検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネット上の回帰水の宣伝行為について
まず、このページを見てください。 http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E6%B0%B4&xMT=&from=shibo&mt_opt=a&qatype=qa&c=&st=all&sr=date&tfy=&tfm=&tfd=&tty=&ttm=&ttd=&tf=all&dc=10&order=&code=utf8 Q.犬の飲み水にはどんな水がいいですか? BA.回帰水がいいです。 Q.花粉症がひどくてつらいです。 BA.回帰水で楽になります。 Q.肩こりがひどくて悩まされています。 BA.回帰水で2週間で軽くなります。 Q.喘息で薬を常備しないといけません。 BA.妹が回帰水で治りました。 Q.健康のため、飲み水を変えようと思います。 BA.回帰水がおししくて栄養素が多いです。 その他、いずれもが健康のためにどうすればいいか?という問いかけに 対して、「怪奇水」を勧める回答がベストアンサーになっています。 そして、質問者と回答者はその質問のみの捨てアドレスであることが多いです。 まったく、ヤラセの質問だと思います。 ネットの運営方針に反することでもあり、真剣に回答している他の回答者を 馬鹿にする行為でもあります。 このネットの運営者は回帰水に対して損害賠償を請求し、、他のユーザーに 対しても悪質な記事体広告に対する注意を促すべきだと思います。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- Saturn5
- 回答数3
- 彼氏の「裏の顔」を見てしまった
最近付き合い始めた私の彼氏は、いつも大変優しく、 「俺は心が広いのだけが取り柄だから、○○ちゃんの短所も全部、受け止めてあげるよ!」などと言います。 でも、先日、そんな彼の「裏の顔」を少し見てしまいました。 私と彼は、蒸し暑い中、お城へ登るために長い石段を登って、エアコンの無い天守閣に着いたのですが、汗だくになっている人たちを横目に、 「あんな感じで顔面が汗だらだらになっている人を見ると、”うわ~”って思うんだよね! 満員電車で遭遇すると、”こっち来んな”とか思うし、そういう友達は自分の車に乗せたくないよ。汚いじゃんw」 などと、結構大きな声で言っていました。 私はその時は笑って、「シーッ!」と言いましたが、 他人の身体的特徴や欠点について、大きな声で指摘するのはどうかと思いました。 確かに彼はほとんど汗をかかない体質だそうで、いつも髪や服がサラサラです。 でも、花粉症のせいか春には鼻水を出しながらラーメンを食べているし(他人から見ると多分汚いw)、 手を繋いでいると、彼の手汗がビッショリの時もあります。 こんな感じで自分のことを棚に上げて、他人の悪口をズケズケと言う彼は、皆さんから見て、どう思いますか? それともむしろ私の方がちょっと厳し過ぎるでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kami-kaze1567
- 回答数14
- 2度目の休職、希望が見えない…
27歳会社員男です。 今日うつ病により2度目の休職が決まりました。 1度目は昨年8月、仕事の難易度が高く、何もできない自分を責めてしまったことが 原因でうつ病、2ヶ月の休職。10月に復帰し、その後は残業制限なども付与され、 病気になる前よりも調子が良いと感じながら過ごしており、仕事も順調でした。 しかし、今年3月下旬頃より、頭がぼーっとする、うまく回転しないなどの症状が出ました。 最初は花粉症だから仕方ない程度にしか捉えていなかったのですが、 思考力低下により、職場の人とのコミュニケーションもうまくいかなくなり、 仕事も思うように進まなくなり、体調について毎日悩むようになりました。 精神的に辛くなり、眠れないなどの症状も出だしました。 そしてGW(9日間の連休休暇)に入る3日前から会社に行くことができなくなり、 心療内科を受診したところ2度目のうつ病、再発でした。 GWの間になんとか良くなれば…と思い、診断書も上司に渡さず自分で持っていましたが、 体調は上向くことなく、本日上司に電話を入れ、2度目の休職が決まりました。 全く良くなる気配もない体調と2度目のうつ病休職にショックで希望の光が全く見えません。 どうすればよいでしょうか。。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- march888
- 回答数5
- マイコプラズマの感染源は
50歳男性です。 気管支喘息が持病としてあります。 1週間程前(4月16日)に喘息発作(?)を起し 翌日4月17日に掛かり付け医を受診、 レントゲン検査 4月20日に薬が切れるので貰いにいったら、 マイコプラズマ肺炎の可能性があるので レントゲン検査と、血液検査 帰ってから家内に言うと、月曜日(4月22日)に娘(高1)と二人で 病院に検査してもらいに行ってきました。 自分は4月23日に結果が分かるので聞きにいったら マイコプラズマ PA法で640倍と出ていました。 家内と娘の結果は昨日4月24日に出て聞いたら二人とも陰性でした。 家内に家に入ってくるなと言われましたが、どこで感染したのでしょうか? 持病に喘息があるため、普段からマスクをして、人混みは避けて うがい手洗いはするようにしていました。 うがいをしない時は、職場位です。 職場に通っている他の社員の子供さん達の通っている学校では 集団発生しているようです。 1ヶ月から1週間前まで、咳をする社員もいませんでしたが 確かついに花粉症になったとくしゃみをする方がいましたが 咳ではなく、くしゃみは続いていますね。 職場で感染したのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#205656
- 回答数1
- 何時間までだったら待てる?
明日、明後日と耳鼻科、皮膚科に行く予定です。 どちらも予約制ではありません。 特に皮膚科(クリニック)は医師が曜日によって違うので 土曜日の午前と決まってしまいました。 初診(前回)がたまたま院長先生に診てもらうことが出来たので 先生から、次は土曜日の午前に来るように。と言われました。 耳鼻科はかかりつけで、よく行くのですが 人気のあるクリニックで、普段からかなり待ちます。 特に春一番が吹いた翌日は激混みで、3時間待ちでした。 花粉症のため。 皮膚科も現在の体制になる前に、土曜日に受診したら3時間待ちのことがありました。 でも、平日の午後に薬を処方してもらいに行ったら、 「今は待たないで済むから、診察します。」と言われたことがあります。 耳鼻科も似たようなことがあって 平日の午後の適当な時間に行ったら、 トイレから出た途端に、呼ばれたことがあります。 何時間くらいまでだったら、待てますか? わたしは症状の状態にもよりますが、普段は2時間程度ですね。 最近は携帯電話で番号を確認できるというのがあって 外出も可能なところも増えてきているようですが わたしは携帯電話のWEB機能を解約しているので それが使えなくて、不便を感じています。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- kitamura rusei
- 回答数4
- 低体温は良くないのでしょうか
50歳男性です。 数年前迄は、平熱36.5~37度でした、38度になってもどうってことなかったですし、風邪も39度まで上がってもチョット熱っぽいなだけで、病院にいかないでも治りは早かったです。 4年前に職場で急に悪寒がし計ったら40度超えてました、病院に行くと肺炎を発症してしまい入院することになり、治りました。 それから半年して悪寒がするので、計ると35度、そんなのが何回か続いてから体温を計るようになり、高くても35.5度で、平均34.5度です。 それからは、インフルエンザ3回、帯状疱疹2回、先日はマイコプラズマ肺炎、どれも発熱を伴いますがどれも、高い時で35.5度です。 インフルエンザは予防接種してるから軽くすんだと考えれるでしょうが、それにしても異常じゃないかと考えれます。 体温計は計り方や体温計に問題あるのかなと思い電子体温計、水銀体温計、耳で計るのを揃えて計っています。 また、病院でも計りますが、同じです。 低体温に気づいた頃に喘息を発症し、花粉症も遅れて発症しました。 低体温になってからは、病院で診察してもらっているにも治りは悪いです。 低体温が何か悪さしてるのでしょうか? 低体温だと免疫が下がりガン細胞の増殖を抑えれないと聞きましたが、こちらは真剣に心配です。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#205656
- 回答数4
- (雪虫)札幌市の皆さん
今年も雪虫がちらついてきました。 わたしの妹は雪虫が大嫌いで、 この時期の朝の通勤はグラサン、マスク、マフラー、ぼうし、コート、(花粉症対策の格好みたい…)大量発生のときはトドメに雨もふってないのに傘をさしています。(気持ちはわからなくもないですが…) 以下、それをふまえて、今日の話になります。 (弟談) 今日の昼に弟がたまたま妹を目撃したそうです。 弟は外まわり中で、妹はたぶん昼ごはんでも買いにいく途中だったのかと。 妹はやはり怪しい格好で、横断歩道の向こう側にあるコンビニに入っていったそうなんですが、 たまたま前に歩いていたおばちゃんを盾に(おばちゃんのうしろにピッタリくっついて)移動していたそうです。 弟いわく、雪虫は朝ほど大量発生していなかったし、大通で人ごみだったということもあり、見当たらなかったみたいなんです。 まったく大げさというか恥ずかしいというか呆れるというか…… 夕方も雪虫が大量発生で泣きながら帰ってきました。(やっぱり…) で、わめきながらコートについたもう死んでいる虫たちに殺虫剤をまいてました。(毎年の光景) どうにかしてあげたいのですが(どうにかしてほしい)みなさんは雪虫のこの時期はどうやってやりすごしていますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- mita1219
- 回答数3
- コンタクトでもメガネでも眼精疲労がひどくて困っています
眼精疲労がすごくひどくて困っています。 コンタクトを入れた瞬間から目がズウーンと重くなり、だんだん頭が痛くなり次に肩こりがしてきて、午後になると背中から腰が痛くて、夜9時に仕事から帰宅した時にはもう、自分の体がボロボロになっている気がします。 毎日本当に辛いです。 しかも花粉症が重なっているので目がすごく痒くてますますひどい状態です。 時々眼鏡にするのですが、どうしてもフィットしなくて、顔が締め付けられて頭が痛くなり、締め付けてるのに眼鏡は下がるし、耳も痛くなってやっぱり耳から肩にかけて痛くなり、疲れます。 軽量眼鏡を買いたいけれどオシャレを捨てたくはなくて、出来れば縁付きの眼鏡を買いたいです。 田舎のため、「タナカ」「メガネの三城」「眼鏡市場」くらいしかありません。 今の眼鏡はタナカで買って、いまいちなので、三城か眼鏡市場にしようと思うのですが…。 私のようにコンタクトや眼鏡からくる疲労で困っていたけど、スッキリ解決した!という方おられませんか? その体験談や解決方法を教えて頂けると、とても嬉しいです。 なお、手術は考えていません。 眼鏡の補正はタナカでしてもらったのですが、どうしても直らないので…。 良い眼鏡の選び方などどんなことでも良いので、アドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#108726
- 回答数3
- 息苦しくて眠れません!
数日前、吐き気、頭痛、発熱があり病院へいったところ 急性胃腸炎といわれました。 1月末にもおなじ、急性胃腸炎になっています。 おなかにガスがひどくたまっているようです。 もともと便秘がひどく、5~7日に一回ということもザラです。 お腹、消化器官の機能は一般の人より結構劣っているように感じます。 今寝たいのですがおなかのガスがパンパン、、だけにとどまらず、胃や喉にまでガスの圧迫がきて苦しいです。 口でなんとかいきをしていますが。 ガスと相まって苦しい感じです。 過去の質問も調べたのですが 他の方とちがって私はゲップを自分でだせないし、そもそもゲップ自体めったにでません。 またおならがでてくれる訳でもなく、力をいれても体全体のガスの圧迫がきつくなるだけです。 本当に苦しいです。寝れずにごろごろばたばたしてます。 もう数時間たちました。 花粉症のせいか元々のアレルギーのせいかわかりませんが、こんなときに限って鼻もつまっています。 かんでもかんでもつまります。 苦しいです。どうしたらいいんでしょう? 明日もひどいようならまた内科にいくつもりですが。 (仕事はやすめません、、) 応急措置等ご存知でしたら教えてください。 なんでこんなめにあうんでしょうか、、もう嫌です(;_;)本当に苦しいです。
- アドエアの効果が現れる時期は、どのくらいかかりますか?
質問させてください。 1ヶ月ほど軽い咳(空せき)と、気管あたりの違和感が直らず通院しています。 症状としては、咳は我慢すれば出ないけれど、何かを食べたり、何かの拍子にむせる程度なのですが。 常に気管がヒリヒリというか、咳が出そうな感覚が続いていて、辛い状態です。 検査では、レントゲン、心電図は異常なしという結果と、花粉症(スギのみ)もあるので、アレルギーから起こる咳だろう・・・ということで。 最初はフスコデ+ホクナリンテープ+シングレア+ムコダインだったのですが、先週からアドエア250+フスコデ+ムコソルバンになりました。 今日でアドエアを吸入し始めて今日で4日目です。 薬を変えてから気管のヒリヒリなどは弱くなった気はするのですが、咳がなかなかなくなりません。 過去ログを検索すると、アドエアはゆっくり効いていく・・・という回答もあったのですが。 喘息にも効果的な薬を使っているのに、症状がまだ拮抗状態なのが気になっています。 アドエアを使われた方で、どのぐらいから効き始めた・・・、アレルギー性の席駄と思ったら違う病気だった。などのお話を聞けたらいいなと思っています。 2週間分の処方なので、どのみち薬がなくなり、症状が良くならなければ再度病院に行くつもりなのですが。 長々と拮抗状態が続いて不安になってきたので、同じような体験をされた方のお話が聞ければ嬉しいです。
- アレルギーと、亀頭部分の皮膚の赤みについて。
若いころは出てこなかったアレルギー症状が、40代になってから出てきました。 それはアトピーだの花粉症だのです。 アレルギーというのは、免疫力が落ちたとき特に出てくるって言いますよね。 免疫力が低下するといえば今の時期です。最近寝不足が続いて疲れ易いし どうやら夏バテかな・・と感じているところです。 自己診断では、そういう疲労がつまり夏バテということで、 アレルギー反応が出てきたのではないかと思っているところです。 質問ですが・・・・ その1つの症状だと思うのですが、亀頭部分の皮膚炎です。 仮性包茎なのですが、皮の内側や亀頭部分が赤くただれたように なって、こすれるとジンジンというかヒリヒリします。多少かゆみもあります。 そういう部分はもともと皮膚が薄いので、そういう症状が出やすいのでしょうが、 なかなか治まってくれません。 病院へ行くのが最善の方法なのでしょうが、仕事が忙しく、病院へ行く前に、 ここで質問させていただき、何か同じような症状をご存じの方、また改善策を ご存じの方、アドバイスをいただきたいと思います。 症状が出た場所が場所だけに、病院へ行きにくいっていうのもあります。 ちなみに、SEX等は1年ほどありません。 よろしくお願いいたします。
- 精神科医の方たちの偏見
19歳の大学生です。 中学校の頃から始まったうつ症状が年々その酷さを増し、最近は何をするにも無気力で、理由もなく罪悪感に駆られ、ついに自殺したいとまで思うようになり、今まで思い留まっていた精神科に行くことを決意しました。 ここまでうつが悪化した原因として、失恋の際思い知らされた自分の人格への自己嫌悪があると思うのですが、私は同性愛者なので、うつの原因について話すとき、医師にカミングアウトをしなければいけないことに気が付きました。 精神科医の方たちは、同性愛者への偏見を持っている方がいるのでしょうか…人間それぞれですが、やはり不安です。 私は今回が初診ですし、そうでなくてもただでさえ辛いのに医師から拒絶までされたら本当に自分の生きている意味が見出せなくなってしまいます。 どなたかこのような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?それか何としてでも同性愛者であることを隠して受診したほうが賢明でしょうか? 症状としては失恋からくる自己嫌悪のほかにも、昔からある孤独感、不眠、多眠、頭痛などです。時期的に花粉症の疑いもあるので、無気力感やだるさはなんとも言えませんが…。今すぐでも病院に駆け込みたいので、回答をどうかお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mono2525
- 回答数2
- 喉に異物感~検査で異常なし~
20代女性です。 1年ほど前から喉に異物感があります。 パチンコ玉くらいのできものがあるような…痰が喉にずっとあるような…喉ちんこが喉にひっついているような感じです。(※実際はくっついていません) 3~5月まで花粉症がありますので、その時期は掛かり付けの耳鼻咽喉科に通っていましたが、特に何も言われませんでした。 6月に総合病院の内科で相談し、2週間後にバリウムを飲んで検査をしましたが異常は見つかりませんでした。 特に気にならない時もありますが、違和感を感じる時は1日や2日で消えることはなく、物を飲み込む時にも最新の注意を払っています。就寝時、寝返りを打つ時などは喉に違和感を感じるので、寝にくいことがあります。 このサイトで同様の症状を確認したところ、「声がかすれる」といった症状がありましたが、私にはその症状はありません。 総合病院の内科で診ていただいても「異常なし」で検査が終わってしまい、特に薬なども処方されていません。 漢方が良いというお話もあり参考にしたいと思っています。 総合的に見て、このケースではどういった病院にかかれば、良いでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#48502
- 回答数7
- 現在6ヵ月、離乳食を始めて1ヶ月経ちました。。
11/1から離乳食を始めて今日で1ヶ月が経とうとしているんですが、うちの息子は おかゆ・麦茶・赤ちゃんせんべい以外で味のする物(かぼちゃ・さつまいも・にんじん・ほうれん草・果汁・赤ちゃん用ポカリなど)を口に入れるとマズイ顔をして“オエッ”となりながら嫌そうに食べています。。 もう始めて1ヶ月も経つのに、こんな状況でこの先大丈夫なのか不安になるんですが、これは珍しい事ではないんでしょうか?? また、うちの子は完母の為、粉ミルクは飲んでくれず、哺乳瓶も嫌がります。なので、離乳食でミルクを使ったレシピは一度も試した事がありません。牛乳を加熱すれば代用可能・・と本で見た気はするんですが、私が花粉症や金属のアレルギー体質なので、牛乳を使わない方がいいのでは・・と思い今に至っています。 そんな感じなので、メニューはいつも決まった物ばかりで、おかゆ+さつまいもなど野菜のすりつぶし・・といった感じになってしまいます。 初めてでわからない事だらけなので本を見たりはするんですが、初期から中期にうつる目安もイマイチよくわかりません。 7ヶ月に入ったら2回食中期に入っていいんでしょうか?? 何だか文章がうまくまとまらず申し訳ないのですが、色々とアドバイスやご意見を頂けると幸いです・・。
- これはアトピーでしょうか?
20代前半の女です。 一ヶ月くらい前から、両方の目頭の部分が痒くなりました。 発疹ができたりはしていないのですが、少し赤くなっています。 すごく痒いときがあったり、そうでもなかったり・・・。 目やにが多くなったという感じもありません。 ちょっと乾燥しているような感じはあります。粉が吹くというか、つっぱるというか、薄く皮がむけたというか。 目頭の部分だけがこういう症状です。他はなんともありません。 ちょうどその頃、今までと違う洗顔料を使いはじめたので そのせいかな?と思い、使用をやめました。 花粉症かも?とも考え、時間が経てば治ると放っておいたのですが なかなか改善しません。 アイボンで目を洗浄したり、オロナインを塗ったりしてみましたが効果は薄いです。 眼鏡、コンタクトは使っていません。 基礎化粧品も数年前から同じものをずっと使っています。 メイクもまぶたの部分は極力薄くしています。帰宅後、すぐにメイクを落とすようにもしてきました。 親族にもアトピー皮膚炎の人はいません。 これはアトピーなのでしょうか? いきなりアトピーになることもあるのですか? 皮膚科にいくべきだとは分かっていますが、 ステロイドなどを処方されるだけだったりするという話を聞くので迷っています。
- これは気管支喘息の悪化でしょうか??
こんにちは。 私は幼いころ気管支喘息にかかっており気管が弱く、小中学生の頃はそれを克服するために運動部に入り、毎日ランニングをしていました。 それでも息はすぐ上がり、体育の長距離走の時は順位がどの運動部生よりも遅く、クラスで下位のほうでした。 それでも以前よりはだいぶ息は続くようになったのですが、中学卒業以来運動らしいものをしていなかったのが災いして、今は20歳になったばかりなのですが、先日、電車に乗り遅れまいと50メートルほど走った後、40分程息切れが治りませんでした。 また、これは最近のことですが、長時間動いていると風邪で気管を痛めたときのように息が苦しく(吸うのが難しくなります)なったり、春秋の花粉症の症状が出始めたとき、悪天候のときなどにも息が苦しくなります。 これは体力が下がっているからだと思い、先ほど近所をジョギングしてみたところ、やはりすぐ息が切れて「ヒューヒュー」と喘息のときの音を出て、しゃがみこみたい気持ちを抑えて帰宅しました。 その後も20分ほど呼吸が治らずレモンの皮のような鮮やかな黄色の痰がでます。 以上の症状から、体調の不安を感じ質問させていただいたのですが、これは体力の低下なのでしょうか? それとも喘息の症状が悪化しているのでしょうか??
- 吐き気・食欲不振・頭痛など
35歳女、2児の母で、パートで経理事務をやっています。 3月末頃に吐き気・食欲不振が続き、耳鼻科で花粉症の薬をもらうついでにムコスタをもらって飲んで、10日ほどで落ち着きました。 しかしまた5/20昼食後に強い吐き気と頭痛があり、その後も朝・晩は食事が半分ほど、昼食は食べられない状況が続き、5/23に内科・胃腸科で診察を受けました。 昼に吐き気が強くなるということに医師も首を傾げ、仕事でのストレスを聞かれましたがそれはなく、とりあえず胃炎ということで、食べたくない時は食事しないで、薬を飲んで様子を見ましょうということになりました。 後から、もしかして眼精疲労からきているのかな?と自分で思い、PCを集中して使わないようにしたり、休憩を入れたりするようにしたのですが、特に変化なしです。 再度5/28に診察に行った所、食事を抑えて薬を飲んだのに症状が変わらないということは、胃に原因がないのかもしれない。検査して白黒つけることはできるけれども、どうも心療内科的な感じがするので、軽い精神安定剤を飲んでみて、様子を見るのはどうでしょう?と言われました。 朝・晩・朝と3回その薬を飲んでいますが、まだ変化なしです。 他に考えられることはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- maru_hiro824
- 回答数5
- 子供(男の子7歳)の頭痛
昨晩、晩御飯を食べた後の19:00過ぎ、 7歳の子供が「頭が痛い」と言い出しました。場所は、首の付け根の上あたりで右側でした。どんな感じで痛いのか聞くと、「はちまきで締めたみたい」という答えでした。痺れ、意識障害等もなかったのですが、 我慢できないというので、主人の帰りを待って近くの総合病院へ向かいました。病院へ向かおうと、車に乗った途端「吐きそう」といって、一度だけ吐きました。病院では、小児科・脳神経科の先生はいなかったのですが、一応、内科の先生に診てもらったところ、特に緊急という感じもしないので、様子を見たらということで、家に帰りました。今朝起きたところ、頭痛もすっかり治まってはいたのですが、念のため、かかりつけの小児科へ行った所、頭痛は風邪の延長(先週木曜日に39℃の発熱で、4日ほど風邪薬飲んでた)、少し腸もはれてるといわれました。 今日一日、様子を見たところ、元気・食欲もあり大丈夫そうなのですが、頭が痛いと言ったのが初めてなので、ちょっと心配で・・・。ゲームのしすぎかな?と思ったり、脳の病気?と思ったり・・・。一度、検査をしてみたほうがいいんでしょうか?ちなみに、この子は、花粉症・アレルギー性鼻炎を持ってます。先週あたりは頻繁に鼻血を出してました。乱文で読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。
- 乾燥・敏感肌で赤い湿疹?とカサカサに悩んでます 保湿法とおすすめの化粧品は?
こんばんは。もともと肌が弱くドライオイリー肌です。乾燥・敏感肌で今の時期でも肌がすごくカサカサしていて粉ふいています(T-T)何かいい保湿法ありますか?また化粧品はどこのメーカーのがいいんでしょうか。この前某外国メーカーの試供品を使ったら見事に肌荒れしてぶつぶつができました。今は資生堂です。クリニークとかっていいんですか?今もつい最近まで悩み事とストレスと疲れがひどかったので肌が荒れてます。ストレスでじんましんがでて唇がたらこ以上にはれました。それに加えてこの季節の変わり目、何かの植物に反応して?(アレルギー反応?)かおに湿疹のように赤いものができています。過去に皮膚科に行ったら先に述べたように植物にアレルギー反応おこしてるのかなと。そのときは化粧も極力薄めにしてしばらくするとおさまりました。また外にいるときは別に何でもないのですが家のリビングにいるとくしゃみがとまらなくてそのときだけ花粉症にかかったようです。肌荒れに乾燥、湿疹と問題ばかりで化粧するのも嫌になります。せっかくストレスはマシになってきたのにこの肌荒れでまだまだユウウツです。とにかく乾燥をまず何とかしたいです。化粧水や乳液がヒリヒリします。何かいいスキンケアがあれば教えてください (>◇<)おすすめの化粧品もあれば教えてくださいお願いします(´・ω・`)
- 臭いに敏感すぎて辛いです。
臭いに敏感すぎて辛いです。 以前から、臭いに敏感で、頭痛を引き起こしていたりしたのですが、最近、更に酷くなっているような気がして毎日が辛いです。 まずは、仕事場で隣に座っている女性の整髪料か香水の臭い(髪が腰ぐらいまでの長さがあります)。 彼女が動くたびに臭いが漂ってきます。 また、エアコンが壁際に設置されているせいで、毎日彼女の臭いを嗅がされています。 だんだん気持ち悪くなってきて、胸やけがします。 あとは、外出すれはいたるところに漂っている臭いです。 煙草のすえた臭い、香水の臭い、加齢臭らしき臭い、雨の日の濡れた洋服の臭い、雨の日の乗り物の中の臭い、生乾きの洋服の臭い…もう、臭い始めたらきりがありません。 防護策として、マスクも考えたのですが化粧が落ちてしまうし、息苦しくてつけることが出来ません(泣) 職場では別に風邪や花粉症でもないのにマスクをつけるのも嫌だし…。 ここまで臭いに敏感過ぎるのも何かの病気かと思い、病院に行くことも考えてしまいますが、何科(心療内科?)に行けばいいのかわからず悩んでいます。 本当に辛いです。 どうしたら臭いに敏感にならずに毎日を過ごすことが出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- Nasubi375
- 回答数3