検索結果

バイオリン

全7850件中4821~4840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • CALIFORNIA

    CALIFORNIAでバンドをやろうと考えています。数ヶ月前までCAの田舎に住んでいたのですが、バンドメンバーさえ見つからないという結果でした。。。どこかCAでバンドにふさわしい町や、音楽の盛んなところを探してます。些細なことでもいいので教えてください!

  • ロシア的なイメージ

    第一印象のためか、なんとなくイメージがあってヴィヴァルディの四季はイタリア的とか、ファリャの火祭りの踊りはスペイン的と感じます。でもロシア音楽は展覧会の絵、ダッタン人の踊り、くるみ割り人形、シェエラザード、ルスランとルドミュラ序曲など雰囲気が色々です。一般的にロシア的と言われる代表的な曲にはどんな曲がありますか。

    • noname#87840
    • 回答数5
  • パッヘルベルのカノン

    ピアノで(パッヘルベルのカノン)というのがあっていまちょっと弾いてみようと練習しています。 私の楽譜は左手で「レ」をどうじにおしてはじまります。 で、「ラ」「シ」「♭ファ」みたいにちょっとそれがつずいて、途中で右手が入ってきて同じような事をして・・・。「ター、ター、ター、ター」で・・。そんな感じなんですよ。しかし私がユウチュウブでみたのは、表現しにくいのですが、最初が両手で「タラララ、タラララ、タラララ・・・。」みたいな感じなんですよ。はじめはなんか私がひいている楽譜のが簡単そうなんですが、途中から私のはすっごくぐちゃぐちゃなんですよ。だからどっちのカノンの方が難しいんですか?

    • kyouko2
    • 回答数3
  • 男声のファルセットの限界音は?

    現在ヴォーチェ・ディ・フィンテなるものを習得するために ファルセットを鍛えているものです。性別は男、年は26です。 現在ファルセットで出せる最高音をフリーソフトで測定した ところ、B4(500hz前後)という結果になりました。 これ以上は喉が詰まって発声することが出来ない状態です。 ちなみにファルセットは地声並みの音量が出せますし、 長いトーンも出せます。いわゆる息漏れの少ない コーディネイテッド・ファルセットというものだとおもいます。 音質はカウンターテナーっぽい感じです。 地声はE4が使える限界です。単音だけならB4♭くらい出ます。 声種はテノールだと言われますが、どっちかというとバリトンの 音域のほうが得意です。 前置きが長くなりました… 某大型掲示板などを見ているとファルセットでC6とかHiHiCとかを 出せるって人を見かけたんですが、男声のファルセットって 訓練次第ではC6とか出るようになるものなんですか?。 よろしければ一般的な男性が出せるファルセットの最高音を お教え頂けると訓練の目標になります。 またファルセットの高音開拓法などございましたら、 アドバイスを頂けると幸いです。 それでは宜しくお願いいたします。

  • お薦めの『管楽器』を使った『早い』曲調の音楽を教えてください!!

    pezやkemuriが好きなんですが、上記の条件(管楽器&早い曲調)を満たす楽曲ならジャンル問わず聴いてみたいです!! お薦めがあれば是非是非教えてください!! 聴いて、スッキリしたいです!!!

    • plusx
    • 回答数3
  • 現役で歴史に残りそうな人物

    国内外を問わず、現在活躍している作曲家、演奏家で歴史に残りそうな人物には誰がいるでしょうか? 35歳を過ぎてジワジワとクラシックに傾倒しています。 クラシックってな~んか落ち着きますね。

    • dela
    • 回答数3
  • 夏にぴったりの、また題名に夏がつくクラシック音楽をおしえてください。よろしくお願いします。

    夏にぴっったりの、また題名に夏がつくクラシック音楽を教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラシックポップス(葉加瀬太郎のような)のおすすめは?

    葉加瀬太郎のような、クラシックとポップスが融合したような音楽を探しているのですが、クラシックのコーナーのCDを借りてもそういうのはなかなか見つからなくて困っています。 クラシックポップスをやっている音楽家さんというのは他にはいらっしゃるのでしょうか?検索しても引っかからず、クラシック等を普段聴かないので、どうもわかりません…。 そういった曲・音楽家さんのおすすめか、もしくはどう探したら良いかのアドバイスを頂けると嬉しいです。お願いします。

  • 音楽の始め方

    小学生の授業でリコーダーをやってから、全く音楽に関わったことのない20代私からの質問です。 今まで特に趣味というものがなかったので、何か趣味でも持ちたいと思っています。軽く音楽でもやってみようかなぁ~なんて漠然と思ってるところです。 しかし、音楽のことなんて何もわからないので何から手をつけていいかわかりません。いろいろ楽器もあるみたいですがさっぱりです。まずは楽器屋を探していくんでしょうか?一から教えてもらえると幸いです。家は賃貸ですので音で迷惑かけそうで心配です。皆さんはその点どう工夫されてますか?また個人的におすすめする楽器などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • noname#138863
    • 回答数6
  • 檜の集成材と無垢材・・・そのランク。

    新築一戸建て建設にあたり、ご質問させていただきます。 檜の集成材と無垢材だと、集成材のほうが耐久性・コスト面などでオススメなのでしょうか。 住林に行った時に無垢材はワレてしまうので、集成材を使用しているとのことでした。 地元の工務店に行った時は無垢材しか扱えないと言われましたし、 また別の工務店では檜の集成材を扱えます。ランク(等級)は集成材にはありません、とのことでした。 檜の集成材のランクはないのでしょうか。 いろいろと質問させていただきましたが、よろしくお願いします。

  • クラシックはなぜ暗いのか

    「暗い」という言葉は万能ではないし、意図するところも伝わりにくいものです。要は、「のりが悪い」(そりゃのりのいい曲もありますよ、ですがあくまで協和音的にしろ不協和音的にしろ、インテリジェント貴族的なのりです)「庶民的でない」「肩肘張った感じがする」「顔が硬直する」「異次元世界に入り込む気がする」「富裕層あるいはインテリ層と密接なような気がする」etc.の感覚のことです(サティは別枠にしてもいいと思いますが、作品の内容からあれはあまりクラシックの作曲家と思えないところがあります) すなわち、なぜクラシック音楽にこのような感覚を生じさせるものがあるのか、それはどういうところから感じられるのか。 あるいは、ポピュラー音楽にはそれがほとんど感じられないのはなぜなのか、分かるようで分からない疑問です。 どういう風に考えたらよいでしょうか?

  • 自作ギターの製図について。

    現在ギターを作っています。 正確には、キットを作ったり、既製品を加工したり、リフィニッシュしたりという事をしています。 完全自作のものを一度作ってみようと思うのですが、ただ普通のものを作るのではおもしろくないので、変形ギターを、と考えています。 BC.RICHのステルスとか、ジャクソンのKEのような奇抜なデザインの製図、寸法をおいているサイトをご存知ありませんか。 型紙ないしは製図図面があったらいいなと思います。 かなり探してみたのですが出てきません。ダメモトでお聞きします。 よろしくお願いします。

    • REGZI
    • 回答数3
  • コントラバスとベース!

    吹奏楽の定演などで、コントラバスを弾いている人はベースも弾いたりしていますよね。 コントラバスが弾けるとベースも弾けるのでしょうか? まだ、そうだとしたら何か違う部分などあるのでしょうか? そして同じ弦楽器として、ベースが弾けるとギターが弾ける…なんてこともあるのでしょうか。 素人丸出しの質問でごめんなさい(><)

  • 小津安二郎の映画はヒットしたのですか?

    小津安二郎の映画を4本ほど観ましたが、 テンポが遅く、展開に起伏がなくとても退屈でした。 また、カメラ目線での台詞ばかりが不自然に感じました。 昔の日本人はこのような映画を好み、ヒットしたのでしょうか? それとも映画通の間で賞賛されていた、いわゆる通好みだったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ガンスリンガー・ガールで、ヘンリエッタがつけているPUPAの香水の銘柄は?

    ガンスリンガー・ガールで、ヘンリエッタがつけているPUPAの香水の銘柄(香りの種類)は何というものか、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。もし、特定できませんでしたら、推測でもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • ドラムと踊りが融合した競技(ジャンル)の名前

    先日人から聞いた話で興味を持ったので調べてみたいと思っているのですが、名前がどうしても思い出せません。本当にうろ覚えで下記の情報しかわかりませんが、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ○チンドン屋さんが使っているような首から提げるタイプのドラムやギターなどの音楽を奏でる人とその音楽に合わせてダンスをしている人がいる ○日本ではあまりメジャーではない

  • 結婚式での生演奏(四重奏)

    披露宴で弦楽四重奏をお願いしようと思っています。 金額の事もあり、彼に説得するので(笑)どうしようか考えています。。。 実際に演奏してもらった方、いかがでしたか?

  • 楽器について勉強中です

    コントラバスはヴィオール属でしょうか?

  • 勉強のための弦楽四重奏

    独学で作曲の勉強をしている者です。 満足に鳴るオーケストラを書いてみたい、という夢があり。 コツコツと勉強しています。 現在は和声法と対位法がやっと出来るレベルです。 現在、各楽器を用途によって使いこなせる様にする為に、 まず小さな楽器構成から研究して行こうと思い、 弦楽四重奏に焦点を当てました。 早速研究を始めたいのですが、 まずどの様な作曲家の曲を当たって行けば良いでしょうか? 私が書きたい曲は、それこそ今の商業作曲家が書くような響きのモノですが、 やはり時代的な順序があるかと考え質問致しました。 以上、解りにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • オーボエやりたいんですが

    全くの素人で音楽の知識もほとんどないんですが 2か月ほど前から楽器をやりたいな(のだめの影響ではないです)、と思いましてお金をためはじめました。現在15万ほどためました(まだまだなんですけど)。 それでオーボエを始めたいんですが、吹奏楽部だった父から オーボエは難しいうえに楽曲も少ないからやめろと言われたんですが どのくらい難しいんでしょうか?音を出すのに1か月以上かかったりするんですかね?? あと銀座の山野楽器でYAMAHAのスタンダードモデルが35万で売ってたんで、今のところはそれを目指してるんですけど 父は最初は中古にしなさいって言うんですが、どうすればいいでしょうか? もし中古がいいならどのようなもの(どこ製、価格、質等)にすればいいでしょうか? 長々すいませんがよろしくお願いします