家賃1月分は払っているようです。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- uhyahyahya
- 回答数7
- <PHP>2つの条件を満たす switch
下記のようなソースの場合は条件が一つしか指定できません。田中さんとかの苗字だけではなく、例えば、東京・田中さんであれば”ペットはいぬ”と言った感じ値を返したいのですが・・・ caseの横にandなどを使えば言いのかなとは思ったのですが、HP等が見つかりません。初歩的な質問だとは思いますが、ご指導をお願いします。 --------------------- <?php $type = "田中さん"; switch ( $type ) { case "鈴木さん": echo 'ペットはいぬ'; break; case "佐藤さん": echo 'ペットはきじ'; break; case "田中さん": echo 'ペットはさる'; break; } ?>
- ベストアンサー
- PHP
- origin_five
- 回答数6
- 犬の遺骨について。
私の祖父と祖母が昔飼っていたペットの骨の事なんですが、祖父も数年前に亡くなって、先日祖母も亡くなり、祖母はまだ納骨をしてません。 ずっと大切にしていたので祖母の納骨の時にペット霊園に置いてあるペットの骨も一緒にお墓に入れてあげたいのですが、そこの霊園がペットを一緒に納骨してもいいのか分からず、もし駄目だったらこっそり祖母の骨壺に容れたいのですが、その様な事をしても大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- O1BSCURE
- 回答数2
- 犬を飼おうと思うのですが・・・
犬を飼おうと思うのですが、ペット版の価格.comみたいのってありますか?質が良くって安いという東京近郊ペットショップがありましたら教えてください。